児童書朗読推薦の辞を集めました

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/27(03:40)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1259. 児童書朗読推薦の辞を集めました

お名前: バナナ
投稿日: 2004/7/6(00:48)

------------------------------

バナナです。

児童書の傑作朗読をもっともっと聞きたくて、この掲示板の中から
児童書のオーディオブック評をピックアップしてみました。

こうやってみると、不幸本・指輪の2つが個人的にはとても気になります。
Darren・Skelligを合わせた4つの中に、児童書朗読ベストがありそうです。

いやいや、他のも捨てがたいよ。というのがあれば、教えて下さいね。

どんどん聴きたい。

で、いいものはどんどんブッククラブで購入して頂いてと!
(そううまくいくかどうか)

ではでは

以下は、バナナがピックアップした、児童書オーディオブックの
推薦。()内は投稿者。敬称略です。
■MTH
--(みちる)-----------------
☆Magic Tree House Collection:Books 1-8
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0807206121/sss-22]
著者朗読なので、上手いということはないのですが、それはそれで味があるのかな
という気がします。ちょこっと音楽が入っていたりして楽しいです。
65分くらいのCD5枚で、8冊分なので、だいたい120分/語くらいでしょうか。
シャドウイングでも使えそうな気がします。

--(fumi)------------------
4:Magic Tree House #1-8の朗読(by著者):1巻から8巻の朗読と、著者へのイン
タビューがCD5枚に入っています。スピードはかなり早めに感じます。会話が生き
生きとしていて楽しいです。個人的には、読むよりも聞くほうが面白いと思って
います。適度に間があるので、シャドウイングしやすいように思います。

--(samats)------------------
4.Magic Tree Houseの朗読CD#1-#8
比較的安価で8冊まとめた朗読が手に入るかなりお買い得な一品。
比較的ゆっくりではっきりした発音なのでシャドウイングしやすいです。
ただ、
これもやっぱり長く聞くにはちょっとあきちゃって、
時間をおきながらつかってます。

■Harry Potter
--(みちる)-----------------
☆Harry Potter and the Philosopher's Stone(UK版)
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1855496704/sss-22]
☆Harry Potter and the Order of the Phoenix(UK版)
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1855496828/sss-22]
とても表情豊かな朗読で文句なしに楽しいです。同じ本をUS版でも読みましたが、
全然雰囲気が違います。私は断然UK朗読派!
何といっても語数が多くなっていく本なので、かなりの量になってきますが、
何度も繰り返して聞いています。
160語/分くらいになると思います。
☆Harry Potter and the Order of the Phoenix(US版)
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0807220299/sss-22]
UK版を聴いた後というのがあるのかもしれませんが、特に地の文がフラットな
気がしました。とはいえ、歌もあるし会話は楽しく聞くことができます。
CDで23枚になります。一枚70分くらいなので、26-7時間くらいでしょうか?
255000語なので、やはり、160語/分くらいなのかなと思います。
UK版よりは気持ち速いような印象があります。
☆Harry Potter and the Chamber of Secrets
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1855496712/sss-22]
☆Harry Potter and the Prisoner of Azkaban
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1855496720/sss-22]
ハリポタUK版の二巻目と、三巻目。
やっぱり、Stephen Fryのハリポタシリーズは最高!
今、四巻目
☆Harry Potter and the Goblet of Fire
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1855496771/sss-22]
聞いています。こちらも、もちろん素敵です。

■Frog&Toad
--(sumisumi)------------------
個人的に好きなのはArnold Robelさんの朗読。Frog and Toad are Friends
明るくてやさしい感じで、こんな風にしゃべれたらいいなあ、と思います。
これは、2本あるGRのテープよりも速いと感じました。GRテープ2本のあとに
聞いたら、すぐに入っていけました。
しばらくはまっていた後、他のものに浮気しても、なんだかまた
聞きたくなるテープです。

--(トオル)------------------
Frog and Toadの中でも好き嫌いがあって、私が一番好きなのは
Frog and Toad All Yearです。
一番自分にリズムがあっていて、好きな話です。
他のFrog and Toadも試しましたが、何回聞いても飽きないのは
Frog and Toad All Yearだけです。

■The Load of the Rings
--(samats)------------------
.BBCラジオドラマ版The Load of the Rings
13枚組CDで販売されているものです。
これはシャドウイングというよりもヒアリング中心。
指輪物語ファンにはたまらないドラマで、内容はよくわからないのですが、
効果音と声優さんの声だけで酔いしれます。
あわわ状態でがんばってシャドウイングします。
でも、13時間もあるので、まだ全部通して聞けていません(涙)

■The Hobbit
--(みちる)------------------
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0788789821/sss-22]
私はUS版の本で読んでしまったので、結構ずれがありました。でもたこ焼さんの
ご報告によるとUK版でも多少ずれはあるようです。
とても味のある朗読で、歌もかなりはいっています。謎かけの場面なんてとても
楽しい。速度はかなりゆっくり目。140語/分くらいになるかと思います。

