Re: ゆっくり音源&私の最近の音事情

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/30(18:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2543. Re: ゆっくり音源&私の最近の音事情

お名前: よっし〜
投稿日: 2006/1/13(00:35)

------------------------------

カイさんこんにちわ。よっし〜です。

〉●spotlight
[url:http://www.spotlightradio.net/]
〉サイトの上の『 listen/read 』をクリックすると音源とscriptのリンクページに飛びます。
〉ものすごくお薦め!私がシャドーイングを珍しく続けているきっかけになったサイトです。
〉実はSSS既出♪よっし〜さんがお薦めしてくださっています。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-shadow&c=e&id=2041]

 一瞬であろうが10日であろうが、同じように感じておられる方がいて、紹介した者としては無条件に嬉しいです。VOAのSpecial Englishより内容が楽しいし、スピードもゆっくりだと思うし、無料だし、シャドーイングの練習にはもってこいだと思うんですよね、このサイト。読むのと同じで100%は目指さず70%程度でよしとすれば、結構ついていけたりするんですよね。で、結構自信がつきます。

 ついでに私の現在を書かせてもらいますと、Spotlightをよく使ってましたが、だいたいついていけると欲が出てくるもので、もう少し速い素材はないかなぁと思い、VOAに挑戦するものの、やっぱり聞いてて楽しくない(いやいや全部が全部楽しくないわけではなくて、リンカーンの話は楽しかったですけど)。で、家にあった単語本の速読速聴BASIC2200使ってシャドーイングしてました。これは単語は簡単でほぼ100%わかるのですが、速い速い。だいたい分速150以上はあったように記憶してます。まぁ内容がそこそこ楽しいので意外と長続きできました。
 そうこうしてるうちにPodcastなるものを知り、こないだまでカイさんが紹介されてたESL Podcastを聞いてました。気がついた時にシャドーイングしてたりする程度でしたが、BASIC2200より遅いので意外とついていけるかなぁと。何より題材がおもしろいし、ほぼ全て聞き取れるので単語とか熟語の説明とか結構勉強になったりしますね。
 で、現在はChinesePodcastを聞いてます。そう、何故か中国語の勉強を始めてしまいました。中国語は英語より発音が大事とかで、とにかく聞かねばという感じです。本を読もうにも字が読めないからまずは音から入ろうかと。勉強本は2冊ぐらい買ってだいたい読んで、今はChinesePodcastにはまってます。これのいいところは、中国語を英語で説明してくれてるところですね。テキストが無料でないのですが、テキストなくてもなんかいい感じで覚えていけてるような。
 実はこれをシャドーイングしてたりするんです。大半は英語ですし、初級のニーハオみたいなのを英語で説明するので、英語自体も簡単で難しい英単語はないし、結構明瞭に話してくれるし、楽しいし、無料だし、あんがいいいですよ。スピードはちと速いので70%すらいかないレベルですが、聞き取れるから楽しいし、中国語の勉強にもなるし、アワアワになったらやめちゃって聞き続け、中国語だけをシャドーイングしたり、また全部シャドーイングしたりって感じですすめてます。
 内容が一番大事なんですよね。内容が楽しくないと長続きしません。ウチの子供は楽しいから一発でカブトムシの名前を覚えますが、ひらがなは全然覚えてくれませぬ。。。

 なんだか長々と書いてしまってすみません。
それでは、happy shadowing!
再見!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.