Re: 酒井先生 ありがとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/24(03:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2511. Re: 酒井先生 ありがとうございます

お名前: ありあけファン
投稿日: 2005/12/31(00:00)

------------------------------

〉ありあけファンさん、先日はどうも!
〉酒井@快読100万語!です。

酒井先生,先日はどうもありがとうございました.

〉たむさん、先日はどうも!!

〉〉注1)KL(聴きやすさレベル)について:
〉〉  ORTの各ステージの Trunk Stories の平均の聴きやすさのレベルをYLと一致するものとしています.

〉〉注2)リスニング系とは:
〉〉  リスニング,L&R,シャドウイング,リピーティング,オーバーラッピング,リテンション(音読を含む),ディクテーションのすべて

〉〉 「KL(聴きやすさレベル)」も「リスニング系」もまだ定義が公式に認められたわけではありませんが,何かと便利なので上記の定義で使用しています.
〉〉 特に,KLについては,YLと同じように普及して音声素材を選択するときの基準になればいいな,と思っています.

〉ありあけファンさん、K.L.を決めることが急務となってきております。
〉ぜひぜひ、どんなにかすかな意見でも、感想でも、K.L.に関するものは
〉投稿してくださいな。ぜひぜひ!

〉では、Happy listening!

はい,できるだけ投稿するようにいたします.
私の試作ツールにも,KLを記録できるようにしましたので,
今までシャドウイングした作品を再聴しながら,少しずつ,記録していきます.

やっと年末年始のお休みに入りましたので,多読と多聴も気楽にできそうです.

今後ともよろしくお願いいたします.


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.