Re: 題だけ大袈裟、失礼しました、でもシャドウイングって…(質問あり)

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/27(03:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 1463. Re: 題だけ大袈裟、失礼しました、でもシャドウイングって…(質問あり)

お名前: ako
投稿日: 2004/9/3(13:33)

------------------------------

杏樹さ〜ん 

〉あんまり「祝!」なんて書かれると恥ずかしいです。

派手な題を書いてしまったようで、すみませーん!(書いた本人、派手と思ってなかった)
シャドウイング広場でも、新たにご一緒できる!と思って、はしゃいでしまいました!(んもう〜 奥ゆかしい方!)

投稿内では、まったりと〜〜、なんて言ってるんですから、
まったく何をかいわんやの題ですね、フライング、失礼いたしました。

〉なんで私がシャドウイングをしてこなかったか、というというと、

この件、理解いたしました。

〉特に「これから発音を習得しよう」というほどのこともなく、ただマネしてみただけなんです。

ふむふむ。
ただ、akoがシャドウイングをするのは、
自分の発音をよくしようという気持ちはあまりないんです。
自分がしゃべる英語は、所詮、どこまでいってもジャパングリッシュだから、
いろいろ発音訓練をしても知れている、かと。

それに、ジャパングリッシュでも一応通じるし。。。
(筑紫哲也氏とか舛添要一氏とか日高義樹氏とかもかなりジャパングリッシュだけど十分会話してるし〜〜)

それよりも、とにかく聞き取りたい、聞き取れないのを、わかりたい! この一心なんです! アタイの場合。これはホントに切実な夢ですんで!

それと、これまでの経験で、「言えたのは聞き取れた」という感触があるんです。
聞いてるだけでは、聞き取れるまでに時間がかかりすぎて、
コッチの人生おわってしまいそうなので、
とにかく言ってしまおう、というワケでして。

シャドウイングは、まさにそのためだったんですが。。。。

え。
え。
え。
違うの?

もしかして、皆さん、シャドウイングは発音のため「だけ」にやるもの…?
…なんですか??? 
確かに、tribirdさん投稿への酒井先生の返信など見ていますと、
子音がどうなっているとか、そういうのを治していくっていう話をされている部分がありますから、そういう練習でもあるのでしょうけれど。。。。

akoは、あまりそのへんは重大案件として見ていなかった・・・・

きゃー、ako一人、違う認識でシャドウイングやってるのかしら〜
どうしよう〜〜 みんなと違うの〜〜〜????

ど〜もいつもアタイは異星人のよう・・・不安になってきたー 
アタイだってふつーの日本人なんだーいい、みんなと同じがいいんだーい
主体性なんかないんだーい 群れて埋もれていたいんだーい さみしいよぉ

馬場ななおさーーん、Heeeeelp, I need somebody, help !!!
何とか言ってくだされ〜
 (杏樹さーん、話がずれてしまってすみませーん)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1464. 言えるようになれば、聞こえるようになる と私も思う

お名前: tamahana
投稿日: 2004/9/3(15:01)

------------------------------

akoさん、杏樹さん、こんにちは。
akoさんに横レスです。

〉それと、これまでの経験で、「言えたのは聞き取れた」という感触があるんです。

↑ココに反応して出てきました。
自己流シャドウイング暦10ヶ月のtamahanaです。

私がシャドウイングをはじめたのも「言えるようになれば、聞こえるのでは?」と思ったからです。
そして、その効果は徐々に出てきています。

子どもと英語のビデオを毎日1時間見ているのですが、前に聞き取れなかったフレーズが、今回聞こえる〜!ということが多々でてきました。
そして、聞こえた時「これはあの話のあの子の言葉だったな」とシャドウイングした内容も一緒に出てきます。

というわけで、私も英語耳作り&発音練習の方法としてシャドウイングをしています。
最近はシャドウイングのみではなく、リピーティング→音読→シャドウイングという流れに変えてみました。
上記英語耳作り&発音練習プラス「フレーズの長期記憶強化」が期待できるのでは?と考えています。

あくまでも自分の感で今までやってきました。
理論的なところでどうなんでしょうね、シャドウイングによる効果は。
ぜひ知りたいところです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1468. Re: おお、そうでしたか!

お名前: ako
投稿日: 2004/9/4(22:58)

------------------------------

tamahanaさん、こんにちは。akoです。

〉〉それと、これまでの経験で、「言えたのは聞き取れた」という感触があるんです。

〉↑ココに反応して出てきました。
〉自己流シャドウイング暦10ヶ月のtamahanaです。

読みました、ご体験。すごいです〜

〉私がシャドウイングをはじめたのも「言えるようになれば、聞こえるのでは?」と思ったからです。
〉そして、その効果は徐々に出てきています。

おっ、同じご経験がある! これは心強い。

〉そして、聞こえた時「これはあの話のあの子の言葉だったな」とシャドウイングした内容も一緒に出てきます。

そうなんですよね、映画などでやると、登場人物の声や、話す調子までが耳に残っていて、
どこか別の時に似たようなセリフを聞くと、
突然自分の脳内で、以前にシャドウイングした声が反響するんです。

〉というわけで、私も英語耳作り&発音練習の方法としてシャドウイングをしています。
〉最近はシャドウイングのみではなく、リピーティング→音読→シャドウイングという流れに変えてみました。
〉上記英語耳作り&発音練習プラス「フレーズの長期記憶強化」が期待できるのでは?と考えています。

両方同時に、一挙両得作戦ですね。

〉あくまでも自分の感で今までやってきました。
〉理論的なところでどうなんでしょうね、シャドウイングによる効果は。
〉ぜひ知りたいところです。

そうなんです。この広場で、体験談が集まってほしいですね。
ご投稿、ありがとうございました。
また変化がありましたら、折々に、成果をお知らせ下さいね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1465. tamahanaさんに賛成です

お名前: derfel
投稿日: 2004/9/3(21:31)

------------------------------

akoさん、杏樹さん、今晩は。derfelです。tamahanaさん、初めまして。   

〉ただ、akoがシャドウイングをするのは、
〉自分の発音をよくしようという気持ちはあまりないんです。
〉自分がしゃべる英語は、所詮、どこまでいってもジャパングリッシュだから、
〉いろいろ発音訓練をしても知れている、かと。
>
 そう言いながら、Can I help you?をしっかり判ってらっしゃるじゃないですか。(本音は、発音もしっかりやりたい..じゃないんでしょうか?)

〉それと、これまでの経験で、「言えたのは聞き取れた」という感触があるんです。
>
 tamahanaさんが書かれてたのと同様に、「表現出来る/た..のが、聞こえて来る」だと思います。

# ただ、F-wordとか、C-wordは、知ってても口には出さないですけどね。
# PBでも、F-wordを、「effing」と表現しているものもあるし。

〉それよりも、とにかく聞き取りたい、聞き取れないのを、わかりたい! この一心なんです! アタイの場合。これはホントに切実な夢ですんで!
>
 それと、リーディング速度も、英語圏の人間が喋る速度と同等(より少し速い)位になると、夢の実現に一歩近付きますね。Hang on.

〉きゃー、ako一人、違う認識でシャドウイングやってるのかしら〜
〉どうしよう〜〜 みんなと違うの〜〜〜????
>
〉ど〜もいつもアタイは異星人のよう・・・不安になってきたー 
>
 それは、英語の本を読むのと同じで、"お勉強"として読んでる人もいれば、読書として読んでいる人もいる..ということで、シャドウイングも"人それぞれ"..だと思いますよ。だから、♪Don't worry baby. Everything will turn out alright。

p.s.
 ♪ When you wish upon a star
 ♪ Makes no difference who you are
 ♪ Anything your heart desires
 ♪ Will come to you
 ♪ . . .

視友,


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1469. Re: おお、そうでしたか!Part 2(馬場七尾さんへクイズ有)

お名前: ako
投稿日: 2004/9/4(23:10)

------------------------------

家内屁〜のderfel さん、ども〜っ!
(すでにPB読みのderfelさんともあろう方が、akoにそのように記憶されてしまうとはオイタワシイ…)

〉〉ただ、akoがシャドウイングをするのは、
〉〉自分の発音をよくしようという気持ちはあまりないんです。

〉 そう言いながら、Can I help you?をしっかり判ってらっしゃるじゃないですか。
(本音は、発音もしっかりやりたい..じゃないんでしょうか?)

