このごろ のListening

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/24(03:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2428. このごろ のListening

お名前: 久子
投稿日: 2005/11/3(22:56)

------------------------------

こんばんは 久子です。

相変わらず ぬるく聞きたいものを聞くのが中心です。
夏に受けたTOEICで、Listengが下がったのが それなりに悲しかったので
少し気合を入れて 清聴の割合を増やしました。

TOEICは職場での集団受験なのですが、最近 同じ日に受けた人の
多くがListeningの点数が下がっていて、取り纏め部署も???に
なっていると聞きました。 平均化するテストだと聞いているので
そんなに大きなブレがでるとは思えないのですが、不思議ですね。

最近の変化は、シャドウイングが以前ほど嫌いでなくなったこと
積極的にやろうとは思わないのですが、清聴していると寝くなることが
多いので、眠気覚ましにやってみると アワアワでもかなり略しても
それなりの時間続けてやれるようになりました。
原因は良く分かりません。音読は初期のころから時々はやっていたし、
相変わらず話す機会は皆無です。

LRは、相変わらずダメ イライラするか眠くなるか です。
読んでから聞く、聞いてから読むのは 好きです。
Abridged 版 でもあまり気になりませんが、お気に入りのシーンが
無いのは淋しいでね。今は Living History を聞いています。
とても聞きやすくて、低めの落ち着いた声が気に入っています。
まずは、聞くだけでどこまで分かるかですが、うーん 英語はゆっくりに
感じますが、理解度はあまり高くなくて一回聞いて概要がなんとなく
分かるくらい。とりあえず飽きるまで聞いてから本を読んでみようと
思ってます。

あと、易しいスペイン語の音声を聞き始めました。
ネットラジオの聞き流しは 夏ごろからやってましたが 分かるような
分からないような いや 全然分からないのですが、知っている/聞いたことある
単語が時々耳に飛び込んでくる状態を続けても あまり進歩がないと思って
これをやめ、赤ちゃん用と初心者向けのスペイン語会話の音声を聞いています。
始めたばかりなので、まだまだですが 少しずつスペイン語の音に耳を慣らして
行きたいと考えています。脳内音読派なので、音声が有る程度 蓄積した状態で
ないと、本が読みにくいようです。

というのが、気が付いたのは、 間違って オランダ語の絵本を借りたことが
きっかけです。絵本なので絵を見ればある程度意味がわかり、いくつかの
単語の意味も推測することができます。でも、読んでいて 辛くて辛くて
音が全然見当がつかない言語を読むって大変だー と。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.