シャドーイング一周年報告&おまけ?

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/26(15:35)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 2157. シャドーイング一周年報告&おまけ?

お名前: じぷた
投稿日: 2005/7/10(14:17)

------------------------------

シャドイスト(?!)のみなさん、こんにちは。
じぷたといいます。

去年の7月からシャドーイングを始めて先月でちょうど1年。
はたして自分のシャドーイング方法でいいのかなという不安をぬぐいきれず
ちょうど区切りと思い、みなさんに報告してみようと思いました。

まずシャドーイングの方法ですが、朝の通勤電車内12〜13分のみ、
素材はだいぶ前に読んだだけで本はいっさい見ませんでした。
わからない所があっても、そのままわからないまま聞こえたままに発音していました。
最初の2ヶ月は、前半、後半と違う素材を聞いていたのですが、
3ヶ月目からは1ヶ月同じ素材を聞いていました。
1ヶ月経って素材を変える時でも、本で確認やチェックはいっさいしませんでした。

この1年間で聞いた素材です。
2004年7月   The Fifteenth Character(前半)・Girl on a Motorcycle(後半)
8月   Newspaper Chase(前半)・Dino's Day in London(後半)
9月   Anita's Big Day
10月   Billy and the Queen
11月   Lucky Break
12月   Marcel and the Mona Lisa
2005年1月   New York Cafe
2月   Police TV
3月   The Long Road
4月   The Wrong Man
5月   Marcel and the White Star
6月   Marcel and the White star

12月のMarcel and Mona Lisaの次にMarcel and the White Starを聞いたのですが、
とても早く感じたのでNew York Cafeに切り替えました。

朝の通勤電車内でシャドーイングしているのでどうしても小声になり、
その小声が英語の発音がうまいように聞こえてしまうのです(笑)
電車内では座れるので、途中で寝てしまうことも多々ありました。
でも時々、何にも考えず電車の窓の外をぼーっと見て口だけが勝手に動いている時、
「あっ、純粋にシャドーイングできているんじゃないかな。」と感じることがありました。
(でもはたから見るとすっごーい怪しい人だと思いますが・・・)
私の場合、記憶力がひじょーーーに低いため、1ヶ月同じ素材を聞いても覚えてしまうということはありませんでした。
(きっぱり言い切れます!!)

この1年間シャドーイングをしてきて、「おっ、これってもしかしてシャドーイング効果かな?!」と感じたことが一度ありました。

実は英会話に行っているのですが、3ヶ月ほど前のレッスンでのことでした。
先生が言った文を聞いてリピートするリッスン&リピートの時、
先生が私に一気に「I'm soory to bother you, but do you mind if I ask you a question?」と言ったのです。
が、なんとすらすらと間違えることなくリピートできてびっくり!!
自分に今何が起こったのかわからず「????」と頭の中に?マークがいっぱい。
先生から「Excellent!!」と言われて、「!!!!!」と今度は頭の中に!マークがいっぱい。

今月は、まだ本をよんでいないOxford Bookworm Stage 1 の
「The Adventures of Tom Sawyer」をシャドーイングしてまいす。

最後に今の私の悩みを一つ。
リッスン&リピートの時は、日本語を考えずに音だけを純粋に聞くことができるので、
先生からはいつもリスニングはとてもいいと言われるのですが、
それ以外の会話になると、先生の会話でも生徒さんの会話でも頭の中で日本語に必死に訳している自分がいるのです。
多読している時もたま〜にわかりにくい文の時に、
時々日本語に訳してしまっていますが、それ以外全然日本語は浮かんできません。
人との会話になるとだめなんです。
どうすればいいのでしょうか?

シャドーイング報告のつもりが、話が脱線して悩み相談まで書いてしまいました。

最後まで読んで下さった方、ありがとうございました。

それではみなさん、Happy Shadowing!!


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.