Re: ツバメ号さん はじめまして

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/24(03:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2468. Re: ツバメ号さん はじめまして

お名前: AMINO
投稿日: 2005/11/28(09:56)

------------------------------

〉AMINOさん、こんばんは。
〉ツバメ号と申します。

ツバメ号さんわざわざ書き込みありがとうございます。

〉DVDの話と関係なくて申し訳ありませんが、大分スタバ会の
〉けいこさんより「100万語はツバメ号とあまぞん」号で。」と
〉AMINOさんがおっしゃっていたとのこと、うかがいました。
〉ちょうど、AMINOさんが書かれていたページを見つけたので
〉こちらで連絡させていただきます。

わおっ けいこさんちゃんと伝えてくれたんだ。
けいこさん ありがとおー! (とここで叫んでも見てないかなあ)
掲示板でお名前を拝見したときからとても気にしていたんです。

〉私は、アーサー・ランサムのツバメ号シリーズの大ファンなのです。
〉たぶん、AMINOさんもそうだと思います。

まったくもってその通りでいつも「ツバメ号」「ツバメ号」と
ぶつぶつつぶやいています。

〉ツバメ号シリーズについての書き込みがあるか調べてみたら、
〉結構いらっしゃるので驚きました。
〉あのシリーズを読みながら、イギリスの地図を見て「ウィンダミアは
〉ここ。トム達が、運河を船でめぐったのは、ノーフォークのこのあたり。
〉ジョンが嵐の中オランダに渡ったのはこのあたり。」と想像して
〉物語の中に入り込んでいました。

イギリス湖水地方もご存知なんですね。
僕は多読を始めてからほとんど和書を読んでいないのですが
数少ない和書のうちの1冊が「イギリス湖水地方を訪ねて」高柳佐知子
という本です。ランサム好きの著者の旅行記でいい雰囲気を出してます。

〉このシリーズはなかなか身近にファンがいなくて、話ができませんでした。
〉あのちょっとそっけない挿絵のせいかなと姉と話したものです。
〉でも、あのランサムのイラスト、味があっていいんですけどね。

実はランサムのファンはタドキストにも少ないようです。
ツバメ号で100万語を通過した方は僕を入れて多分4人。
(是非5人目を目指してください♪)

当時はかなりのキリン読みでレベル4くらいを読んでいた時に
前から買ってあったこの本に手を出したんです。
でも「愛があればレベルの差なんて」ってことです。読み通せるんですねえ。
この時に経験した1日10時間読書が多読における僕の記録です。
(もう2度とないだろうな)

〉多読のことですが、去年の秋、酒井先生の講演会に行き始めたばかりです。
〉まだ、20万語くらいで、Nate the greatシリーズなどを読んでいます。

Nate君て楽しいですね。
たまに本棚から取り出してこそっと読んでます。
(我が家には全巻はそろってなくてたぶん15冊くらい)

〉ツバメ号を英語で読めるようどんどん読み進めていきたいです。
〉とても、励みになりました。ありがとうございました。

僕は多読でツバメ号シリーズは7冊読みました。
今は約50万語通過ごとに1冊読んでいます。
後、5冊も楽しみたいと思っています。

あ 蛇足ですがDVDということで・・・
僕がアマゾンUK を利用するようになったのはもともと
「Swallows and Amazons」のDVDを UK から購入したのが最初です。
映画は原作にかなり忠実で物語の雰囲気をしっかり伝えています。
ただし英語字幕がついていないので原作を知らないときつい(笑)

今回はわざわざ出てきていただいてありがとうございました。
ツバメ号読んだら感想教えてくださいね。
僕も通過報告などでお話して行きたいと思います。

ではでは ツバメ号さん Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.