[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/11/23(01:26)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: greenorange
投稿日: 2005/2/15(23:33)
------------------------------
この掲示板の方々には、何度も助けてもらっているので、成果(経過?) を報告しようと思います。シャドウィングを始めたのは去年の12月半ばな ので、そろそろ2ヶ月です。始めた頃は、どんなレベルの素材をどんな風に シャドウィングすれば良いのかという、基本的なとろこで途方に暮れたり したので、初めの一歩を踏み出す方の参考になるかも知れません。 (どんな風にやるか悩むの楽しかったりするのですが…) シャドウィングの効果を一言で言えば、「居眠り防止」です!? 「何のこと?」と思われるかも知れませんが、私の場合、意味を取れない まま長い朗読を聴くとあっと言う間に眠くなってしまいます。だから、 作業が伴うということが結構重要な気がします。 --------------------------------------------------------------------- どんな風にやっているのか: (1)好きな作家の朗読CDを購入する。思い入れのある本を練習用に使う のは忍びないと言う方は、「興味がある」くらいの基準でも良いと思いま す。朗読は学習者用にユックリ目である必要はありません。 (2)「完全版」などを購入してしまうと、10枚近くCDが入っていたり しますが、とりあえず1枚目のCDで3回シャドウィングをします。毎日出 来なかったり、少しずつだと1週間くらいかかる気がします。また、始めは リスニングという方もいらっしゃるようですが、すぐ睡魔に襲われるので 私には向かないみたいです。 (3)上に書いた3回という数に特に根拠は無いのですが、次に試しにちょっ と聞き取りをしてみると、向上している気がして嬉しくなったりします。 そして選択肢は次の2つです。 A. シャドウィングを繰り返してみる。 聞くたびに新しい発見があったりします。一方で、前回よく聞こえたとこ ろを聞き逃してしまったり…。なので、あまり神経質にならずにやってい ます。というよりそもそも、私の場合、対応する文字資料を持っていない 場合が多いので、「聞こえるようにしか聞こえない」と開き直っているの かもしれません。また、繰り返し過ぎると、口は追いつかないのに意味が 分かってしまう場合があります。そうすると、話の続きを知りたくなるの で、シャドウィングはほどほどで次に進むことも良くあります。(つま り、気分のおもむくままに…) B. 次のCDへ進む。 始めのうちは、上に書いたようなことを繰り返していました。しかし、こ の頃はだいぶ慣れてきたので、シャドウィングを1回すると何となく理解で きるので、それ以上しないことが多いです。 今後: 多読と同じように、シャドウィングでも直接理解できるようになってきてい る気がします。しかし、これも同様に、考え事が英語で行えるようにはなっ ていません。けれども私は、この点に関しては楽観的です。飽きずに続けら れそうなので、「そのうち!」と勝手に期待しているだけなのですが。 それから、GRとペーパーバックの間のギャップがかなり大きいという意見 を、以前掲示板で目にしたことがあるのですが、GRの早い段階で音からの 理解ができるようになると、ペーパーバックの朗読はかなりあるようなの で、ギャップを乗り越える良い方法になり得る気がしています。 その他: シャドウィングを始めた頃は、意味が分からない(あらすじも追えない)こ とが多いです。というより、音の再生がそもそも出来ません。なので、音に 集中した方が良いようです。それに音に集中すること自体、結構楽しいの で、私は「ちびっこニコラ(フランス語)」と「西遊記(中国語)」を気分 転換にシャドウィングしてます。意味は全く分かりませんが… 更に、おすすめをいくつか紹介すると、「ながらシャドウィング」と「素材 レベルを極端に振ってみる」です。前者は、特にシャドウィングを始めたば かりの音をとる時期にとても効果的な気がします。以前、何方かの発言にあ りましたが、フリーセル(ゲーム)をやりながらというのが、私は大好きで す。また、関係ない文章を読みながらやっていることもあります。これは、 慣れが必要かもしれませんが…。後者は最近試していることです。GRのレベ ル1前後の未読本の朗読を聞いています。ユックリした朗読が不思議と新鮮で す。 --------------------------------------------------------------------- 最後に: この掲示板の方々には、とってもお世話になりました。 ありがとうございます! また、時々来ます。
▼返答