Re: 呼んだ?

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/29(14:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1734. Re: 呼んだ?

お名前: 秋男
投稿日: 2005/1/26(23:42)

------------------------------

 杏樹さん、みちるさん、こんばんは。

〉秋男さん、こんにちは。

 呼びました。いつもありがとうございます・・・

〉〉 『キューティー・ブロンド』の原題 Legally Blonde を中国語に訳したらこんな感じかなー、と。 (あぁ、杏樹さんに・・・)

〉中国語タイトルは『律政[人肖](にんべんに肖)佳人』です。

 思いもよらない訳題ですねー!! ぜったい「法」の字は入ると思ってました。
 
〉主演のリーズ・ウィザースプーンは「瑞茜・威沢斯(まだれに龍)」です。

 これもまたすごい・・・
 李達・天気匙かと思ってた。

〉中国の映画雑誌に載ってました。なんでそんなものを持ってるかというと、リンチェイが載ってるから…。外国映画の記事も多いので、「へー、こんなタイトルなんだ」とと思うものが多くておもしろいです。俳優の名前も全部漢字になってます。

 俳優の名前は基本的には音に合わせた当て字で、タイトルのほうは意味で訳すけど、
 中には可口可楽(コカコーラ)みたいに音に合わせた訳もある、ってことでしょうかね。
 それにしても、やっぱりリンチェイですか。(笑)

〉29日の夜7時から京都テレビでフレッド・アステアの「あしながおじさん」をやります。吹き替えみたいなので、音声を切り替えたら字幕なしで英語のみになるので、どの程度わかるかなーと思います。

 おー!! そんな時間にそんな映画をやってくれるのですか!
 (たぶん、かなり刈り込まれるんだろうな・・(笑))
 はなから「わからない」と思って、音だけ楽しむように聴けば(←私のいつもの方法)、
 眉間にシワが寄ることもないし、わかったら嬉しいし、いいんじゃないでしょうか。
 (私は、ミッフィーちゃんのようになまじほとんどわかってしまうものを聴いてるときのほうが、
  わからないところがクローズアップされて、それにこだわってしまって、眉間にシワが寄ります。)

〉それでは…。

 お出まし、ありがとうございました…。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.