Re: Accessのこと

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/24(04:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2504. Re: Accessのこと

お名前: たむ
投稿日: 2005/12/28(11:27)

------------------------------

ありあけファンさん、こんにちは。
早速、ありがとうございます。

ありあけファンさんの趣旨とはちょっとずれてしまって
申し訳ありません。

〉私もコンピュータで記録しています(私の場合は Access ですが).
〉最初だけちょっと面倒だけど,慣れると手書きより楽だし,集計も簡単!
〉そして,何よりも検索性が保障されているので後々,思わぬ発見があったりと,重宝しています.

Excelの私の表は、ただ縦横の計算が自動的にできるというだけですから、
要するに今日までの結果だけが表示されることになります。時間の計算が
自動的にできるのは便利ですが。

Accessは名前しか知らないのですが、これは「リレーショナル・データ
ベース」(これも名前だけです)とかいうものですか?これに個々の
データを入れていけば、あとで各種の集計や統計、検索ができるという
ことですね?「最初がめんどう」というのは、フォームかなにかを設計
することがめんどうということでしょうか?

うーん、期待にみちた想像が広がってきました!
早速、本屋さんへ行ってきます。

話題を戻して…
抹茶アイスさんの、リスニング系100時間というのは
はじめて出てきた数字(でもないのか?)のようですね。
100万語とも符合するし!

これまでの方は、あまり記録を取っていなかったのでは?
と思いますが、どうなんでしょう。私も15年ほど前に
仕事のプレッシャーから、音の訓練ばかりしていたのですが、
今となると、どういう経過をたどったのかよく分からない
のです。あせってばかりで、経過を記録しようなどという
気がそもそもなかったんですね。

Access標準でみなが記録をとり(早すぎ!)、経過をまとめて
いくと、SSS多読法に匹敵する、SSSリスニング法ができるかも
しれませんね!

元旦にはこの夢をみることにしましょう!
ではでは、Happy Reading !!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.