Re: 『戦場のアリア』では?

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/18(21:42)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2268. Re: 『戦場のアリア』では?

お名前: たんぽぽのわたげ
投稿日: 2007/12/12(12:53)

------------------------------

寝太郎さん、Cheeksさん、akoさん、こんにちは。
いきなり飛び入りの(^^; たんぽぽのわたげです。

オフ会の板以外にはものすごく久しぶりに書き込みます。
この映画、去年観て とってもよかったので、しゃしゃり出てきちゃいました。

〉もうじきクリスマス。戦争中の兵士同士さえも、この日だけはお休みしたんだよね。

これ、『戦場のアリア』じゃないですか(^^)

1914年、フランス北部
仏、英と独の三国が 烈しい戦闘を続ける中、その最前線で
クリスマスの夜に奇跡がおこる。

スコットランドの兵士の中にバグパイプを手に入れたものがあり、
塹壕内で演奏を始めると
それが聞こえたドイツ側の兵士の表情がふとかわる。
英軍の塹壕では演奏に兵士たちの歌声が重なる。一曲終わり歓声が上がるのをきくと、
ドイツ側では ドイツ兵士のひとりのオペラ歌手が きよしこの夜を歌い始める。
英軍はその歌声のすばらしさに感動し、バグパイプでこたえます。
心が通じ合った両軍の感動は兵士たちのなかにひろがり、
歌い手はとうとう、歌いながらツリーをかかげて塹壕を出る。
やがて両軍の中尉が、続いてたくさんの兵士たちが no man's land で歩み寄り、
言葉をそして握手を交わすシーンは感動的です。

で、
私がこの映画を知るきっかけになったのが
大好きなモーパーゴさんの絵本「世界で一番のおくりもの/マイケル・モーパーゴ著」でした。
(帯に映画のことが書いてあったの)
この絵本もとってもすてきです。

(帯付き邦訳本)
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A7%E4%B8%80%E7%95%AA%E3%81%AE%E8%B4%88%E3%82%8A%E3%82%82%E3%81%AE-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB-%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B4/dp/456605070X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1197431262&sr=1-1
(洋書)
http://www.amazon.co.jp/Best-Christmas-Present-World/dp/1405215186/ref=sr_1_14?ie=UTF8&s=english-books&qid=1197431434&sr=1-14


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.