とりあえずやってみます

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/29(20:12)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1089. とりあえずやってみます

お名前: じぷた
投稿日: 2004/5/18(22:04)

------------------------------

トオルさん、こんばんは。
じぷたです。

〉シャドーイングをやり始めたときは、ほとんどの人は
〉ひどいカタカナ発音なので聞こえてきたままの音を出しているつもりでも
〉聞こえてきた音にどんどん取り残されます。

音に取り残されていくという時点で、カタカナ発音になっているということですね。

〉ところが、会話で少し遅くなっている部分とかたまーに遅い部分が
〉あって、その部分だけシャドーイングできるようになります。
〉例えば、Frog and Toadだと、"said Frog"とか"said Toad"の部分です。
〉他にも部分、部分でついていけるところがあると思います。
〉まずはついていける部分からシャドーイングしていきます。
〉少し慣れてくると、聞こえてきたまま音を出しているはずなのに
〉音においていかれることがわかります。
〉それは、英語で2音節の部分をカタカタ英語では5音節ぐらいで
〉発音しているからなんです。

なるほど!!この説明はとてもよくわかります。
歌を歌っている時に、息つぎをまちがえるとだんだん遅れていくのと同じですね。

〉新宿のブッククラブに行けるのであれば、
〉月1回は酒井先生のシャドーイング指導がありますので
〉是非、参加してみてください。(不定期なんです)
〉上手くタイミングが合わなければ月1回、土曜日の11:15-12:00の
〉私の読書相談会に来てもらえば、シャドーイングを聞かせてもらったり、
〉私がシャドーイングをやってみたりするので、
〉指導まではいきませんが、何かのヒントは得られると思います。

ぜひ参加したい!!
ですが、私が住んでいるのは大阪なのです。(涙)
残念!!
大阪でも、トオルさんみたいに読書相談会やシャドーイング指導をやっておられる方がいるのでしょうか?

〉先日、昔、私が掲示板で酒井先生にシャドーイングについて
〉質問した内容を見ると、結構、深刻に考えて書いてました。
〉気軽にやるのは意外と難しいかもしれません。
〉1度、シャドーイングをしているのを見る機会があれば、
〉それがきっかけでシャドーイングができる人が多いようです。

一緒にシャドーイングする仲間をみつければ、気軽にできるのかもしれませんね。

ありがとうございました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.