では、より正確に申し上げてみます。

発音についてはもちろん、「カタカナ読むような英語を言っててもいいや」なんて思ってません。
カラオケなど行きますと、もう完全陶酔モードで英語っぽくなるようアザトク歌ってます。
(申し添えておきますが、あくまで自分が思い込んでいる英語っぽさです…)

例えば・・・(言わなくてもいいのにね〜 好きな話だとつい・・・)

有名な let it be なんか、れりっびいー、れりっびーと言ってますし、
I'll give it all to you も、あーrぎヴぃーろーーtuuuuーゆぅぅぅ
…等、歌手の歌の真似して歌ってみたりするのは楽しいです。

今は、Avril Ravigne 仕込み中です。速いから燃えます。(最近10代の子に教わった歌手です)

あmねばがな、ふぁいnじゅーふぇいきっ! ですよ!! ←バナナさん江、問題。英語にしてね。

 ↑ これ書くの、手元で英語の歌詞見て、音楽もかけて歌いながら書きましたが、
   ひらがな化するのにかなり努力を要しました。。はぁはぁ、、、疲れた。

でも〜 derfel さん、歌なんて同じのを何度も歌うから、どーにでもなります〜。
そりゃ、多少は発音練習になってるのかもしれませんが。
現実の会話ではそうはいかないですもーん。(て言うほど機会もないですもーん)

だから、発音は、自分としてできるだけするけど、
それでも、どうしたってジャパングリッシュだろうという意味です。

それと、現実に、非英語圏の人と、英語で話したりすると、
英米人みたいな発音になろうと必死になる気持ちが失せてしまいました。

韓国人の話す英語とか、インド人の英語とか、シンガポール人の英語(ディック・リー)とかって、
ちゃーーーんと特徴があって、むっちゃくちゃ面白いんだもん。
映画で「OKら〜」っての初めて聞いた日は爆笑でしたよ! これは香港英語だったか…
だったらこっちも、”コテコテJapanglish” でどうだ!ってなモンです… 
(これじゃあ、ただの居直りですね。もっとマシな英語を話したいから多読します…)

〉〉それと、これまでの経験で、「言えたのは聞き取れた」という感触があるんです。
〉>
〉 tamahanaさんが書かれてたのと同様に、「表現出来る/た..のが、聞こえて来る」だと思います。

やたっ! derfelさんにも同じご経験が???!!!

〉# ただ、F-wordとか、C-wordは、知ってても口には出さないですけどね。
〉# PBでも、F-wordを、「effing」と表現しているものもあるし。

F−wordをそのように書くのは何〜か面白いですね〜 色々応用利きそう〜
でも、C−word ってサッパリわかりません。投稿禁止用語?でなければ教えてください〜

〉 それと、リーディング速度も、英語圏の人間が喋る速度と同等(より少し速い)位になると、夢の実現に一歩近付きますね。Hang on.

応援フレーズ、ありがとうございます! I will !!

〉〉きゃー、ako一人、違う認識でシャドウイングやってるのかしら〜

〉 それは、英語の本を読むのと同じで、"お勉強"として読んでる人もいれば、読書として読んでいる人もいる..
ということで、シャドウイングも"人それぞれ"..だと思いますよ。
  だから、♪Don't worry baby. Everything will turn out alright。

そうかっ! そうですねっ! 
いいなぁ、この歌詞、いいわぁ。カッコいいい〜〜〜 さすが青山広尾六本木洋書探索人。(形容、長すぎ)
ちなみに表参道クレヨンハウスは散歩立ち寄りよくします。

読むほうは、皆さんそれぞれにタイプが分かれていても、共存(棲み分け?)できてるように見えますが、
どーーーも、シャドウイングについては、何だかまだ相場がよくわからなくって。

でもご返答を伺って、
発音重視の人がいてもいいし、聞き取り重視の人がいてもいい…というわけですね!
結果的にはどちらにもいいからやるわけですね!

tribird さーん、どうですかぁー?
御降臨されないかしらー(すぐ人への返答で他の人を呼びたがる。ご無礼の段、ひらにひらに・・・)

〉p.s.
〉 ♪ When you wish upon a star
〉 ♪ Makes no difference who you are
〉 ♪ Anything your heart desires
〉 ♪ Will come to you
〉 ♪ . . .

うわぁ、あの曲が聞こえますー ありがとうございます〜 akoは何を恩返ししようかなぁ。

♪どーこーのー誰かはー 知らないけれどー
  (中略)
♪疾風のよーーうに現れてぇぇぇ 疾風のように去ってゆく
♪ * derfeeeel 仮面は〜〜 誰〜〜でしょぉぉおお
♪    (* repeat)

うーん。何となくイマさん。。。すみません、derfelさんにはもっと面白いこと書きたかったなぁ。

〉視友,

三九〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1472. You've got a friend.

お名前: derfel
投稿日: 2004/9/5(01:12)

------------------------------

 迷愛のakoさん、どもです。

〉家内屁〜のderfel さん、ども〜っ!
〉(すでにPB読みのderfelさんともあろう方が、akoにそのように記憶されてしまうとはオイタワシイ…)
>
 うぐ、そんな事を言いながら、広めようとしてるのは、どーこのーだーれじゃ。
# 横町の角でambushしちゃうぞ。でも、やって来るのは納豆売りだけ?

〉〉〉ただ、akoがシャドウイングをするのは、
〉〉〉自分の発音をよくしようという気持ちはあまりないんです。
> > >
〉〉 そう言いながら、Can I help you?をしっかり判ってらっしゃるじゃないですか。
〉 (本音は、発音もしっかりやりたい..じゃないんでしょうか?)

〉では、より正確に申し上げてみます。

 Go ahead.

〉発音についてはもちろん、「カタカナ読むような英語を言っててもいいや」なんて思ってません。
〉カラオケなど行きますと、もう完全陶酔モードで英語っぽくなるようアザトク歌ってます。
〉(申し添えておきますが、あくまで自分が思い込んでいる英語っぽさです…)
〉例えば・・・(言わなくてもいいのにね〜 好きな話だとつい・・・)
〉有名な let it be なんか、れりっびいー、れりっびーと言ってますし、
>
〉I'll give it all to you も、あーrぎヴぃーろーーtuuuuーゆぅぅぅ
〉…等、歌手の歌の真似して歌ってみたりするのは楽しいです。
>
 いやぁ、「なりきり」大いに結構じゃ無いですか。

〉今は、Avril Ravigne 仕込み中です。速いから燃えます。(最近10代の子に教わった歌手です)
>
 はい、1枚目のCD持ってますよ。速さだったら、ハスキー声のRod Stewartの"Young Turk"(無理に訳せば、"若いトルコ人")でしょう。歌詞カード見てるだけでも、遅れてしまう程。

〉あmねばがな、ふぁいnじゅーふぇいきっ! ですよ!! ←バナナさん江、問題。英語にしてね。
>
 これは、バナナ・スペシャルだからフォローしませんね。

〉でも〜 derfel さん、歌なんて同じのを何度も歌うから、どーにでもなります〜。
〉そりゃ、多少は発音練習になってるのかもしれませんが。
>
 そんなこと無いですよ。歌詞を覚えてれば、お役立ちの時がその内ありますよ。
 ♪Who am I, but you and the sun <== "but"は、= "without"ね
 ♪A sad reflection in everyone
とか、
 ♪ . . .
 ♪I tried makin' good on that promise
 ♪Thought I'd be so much further by now
 ♪Never could build you a castle
 ♪Even though you're the queen of my heart
 ♪ . . .
なんて、言われる日があるかもしれないじゃないですか。その時の為に、返事を覚えておいて、言えるようにしておくのも大事ですよ。(多分)

 曲のタイトル・レベルだと、My guy (Temptations) のアンサー・ソングとしての My girl (Mary Wells)というのもあるし。(逆か?)

〉現実の会話ではそうはいかないですもーん。(て言うほど機会もないですもーん)

 じゃ、「chat with SSS friends in English」の板に引っ越して、続きをやりましょうか? (Save our ako the Queen.)音は付かないけど。

〉だから、発音は、自分としてできるだけするけど、
〉それでも、どうしたってジャパングリッシュだろうという意味です。
〉それと、現実に、非英語圏の人と、英語で話したりすると、
〉英米人みたいな発音になろうと必死になる気持ちが失せてしまいました。
>
 国連みたいな場での"国際英語"で十分と思ってしまうなら、それはそれで良いとは思いますけどね。

〉韓国人の話す英語とか、インド人の英語とか、シンガポール人の英語(ディック・リー)とかって、
〉ちゃーーーんと特徴があって、むっちゃくちゃ面白いんだもん。
〉映画で「OKら〜」っての初めて聞いた日は爆笑でしたよ! これは香港英語だったか…
〉だったらこっちも、”コテコテJapanglish” でどうだ!ってなモンです… 
〉(これじゃあ、ただの居直りですね。もっとマシな英語を話したいから多読します…)
>
 じゃ、こんなサイトは、如何?
[url:http://www.uda30.com//index.html]

〉〉〉それと、これまでの経験で、「言えたのは聞き取れた」という感触があるんです。
〉〉>
〉〉 tamahanaさんが書かれてたのと同様に、「表現出来る/た..のが、聞こえて来る」だと思います。

〉やたっ! derfelさんにも同じご経験が???!!!
>
 いやぁ、近頃、CNNチャンネルのラリー・キング・ライブとか、AXNのアンドロメダとかを見ると、そう思ってしまうのですよ。(情けな!)

