Re: 上がる魔球

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/29(21:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2453. Re: 上がる魔球

お名前: たかぽん
投稿日: 2008/2/6(21:51)

------------------------------

こるもさん。さらに一言。

〉〉上がるボールは実在します。
〉〉野球のボールであれば、すごいスピードと回転が必要ですが。
〉〉テレビでやってたの見たことある。(それが根拠というのもやや寂しいが…)
〉〉時速200キロぐらい出るピッチングマシンから出た球が、ぐんぐん浮き上がっていた。

〉〉カーブボールが曲がるのと同じ理屈ですね。
〉〉空気抵抗が大きい側の気圧が上がって、ボールを押すから曲がる。
〉〉なので、ボールにバックスピンをかければ、下側の空気抵抗が大きくなって、
〉〉下側の気圧が上がって、ボールを上に押し上げる。

〉〉昔は、「ホップする球なんて実在しない」と言われていましたが、
〉〉スーパーピッチングマシンの出現で、そんな球を見ることが可能になりました。
〉〉「ホップする球なんて人間は投げられない」というのは、いまだ真でしょうが・・・

〉え〜、そんな200キロも出して、さらに上がるボールだったら、
〉消えなくても、誰も打てないのでは・・・?
〉と思うのは、素人の浅はかさですか?

上がるボールが打てるかどうかはわかりませんが、200キロのボールは打てます。
(あ、私は打てませんが・・・)
TVで、少年が打ってました。スーパーピッチングマシンの球を。(またTVかよ・・・)

たぶん、どんな速い球でも、当てずっぽうに振ってたら、そのうち当たると思う。
しかしそれでは、速いと思ってバットを振り始めたら緩いボール、だったら困る。
そこで、投手の手から離れたボールをちゃんと確認してからバットを振るとすると、
人間の反射神経の限界…を知りませんけれど、たとえば、ボールを見てから
バットを振り始めるまでの時間+振り始めてからバットがボールが当たるまでの時間を
0.25秒とすると、260キロのボールでも打てることになります。
0.2秒とすると、320キロのボールでも打てることになる。
0.15秒とすると、430キロ・・・

まぁ、200キロぐらいでは、簡単に打たれてしまうということですな。ハハハハ (誰?)

200キロで、かつ、上がってくるとなると、まぁ最初は打てないと思いますが、
経験を積めば、打てるようになるのでしょう。
(あるいは、「ピッチャーの球とはこう来るものだ」という先入観が無いビギナーが、
ポコンと打てたりするかも)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.