Re: まあとりあえずやってみよう

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/29(20:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1116. Re: まあとりあえずやってみよう

お名前: ぽんきち
投稿日: 2004/6/4(06:09)

------------------------------

バナナさん、こんにちは。ぽんきちです。
お話するのは入会希望以来という、幽霊部員です〜。

〉えーっと、ですね、とりあえず、L+シャドウイングを
〉再開しようと思っています。

〉ポイントは、「好きな俳優のまね」

〉ピアーズ・ブロスナンがお気に入りなんですね。
〉で、トーマス・クラウン・アフェアという
〉とても洒落た映画があります。
〉これのテープを作ってね、「なりきりシャドウイング」を
〉やってみようかなと思ってます。

「なりきりシャドウイング」、よさそうですね〜。
悪者とか、色男、稀代の美女あたり、楽しそう。

〉まあ、最近掲示板に「いい方法ないか、いい方法ないか」って
〉書き込んでばかりで、とりあえずやってみるというのが
〉少なかったかなと。

「とりあえずやる」っていいですよね。

私は、シャドウイングを始めて8ヶ月くらいになりますが、
最初はとりあえず手当たり次第やるところからでした。

速めの素材や理解できない言葉の方がよいと聞いて、最初は
ニュースや、見るからに読めそうにもないノンフィクションの
朗読などを試してみたのですが、全然続きませんでした。
私には、お話でないと面白くないと分かり、幾つか試した結果、
ハリポタで落ち着きました。

ハリポタ(US版)は、まあまあ好き、程度で、朗読は好きでも嫌い
でもなかったのですが、「とりあえず」始めました。すると、続ける
うちに、大好きな話となってしまいました。

愛は後からついてくる(こともある)んだなーと。
究極の素材を探す傍らで、まあぼちぼちかな〜、くらいの素材で
「とりあえず」繰り返すと、そこに愛が生まれるかもしれません。

私だけかもしれませんが、素材としては、ある程度、話も単語も
自分のレベルより高めな方が、繰り返す度に発見の喜びがあって、
(この単語ってあれか!とか、この場面は伏線なんだ!とか)、
飽きずに繰り返し続けられるようです。

あ、あと、ちょっと以下微妙な書き込みになるかもしれませんが、
私にとっては「効果が感じられる」ことが大きな原動力になりました。
しばらくシャドウイングするうちに、耳が良くなったなあ、と感じ
られて、すると、楽しくなってもきました。
もともと聞き取りがほんとにできないところから始めたので、効果が
分かり易かったのかもしれませんが。
同じ素材を再度聞いてみたり、同じ時間のニュースを見たり、機会が
あれば人と会って話したりすると、効果が分かりやすくて、やる気が
でるかもしれません。

なんだか散漫な文章でごめんなさい。
書いているうちに悪い癖で長くなってしまいました。

ではでは、バナナさんのL+LR+シャドウイング生活が、楽しい
ものとなりますよう。

P.S. wayside school の朗読は来週手に入ると思います。
聞いたら、ご報告しますねー。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.