Re: また呼んだ?

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/27(03:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2395. Re: また呼んだ?

お名前: こるも
投稿日: 2008/1/21(14:40)

------------------------------

akoさーん、また呼ばれたので、出てきちゃいました。
あ、差し入れありがとうねー。
たかぽんさんが、ぐいぐいいってますよー。
私はちょっと日本酒苦手なの・・・

ドラちゃんさん、すみません。
横レスです。

〉ドラちゃん、しばらくですー。ごめんねー、なかなか投稿できなくて。
〉ウチね、大正生まれの婆ちゃん育ててるもんだから(意味、わかるかしらん)
〉何でもない時とある時の差が激しくて、時間のやりくりがまだ慣れなくて。

うわわわ。
そんな大変なことがあったとは・・・
お大事になさってくださいね。
おばあ様も、ご自身も・・・

〉わたし以前、極度に硬い言葉を使うような人しかいない片寄った職場にいてね、
〉会話なのに、漢語の熟語ばかり使う人が毎日会話せなならん上司。
〉実話1:普通の人:あの薬、効果あったね、というところ、
〉   ミス硬子さん1:あの薬は著効があり…。「チョコウとは何ですかな?」と社長が聞きなおす…)
〉実話2:カタコさん2「ベランダに雨水(ウスイ)が留(とど)まるので今度修理が…」
〉    薄井さんて誰や〜っ、あまみずか〜〜〜〜っ!

これ、めちゃうけですよ。
まじめに話されているんですよね?
受けねらいでなくて。

〉そうそう、「ITと呼ばれた子」やリスカ関係方面?
〉その本は読んでないけど、実例のほうは色々ご縁もありまして、
〉ドラちゃんの書かれることは、ご自身の分析も含め、興味深いです。
〉心理分析官ドラ?

「ITと呼ばれた子」は、講談社英語文庫にあったので、半分くらい読みましたが、投げました。
読むのが辛くて。
「何で、こんなことをする必要があるのか?」という疑問だらけで。

〉レセプターのないところに、適合しないものを詰め込んでも入らないってことだと理解してます。
〉(おっとぉ、理科クラブかぁ〜? こるこる〜♪ 

こるこる参上、とおっ
レセプターとアクセプターの違いは何だろう、と悩んでおります。
あと、レシートと、レセプトと、領収書の違いは何だろう、
というのも、悩みの種です。

〉スポーツ指導については、いまだに鉄拳制裁、根性ウサギ飛びの世界だと思われているという、その認識格差に愕然とします。
〉(こないだの相撲界のニュースなど見ると、そのように感じるのも仕方ないか…)
〉これって英語教育で言えば、赤尾の豆単をAから順に覚えたらページを破いて食べろ、というような話。
〉出る単、シケ単より古代の話。アロマノカリスか(爆)

つっこみごめんねー。
アノマロカリス、では。
いや、何かさ、いい匂いが漂ってきそうじゃない?アロマノカリス。

〉なるほど〜。わたしが念頭に置いていたのは新聞記事だったんです。
〉客観風文体で実は主観コメント書いて、印象を誘導するのが巧いから。

でも、「客観」って、難しいんだよ。
統計グラフだって、人をだませるんだから。
文章は人の書くものだから、なおさら、ですよね。

まあ、たぶん呼んでいなかったと思うのですが、何となく出てきました。
ドラちゃん、ごめんね。

ではではー。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.