〉〉# ただ、F-wordとか、C-wordは、知ってても口には出さないですけどね。
〉〉# PBでも、F-wordを、「effing」と表現しているものもあるし。

〉F−wordをそのように書くのは何〜か面白いですね〜 色々応用利きそう〜
〉でも、C−word ってサッパリわかりません。投稿禁止用語?でなければ教えてください〜
>
 やっぱ、そりゃ、マズイっしょ。(まして女性がそんなこと尋いてきちゃ、後で判った時、全身赤面ものですよ。もち、four-letter wordですし)

〉〉 それと、リーディング速度も、英語圏の人間が喋る速度と同等(より少し速い)位になると、夢の実現に一歩近付きますね。Hang on.

〉応援フレーズ、ありがとうございます! I will !!
>
 Yes,you can. But, you may take some time.

〉〉〉きゃー、ako一人、違う認識でシャドウイングやってるのかしら〜

〉〉 それは、英語の本を読むのと同じで、"お勉強"として読んでる人もいれば、読書として読んでいる人もいる..
〉 ということで、シャドウイングも"人それぞれ"..だと思いますよ。
〉  だから、♪Don't worry baby. Everything will turn out alright。

〉そうかっ! そうですねっ! 
〉いいなぁ、この歌詞、いいわぁ。カッコいいい〜〜〜 
>
 「浜少年」の余り知られてない曲です。歌詞の全部は、検索エンジンで、
lyricsと"Don't worry baby"をフレーズにして検索して下さい。
# 上記の部分は、女性から男性へ掛ける言葉の部分なので、akoさんの
# 「勝負」フレーズにすると良いかも。(hoot,hoot!)

〉ちなみに表参道クレヨンハウスは散歩立ち寄りよくします。
>
 ああ、やっぱり、ご存知でしたね。

〉読むほうは、皆さんそれぞれにタイプが分かれていても、共存(棲み分け?)できてるように見えますが、
〉どーーーも、シャドウイングについては、何だかまだ相場がよくわからなくって。
〉でもご返答を伺って、
〉発音重視の人がいてもいいし、聞き取り重視の人がいてもいい…というわけですね!
〉結果的にはどちらにもいいからやるわけですね!
>
 よく、山に登るのに例えて、色んなルートがあると言われますが、一つの山も峰が複数ある場合があるでしょ。だから、「シャドウイング八ヶ岳」とでも思えばエエンちゃう。遠くから見れば一つだけど、近くに行くと、ちょっと分かれてる。ルートも途中迄は同じだが、最後はそれぞれに応じて分かれてる..と。
 
 で、外したと思ったら、明るく、"こっちのやり方が良いと思ったんだもーん"とか言って、切り替えれば良いんじゃないですか。

〉〉p.s.
〉〉 ♪ When you wish upon a star 
〉〉 ♪ . . .

〉うわぁ、あの曲が聞こえますー ありがとうございます〜 akoは何を恩返ししようかなぁ。

〉♪どーこーのー誰かはー 知らないけれどー
〉  (中略)
〉♪疾風のよーーうに現れてぇぇぇ 疾風のように去ってゆく
〉♪ * derfeeeel 仮面は〜〜 誰〜〜でしょぉぉおお
〉♪    (* repeat)
>
 今度はderfel仮面か。ま、それは、秘密のakoちゃんですね。1500年前のCornwall,UKからやって来た..と言えば更に知りたくなる?

 では、もう「お友達」(?)のakoさんに捧げる、今日の一曲。(お好みのシンガーの声を想い起こして、口ずさんで下さい)

♪When you're down and troubled
♪and you need a helping hand
♪ . . .
♪You just call out my name,   ※.ご近所迷惑にならない程度にね
♪and you know wherever I am
♪I'll come running ...      ※.ぜいぜい、目眩もしそう
♪ . . .
♪You've got a friend.

では、akoさん、Have a sweet dream。
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1489. Re:Day after day I must face a world of strangers. but...

お名前: ako
投稿日: 2004/9/10(18:04)

------------------------------

Your message made me free as a song siging forever,,,

It's nice to know that you'll be there
if I need you.

-----------------------------------------
(ここから上は全部カーペンターズ引っ張り出してきて必死で歌詞うつしただけ。
ぜぃぜぃ…はぁはぁ…)

家内屁〜のderfel さん、ども〜っ agaaaaain!

〉〉(すでにPB読みのderfelさんともあろう方が、akoにそのように記憶されてしまうとはオイタワシイ…)

〉 うぐ、そんな事を言いながら、広めようとしてるのは、どーこのーだーれじゃ。
〉# 横町の角でambushしちゃうぞ。でも、やって来るのは納豆売りだけ?

♪ a〜kkkoちゃん来もせず、用もないのに納豆売りが〜〜(と歌っておきながら水面下は…)

# ambush。。。全然しらない・・・derfelさんのいぢわる。でもSSSだから辞書ひかないで何とか…。
# 多分、am+ブッシュだ・・・ブッシュは藪だったな、やぶ医者のやぶ? 
# ならPresident ブッシュって・・・○○大統領。。。ぷ。こわ!やめとこ! 選挙前だし。
# amは何だ、amって何かの反対だっけ。あれはアンチか。
# でもいいや。反対ってことにして、街角でヤブの反対ってことは・・・何かわかりそうなんだけど。

(思考から浮上)…あ、derfelさん、こんにちわ。

〉〉歌手の歌の真似して歌ってみたりするのは楽しいです。

〉 いやぁ、「なりきり」大いに結構じゃ無いですか。

やった〜 褒めてもらえた るんるん よーしどんどんやるぞー

〉 速さだったら、ハスキー声のRod Stewartの"Young Turk"(無理に訳せば、"若いトルコ人")でしょう。歌詞カード見てるだけでも、遅れてしまう程。

げげげ。早速、新宿ツタヤにて捜索活動に Go ahead !
あたしゃ〜聖子で育ってるんで、洋楽なんて人に教わんないと知らないんですからもう必死。
今後derfelファイル作成→書いていただいたもの即時コピー→ツタヤ常時必携といたします。

〉〉でも〜 derfel さん、歌なんて同じのを何度も歌うから、どーにでもなります〜。
〉〉そりゃ、多少は発音練習になってるのかもしれませんが。

〉 そんなこと無いですよ。歌詞を覚えてれば、お役立ちの時がその内ありますよ。

そっか! お役立ち用と思ってればいっか。
カラオケってただの物マネだし、一方通行(歌詞を見て、同じことを言うだけ)だから、
英語力が上達するっていう方向の実感はないんですよねー。
単に歌好きが歌って発散するっていうだけで。

〉 ♪Who am I, but you and the sun <== "but"は、= "without"ね
〉 ♪A sad reflection in everyone    ↑ 書いといてもらってよかった

〉 ♪I tried makin' good on that promise
〉 ♪Thought I'd be so much further by now
〉 ♪Never could build you a castle
〉 ♪Even though you're the queen of my heart
〉 ♪ . . .
〉なんて、言われる日があるかもしれないじゃないですか。その時の為に、返事を覚えておいて、言えるようにしておくのも大事ですよ。(多分)

今、自分がそう言われてるんだぁ〜と思って、ぽわ〜ん、と読んでましたが…。(なんだ、違うのか)
自己都合よく解釈するの得意。

〉 曲のタイトル・レベルだと、My guy (Temptations) のアンサー・ソングとしての My girl (Mary Wells)というのもあるし。(逆か?)

あい〜ん、ako全然知りません〜〜 
有名どころしか知らないんだも〜ん カーペンターズとか〜 ひ〜〜
歌手名書いておいて下さってありがとうございます〜(これもツタヤ調査…)

〉〉現実の会話ではそうはいかないですもーん。(て言うほど機会もないですもーん)

〉 じゃ、「chat with SSS friends in English」の板に引っ越して、続きをやりましょうか? (Save our ako the Queen.)音は付かないけど。

え? え・え・え・???
いいんですか? ako程度のデタラメ英語の相手していただけるって。。。まじ?まじ?
(ako the frog がいいですぅぅ〜  ako the kitten でもいいなぁ)
やりたいですぜひぜひぜひぜひ! どうすればいいかなー先にakoが何か投稿してderfel様呼び出し?
校舎の裏にちょっと来い?風?(そんなの英語でデキナイ) まじ?

