Re: 忘れちゃうことって、意味があると思う〜〜

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/27(00:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1554. Re: 忘れちゃうことって、意味があると思う〜〜

お名前: ako
投稿日: 2007/1/28(00:31)

------------------------------

「@快読100万語!」+「@tadoku.org」の酒井先生、
こんばんは〜! akoです。

〉〉「読むそばから忘れてもいいや!」
〉〉って思えるようになったからこそ、やれてる気がしてるんです。

〉おー、いーぞー!

ますます堂々と忘れられる〜〜〜っ(嬉しいような、やや(汗)のような(笑))

「忘れることを恐れないモード」で読んでる時のほうが語彙が増えるとしたら、
脳って、随分あまのじゃくなのですね。

〉〉問題集をやっても、忘れるのが惜いから、ノート書いたりしないと不安だった。
〉〉だからすごい重要な変化なんです。
〉〉ビフォー・アフターです(笑)

〉いまのakoさんからはとても想像できないね!
〉それがいいたくて出てきた。

はまこさんの表現で言う「次元の違う体験」でしたから。。。。
おかげさまで、英語幼児時代を満喫しています。

〉想像できないのはぼくだけじゃないとおもう・・・

根が真面目なんですのーーっ。
それが裏目に出て、学校教育の仕掛けた罠にそのまま従順に引っ掛かってしまったというわけで。。。あぁ。。。

〉〉ビフォー? 
〉〉知らない単語は線引いて意味調べて、新出単語メモ作ってた〜。
〉〉そんで続かない上、ぜっんぜん覚えらんない。
〉〉超ダッさ〜(爆)

〉なのに、それをやってたんだよね。
〉恐ろしいねえ、教育って。

一種の洗脳ですね。
量産型ロボット、ロビタ製造工場。。。ザッ、ザッ(ロビタの足音:手塚治虫)

〉〉はまこさんの体験談を誰がどう感じるか、私からは不明だけど、
〉〉(こないだのマイナスのプレッシャーの話ですね)
〉〉はまこさん自身は、単に正直に「私はこういう体験しました。カクカク、シカジカ。それは楽しいです。以上です」っていうだけで、
〉〉ヒトのことは何も書いてないんだから、いいのにねぇー。

〉はまこさん、akoさんのいうとーりだぞー!

だぞーーっ(寅さんの意を借る狐憑きako(笑))

〉マイナスのプレッシャーの話はぼくの書いたことがマイナスの
〉プレッシャーになるかもしれないという意味でした。
〉誤解のないように!

あっちゃ〜〜〜〜〜〜〜、…家の崩壊(笑) 

)0(  < Oh, no!! Attchombricket !!(テキトー当て字)

誤読でした〜 ごめんなさい!! 
投稿でも一粒の麦、バタっ!

〉みなさんが書くことはakoさんがいうように、
〉ほかの人のことをとやかく言っているわけではないから、
〉何を書いてもちっとも構わない!

やったー。(←100万語報告、まだなので(笑))

〉ではね、またお仕事に戻ります・・・

お疲れでっす〜! ファイトいっぱ〜〜つ。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.