はまこさんへ、どこに惚れるか?について&「全部シャドウイング」の幸せ

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/27(01:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2300. はまこさんへ、どこに惚れるか?について&「全部シャドウイング」の幸せ

お名前: バナナ
投稿日: 2005/7/26(18:35)

------------------------------

"はまこ"さんは[url:kb:2296]で書きました:
〉happyhopeさん、こんにちはー。はまこです。

こんちは、はまこさん、happyhopeさん。

〉〉3、つまらなかったら、やめる。
〉〉これも大事、特に楽しむためには必須です。
〉〉時にはシャドウイングそのものをやめる。
〉〉わたしは好きな本でないと、苦しくて、だめです。
〉〉同じものを続けてやるのも飽きてしまって嫌になります。
〉〉ちょっとでもヤダナ、と思ったらすぐ素材を替えます。
〉〉やりたくないときにはやりません!(きっぱり)

〉これもわかります!
〉聞いていて、体の中から音やリズムが沸きあがってこないと
〉やる気にならないですよね。

おおー、これ、ビンゴ!
僕もそうなのです。

〉私はまず声が気に入らないとダメです。

声はやっぱり第一ですよね。
僕の場合はさらに、音楽がいいともっといい。

時々、お話の雰囲気にとてもマッチした、テーマ音楽を
使ってる素材にぶつかります。いい例は、BBCのBigToe。
あそこは、いい音楽を選択しています。

 例:The Thief Lord とか Skellig

あと、ダレンシャンの朗読。あれね、音楽がサイコーに
かっこいいのです。声もね、かっちょいいー。
お勧めなのです。

〉〉シドニーシェルダンのThe Chaseを全部シャドウイングしました。
〉〉本を読んだ時より、何倍も楽しかったです!
〉〉お話に入り込めたし、効果音もあっていて何より聞いていて飽きない!!
〉〉満足でした(^^)

おお、あれ全部?テープ12巻くらいありましたよねー。

〉Oh! 私の初めての全部シャドウイングは
〉「Little House in the Big Woods」でした。

おれもなにかを、「全部シャドウイング」しようかな?

この「全部シャドウイング」っていいですねー。
シャドウイングの究極の楽しみかもしれません。
これって、その世界にほれ込んで、入り込んでしまわないと
できませんもんねー。
それだけ「ほれ込んだ」素材があるというのは、すごく
幸せなことですねー。

ぼく「全部シャドウイング」やるなら、ロード・オブ・ザ・リング
だな。

〉その後も何冊もやってるんですけど、お気に入りの音源って
〉なかなか出会えないんですよね。

そうですよねー。
でもでも、僕は、一時期この掲示板で「お気に入りの音源が
見つからない」と騒いでいたら、いろんな人にいろんな音源を
紹介していただきました。そうすると、結構「おおーすごい」
っていうのは見つかるようになりました。
そういう情報を書評システムに登録できたらいいな。
みんなの役に立つかなと思って、いましこしこ登録しています。
よかったら、はまこさんも見てくださいね。

〉声よし、効果音よし、本の内容よし、がぴたっと揃うのがなかなかね。

うん、ここまで惚れるのはなかなか。
逆に見つかったら大切にしないと。

〉The Chaseってどんなのかなーと思って今アマゾンとAudibleを見てきたけど、
〉無かった。もしかして、あれかなぁ。「家出のドリッピー」があるところ。

そうそう、オーソン・ウェルズが朗読してます。
うまいですよ。
(ただ、渋すぎて、あまり僕には合わない声質だったのですが)

〉〉音読について
〉〉わたしの体験ですが、シャドウイングを始める前にかなり音読をしています。
〉〉そのせいで口の周りの筋肉が鍛えられ、今はシャドウイングを1時間ぐらいなら続けても平気になりました。
〉〉これはかなり、楽しさに影響しているように思います。
〉〉シャドウイングの楽しさのひとつについていけている、と言う感覚があります。
〉〉途中でついていけないと挫折感があるんですね。
〉〉それがいつまでもついていけると、もう、楽しい。
〉〉映画にしろ、本にしろ、最後まで行くと、読了感と達成感もあるし、面白い内容だとなおさら最後がいいので気分いいです。

〉うーん。他人の話を聞いてるとは思えない!(笑)
〉その楽しさ、面白さ、よっっっっっくわかります♪

うーん。ここはまだ僕には分からないかな。
なんつっても、すぐついていけなくなるから。
遅い素材でもそうなんだよな。

でも、そういや、めちゃはやい素材をむちゃくちゃシャドウイング
で、なんとかついていくことはあるのですが、あれは楽しいなー。
あんな感じかしらん?

〉映画は語数を数えなくて、1本、2本、ぐらいのテキトーさでもいいのでは?
〉ダメ?

〉ではこれからもhappy shadowing!

うーん、音の会話は楽しい。

なんかね、今まで「僕って音フェチ?」と思っていて、
「音」話するの、すこし遠慮してたのです。

でもね、「音」話は楽しいなー。

今度、「音オフ」やりたいなー

ではでは


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.