〉〉それと、現実に、非英語圏の人と、英語で話したりすると、
〉〉英米人みたいな発音になろうと必死になる気持ちが失せてしまいました。

〉 国連みたいな場での"国際英語"で十分と思ってしまうなら、それはそれで良いとは思いますけどね。

それはそれで良いと「は」 ←とは? 何か含みがありそう。

もっともakoの場合は、国連みたいな場での国際英語ではなく、
どこかの国の、主として、屋台とか露天商で展開する、場末のデタラメ英語の場です。英語かどうかも怪しい。
This is a pen ! で、すべてを通していた荒井注もびっくり!

〉〉だったらこっちも、”コテコテJapanglish” でどうだ!ってなモンです… 
〉〉(これじゃあ、ただの居直りですね。もっとマシな英語を話したいから多読します…)

〉 じゃ、こんなサイトは、如何?
見ました〜 うーん、何か色々コマカくて、かえって食傷してしまいそう…
でも3歳のナントカいうのは面白くて、ついつい読んでいたら、SSSの「親子で始める100万語」の宣伝が出てました〜

〉 近頃、CNNチャンネルのラリー・キング・ライブとか、AXNのアンドロメダとかを見ると、そう思ってしまうのですよ。(情けな!)

??? 情けないとは、どういう意味????
アメリカのTVがわかるなら言うことないように思うのですが〜〜

〉〉でも、C−word ってサッパリわかりません。投稿禁止用語?でなければ教えてください〜
〉>
〉 やっぱ、そりゃ、マズイっしょ。(まして女性がそんなこと尋いてきちゃ、後で判った時、全身赤面ものですよ。もち、four-letter wordですし)

げ、げげげ・・・? 何かマズかったらしい、、、 聞かなかったことに。。。して。。下さい。。。
自分で調べます・・・

〉〉 ♪ Don't worry baby. Everything will turn out alright。
〉# 上記の部分は、女性から男性へ掛ける言葉の部分なので、akoさんの
〉# 「勝負」フレーズにすると良いかも。(hoot,hoot!)

勝負に使えるのが続々! …洋楽の歌詞ってそういうのが非常に多いですよねー
日本語では恥ずかしくて言えないようなテレテレのカッコいい言葉が。
恥感覚のあり場所自体が違うところにあるんだろうな、と。

〉 よく、山に登るのに例えて、色んなルートがあると言われますが、一つの山も峰が複数ある場合があるでしょ。だから、「シャドウイング八ヶ岳」とでも思えばエエンちゃう。
遠くから見れば一つだけど、近くに行くと、ちょっと分かれてる。ルートも途中迄は同じだが、最後はそれぞれに応じて分かれてる..と。
 
シャドウイング八ヶ岳理論! 何だか一気に視界の展望が開けたように思いました。
これ、シャドウイングどころか、英語読書も、同じですね。
ってことは、SSS全体、いや、英語学習全体にも言えるし、
もっと他の、いろいろ世の中で、もめ事になってる出来事にも応用がききそう。
凄い、凄い! derfelさん、凄い!

akoも、よく登山に例えて、道は一つではない、と持っていく話には使うことありますが、たいてい、イメージしてたのは富士山でした。
でもそれって、あまりにも多数派の志向する方向が、特定の小さい頂点になってしまって、
どうしても全体主義的方向になってしまうような気がして、例えとしていまいちだなーと思っていたんです。
いい代案も浮かばないままでした。

でも、山を八ヶ岳にした途端!!!
穂高でロープウェイに乗った気分です〜〜〜

〉 で、外したと思ったら、明るく、"こっちのやり方が良いと思ったんだもーん"とか言って、切り替えれば良いんじゃないですか。

あ〜〜、akoが言いそうな言い方を先回りしたな! der仮面め! (…しかし確かに言いそう。よくわかっておられる)

〉〉♪ * derfeeeel 仮面は〜〜 誰〜〜でしょぉぉおお

〉 今度はderfel仮面か。ま、それは、秘密のakoちゃんですね。1500年前のCornwall,UKからやって来た..と言えば更に知りたくなる?

もちろん知りたいです!!! Curious ako ですから!
でもこれだけはお伝えいたしましょう。
カムランの戦いはお疲れ様でした。21世紀まで生存されているとは思ってもおりませんでした。
でも貴殿の件は詳しいことはさっぱりわかりません。邦訳で読めるものありますか?

〉 では、もう「お友達」(?)のakoさんに

わーい、お友達、お友達!
"(?)" should not be used between you and me.

〉♪You just call out my name,   ※.ご近所迷惑にならない程度にね
〉♪and you know wherever I am
〉♪I'll come running ...      ※.ぜいぜい、目眩もしそう
〉♪ . . .
〉♪You've got a friend.

akoに冗談は通じません。息が切れても来ていただきましょう。校舎の裏。

〉では、akoさん、Have a sweet dream。

Sleep tight, derfel仮面。 ←これって、ママがコドモに言う場面しか見たことないけど…まいっか。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1502. Go go go go go Ako

お名前: derfel
投稿日: 2004/9/10(22:47)

------------------------------

拝、是逢。

"ako"さんは[url:kb:1489]で書きました:
〉Your message made me free as a song siging forever,,,

〉It's nice to know that you'll be there
〉if I need you.

〉-----------------------------------------
〉(ここから上は全部カーペンターズ引っ張り出してきて必死で歌詞うつしただけ。

 おお、こういう曲もあったのか。どマイナーやなぁ。But, you did a good job.

〉ぜぃぜぃ…はぁはぁ…)

 Have a seat there. Do you want something to drink?
Sorry, hot coffee only.

 ζ
 □D
 ‾
Here, you go.

〉家内屁〜のderfel さん、ども〜っ agaaaaain!
>
 へい、らっしゃい。嫌に、遅かったじゃねえか、akoの字よ。あ、そうか、一日寛治、いや、幹事ってのをやるんだって? で、準備かい。そりゃあ、ていへんだねぇ、おめえさんも。
 コーヒーに軽くこれ入れるかい? スモール・バッチもんのバーボンでKnob Creekって言うんだ。何ぃ、"飲む栗行く"だぁ。相当、misheard(空耳、聞き違い..のこと)してんぞ。
 とととと。おいおい、あんまり入れ過ぎると、明日、昼過ぎ迄寝てしまって幹事をトチっても知らねえぞ。
 
〉♪ a〜kkkoちゃん来もせず、用もないのに納豆売りが〜〜(と歌っておきながら水面下は…)

〉# ambush。。。全然しらない・・・derfelさんのいぢわる。でもSSSだから辞書ひかないで何とか…。
〉# 多分、am+ブッシュだ・・・ブッシュは藪だったな、やぶ医者のやぶ? 
〉# ならPresident ブッシュって・・・○○大統領。。。ぷ。こわ!やめとこ! 選挙前だし。
〉# amは何だ、amって何かの反対だっけ。あれはアンチか。
〉# でもいいや。反対ってことにして、街角でヤブの反対ってことは・・・何かわかりそうなんだけど。
>
 Almost close, but no cigar. 英辞郎引けば良いのに、ほら、「待ち伏せ」って出て来るよー。

〉(思考から浮上)…あ、derfelさん、こんにちわ。
>
 あ、akoさん、どもです。
# もぐら叩きをしようとした手を、そっと引っ込める。ふー、やばやば。

〉〉〉歌手の歌の真似して歌ってみたりするのは楽しいです。

〉〉 いやぁ、「なりきり」大いに結構じゃ無いですか。

〉やった〜 褒めてもらえた るんるん よーしどんどんやるぞー
>
 おお、いいぞ。明日の夜も行け行けだ。(お立台は持参? 大きなファンも?)

