Re: カタカナデータベースの書き換え

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/27(03:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

937. Re: カタカナデータベースの書き換え

お名前: ちんげん斎@
投稿日: 2003/12/18(10:04)

------------------------------

追加です。

〉本当にカタカナ発音癖のすすぎ洗いはどうしたらいいんでしょうね?

〉データ書き換えだけで解決したらいいんですが、脳内ハードディスクごと交換しないとカタカナ発音は治らないかもしれないです。

結局一語一語データベースを書き換えていくしかないのかな。
昔に覚えてそのままになっている単語ほど汚染がひどいような気がします。

いま、turtleを含んだ文で書き換え中です。なかなかまねできない。

pl、とかpr とかについては、まとめて書き換えに成功したようですから、
英語の音の仕組みをきっちり理解することで、ある程度は効率的に書き換えが進むと思います。
今では、フランクもちゃんとfrankと聞こえます。

でも、発音する際には気をつけてないとまだまだ元に戻ってしまうことが多いです。(しゃべってるときは、内容考えるだけで精一杯だから発音のことまで気にしてられない)

〉ちんげん斎さんの「楷書・行書・草書」説おもしろいです。
〉で、いっそ英語以外の全然やったことのない外国語でシャドーイングしてみるというのはどうかと思いました。

英語より音の範囲の広い外国語でやってみますか。(←そんな時間もやる気も無いくせに)
Webのどこかで、どっかの国の人は母国語の音の範囲が広いので外国語の習得がすごく上手だとか読んだ覚えがあります。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.