Re: はまこさーん、了解です

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/27(04:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1313. Re: はまこさーん、了解です

お名前: ako
投稿日: 2006/12/12(00:18)

------------------------------

はまこさん、引越し先までオッカケしてます、akoでーす。

はまこさんが最初にこっちに引越しの投稿して、
そのあといったん削除して、また最後だけ少し変えて投稿しなおして、
というの、何度か確認しましたよー。

今回、はまこさんの書いてこられたことにいろいろ触発されることはあって、
どう書こうかな、いや、そもそも話に入ってもいいのかな、
もっと、はまこさんとたかぽんさんの会話を聞かせてもらって、
ちゃんと考えたほうがいいのかな、とか、思っていて、
いつもの軽いノリの言葉では投稿する自信がなかったので、
今になってしまいました。

〉自分自身が感覚的にわかっている事が
〉人と話していく中で、客観的に理解できるといいな、と思ったのと、
〉今自分自身に起こっている事が、とても貴重な事だと思うので、
〉誰かに伝えたい、という思いがあったので書き始めたのですが、
〉「感覚的にしかわかっていない」時点で、掲示板に書くのはいい事では無い
〉(あくまで私の場合です)、と思い直しました。

文字にしてしまうと、
言いたいことの印象が変わってしまうことってありますよね。
実際に会って話したほうがいい場合ってたくさんありますよね。

もう少し加えると、会って話しても、それでも、
言葉には、何か限界があるんじゃないか、って思うこともあります。
感性や感覚で理解したこと(あるいは理解したように自分が感じた、錯覚した?こと)っていうのは、全部を言葉には置き換えられないような…。

文字化できないものは、もはや、音楽とか、絵とか、違う形にして伝えるしかないのかなーとか。。。

はまこさんが今回書いてみようと思ったこと、
掲示板では書かなくてもいいけど、自分のお手元で下書き保存では書いていらっしゃるのですか?
いま、感じたことっていうのは、
その時じゃないと、変わってしまう気がしてしまって。
はまこさんが、せっかく感じたことが、消えてしまったら残念だなと思って。
いま、この2006年12月にはまこさんが感じたことは、
半年後は少し違ったものになってしまうかもしれない。。。。ていう意味で。

〉一度は、「私が英語の音を聞きながら、頭の中でどういう処理をしているか」
〉という事を具体的に、事細かく、膨大な量を話し、
〉その過程で、聞き手であった、ある大切なタドキストの方を、とても苦しめてしまいました。 

その頃の掲示板は、まだ見ていなかったかもしれない。
はまこさんの投稿は、ここの掲示板をROMし始めたころに、
とても面白いと思って、過去ログでいくつか過去の投稿は拝見しましたが、
はまこさんが誰かを苦しめたような場面、
わたしは掲示板では見たことがないです。

〉もう一つはそれ以前に、私が始めて壁にぶつかった時に、掲示板で相談した事が
〉あったのですが、ある別のタドキストの方に、随分辛い事を書かれました。
〉その時は受け取る側の私も未熟であったからなのですが。

これは、あの時かなーと、何となく記憶はあります。

当時は、はまこさんの体験についてだけでなく、
他にも英語に関しても、本のことについても、
いろいろな意見が出て、議論になったこともあったですね。
わたしは、はまこさんの報告は、
羨ましいな〜、自分もそうなったら楽しいのにな〜、といったくらいにしか受け止めてなかったんですけど。

〉akoさん、せっかく読んでくれてたのにごめんねー。

いえいえー。
事情は理解しました。(たぶん)
今後、オフで直接お会いしてお話を聞く楽しみが出来ました。

掲示板以外では話したくない、でも掲示板では書けない、っていう微妙なところなのかもしれないけど、わたしは、はまこさんの投稿は、ここ3年半くらいの期間にわたって読ませていただいて、とても印象に残ってるし、もし会えた時に、はまこさんがイヤでなかったら、ほんとに聞きたいな。
議論するためじゃなく、多読ということを通してどんなことを考えた人がいるのか、理解したり知ったりするために。
ここんとこ、わたしのとこはじょじょに老母の健康問題があって、
簡単に旅行が出来なくてすぐにはお会いできないんだけど、
そのぶん、これからも掲示板では、ちょっとずつ、
はまこさんが、この部分なら言葉にしてもいいかな、
文字にしても大丈夫そうかな、
書いてもいいかな、と思えることがあった時は、
発信を続けててくださいね。

ではその時までまた、Happy Reading !


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.