〉〉 速さだったら、ハスキー声のRod Stewartの"Young Turk"(無理に訳せば、"若いトルコ人")でしょう。歌詞カード見てるだけでも、遅れてしまう程。

〉げげげ。早速、新宿ツタヤにて捜索活動に Go ahead !
>
 そんな、書いてあったからといって、そこ迄やらんでエエんだよ。で、TurkはTurksと複数形だったんだよ。ご免ね。

 どんな歌詞かっていうと、親に反対されて駆け落ちしたらしいトルコ人の若い夫婦が、赤ん坊を連れて、親っさんに見せに来るって話しみたいだよ。
 速いって言えば、The BeatlesのLong tall Sallyも速いんだよね。もし持ってたら歌詞カードを見てみてね。無かったら、無理する必要無いんだよう。Don't worry baby。(ドーン(と尻がぶつかって)、悪りぃ、ベイビー)

〉あたしゃ〜聖子で育ってるんで、洋楽なんて人に教わんないと知らないんですからもう必死。
>
 そうか、星に願いに付いて来たので、そこそこに洋楽に親しんでるのかと、思ってしまった。メンゴ。

〉今後derfelファイル作成→書いていただいたもの即時コピー→ツタヤ常時必携といたします。
>
 よし、パーマン3号、頑張ってくれ給え。もしかして、クイックショナリーも必要ちゃうか? ごっつう、便利そうやで、面倒くさがりには。
[url:http://www.tree32.com/forest/quicktionary/]

〉〉〉でも〜 derfel さん、歌なんて同じのを何度も歌うから、どーにでもなります〜。
〉〉〉そりゃ、多少は発音練習になってるのかもしれませんが。

〉〉 そんなこと無いですよ。歌詞を覚えてれば、お役立ちの時がその内ありますよ。

〉そっか! お役立ち用と思ってればいっか。
>
 そうそう。♪akoの為、世界はあるの〜。 現に、こうやって、色んな曲の歌詞(の部分)を引用してるでしょう。
# しかし、他の人達は、この2人、漫才やってると思ってるだろうなぁ..
# みんな、綾戸チエのFlash akoが行けねえんだぜ。

〉カラオケってただの物マネだし、一方通行(歌詞を見て、同じことを言うだけ)だから、
〉英語力が上達するっていう方向の実感はないんですよねー。
〉単に歌好きが歌って発散するっていうだけで。

〉〉 ♪Who am I, but you and the sun <== "but"は、= "without"ね
〉〉 ♪A sad reflection in everyone    ↑ 書いといてもらってよかった <== My pleasure.
>
 これは、昔の"山"っていう人たちの、ヤスガース・ファームって曲。要するに、「おまえを行かせてしまった、俺は、なんて阿呆やった...」。

〉〉 ♪I tried makin' good on that promise
〉〉 ♪Thought I'd be so much further by now
〉〉 ♪Never could build you a castle
〉〉 ♪Even though you're the queen of my heart
〉〉 ♪ . . .
>
 こっちは、カントリーのTravis Trittって人の曲。あんまし有名じゃ無いから、こちらも探す必要無いですよ。「俺っちって、阿呆だからよ。おめえに色々約束したけどな、結局、何一つ守ることできんかった。でもなぁ、俺は、お前のことを"俺だけの女王様"だと思ってんだぜ...」というような意味。
 ほらほら、言われてみたいでしょう? 訛ってちゃヤダって、カントリーなんだから、そういう風に訳した方が、味が出るっしょ? 良い子は、贅沢言わないの。

〉〉なんて、言われる日があるかもしれないじゃないですか。その時の為に、返事を覚えておいて、言えるようにしておくのも大事ですよ。(多分)

〉今、自分がそう言われてるんだぁ〜と思って、ぽわ〜ん、と読んでましたが…。(なんだ、違うのか)
〉自己都合よく解釈するの得意。
>
 いやぁ、「言われてる」で、合ってますよ。

〉〉 曲のタイトル・レベルだと、My guy (Temptations) のアンサー・ソングとしての My girl (Mary Wells)というのもあるし。(逆か?)

〉あい〜ん、ako全然知りません〜〜 
>
 まあ、古い曲ですから、当然ですよ。ま、テンプテーションズは、R&Bの時代では、有名どこですけど。

♪I've got sunshine on a cloudy day.
♪When it's cold outside I've got the month of May
♪I guess you'd say
♪What can make me feel this way?
♪My girl (my girl, my girl)
♪Talkin' 'bout my girl (my girl).

 5月だってのに、外は寒いんだ、曇りだし。だけど、俺の心の中はお陽さまがさしてるみたいに暖けえんだ。
 それはな、なぜかっつうとな、お前がこんな心持ちにしてくれるからさ。
 マイ・ガール。お前のことを話してるだけでこんなに心地になるのっさ。...
てな感じの歌詞です。(又、なぜ訛ってるか?って、それは黒人グループの雰囲気を出す為)

〉有名どころしか知らないんだも〜ん カーペンターズとか〜 ひ〜〜
〉歌手名書いておいて下さってありがとうございます〜(これもツタヤ調査…)
>
 So, You don't have to do such wokr again all the way.

〉〉〉現実の会話ではそうはいかないですもーん。(て言うほど機会もないですもーん)

〉〉 じゃ、「chat with SSS friends in English」の板に引っ越して、続きをやりましょうか? (Save our ako the Queen.)音は付かないけど。

〉え? え・え・え・???
〉いいんですか? ako程度のデタラメ英語の相手していただけるって。。。まじ?まじ?
>
 自信が無い時は、日本語訳もあった方が、誤解が少なくて良いかも。(^^
あ、それから、わかんない所は、日本語OK。少しは、気楽になったでしょう。それから、他の方も横入りOKですよん。
# さあ、われらが、Flash ako、最初の投稿は君だ!(プレッシャーさんだよん。え! チョー、気持ちエエって。ヤッタネ、金メダルだ。)

〉(ako the frog がいいですぅぅ〜  ako the kitten でもいいなぁ)

 おお、これは、こっちが判らんぞ。(ヤベ)

〉やりたいですぜひぜひぜひぜひ! どうすればいいかなー先にakoが何か投稿してderfel様呼び出し?
>
 そうそう、先に何か投稿しておいて下されば良いのですよ。(上述)

〉校舎の裏にちょっと来い?風?(そんなの英語でデキナイ) まじ?

 ゲ”、で、マスクをした子分が脇に2人位居て、ヨーヨーとかシャーペンをチャラチャラしてんのかよ。エーン、怖いよ。バナナ巻きびしを、パッ、パッ。全然、効かんか。
 
〉もっともakoの場合は、国連みたいな場での国際英語ではなく、
〉どこかの国の、主として、屋台とか露天商で展開する、場末のデタラメ英語の場です。英語かどうかも怪しい。
〉This is a pen ! で、すべてを通していた荒井注もびっくり!
>
 それが"国際英語"ですよ。It's 大丈夫、大丈夫。(多分)

〉〉〉だったらこっちも、”コテコテJapanglish” でどうだ!ってなモンです… 
〉〉〉(これじゃあ、ただの居直りですね。もっとマシな英語を話したいから多読します…)

〉〉 じゃ、こんなサイトは、如何?
〉見ました〜 うーん、何か色々コマカくて、かえって食傷してしまいそう…

 そうかぁ。好みには合んかったか。
 
〉〉 近頃、CNNチャンネルのラリー・キング・ライブとか、AXNのアンドロメダとかを見ると、そう思ってしまうのですよ。(情けな!)

〉??? 情けないとは、どういう意味????
〉アメリカのTVがわかるなら言うことないように思うのですが〜〜

 See you.とかHey XXXXみたいな極く短いものしか、わからないから、情けな..ですよ。

〉〉〉でも、C−word ってサッパリわかりません。投稿禁止用語?でなければ教えてください〜
〉〉>
 . . .
〉げ、げげげ・・・? 何かマズかったらしい、、、 聞かなかったことに。。。して。。下さい。。。
〉自分で調べます・・・

 そうそう自分で、調べないとイカンとよ。( <== この行の中にヒントあり)

〉〉〉 ♪ Don't worry baby. Everything will turn out alright。
〉〉# 上記の部分は、女性から男性へ掛ける言葉の部分なので、akoさんの
〉〉# 「勝負」フレーズにすると良いかも。(hoot,hoot!)

〉勝負に使えるのが続々! …洋楽の歌詞ってそういうのが非常に多いですよねー
〉日本語では恥ずかしくて言えないようなテレテレのカッコいい言葉が。
>
 そうそう、横文字の効用。おお、上級SSSじゃ。sssのトップ・ページに効用として追記せねば。(大嘘)

〉〉 よく、山に登るのに例えて、色んなルートがあると言われますが、一つの山も峰が複数ある場合があるでしょ。だから、「シャドウイング八ヶ岳」とでも思えばエエンちゃう。
〉遠くから見れば一つだけど、近くに行くと、ちょっと分かれてる。ルートも途中迄は同じだが、最後はそれぞれに応じて分かれてる..と。
〉 
〉シャドウイング八ヶ岳理論! 何だか一気に視界の展望が開けたように思いました。
〉これ、シャドウイングどころか、英語読書も、同じですね。

 そうそう。You are 明るい、いや、正しい。You are learnign fast.(頭、なでなで)

〉ってことは、SSS全体、いや、英語学習全体にも言えるし、
〉もっと他の、いろいろ世の中で、もめ事になってる出来事にも応用がききそう。
〉凄い、凄い! derfelさん、凄い!

 どもどもです。♪We are the champions.

