みんなのシャドウイング:みなさん、今日はありがとうございました

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/11/24(23:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1123. みんなのシャドウイング:みなさん、今日はありがとうございました

お名前: バナナ
投稿日: 2004/6/5(01:51)

------------------------------

バナナです。

今日はいろんな人に、掲示板で、
あるいはブッククラブで、シャドウイングについて
教えてもらいました。

ありがとうございました。

ささやかながらお返しになればいいのですが、
お風呂で思いついたことを以下に書きます。

みなさん、いろんなシャドウイングのやり方があるのですね。
僕が知っている範囲でまとめてみました。

1.手当たり次第シャドウイング
 ・シャドウイングを始めたばかりで、お気に入りの素材が
  分からないときにやる。
 ・「手当たり次第」というエネルギッシュなところがいい。

2.「愛は後から」シャドウイング
 ・まあまあ好き、程度で、朗読は好きでも嫌いでもなかった
  のを「とりあえず」始めると、続けるうちに、大好きな話
  となってしまうようなシャドウイング。
 ・愛は後からついてくる(こともある)んだなーと。
 ・究極の素材を探す傍らで、まあぼちぼちかな〜、くらいの
  素材で「とりあえず」繰り返すと、そこに愛が生まれるか
  もしれません。

3.「耳がよくなったな」シャドウイング
 ・「効果が感じられる」ことが大きな原動力になる。
 ・しばらくシャドウイングするうちに、耳が良くなったなあ、
  と感じられて、すると、楽しくなってくるような、幸せな
  シャドウイング

4.「なりきり」シャドウイング
 ・好きな俳優になりきるシャドウイング。
 ・あるいは、好きな俳優(女優)が出ている恋愛もの
  の男性役をやるシャドウイング
 ・妄想過多の男性がやる。東京南部および東京北東部が
  生息地

5.「ちゃんちゃか」シャドウイング
 ・http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-shadow&c=e&id=1117
  を見よ!

6.「運転」シャドウイング
 ・運転しながらの携帯電話は法律違反です
 ・運転しながらのシャドウイングはまだ大丈夫です。
 ・ということで、東京西部のある男性が行っている
  シャドウイング。

7.ウォーキング・シャドウイング
 ・定番のシャドウイング。
 ・歩きながらシャドウイングすることで、
  体の運動および声帯の運動になる。
 ・息切れ注意。

8.キリン・シャドウイング
 ・レベルが高くて、とてもついていけないものを
  あえて行うシャドウイング。
 ・ひとつひとつの発音より、リズム感の習得を目指す。

9.じっくりシャドウイング
 ・同じ素材を、何度も何度も、あるいは何年もやること。
 ・お気に入りでないと続かない。
 ・続くと毎回新しい発見がある。
 ・「玄人」「通」向け?

10.「ながら」シャドーイング」
 ・真剣になってシャドーイングしないで「ながらシャドーイング」すること
 ・お勉強モードでやっていたのでは疲れてしまって長続きしません。
 ・シャドーイングはすぐに英語ができる特別な方法ではなく、
  またシャドーイングがすぐにできるようになるものではないので
  気楽に取り組んだほうがいいです
  
11.「まだら」シャドウイング
 ・初めからシャドーイングができる方は少ないと思います。
 ・まずはゆっくりとした素材を何回も「ながら聞き」してください。
 ・「ながら聞き」って集中してきくのではなく、BGMのように
  スピーカーから音を出して他のこと(例えば、掲示板の書きこみ)を
  しながら聞いてください。
 ・そのうち、お馴染みのフレーズの部分だけシャドーイングできるように
  なってきます。
 ・お馴染みのフレーズが増えてきたら、お馴染みのところはシャドーイング、
  その他はリスニングをしてください。(ここを称して「まだらシャドウイング」)
 ・さらに慣れて来たら上手くできるところ、できないところはあるものの
  シャドーイングできる部分は増えてきます。
  カラオケで歌詞を見ないで歌を覚えるような感覚だと思います。
 ・ここではシャドーイングに慣れるのが目的です。

12.「いつかはできるさ」シャドウイング
 ・聞こえた音をできるだけ真似するように声を出していくと、
  時々、素材から遅れる部分が苦手な部分と自分で気がつく。
 ・素材から遅れる部分は自分でも認識できるので
  認識できる部分から意識して素材を聞き、修正していきます。
 ・「いつかはできるさ」ぐらいの気持ちでやっていくこと。
  これを称してこう言う。

ではでは

#漏れがあったら、どんどん追加してね。

#ネーミングは今一、今二。だれかいいのがあったら
 よろしく


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.