Re: 自己レス

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/29(10:54)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2225. Re: 自己レス

お名前: marin
投稿日: 2005/7/16(11:45)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。

〉そのへんは、多分ほんっとうに英語ができない人、学校英語だけで英語の音にほとんど触れてこなかった人の「わからなさ」が理解できないんだと思います。でもわからないなら無理に理解することもないでしょう。

説明するのが難しくていろいろと考えましたが、

何をもって英語ができない、だか、そこは微妙なのですが、学校英語ができ
ても、できなくても、実践で英語を聞くことになったときに、ほとんどの人
は何を言ってるのか全然わからないと思います。(ほとんどにはいらない人
のみが英語ができる人。もちろん、私はここにははいりません(^^;))

あと、私が英語を聞けるようになったのに、英語を聞いていた蓄積が理由
のひとつかもしれませんが、それが必ずとも必要とは思えないのです。

と、いうのは、私が初めに接したのはシンガポール人で、シンガポールの
人の英語を聞いたことがある人ならわかると思いますが、米語とはかなり
かけはなれたものです。ある意味、1個1個、覚え直しです。

それと、私はリスニングにおける理解とリィーデングにおける理解は、ほと
んどがわかる場合は一緒ですが、ほとんどわからない場合は全然違います。

これが一般的だとずっと信じてきたのですが、どうもそれが違うようで、、
それで読んでもわからないものは聞いてもわからない(理解が一緒)と
書いたのですが、こういう意味でもなさそうですね。。

私がリスニングにおける理解とリィーデングにおける理解が違う(英語の
理解が違う)と思ったことを説明します。

会社でのことです。

電話で何か言われました。

私が初期に聞こえた音(しかも3、4回繰り返してもらって(^^;))は
Priceとアルファベットと数字からなる製品名(仮にA10とします)のみでした。

これで、ああ、A10の値段を知りたい(知りたいと言ったかどうかは全く不明
(^^;) でも仕事上そうかなと)のかと思いました。

ここに、英語の理解力が必要だと思いますか?

少なくとも文法力は全く必要ないです。(文で聞こえないから(^^;))

そのうちに、tellも聞こえるようになります。

あー、なんか人に聞くときはtellなんだ。

私は、「tell」=「教える」を知っていましたが、これは全く参照され
ませんでした。 これが、私がリスニングの方が日本語化するのを避け易い
、英語のままでわかりやすいと思っている所以です。 日本語を参照している
時間なんてないんですよ。 また、音が聞きとれる=意味がわかるの所以でも
あります。

そのうち、聞きとれる個所が増えてきます。

でも、やはり文では聞こえませんので(^^;)、もちろん、文法力は
不必要です。

聞きとれる、聞きとれないは、自分がそれを取捨選択しているわけではあり
ません。わからない部分は、自分が意識的にとばしているのではなく、聞こえ
ないのでスルーしかないです。

それに反して、英文を読む場合は、わからない部分は自分が意識的にとばし
ます。

リィーデングでは、わからない部分をわかろうとしたりする分、自動的に
(笑)飛んでしまうリスニングより、「わからないところをとばす」が
しづらいと思った所以です。

英語が難しい?場合、英文は雑音(わからない部分)が多すぎるというか、
「わからない」「わからない」となって、理解がストップしますが、リス
ニングでは「わかる」ことしか聞こえてこないので、そのわかるところだけを
つなげるから、それなりにわかる、になります。

これが、ずーっと、ずーっと、正しいと信じてきたわけですが。。。

でも、これで私の言っていることを理解して頂けたでしょうか?

時間がないので、それ以外についてはまた。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.