いろいろいろいろ

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/11/24(23:25)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2270. いろいろいろいろ

お名前: カイ http://takuton.jugem.jp/
投稿日: 2005/7/25(09:32)

------------------------------

慈幻さん こんにちは カイです。

〉最近、「コミュニケーション」の「深淵」に打ちのめされてます(苦笑)

あるある〜
(軽いノリで書いてますが、真面目にあるんです・涙)

〉「『コミュニケーションの意味』は、あなたが『伝えようとした意図
〉したこと』と関係なく、『相手に引き起こす反応』によって決まる。」

そうなんですよね。難しい。

私、以前素晴らしいと評判の歌の先生のレッスンを1回受けたことがあるんですが、
「ぶわ〜って感じで、おおお!ってやるんだよ」
みたいなレッスンで面白かったです。
面白かったんですが、分かったような分からないような(爆)

ところが、その後耳鼻咽喉科の先生(もちろん歌の先生ではないです!)から
まず顎をひいて口をすぼめるようにして、お腹のこの部分を意識して...
みたいな事を教えてもらったら、今まで出来なかったことがすぐ出来たことがありました(笑)
耳鼻咽喉科の先生ですよ!耳鼻咽喉科!

でも、友達は「ぶわ〜でおおお!」の方が分かりやすかった!そうです。(爆)

個性ってそれぞれで面白いな〜と思った出来事でした。

あともう一つ!
以前絶対音感の事を書かれていましたが、
そのピアノの先生、残念な教え方をされたな〜。と思いました。
慈幻さんには「移動ド唱法」の才能があったと思うんです。
移動ド=ハ長調、ニ長調に関わらずその音階のドレミファソラシドで聞こえる。
(のような気がしますが、ちょっと自信がありません)
移動ド唱法(移動ドで歌う)ができると、移調などする時は絶対音感の人より有利なんですよ。
だってどの曲も長調ならドレミファソラシドで、
短調ならラシドレミファソラで理解できるんですもの。
音楽の理論を勉強する時にも、移動ドの方が理解が早いという噂があります。
(私はこれは当たりだと思っています)
歌や管楽器をされる方だと移動ドの人の方が多いかもしれません。
(超一流の方でも移動ドの方が多いのでは?自信はないですが、そんな気がします)
これまた噂ですがジャズなどでも移動ドの人が多いとか、その方が有利かもとか...

もしそのピアノの先生が移動ド唱法を正しく知っていたら、
慈幻さんの運命変わっていたかも...
慈幻さんは移動ドの素晴らしい耳を持っているんですよ!
それをピアノの先生はご存知なかっただけ。もったいない。

これって多読に出会っていなかったら。というお話と少し似ていますね。
私たち、多読と出会えてラッキーでしたね。

全然話は変わりますが、
慈幻さんに影響されて、ぼちぼち多言語を始めています♪
ドイツ語とスウェーデン語とポルトガル語とフランス語。
一月に2冊とか3冊しか読んでないので
多読には程遠いんですけど、楽しいです!
この楽しさを教えてくださって、ありがとうございます!
慈幻さんが名古屋にいらっしゃらなかったら、
ここまでいろいろ始めてなかったはず。出会いって面白いですね。

ではでは!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.