Re: こーるど こるこる

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/29(20:58)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2437. Re: こーるど こるこる

お名前: こるも
投稿日: 2008/2/2(11:17)

------------------------------

akoさん、ちゃお。

〉「薄井さんて誰や〜っ、あまみずか〜〜〜〜っ!」にウケてくれたかと思ってた…

あ〜、うけたのはそこだったんですけど。

〉余計な実話を書いてしまって、こるこるに余計な気を遣わせてしまいましたね。
〉ごめんなさい!

なんかこちらこそ、余計なことでした。
すみません・・・

〉ある人物の日常会話使用語彙が、やや口語には向かない語彙が多い、
〉ということ自体を揶揄するのは良くないですね。
〉人の学歴まで持ち出して高飛車な物言いをするかどうか、ということと、
〉一人の人物の会話使用語彙がどうであるか、という問題は、
〉まったく関係のないことでした。
〉価値判断は意識的に回避して実話を紹介しただけのつもりでも、
〉私怨に目がくらんでいたみたいで、実に申し訳ないことです。

う〜む。
akoさんを非難したつもりはないのです。
笑ったあとで「私もやってるな〜」「人のこと笑えないな〜」と。
私にとってはその二つ(日常会話と高飛車)は全く関係ないことですが、
akoさんにとってはどちらも一人の人間がやっていることで。
関係はあるんです。

〉しかし、こるこるは別のところでも書いたけど、やっぱいさぎいいね。
〉いつまでも過去の私怨に囚われて英語劣等感云々と言っているakoは恥ずかしい!

それだけ、傷が深いんだと思います。
受けた傷が癒えるのは、それなりの時間がかかる物ですから、無理しないでください。
はき出したかったら、はき出していいと思います。
はき出せる方が、健全かなー、と思うし。

〉アタイだってかなり英語できるようになったぞーーー!
〉(それなりにキンチョーーしつつ、言ってみた(笑))

そうだ、そうだー!!
poo だって、peeだって、しってるぞーー!!!

〉〉例1:部屋が散らかっていて「エントロピーが増大してる〜」
〉それならakoも使う〜〜〜!
〉ついでに浸透圧もーーー!

し、浸透圧?
なめくじですか?

〉〉例2:昨日のおかずを、冷蔵庫に入れるのを忘れて「室温放置しちゃった〜」
〉常温解凍もよく言うーーー

なーんだ、常用だったんだー。
ほっ

〉〉例3:テンションが上がっているのを見て「励起状態・・・」
〉知らん… なんか、こるこる、あんた、カッコいいわ…。

「れいきじょうたい」と読みます。
電子がね、ひとつ上の軌道にぴょーん、と上がるんです。

〉〉オスカー・ピーターソンとか。そっちか。
〉すまん…、これも知らん…。 どっち?

しらないですか・・・
ジャズピアニストです。

〉〉知らないと相手のことを考えること、できないですもん。
〉そうなのよー。最初はこるこるが日本酒苦手だと知らないから、
〉とりあえず、一升瓶おいてくぜー、なんて思ったけど、
〉早い段階で教えてもらっておいてよかったー。
〉(知らなかったらどうする気だったんだ…)
〉あっ、今ワタシ飲んでいるのは、玄米茶です!

あ、次はワインでお願いします。(ずうずうしい)

〉〉子供って、面白いですよー。
〉〉特に3才くらいまでは、毎日ステージが上がっていって、面白い。
〉言葉がどんどん増えていく時期ってのが面白そうだねー。
〉わたしも自分でコドモ生んで、毎日録音してみたいー。
〉単語しか言えないコドモが、文章を言う瞬間ってのが興味ありますわ!
〉あたしも以前は、単語ばかり連発するしか能がない時がありましたが、
〉いつのまにか、だいぶ、文章になってきましたから(英語の話)

うちの三歳児、日常会話は私の英語力を越えたかもしれません。
文法的には。
私も、人間が言語を獲得する過程に、すごく興味があるので、
子供を毎日みていて飽きません。

この前、こんなことがありました。
三歳児が何かいたずらをしたので、しかったんです。

私:だめでしょ!
T:Tちゃんわるくない!
私:Tちゃんのせいでしょ!
T:Tちゃんのせいじゃない!
私:じゃあ、誰のせいなの?
T:だれのせいでもない!!

さて、ここで問題です。
「だれのせいでもない」の「でも」って、なんでしょう?
「わたしのせいじゃない」「Tちゃんのせいじゃない」ときたら、
「だれのせいじゃない」になると思いませんか?
でもTは「だれのせいでもない」と言った。
いったい、どこで覚えたんでしょうね?
これが、ネイティブかー、と思った瞬間です。

なんか力尽きたので、いきなり終わります。
すくーざ。
(みすくーじ、と聞くとクリスマスキャロルを思い出します。それはスクルージ)
統計グラフに関しては、また後ほど。(あるのか?)

あ、下の方にもレス付けたから、よかったら見てね。
エルアルコンネタで。

ではでは。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.