Re: ほめごろしシャドウイング 補足

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/29(21:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1170. Re: ほめごろしシャドウイング 補足

お名前: バナナ
投稿日: 2004/6/18(19:22)

------------------------------

バナナです。

問題はこれで本当にうまくなるかなんですけどね。

無理無理、うまくなる理由をピックアップするとこんなところでしょうか?

1.褒められる側
(1)自分では気が付かなかったいいところを教えてもらえる
    自分でシャドウイングしてるだけでは気が付かない点を
    教えてもらえる
(2)自分なりにいいと思っている点をみなに褒めてもらって
   自信がつく。迷いがなくなる。
(3)やる気が出る。

2.褒める側
(1)何が何でも褒めなくてはいけないので、他の人のいい点を
   見つける目が鍛えられる。すると自分のシャドウイングを
   見る目も鍛えられる。
(2)褒める決まり文句は、イコール発音のポイントであるため
   自然にそのポイントを覚えることができる。

3.褒めるのを傍聴してる側
 これは、2.と大体同じかな。2は自分で発言することで鍛え
 られるけど、3では人が褒めるのを聞いて自分では気付かなか
 った点を教えられる

どうでしょ。「取らぬ狸の皮算用」?でしょうか?


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.