〉akoも、よく登山に例えて、道は一つではない、と持っていく話には使うことありますが、たいてい、イメージしてたのは富士山でした。
>
 富士山にだって使えますよ。静岡側から見る/登るのと、山梨側から見る/登るのは、違う..と。(どうお、今まで、静岡側からのイメージしか無かったでしょう)

〉でもそれって、あまりにも多数派の志向する方向が、特定の小さい頂点になってしまって、
〉どうしても全体主義的方向になってしまうような気がして、例えとしていまいちだなーと思っていたんです。
〉いい代案も浮かばないままでした。
〉でも、山を八ヶ岳にした途端!!!
〉穂高でロープウェイに乗った気分です〜〜〜

 おお、そんなに喜んで頂けるとは。姫、爺は感激で落涙滂沱でござる。

 後、山と言っても、何も1500m以上じゃなくたって良い訳で、関東地方なら、丹沢。更に下がって、ちょっと小高い所って感じで、(単なる遊びに行く所の)マザー牧場だって良い訳ですよ。ほら、ちょっと高い所に行ったった気分になれるでしょう。(何、ジンギスカンしか覚えとらんとな)
 山も色々、英語関連の目標も、それぞれの好みとレベルに応じて色々。

〉〉 で、外したと思ったら、明るく、"こっちのやり方が良いと思ったんだもーん"とか言って、切り替えれば良いんじゃないですか。

〉あ〜〜、akoが言いそうな言い方を先回りしたな! der仮面め! (…しかし確かに言いそう。よくわかっておられる)
>
 失敗したと思った時の"心の健康学"さ。あ、「心のサプリ」って言った方が受けるかな?

〉〉〉♪ * derfeeeel 仮面は〜〜 誰〜〜でしょぉぉおお

〉〉 今度はderfel仮面か。ま、それは、秘密のakoちゃんですね。1500年前のCornwall,UKからやって来た..と言えば更に知りたくなる?

〉もちろん知りたいです!!! Curious ako ですから!

 だけじゃ無いでしょ? Curious ako the "Speaker"じゃん。

〉でもこれだけはお伝えいたしましょう。
〉カムランの戦いはお疲れ様でした。21世紀まで生存されているとは思ってもおりませんでした。
>
 アーちゃんは、あん時死んだけど。der君はマーリンの爺さんとスタコラさっさだもんね。(一応、マーリンは師匠だし。あの爺さん、伊達に魔法使いやってないよ。逃げ足は速いからね)で、その後は、爺さんとタイム・パトロールやってんだよ。5Cの過去から、流星号でやって来たってとこさ。(あ、秘密をバラしてしまった)

〉でも貴殿の件は詳しいことはさっぱりわかりません。邦訳で読めるものありますか?
>
 残念ながら、貴君の要望に沿えるものは無いと本官は信ずる。尚、元本の作者のURLを以下に記すので、後で、見ておく様に。当然、英語である。ページ右下の兜と面頬はこの作者のArthur本の表紙に使われてる物。
[url:http://www.bernardcornwell.net/index.cfm]

元ネタ本は、こちら。[url:http://www.bernardcornwell.net/index.cfm?page=2&BookId=28]

〉〉 では、もう「お友達」(?)のakoさんに

〉わーい、お友達、お友達!
〉"(?)" should not be used between you and me.

 もう、殆どゲンゴロウ島の住人やな。

〉〉♪You just call out my name,   ※.ご近所迷惑にならない程度にね
〉〉♪and you know wherever I am
〉〉♪I'll come running ...      ※.ぜいぜい、目眩もしそう
〉〉♪ . . .
〉〉♪You've got a friend.

〉akoに冗談は通じません。息が切れても来ていただきましょう。校舎の裏。

 マジっすか。あ、腰が、心臓が、ニトロを... 元女子高校生のakoさん、投稿待ってまーす。

〉〉では、akoさん、Have a sweet dream。

〉Sleep tight, derfel仮面。 ←これって、ママがコドモに言う場面しか見たことないけど…まいっか。
>
 おお、児童書では、そういう表現が出て来るんか、流石じゃFlash ako。御主もやるのお。

そうそう、帰る前に、1曲。歌は、デーモン小暮閣下versionかアニメタルversionだぜ。明日は歌んだよ。(Anjouさんのから一般形にversion upしといたよ)
 *1-3の所は、各自の状況に合わせて、替えて歌えば、どなたさんにも適用可っす。
(でも、丼さんの場合だと、*3は、Don't goに聞こえちゃうから、そこは、何んか工夫して下さいね)

♪10万語(*1)の終わりには、あーあー
♪虹の単語が あるのだろう
♪誰も見ない 英語の本を
♪美少女(*2)は 探し求める

♪広がる本の 彼方から あーあー
♪何が呼ぶと 言うのだろう
♪希望の本 胸に残して
♪今 読み出す 一人

♪ゴーゴー、ako(*3)
♪ゴーゴー、ako
♪ゴーゴーゴーゴーゴー、ako

え? それだけじゃタイトルがわからないって、「海の"鳥豚"」。

視友、奥羽。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1512. Why don't you post OFF-kai log in English?

お名前: derfel
投稿日: 2004/9/13(00:46)

------------------------------

akoさん、幹事お疲れさまでした。(肩モミモミ。足も腰もか?)

〉〉 じゃ、「chat with SSS friends in English」の板に引っ越して、続きをやりましょうか? (Save our ako the Queen.)音は付かないけど。

〉え? え・え・え・???
〉いいんですか? ako程度のデタラメ英語の相手していただけるって。。。まじ?まじ?
〉(ako the frog がいいですぅぅ〜  ako the kitten でもいいなぁ)
〉やりたいですぜひぜひぜひぜひ! どうすればいいかなー先にakoが何か投稿してderfel様呼び出し?
>
 オフ会のオフレコ・ネタが入らないログを英語でポストすれば良いんじゃないですか? 
 表現に悩むようなのはバサバサっと省略して、おおまかな流れ(超簡単に)と感想をちょっとにすれば、書く内容に関しては、そんなに悩まないでしょう?(と、言われも悩むでしょうけど)

 ま、書いてみなはれ。案ずるより産むが易し..と言うじゃないですか。
# いつ産まれるのかなぁ..

では。え? 今日は、1曲も無いのか?って。うーん、じゃ、「ドーン、悪リィ、ベイビー」(浜少年)を、ちょっと長くね。

♪Well it's been building up inside of me <== ako's situation
♪For oh I don't know how long
♪I don't know why
♪But I keep thinking
♪ . . .
♪Don't worry baby          <== こっちが derfelの台詞ね
♪Everything will turn out alright

じゃ、今度こそ、C U 寸 是逢。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1514. Re:39〜 

お名前: ako
投稿日: 2004/9/13(12:37)

------------------------------

I'm gonna go right now !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1515. I've read it. 

お名前: derfel
投稿日: 2004/9/13(20:15)

------------------------------

"ako"さんは[url:kb:1514]で書きました:
〉I'm gonna go right now !
>

 はい、読みました。書く方、全然問題無いじゃないですか。

---
derfel


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1491. Re: You've got a friend.

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2004/9/7(12:17)

------------------------------

"derfelさん、はじめまして!SSSのマリコです。

〉 迷愛のakoさん、どもです。

楽しそうな話で盛り上がってますね。
仲間にいれて〜。

ところで、derfelは、いろいろなことをご存知ですね。すごい!
知識の宝庫?
英語もすごい。
どんな方かしらと思って、初投稿のひろばにいってみました。
できれば、初投稿の広場に自己紹介していただけると、嬉しいです。

〉 では、もう「お友達」(?)のakoさんに捧げる、今日の一曲。(お好みのシンガーの声を想い起こして、口ずさんで下さい)

〉♪When you're down and troubled
〉♪and you need a helping hand
〉♪ . . .
〉♪You just call out my name,   ※.ご近所迷惑にならない程度にね
〉♪and you know wherever I am
〉♪I'll come running ...      ※.ぜいぜい、目眩もしそう
〉♪ . . .
〉♪You've got a friend.

これ、ステキですね。
こんな歌を歌ってくれる人がいるといいなぁ。

では、また


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1496. Re: You've got a friend.

お名前: derfel
投稿日: 2004/9/14(08:54)

------------------------------

マリコ@SSS"さん、今晩は。derfelです。

〉"derfelさん、はじめまして!SSSのマリコです。

〉〉 迷愛のakoさん、どもです。

〉楽しそうな話で盛り上がってますね。
〉仲間にいれて〜。
>
 Yeah, come and join us. It's BYOB.

