Re:はまこさんへ

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/29(10:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2266. Re:はまこさんへ

お名前: 久子
投稿日: 2005/7/24(20:56)

------------------------------

はまこさん こんばんは 久子です。

多読は楽しく英語に触れていくことで、自然と英語が身に着く方法。
3原則は導入時のキーワード。慣れてきたら、自分に合った道を模索つつ
楽しみながら進んでいくものだと 考えています。

はまこさんの進んできた道は、多読そのもの ではないでしょうか?
多読には、実践している人の数だけ 道があるものです。
はまこさんの報告は、多読の多様性を示していますし あー こういう
方法もあんだー と元気やヒントをもらうことが多くて 楽しみです。

私もいろいろ考えてみると、どうも多数派ではないようです。
他人とは思えないようなmarinさんがいらっしゃいますけど、他に近い方は
あまり見かけません。英語と日本語があまりにも関連付けられないから、
英和辞典引いても なんとも思わないし climb downって何よ? とも
感じたことないです。climb down は、down だから 下方向ね で済まして
終わり。

とにかく楽しくて音声を聞いてるところが、はまこさんとすごく似ているな
と思っています。実際、似たような変化が起きたこともありました。
ただ、長期間にわたって聴いていたため、急激なものではなく ゆっくりと
気が付いたら なっていた といった感じですが。
音の記憶の方法が違うため 「出来なかったことが出来るようになった!」と
いう内容が 違っている部分もあるだけなんだと思います。
あと、興味の方向もちょっと違うので、そのあたりの影響もあるかな。

掲示板では、「すごーい」という反応より、「そうそう そうなのよ」と
共感してくれる人が いると それだけで 嬉しいものなんですよね。
今回、私はしみじみ そう感じました。

直ぐには 難しいかもしれないけれど 元気を出してね!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.