[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/11/24(19:59)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
2209. Re: LRによる混乱は、認知システム同士の「干渉」ではないかと・・・
お名前: はまこ
投稿日: 2005/7/15(17:37)
------------------------------
marinさん、慈幻さん、久子さん、こんにちはー。
〉頭がクラクラ(笑)しているmarinです。
marinさんと杏樹さん、marinさんと久子さんの書き込みを読んで
頭がクラクラしているはまこです(笑)
〉〉>「発音できなければ聞き取れない」、あれ??そうなんですか??
〉〉私も違うと思います(笑)
私も違うと思います。
〉〉ただ、「シャドウイングができる」人たちがそういう風に主張してる
〉〉ことから考えると、多分、「発音できるようになることで、聞き取り
〉〉の質/レベルが上がる」という意味ではないかと推測しています。
音の真似をしようと試みる時点で聞けるようになる、
ということではないのでしょうか。それが「質/レベルが上がる」
ということになるのでしょうね。
〉う〜ん。「シャドウイング」って、ある意味、リスニングより、集中して
〉聞くと思うんですよね。 だから聞こえてくるだけじゃないのかしら??
〉まあ、私は「シャドウイングができる」人ではありませんので。。。
集中してもしなくても、シャドーイングってできると思うのですが・・・
私がシャドーイングをする気が起こらないのは興味のない音源で
シャドーイングをすることです。歌が一番楽しいですね。
〉ついでに、私のシャドウイング歴を書きますと、始めたのはいつ頃かよく
〉覚えてませんが(多読を知る前です)、私には、聞き取りができないものは
〉「シャドウイング」ができるはずがないと思っていたので(笑)、聞き倒した
〉(笑)素材で行っていました。(個人的に、慈幻さんはチャレンジャー(笑)
〉だと思います。)
これは本を読まずに聞くだけで理解したものを
シャドーイングしようとしたということですか?
〉でも、なんか違う気がするんです。。どう考えても私がやっているのは
〉暗誦もどき(爆)。 音声聞いて行っているというか、音声をちょっと聞いて
〉(笑)、自分の記憶から発音するというか(笑)。
音源を記憶してるってすごいことをさらっと言ってますね(笑)
どのくらいの長さのものなんですか?
〉余談になりますが、うちの子供の宿題で音読というのがあって、親が聞いて
〉用紙に丸とサインをするというのがあるのですが、うちの子は「音読して」と
〉いうと暗誦を始めます(笑)。詰まると、教科書を見てまた、暗誦します
〉(笑)(長いものはやはり無理っぽく、そのときだけは音読になりますが)
〉「音読」と「暗誦」は違うよな。。。と思いつつ、サインをする私(^^;)
うちの子どもにも「音読カード」があります。
下の子に読み聞かせながら読むので暗誦ではないです。
平坦な読み方をしていると、ドラマチックな読み方の手本を見せる私・・・
〉おそらく、この「音読」と「暗誦」の違いくらい、「シャドウイング」と私の
〉「暗誦もどき」は違うと思います(笑)
〉それで、100万語多読入門で、酒井先生が、「頭で理解しないで口に出す」
〉のが「シャドウイング」というのがあり、そういえば、ぺらぺらの知人も
〉理解なんかしなくていのよ、と言ってたな、というので、簡単だと理解して
〉しまうので、その時、「多聴」&「精聴」に聞き始めた(あまりまだ聞いて
〉いないところが多い)ヒラリーのLiving Historyでやってみました。
〉。。。。。。。。。。。。
〉慈幻さん、お察しのとおり、口が回りません(笑)!それどころか、息継ぎ
〉さえうまくできなくて苦しいです(爆)
〉だめだ、こりゃ(^^;)
〉ちなみに、聞き取りはよくできました(爆)。
単に慣れの問題では?