〉ところで、derfelは、いろいろなことをご存知ですね。すごい!
〉知識の宝庫?
>
 うんにゃ、大したこと無いっす。

〉英語もすごい。
>
 そう見えたら、嬉ぴぃ! でも、本当は、言えることしか聞こえてこない程度ですよね。情けな。

〉どんな方かしらと思って、初投稿のひろばにいってみました。
〉できれば、初投稿の広場に自己紹介していただけると、嬉しいです。
>
 と、言うことで、ご下命を果たしましたが、あれで良かったでしょうか?

〉〉♪When you're down and troubled
〉〉♪ . . .
〉〉♪You've got a friend.

〉これ、ステキですね。
>
 そう言って頂けると、UKにいるCarol (King)も喜ぶと思います。

〉こんな歌を歌ってくれる人がいるといいなぁ。
>
 そう言うマリコ@SSSさんの為に、USにいるJamesに歌を録音させておきました(大嘘 (^^)。声が甘いので、お好みだと良いのですが..
 CDレンタルのお店にある筈ですよ。ベストとかグレイティストといったCDに入っている筈です。
 歌手名は、(暑苦しい)James BrownじゃなくてJames Taylorです。あ、曲名は、"You've got a friend"です。
# Youの後に付く「've」の所が、大事なんですよね。
 
では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1474. 横レス・・・

お名前: 杏樹
投稿日: 2004/9/5(01:56)

------------------------------

〉韓国人の話す英語とか、インド人の英語とか、シンガポール人の英語(ディック・リー)とかって、
〉ちゃーーーんと特徴があって、むっちゃくちゃ面白いんだもん。
〉映画で「OKら〜」っての初めて聞いた日は爆笑でしたよ! これは香港英語だったか…

「OK拉〜」ですね。確かに笑えます。
でもよく考えると、それは日本人が「オッケーだよ〜」って言ってるのと同じなんですねえ。それを聞いたら香港人が笑うかも…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1476. Re: おお、そうでしたか!Part 2(馬場七尾さんへクイズ有)

お名前: tribird http://members.at.infoseek.co.jp/tribird9/
投稿日: 2004/9/5(16:54)

------------------------------

こんばんは、皆さん、akoさん。tribirdです。

呼ばれて出て来ました。読んではいますが、
最近文字を打つのがおっくうで、、、(^^;

〉読むほうは、皆さんそれぞれにタイプが分かれていても、共存(棲み分け?)できてるように見えますが、
〉どーーーも、シャドウイングについては、何だかまだ相場がよくわからなくって。

〉でもご返答を伺って、
〉発音重視の人がいてもいいし、聞き取り重視の人がいてもいい…というわけですね!
〉結果的にはどちらにもいいからやるわけですね!

〉tribird さーん、どうですかぁー?
〉御降臨されないかしらー(すぐ人への返答で他の人を呼びたがる。ご無礼の段、ひらにひらに・・・)

正直言って、ぼくにはよく分かりません。

まず、ぼくは聞こえるようになりたい。というのが一番の理由で
シャドーイングをやっています。

それで、発音重視なのか聞き取り重視なのかなんて考えたこともないし、
違いもよく分からないし、その2つって区別されるものなの?って
気もします。2つとも根は一緒というか、向かってるところは一緒というか、
そんな風に思います。

シャドーイングはわりと好きなのでお勉強モードでもありません。
書き込む時は色々書いていますが、実際そんな深く考えてやっている
分けでもないし。

いずれは音読がシャドーイングなみに出来たらと思うけど
これはまだ先の話しですね(これも更に聞こえるためにと言う意味で)。

思うがままに書きました。回答になってなくても許してね!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1484. Re:久しぶりです ご返答ありがとうございました。

お名前: ako
投稿日: 2004/9/6(01:24)

------------------------------

akoです。

〉呼ばれて出て来ました。読んではいますが、
〉最近文字を打つのがおっくうで、、、(^^;

tribird さん、無理やりゲスト出演をお願いしてすみません。
こんなに早く投稿くださってありがとうございました。

〉〉発音重視の人がいてもいいし、聞き取り重視の人がいてもいい…というわけですね!
〉〉結果的にはどちらにもいいからやるわけですね!

〉正直言って、ぼくにはよく分かりません。

何て正直で素直なお方! ホントにお呼び立てしちゃってゴメンナサイ。

〉まず、ぼくは聞こえるようになりたい。というのが一番の理由で
〉シャドーイングをやっています。
〉それで、発音重視なのか聞き取り重視なのかなんて考えたこともないし、
〉違いもよく分からないし、その2つって区別されるものなの?って
〉気もします。2つとも根は一緒というか、向かってるところは一緒というか、
〉そんな風に思います。

その通りですね。derfelさんが、八ヶ岳だという見事な例えでお話して下さったことと共通していると思います。
耳と口って、至近距離でつながってるんだもんねぇ。

〉シャドーイングはわりと好きなのでお勉強モードでもありません。
〉書き込む時は色々書いていますが、実際そんな深く考えてやっている
〉分けでもないし。

そっか。(あっさり) 
いや〜、あの時のtribirdさんのシャドウイング体験談、
「おおお。この方は何と真剣に取り組んでおられるのだろう!ぜひ後について行きたい!」
と感じてしまったのですよ〜

〉いずれは音読がシャドーイングなみに出来たらと思うけど
〉これはまだ先の話しですね(これも更に聞こえるためにと言う意味で)。

今後の展開が楽しみですよね。
まだtribirdさんに、ネズミの扮装で宴会芸やるの見ていただいてないしね。(何の話)

〉思うがままに書きました。回答になってなくても許してね!

なってるなってる。自分から書くのメンドクサイ時にありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1521. 馬場七尾さんへクイズ有:しばし待たれよ

お名前: バナナ
投稿日: 2004/9/18(01:12)

------------------------------

バナナです。

akoさまへ

今考え中。とても考えてるから、しばし待ってね。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1466. おへんじ

お名前: 杏樹
投稿日: 2004/9/3(23:18)

------------------------------

akoさん、こんにちは。

〉〉あんまり「祝!」なんて書かれると恥ずかしいです。

〉派手な題を書いてしまったようで、すみませーん!(書いた本人、派手と思ってなかった)
〉シャドウイング広場でも、新たにご一緒できる!と思って、はしゃいでしまいました!(んもう〜 奥ゆかしい方!)

なんかすごい「シャドウイングデビュー!」」みたいでしたよ。

〉投稿内では、まったりと〜〜、なんて言ってるんですから、
〉まったく何をかいわんやの題ですね、フライング、失礼いたしました。

いえいえ、そのパワフルさもまたakoさんらしいです。

〉〉なんで私がシャドウイングをしてこなかったか、というというと、

〉この件、理解いたしました。

〉〉特に「これから発音を習得しよう」というほどのこともなく、ただマネしてみただけなんです。

〉ふむふむ。
〉ただ、akoがシャドウイングをするのは、
〉自分の発音をよくしようという気持ちはあまりないんです。
〉自分がしゃべる英語は、所詮、どこまでいってもジャパングリッシュだから、
〉いろいろ発音訓練をしても知れている、かと。

〉それに、ジャパングリッシュでも一応通じるし。。。
〉(筑紫哲也氏とか舛添要一氏とか日高義樹氏とかもかなりジャパングリッシュだけど十分会話してるし〜〜)

でしょ?まあ、きれいな発音が出来るに越したことはないですが。

〉それよりも、とにかく聞き取りたい、聞き取れないのを、わかりたい! この一心なんです! アタイの場合。これはホントに切実な夢ですんで!

〉それと、これまでの経験で、「言えたのは聞き取れた」という感触があるんです。
〉聞いてるだけでは、聞き取れるまでに時間がかかりすぎて、
〉コッチの人生おわってしまいそうなので、
〉とにかく言ってしまおう、というワケでして。

〉シャドウイングは、まさにそのためだったんですが。。。。

〉え。
〉え。
〉え。
〉違うの?

〉もしかして、皆さん、シャドウイングは発音のため「だけ」にやるもの…?
〉…なんですか??? 
〉確かに、tribirdさん投稿への酒井先生の返信など見ていますと、
〉子音がどうなっているとか、そういうのを治していくっていう話をされている部分がありますから、そういう練習でもあるのでしょうけれど。。。。

〉akoは、あまりそのへんは重大案件として見ていなかった・・・・

〉きゃー、ako一人、違う認識でシャドウイングやってるのかしら〜
〉どうしよう〜〜 みんなと違うの〜〜〜????

