Re: KL関係話題:まずは物指し===>ORTの例

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/24(03:48)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2515. Re: KL関係話題:まずは物指し===>ORTの例

お名前: macska
投稿日: 2005/12/31(10:35)

------------------------------

みなさん、こんにちは。
→1人1人名前を書かずに、何てアバウトな挨拶なんだろ(^^;)

一連のKL関係話題、そしてリスニングに関する皆さんの報告をとっても感心を持って読んでいます。

〉たとえば,
〉  ORT1〜8で,KL0.0〜0.8となるように設定
〉  Frog and Toad  のKLを決める
〉  VOAまたは Magic Tree House のKLを決める
〉  (以下同様)
〉というようにしていくと,いいですね.

ざっとORTからCNNまで並べてくださっただけでもものすごく参考になりました。さらに細かいKLが決まり、ちょっと敷居の高そうなVOAよりレベルの高い音源例も埋まってきたら、リスニングに対する希望がボワッと湧いて益々やる気満々になれますね。この希望が楽しさに繋がる(^^)v

〉私は,音源としてORTと Magic Tree House (以下 MTH)をよく利用します.
〉ORTではシャドウイング,MTHでは L&R を行います.

私もORTとMTHをよく使っています。MTHはまずリスニングを繰り返した後にLRしてます。

でもリスニングの前にシャドウイングするのもいいかもと思い始めています。

ありあけファンさんの投稿以降、このツリーではすっごく光を得ています。ありがとうございます!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.