Re: 自己レス

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/29(10:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2238. Re: 自己レス

お名前: marin
投稿日: 2005/7/19(21:37)

------------------------------

杏樹さん、こんばんは。

遅くなりましたが、後半部分のレスです。

〉marinさんは何百万語も読んだので、多読をする前よりはずっとずっと英語の蓄積があるはずです。でもおそらく会議ではさらに高度な英語を要求されて、達成感よりも挫折感の方が大きいので、何百万語読んでも自信につながっていないようです。そのへんにも問題があるような気がします。

今の周りの環境が、ふつうに聞けて話せるのが前提、、、みたいなところが
あるので、どうしても挫折感を味わうはめになるというか。。

〉どれぐらい児童書を読みましたか?教訓みたいな児童書もありますが、英語の絵本・児童書の世界はもっと豊かです。日本の絵本・児童書の方が子供向けに無害化されていることが多いです。

ちょっと、誤解をもたらすような書き方をしてすみません。もともとは大人も
子供も楽しめるものが好きなので、児童書全体がダメというわけではありません。
ただ、多くの方が素晴らしい!と言っている本が私にとって大外しだったこと
とがあり(^^;)、児童書には慎重?になっています。
あと、PBの値段(しかもバーゲン(笑))に慣れてしまうと、すっごく割高に
なってしまうのも慎重?の要因かもしれません。

あと、私にとって、絵本と児童書は別物で、絵本に苦手意識はありません。
というか、むしろ好き。(ただ、私の場合、絵を眺めてるだけの方が長いの
で、読んでるといえるかどうか。。)

〉また、作り話が苦手なら、ノンフィクションはいかがでしょう。手前味噌ですが、「趣味の広場」に「世界史クラブ」を作っています。そこでレベルの低い、やさしい本を紹介しています。先日はレベル2あたりを中心に紹介しました。

そうですね。ノンフィクションで、ダメというものにあったことがないので
(当たり前か?)、トライしてみます。

それでは。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.