Re: 悲観する人を出さないために

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/26(19:09)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1951. Re: 悲観する人を出さないために

お名前: 久子
投稿日: 2005/5/10(22:56)

------------------------------

akoさん こんにちは 久子です。

〉〉「こりゃ私には向かないから、ダメかもしれない」
〉〉と思って そのまま ダメです。正直 楽しさが分からないのです。

〉もしかして、これまで私はシャドウイング体験を楽しそうに書いたことがあるのですが、ああいうの、不快に感じていらっしゃいましたか?
〉そうだとしたら、ごめんなさい。
〉でも多分、久子さんは、「そうじゃないですよ」と言うような気もしてますが…

体験談は、へー こんな感じ方もあるんだって気づいたり、目から鱗のことも
多くて 楽しく読ませて頂いてます。
私にとってシャドウイングって、好きじゃないんだけど すごく気になる
異性みたいなものなのかも。SSS式には気が向かないものは、別にやらなくても
なんですが、無視できないというか、気になってしまうというか そんな感じです。

〉感性の部分の好き嫌いってのを、ここのところ、ちょっと考えてたので、
〉余興と思って聞いてもらえます?

は〜い!

〉テレビの時代劇っていうジャンルがあって、アレを好きだという人と、
〉嫌い、とハッキリ嫌っている人がいるとします。
〉その人は時代劇をかなり嫌い、ということにします。
〉「時代劇なんか何が面白いのかわからない、理解しがたい、あんなものの存在自体が納得いかない。時代考証もめちゃくちゃで許せない」というくらい嫌いだとします。一方、好きな人にとっては、ここのアレがあーだからアレがいいといった薀蓄やこだわりがいろいろあるものだと思います。

〉時代劇をめぐって、好悪が正反対の二人は、
〉意見を一致する必要はぜんぜんないですよね。
〉世の中に、時代劇というジャンルは存在してきたし、
〉まだ当分これからも存在しそうだし、
〉テレビの時代劇は、時代考証が正しい必要はない、という意見もあるから、
〉嫌う人がどんな理由をあげて非難しても、
〉おそらく改まることもないのかもしれません。

〉結局、好きな人は自由に楽しみ、嫌いな人は見なければいいだけという、
〉ごくごく当たり前のことなんですが…
〉シャドウイングのような方法の好き・嫌いってのも、
〉こういうモンでいいと思ってるんです。
〉その上、シャドウイングしなくたってリスニングは上がるってんだから…

そうなんですよね。
でも、上で書いたように 好きじゃないけど気になる人 みたいなもので
なんか引っかかるような微妙な存在 避けて通るには ちょっと大きいみたい。

〉それと、「正直楽しさがわからないのです」という部分に関して素朴な質問してもいいですか。
〉これは、「シャドウイングを楽しいと言う人は、どんなことが楽しいと感じているのですか」という、質問のお気持ちはありますか?
〉もしあるなら、お知らせくだされば書きますね。

は〜い!! あります。あります。
時間のあるときにお聞かせ願います。
すっかり感化されて 好きになれるかもなんて 期待してます。

〉え〜っと、…… 私の書き込みでちょっと考える、というのは…
〉久子さんは、ご自分の本心を投稿することを、私のような人間に配慮する必要から手控えないといけないかも、と思ってしまったんですか?
〉「忘れがち」というのも?

あのですね〜。私 どちらかというと短慮で暴走系の人間なんです。
で、思いついたことをばーっと書き込むと とんでも無いことを書いてしまう
可能性が高いんです。視野が狭いっていうか、決め付けるようなこと書いて
しまいそう。なので、ちょっと待って考えからにしようっていつも思ってたん
ですが、今回の書き込みは、ばーっと書いてしまったんで ちょっと心配に
なっただけなんです。
酒井先生は、そんなに気にしないで書けば〜 と常々おっしゃってくださる
のですが、なかなか難しいです。

掲示板には、色々な方が集うから楽しいのですものね。
書き方がうまくなくてakoさんに 無用のお気遣いをさせてしまったようです。

ざーっと省略してしまいましたが、お気遣いありがとうございます。
これからも、今までと変わりなく時間のあるときに ボチボチ書き込んで
きますよぉ〜。また、お相手してくださいね!

〉ハナシが大きくなりすぎた… 主旨は…
〉久子さん、自由に書いて下さいね〜〜〜〜、でございます…
〉2行ですむのに…、どうしてこう… 失礼イタシマシタ…

そこがakoさんの いいところでは?
これからも、節度をもって自由にですよね。

ではでは〜


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.