Re: シャドーイング100時間で感じた変化

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/24(04:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2503. Re: シャドーイング100時間で感じた変化

お名前: 抹茶アイス
投稿日: 2005/12/28(01:07)

------------------------------

ありあけファンさん,こんにちは。抹茶アイスです。

〉そうなんですよ.私も,シャドウイングは最初,どうしても「お勉強」としか感じませんでした.
〉ORTを使うようになってからも,ORT4で早くも挫折,ORT1から
〉やり直しました.
〉聴く時間より,絵を眺めている時間のほうがはるかに長かったのですが,
〉それが「お勉強」モードからの脱出になったと思います.

ORTもLLLもいいですよね。私も大好きです。このシリーズだけは
何度読んでも飽きないです。絵を眺めているだけでも楽しいですね。

〉私にとっても,多読は旅行ガイドを携えて,自分の現在位置を確かめながら
〉旅行する感じですが,ことシャドウイングに関しては(もう少し広く,
〉「リスニング系」全般に関しても),荒野をガイドはおろか,コンパスも
〉なしでさ迷い歩く感じです.

ありあけファンさんと感覚が似ています。
実は、シャドーイングを始めてやりだした時、こんな感想を
書いてるんです。

「字を見ず、ただ音だけを聞いて真似をするというのが苦痛。
目をつぶって手探りで歩いているような感覚がして、不安だ。
テキストを見ながら、後についていくオーバーラッピングの方が
いいんじゃないかと思ったりする。」

〉やはり,量がすべてを解決するのですね.

はい、多読と同じだと思います。

〉「霧が晴れて」という感じなのですね!
〉今の私の場合は,「手元が少し見えるようになったかな?」という感じ
〉なのですが,以前は手元も見えない状態だったのです.
〉確かに,「霧が少し薄くなった」という感じですが,いつか回りの壮大な
〉景色が姿を現すのかと思うと,今からワクワクします.

すでに手ごたえを感じておられるようですが、このまま楽しみ
つつ継続していかれたら、音の方でも変化を感じる日が必ず来る
と思います。

〉100時間というと,何語ぐらいなのでしょうか?
〉30万語,それとも50万語?

1分間に100語の素材が中心ですので、約60万語です。
変化の感じ方は、多読同様、それまでの英語歴もあるので、
人によって当然、異なると思います。

私の場合、多読はしていたものの、聞いてもあまりよくわから
なかったこともあり、それまで多聴はほとんど出来ていません
でした。

〉いろいろと貴重な情報ありがとうございます.
〉参考にしながら私もシャドウイングを中心としたリスニング系を続けます.

華麗なる(?)挫折歴を披露してしまい、投稿するには少し勇気がいり
ましたが、参考になったよと言ってくださる方がいて、うれしかった
です。こちらこそ、ありがとうございました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.