Re: リスニング系、私もはじめてます

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/24(04:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2501. Re: リスニング系、私もはじめてます

お名前: ありあけファン
投稿日: 2005/12/27(21:25)

------------------------------

たむさん こんにちは
ありあけファンです

〉私も3カ月ほど前から、「リスニング系」をはじめています。
〉ありあけファンさんと、この前のスレッドの抹茶アイスさんに
〉刺激を受けて、そうだ、語数、時間を記録してみようと思い立ち
〉ました。どうも「リスニング系」は、とりとめがなく果てしない感じ
〉がしますが、語数や時間を記録すると、おおこれだけ進んだか、
〉と自己満足できていいですね!

多読もそうだけど,英語に触れた量を表せる何らかの基準があるととても
はげみになりますね.
特に,リスニング関連は,多読以上に効果がなかなか実感できないため,
これらの記録の有用性は大きいと感じています.

〉Excelの表でつくると簡単にできますね!
〉この数ヵ月、かなり集中してやったので、総時間18時間51分、
〉総語数15万語あまりになりました。時間も語数も、繰り返した分
〉だけ数えています。書き取りは時間がかかるので2回!と数えて
〉います。

私もコンピュータで記録しています(私の場合は Access ですが).
最初だけちょっと面倒だけど,慣れると手書きより楽だし,集計も簡単!
そして,何よりも検索性が保障されているので後々,思わぬ発見があったりと,重宝しています.

〉私のやり方は、同じ教材の同じ部分を何度も繰り返す。リスニングも
〉書き取りも辞書引きもリピーティングもシャドウイングもやるという
〉欲張りなものですが、あまり進めなくてがっくりしてました。しかし、
〉語数や時間を記録すると、これだけは進んだという感じになれますね!

そうなんです!
本当にリスニング系は,多読のと違って,「あの頃はどうだったか?」を
覚えていないのです.
でも,過去の記録を読み返してみると思った以上に進歩しているのがよく
わかります.
たとえば,私の場合はORT4が最初はほとんど聴き取れなかったのです.

〉たのしいヒント、ありがとうございました。
〉では、Happy Reading !!

今後も,いいアイデアを出し合って,楽しく続けましょう.

Happy listening!!!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.