Re: カセットからの録音

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/29(20:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1494. Re: カセットからの録音

お名前: samats
投稿日: 2004/9/7(19:20)

------------------------------

ぷぷさん、はじめまして。samatsといいます。

〉録音ソフトはけっこう皆様いろいろなのですね。

私が使っているのはシェアウェアですが、RecPlayという
ものです。
シェアウェアだけあって使い勝手はいいです。
録音したものを分割して不要な分部を取り除いたり、
複数のものをまとめたり、という編集ができます。

と、これは一応、参考までのレスで、本題のレスは。。。

〉それで、できればもう一つ質問なのですが、ビットレートを低く
〉エンコードする(ナゾの呪文みたいだ〜)といった場合、実際
〉どのくらいに設定なさってますか?

〉あと、MP3ではなくACCというのが推薦されています。これはいったい
〉どちらがいいのでしょう? 有名なのはMP3ですよね?

iPodminiを購入されたとのことで、そうなると、英語素材は
AACにしておいた方がいいと思います。
iPodではMP3は再生途中で電源を落とすと、次回はその曲の最初からの
再生になってしまいます。でも、AACの場合は、再生ポイントを
覚えていてくれます。ポータブルMDなんかだと当たり前の機能ですが、
iPodではこういう仕様です。
また、英語音源は人の声が中心なので、それほどビットレートにこだわる
必要はないかなと思っています。歌なんかだと128とかにしていますが、
英語素材は私は48kbpsにしています。
私のiPodは20Gですが、48くらいにしてなかったら多分もういっぱいに
なってるかも。。。

ちなみに、はやりの歌なんかはMP3で変換してiPodに入れています♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.