sakigoroさ〜〜〜ん!&みなさん

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/7/17(16:51)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

962. sakigoroさ〜〜〜ん!&みなさん

お名前: はまこ
投稿日: 2003/12/28(14:31)

------------------------------

はまこです。

〉ちんげん斎さん、marigoldさん、sumisumiさん、
〉杏樹さん、ありあけファンさん、こんばんは。

うわ〜〜〜んっ
sakigoroさんって書いてないっっ
sakigoroさん、怒ってない?
怒ってないよね?怒っちゃダメダメッ
ごめんなさい〜〜〜〜〜 m(--)m m(--)m m(--)m m(--)m m(--)m m(--)m

〉英語に触れたばかりの、頭がまだ真っ白なときに、正しい発音で聞き、音にするということをやりたかった。

sakigoroさん、私はこれやってます〜。だから

〉ストレートに、英語の音→理解

限りなくこれに近いです。カタカナでおぎないがちだった部分が
あったんですが、酒井先生に「音だけ聞くこと」と言われたので
やってみたらできるようになりました。10日間ぐらいで切り替える
ことができたと思います。もともと音+文字でやってきたので、
今ではカタカナを思い浮かべるのは至難の業です。
音読で多読をはじめて間もない頃にsakigoroさんにアドバイスを
もらったので、いまのはまこはこんな感じです〜、という報告です(^^)

〉〉「なんか難しそうなことがいっぱい書いてある〜」と思って、
〉〉読むのを途中で挫折してしまいました。m(--)m

2週間ほど寝不足続きだったんだけど、昨日はぐっすり寝ました。
皆さんの書き込みを一通り読みましたよ。
杏樹さん、sumisumiさんが言っていることはよくわかります〜

杏樹さんのように、聞き読みするのはすごく好きです。
私も「聞くこと」が大きな土台になっています。
ただ、音を聞いていたり、聞き読みをしていると、
面白そうに思えて真似をしたくなって、声に出しています。
これが私のシャドーイングです。

〉その方法とは、
〉音の崩れを文字に例えると、
〉朗読、音声教材=楷書
〉ドラマ、ニュース=行書
〉日常会話、映画=草書
〉想像できる利点2
〉文字を習うときは楷書から習いますが、言葉を覚えるときは周囲の人間の普通に崩れた(somethingが三分になる程度の崩れ)音を学んでいきます。いきなり幼児がボイストレーニングをして正しい発音を身に付ける訳ではありませんよね。ネイティブの子供は「わりゅーみーん」って聞いて、「どういう意味よ」って意味を覚えた後で「What do you mean ?」という文章を知って初めて個々の単語を区別するんじゃないだろうか? 草書から始めることで人間が言語を獲得していく際の順番を正しくたどって行けるのではないだろうか。(音声の草書はほんとに楷書より難しいだろうか理論)

楷書、行書、草書の例えはとても面白いですね。
だけど小さなこどもに話し掛ける時は「ゆっくり、はっきり」喋りませんか?
これを言葉をまだ覚えていない子供に置き換えると、
楷書、行書、草書を耳に入れながら、両親や身近な人に楷書、行書で
話し掛けてもらい、少しずつ言葉を覚えていくんじゃないかなぁ、
と思います。どうでしょう?
私は楷書、行書、草書のどれを聞くのも真似をするのも好きですよ。

〉実をいうと多読もシャドウイングも停滞中。
〉実行しないで理屈ばっかりこねてます。とほほ〜。
sakigoroさんも、
〉ぼやくのをやめて、シャドーイングをもっとやることにします。
って書いてたなぁ。

いろいろ考えすぎて煮詰まっちゃった時は
音楽に身を任せて踊っちゃえ♪
理屈も大事だけど、感覚も大切にしてね(^^)

〉はまこさんのピュアな感覚って、
〉おっちゃんになってしもたわたしには、とってもうらやましーの。
〉はまこ師匠(師匠って呼ばせて下さい←弟子入り希望)
〉これからもよろしくお導き下さい。

え〜、この間も弟子は取らないって断わらなかった?
まったくしょうがない人ね。
また一人弟子が増えてしまったわ〜
あ、オフ会なんかで直接会ってる時は呼び捨てでいいよ〜 (^o^)

ではでは、Happy Listening & Shadowing & Dancing!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.