■Holes
--(みちる)------------------
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0807262021/sss-22]
Harry PotterのUS版と同じように、ややフラットな印象なのですが、個人的に
声が好みなので、かなり気に入っています。あたりのいい声。
中で歌われる子守歌がなんかいいなぁと思います。
めちゃめちゃはやっ!という印象があったのですが、65分くらいのCD4枚くらいで、
47000語なので、180語/分になるのですね。ちょっと上級者向けかも。

■Amelia Bedelia Audio Collection
--(みちる)------------------
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0060091282/sss-22]
「Amelia Bedelia」
「Amelia Bedelia and the Surprise Shower」
「Play Ball, Amelia Bedelia」
「Thank You, Amelia Bedelia」
「Come Back, Amelia Bedelia」
の5作がはいっています。お話しだけではなくて、始めと終わりに
読み手の人が語りかける言葉がはいっているのが、読み聞かせっぽくて
いい感じです。

110-120語/分くらいかなー。結構ゆっくり目。
BGMや効果音もたくさんはいっていて、お茶目な読みでなかなか楽しいです。

■Matilda
--(ポロン)------------------
3、Matilda (Puffin Audiobooks)

  ISBN:0140868232
  ナレーター:Miriam Margolyes
  内容:Roald Dahl の”Matilda”の朗読カセット
      Abridged 版 (多少の省略があります)
  収録時間:カセット2本文で3時間
  分速:165語前後(地の文)
  レベル5

  感想 
   Matildaファンには絶対のおすすめです。
   シャドーイングが難しくても、リスニング素材として購入する価値ありです。
   ナレーターのMiriam Margolyes という方は、Talkies Award for best performer
   を受賞しているベテランのようで、Matildaの登場人物の声を見事に
   演じ分けています。
   特に、Matildaの声は、純真なキャラクターをよく表す愛らしい声です。
   地の声は低めで、聞き取りやすい発音です。

   速度は、Matildaのお父さんのセリフはかなり速め、
   Matildaのセリフは、子どもらしく遅めになっています。
   また、Matildaのお父さんの英語はCockneyなまりで表現されており、
   速さも手伝って、最初はまったく聞き取れませんでした。
   地の文は、ゆっくりめで聞き取りやすいです。
   
   個人的には、BBCラジオのMatildaよりも好きです。

■不幸本
--(Ally)------------------
あの不幸本の朗読CDを買ってみました。安くはないし、MTH CDは
買ったもののほとんど使っていないので、迷っていたのですが……
買ってみて正解! まだシャドウイングはおろか、全部聞いていないの
ですが、ちょっと聞いてみた限りでは、かなりいい感じです!

タイトル:A Series of Unfortunate Events: Lemony Snicket Gift Pack
ナレーション:Tim Curry&Lemony Snicket
ISBN:000715903X
内容:A Series of Unfortunate Events#1〜3(CD9枚組)
収録時間:170分+190分+188分
分速:約150語
レベル:4〜5
Unabridgedなので、省略されていません。本がそのまま収録されています。

1、2巻のTim Curryは、ITでピエロ役をやった俳優さんで、ちょっと
無気味なイメージがありますが、声自体は落ち着いていて、品の良い執事に
読み聞かせをしてもらっているお嬢様の気分になれました。(笑) Mr.Poeの
咳が実に良いです。そして、3巻は作者自らが朗読しています。

ほとんどシャドウイングはやったことがないのですが、1、2分ためして
みたところ、アワアワ混じりながら、何とかついていくことができました。

個人的にMTHは子供っぽすぎてノリについていけなかったのですが、これは
雰囲気が格調高くていいです。最初に少し流れる音楽も悲哀に満ちています。
これで、ますます不幸になれること間違いなし!

--(はらぺこあおむし)------------------
やられました。

決して買わないつもりだった、不幸本。
そもそも、私の不幸本の評価は「絶賛」まではいかなかったのです。
「んー、ま、面白いし、すごく好きな人はいそうね。」みたいな。

でも、Allyさんから以前にTim Curryのナレーションだと聞いていて、
ずっと心の片隅にひっかかっていました。
そして、つい「魔がさして」買ってしまった、Audio CD 9枚組。
私はこれに、はめられました。
そして、とうとう、本も買うことに。(TOT)

とにかく、9時間半、本にして1-3まで3巻分ノーカットで、
めくるめく不幸にひたれます。
ひどい、ひどすぎる、といいながら、
小鼻がひくひく、Gigleしてしまう、自分が悲しい。

不幸本が好きな人は、このCDは手を出さないのが身のためです。
自分がどんなに冷徹無比な人間か思い知らされてしまうことでしょう。

このカキコミは、人の良い私からの警告です。
善良なみなさんはCDにだけは手をだされませんように。



え?


だめですっ!


教えませんよっ。


・・・あんたも、好きね。(古)


ちょっとだけよーん。


危険なCD9枚組↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/000715903X/qid=1087475248/sr=1-7/ref=sr_1_10_7/250-4244235-8941832

いや、まじでやばいっすよ。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.