それ以上続ける気が起こらなかったのなら、本の内容がそんなに好きではなかったとか。
ずいぶん前の話なのですが、「Little House in the Big Woods」を
全部シャドーイングしたのですが、1ヶ月ぐらいかけてやりました。
最初はじーっとぼけーっと聞いてたのですが、追っかけたくなってきたので
追っかけたんですね。分解していた音が単語になり、文章になり、
お話になり、それが進むに連れて映像の色がどんどん増して立体的になって
すごく楽しかったです。
頭の中で文字を全て書き上げた、という時点で一旦シャドーイングをやめたのですが、
それ以降も時々聞いていました。それぐらいお気に入りの音源だったんですね。
marinさんもそういう音源に出会うとシャドーイングをしたくなるんじゃないかなぁ。
それとも英語の音に慣れてしまっているから、シャドーイングにワクワクしないのでしょうか。
〉え〜と(^^;)。 一応、私がしてることは、いわゆる英語ができる人は
〉してるんじゃないかと推測されるし、少なくともネイティブの人はそうです
〉よね??
〉久子さんもしてるんで、2人(少な!)はいますし。。
久子さんとmarinさんはタドキストの中では珍しい部類に入ると思いますよ。
私は英語学習者とはどういうものなのか、ということについて疎いのですが、
でも何となく掲示板を読んでいて、「一般的なタドキストは音から入っていないらしい」と
いうのは理解しました。 ←合ってるかなぁ。。
marinさんは高校生(だっけ)のときLLの授業で生の英語を聞いてたんですよね。
私の高校にもLLの授業はありました。だけどそれに参加していたのは
英語コースの生徒か、上位の英語のクラスの生徒だけでしたね。確か。
私は10クラスあるうちの10クラス目にいたので、縁はありませんでした。
久子さんが聞いていたというラジオ講座も聞いてなかったです。
洋楽も耳を素通り。
たぶん英語が嫌いでやる気のない日本人はこういうものではないかと。
自分に当てはめて言うのもなんですが(笑)
大学では第2外国語も英語を取りました。
英語ですら分からないのに、これ以上分からない言語を増やしたくない、
というやる気のない理由からでしたが(笑)
その授業も確か和英辞書を引きながらの訳読で、
音声を使ったの授業は一度もありませんでしたよ。
〉一連の書き込みを見ると、私にとって、はまこさんは天才ではなく超人です
〉から(笑)。 人間って能力の2〜3%くらいしか(数字にはちょっと自信
〉なし)、使用してないそうですが、はまこさんは5%くらい使用していると
〉推測されます(笑)
覚えようとしたものはその場で忘れるので、もともと2%くらいしか
使ってなかった能力が3%に増えた、ぐらいのものだと推測します(笑)
覚えようと意識しないものはそのまま覚えてしまう能力が上がったのでは
ないかな。音の分解はただ遊んでいるだけです。これが一番楽しいもの。
〉杏樹さんも書いてましたが、「sの形を作るときの空気の動き」がわかるって
〉。。。。。
映像で見えませんか?
〉〉別の方への返信でも書きましたが、私も含めた普通の日本人は、
〉〉「子音+母音」/「母音」〉〉
〉〉という「形式」に「変換」しないと「認識」できません(苦笑)〉〉
〉〉ですから、「girl」という「音声」を聞いても、
〉〉「gir」 → 「ガー」
〉〉「l」 → 「ル」
〉〉に「脳内カタカナ変換」してしまうんです。
私も2年前まではそうでしたよ。だって学校でそう習ったもの。
〉〉これは、仮に「girl」を「辞書」で引いて、「発音記号」を確認した
〉〉としても同じ事です。
〉〉私も含めた普通の日本人は、「発音記号」も「脳内カタカナ変換」し
〉〉てしまうからです(苦笑)
え、慈幻さんは単語をや文章を見た瞬間にだいたい発音がわかるんですよね?
それを「脳内カタカナ変換」しているんですか?
〉さすが! 慈幻さん! そうだと思います。
すごいなぁ。慈幻さんって。さすがです。
〉LRの謎(私だけか(笑))がようやくわかりました。
よかったですね(^^)
では〜。
▲返答元
▼返答