〉ど〜もいつもアタイは異星人のよう・・・不安になってきたー 
〉アタイだってふつーの日本人なんだーいい、みんなと同じがいいんだーい
〉主体性なんかないんだーい 群れて埋もれていたいんだーい さみしいよぉ

〉馬場ななおさーーん、Heeeeelp, I need somebody, help !!!
〉何とか言ってくだされ〜
〉 (杏樹さーん、話がずれてしまってすみませーん)

つまり「多読」は本を読む…つまり発音はわからないわけです。しかも英語は発音とつづりの関係がメチャクチャで、読みそこないする危険もあります。それに「多読」だからといって単に本が黙読できればいい、ではなくてもっと総合的に英語の勉強につながればいいということもありまして、正しい発音を知るために音を聞く、発声できるためにしゃべってみる、ということになります。

でもそこは「SSS」式ですからね。真剣な勉強ではなく自分の好きな本のCDを聞いたりマネしたり、楽しくやらないと。
ま、だいたいこれが「シャドウイングとは…」ということになりますか。

でも、酒井先生のシャドウイング指導は厳しいんですよ。あまりに厳しすぎて恐れをなす人が続出し、最近ちょっとやさしくなった、というウワサもありますが。

私が「参入してません」というのは、継続的に行うつもりがないからです。なんで継続的に行うつもりがないかというと…(上の投稿に戻る)

あと「言えたのは聞き取れた」という経験もあるんですね。
私はそれと逆です。前に聞き取りをしたいと思って「聞く」のみに集中していたことがありました。発音練習はぜんぜんしなかったんですが、聞き取れるようになってくると、発音がわかって言えるようにもなってきました。

聞き取る力が上がった、と思ったのは、ずいぶん前にNHKテレビでやっていた「マザーグース」です。これを録画して毎日一回見ていました。言葉がとてもわかりやすいです。これは最近DVD化されました。「映画の広場」でも紹介されています。聞き取り・シャドウイング初心者におすすめです。

それではこんなもんで…。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1471. Re: おれい

お名前: ako
投稿日: 2004/9/5(00:00)

------------------------------

杏樹さん、ご返事ありがとうございました。

〉〉フライング、失礼いたしました。

〉いえいえ、そのパワフルさもまたakoさんらしいです。

フォローもありがとうございました!!

〉〉それに、ジャパングリッシュでも一応通じるし。。。

〉でしょ?まあ、きれいな発音が出来るに越したことはないですが。

そなんです。「越したことはない」程度という気持ちなんです。

〉〉もしかして、皆さん、シャドウイングは発音のため「だけ」にやるもの…?
〉〉…なんですか??? 

〉つまり「多読」は本を読む…つまり発音はわからないわけです。

あっ!そうか、これ盲点でした。
これまでの多読で、読めない単語があったはずなのですが、
「どう読むんだろう」なんて考えたことがありませんでした。
(それも一種の「飛ばし」でしょうか?)

〉しかも英語は発音とつづりの関係がメチャクチャで、読みそこないする危険もあります。それに「多読」だからといって単に本が黙読できればいい、ではなくてもっと総合的に英語の勉強につながればいいということもありまして、正しい発音を知るために音を聞く、発声できるためにしゃべってみる、ということになります。

あははh、メチャクチャとは思い切ったことを仰いますね。
akoも、多読が進んでレベルの高い本を読むようになったら、
知らない単語をどう読むか、気になってくるかしら。

シャドウイングでも、LRでも、音声を聞きながら文字を見るのは有益ですね。
文字と音が、あまりに違う時はびっくりしてしまいますが。

〉でもそこは「SSS」式ですからね。真剣な勉強ではなく自分の好きな本のCDを聞いたりマネしたり、楽しくやらないと。
〉ま、だいたいこれが「シャドウイングとは…」ということになりますか。

「SSS」式の特徴を入れて、うまくまとめていただけたと思います。
ふざけ半分の真似でも、立派なシャドウイングということになるのなら、
ako得意分野ですわ〜

〉でも、酒井先生のシャドウイング指導は厳しいんですよ。あまりに厳しすぎて恐れをなす人が続出し、最近ちょっとやさしくなった、というウワサもありますが。

そ、それは初期の方々のおかげで助かりましたね・・・
後から入る人は・・・でも「厳しいモード」でも1度くらいはやっていただきたいかも(怖いものみたさ)

〉私が「参入してません」というのは、継続的に行うつもりがないからです。なんで継続的に行うつもりがないかというと…(上の投稿に戻る)

話がつながりました。

〉あと「言えたのは聞き取れた」という経験もあるんですね。
〉私はそれと逆です。前に聞き取りをしたいと思って「聞く」のみに集中していたことがありました。発音練習はぜんぜんしなかったんですが、聞き取れるようになってくると、発音がわかって言えるようにもなってきました。

面白いですね、ホントに面白いです、人の体験の違いって。

akoは聞いているだけじゃとても聞き取れないなーと、暗〜く思っていた頃、酒井先生の『どうして英語が使えない』等でシャドウイングという方法を知って、
ワラにもすがるように始めたシャドウイングでした。
確かに初めのうちは、全く言うことなんてできず、何度聞いたか知れません。
その頃の体験が強烈だったためか、今でも、「言えないと聞き取れないのではないか〜〜」って呪いのように思い込んでいるのかもしれません。
でもそれは自分に関してはそうだった、ということだったんですね。

聞くだけでも、聞き取れるようになる人もおられるっていう話は、
シャドウイングが好きじゃない人には朗報だと思います。

〉聞き取る力が上がった、と思ったのは、ずいぶん前にNHKテレビでやっていた「マザーグース」です。これを録画して毎日一回見ていました。

つくづく堅実な方・・・。

〉言葉がとてもわかりやすいです。これは最近DVD化されました。「映画の広場」でも紹介されています。聞き取り・シャドウイング初心者におすすめです。

お。平野敬一さんのテープの次はこれがよさそうです。
ご返答ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1473. おまけ

お名前: 杏樹
投稿日: 2004/9/5(01:36)

------------------------------

akoさん、こんにちは。

〉〉つまり「多読」は本を読む…つまり発音はわからないわけです。

〉あっ!そうか、これ盲点でした。
〉これまでの多読で、読めない単語があったはずなのですが、
〉「どう読むんだろう」なんて考えたことがありませんでした。
〉(それも一種の「飛ばし」でしょうか?)

考えたことがないってすごいかも…。そういうのを気にすると止まったりしますから。

〉面白いですね、ホントに面白いです、人の体験の違いって。

〉akoは聞いているだけじゃとても聞き取れないなーと、暗〜く思っていた頃、酒井先生の『どうして英語が使えない』等でシャドウイングという方法を知って、
〉ワラにもすがるように始めたシャドウイングでした。
〉確かに初めのうちは、全く言うことなんてできず、何度聞いたか知れません。
〉その頃の体験が強烈だったためか、今でも、「言えないと聞き取れないのではないか〜〜」って呪いのように思い込んでいるのかもしれません。
〉でもそれは自分に関してはそうだった、ということだったんですね。

余計なことかもしれませんが、難しいものを聞いていたから聞き取れなかったのではないでしょうか?読むのと同じで、聞くのも「わかる」と思って聞けるものから始めないと、わからないものをいくら繰り返し聞いても「わかる」ようになるのは大変です。特に聞く場合は「発音が聞き取れる」「内容がわかる」の両方に配慮しなくてはなりません。
私がヒアリング力をせっせと鍛えていたとき、音はかなり取れるようになったんですが、けっきょく「言葉の意味」がおいつかないことがわかり、それで英語の勉強ってつくづく難しいな〜と思いました。本だってパズルのように返り読みしてたんですから、頭からの語順で聞いてわかるわけがありません。読むのも遅いから、ナチュラルスピードで理解できるわけがありません。

〉聞くだけでも、聞き取れるようになる人もおられるっていう話は、
〉シャドウイングが好きじゃない人には朗報だと思います。

〉〉聞き取る力が上がった、と思ったのは、ずいぶん前にNHKテレビでやっていた「マザーグース」です。これを録画して毎日一回見ていました。

〉つくづく堅実な方・・・。

おもしろかったからですよ〜。

〉〉言葉がとてもわかりやすいです。これは最近DVD化されました。「映画の広場」でも紹介されています。聞き取り・シャドウイング初心者におすすめです。

〉お。平野敬一さんのテープの次はこれがよさそうです。
〉ご返答ありがとうございました。

akoさんにはいずれお勧めしたいと思ってたんです。
これこそ「わかる」と思ったから続けようと思ったんです。当時はテキストがないと、さすがに聞いただけではわかりませんでしたが。でもテキストを見たら無理なくたどれるので、意味と音声が一致して「わかる」という実感になっていきました。
文章レベルがakoさんにとってどれほどの難易度かはわからないんですけれど、まずここで出てくるマザーグースはメロディーなしの朗誦が多いんです。そうしたらどれもリズムがよくて、これを見てるうちに英語のリズムがわかってきました。「ちゃんちゃか」の強化に役に立つと思います。

それでは〜。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.