シャドウイングの素材選び:ありあけファンの場合

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/18(21:13)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1344. シャドウイングの素材選び:ありあけファンの場合

お名前: ありあけファン
投稿日: 2004/7/17(23:07)

------------------------------

"apple"さんは[url:kb:1341]で書きました:
〉appleです。教材探求中です。

こんばんは ありあけファン@1.7万語(シャドウイング)/149万語(多読)です.

〉やさしいのだとカタカナになってしまうし,
〉難しいのだとアワアワになってしまう。
〉なんかいいものはないかと探求していました。

本当に難しいですね 基準になる教材選びは!

〉今日シャドウイングしてみたのは,ナイターのラジオ放送でした。
〉できませんでした。アワアワ,ダンマリのオンパレード。
〉日本語なのに・・・とほほ。

〉またもや教材探求にさまようことになりました。

私も,持っているシャドウイング用教材が少ないこともあって,右往左往しています.

そこで,私が現在とっている(とろうとしている)方法ですが...

ORT
 シャドウイング用としては易しすぎると思われる方もおられると思いますが,
私の場合はとても重宝しています.
まず,細かくレベルわけされていて,YLに対応するような形で0.1刻みに設定してはどうかと思います.
KL0.0〜0.7の基準教材として最高だと思います!

GR
 私はまだあまりやっていないのでわかりませんが,KL0.8以上では,何か基準になるGR(同じステージではレベルがそろっているもの)が欲しいと思っています.

MTH
 私が「キリン聴き」として愛用している教材です.
(語数は多いのですが,すでに多読で何回も読んでいるのでシャドウイングの語数カウントにはあまり貢献していませんが...)
多読では人気があり,かつCDが充実しているので大いに指標になると考えています.

他にもいろいろとあると思いますので,いいアイデアがあれば教えてください.
ただ,KLを決める場合,
(1)基準があり,決めやすく,再検討も議論しやすい
(2)YLのように,教材を買う前に数字だけを見てレベルが予測できること
の2点が必要だと思います.

シャドウイングは多読と違ってCDが高いのと,時間がかかるのが難点ですね.
最近,多読カウントが全然進んでいないので,シャドウイングとのバランスも考えないといけないのかな? と思ったりしていました.
今日,久々に多読にある程度時間をとってみて,シャドウイングの直後はかなりスムーズに読めることに気づき,またシャドウイングをやっていました.

Happy listening!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.