貴重な体験談をありがとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/29(20:42)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1085. 貴重な体験談をありがとうございます

お名前: じぷた
投稿日: 2004/5/14(22:36)

------------------------------

トオルさん、はじめまして。

〉多分、酒井先生はイングリッシュジャーナル5月号の記事のことを
〉言っていると思います。
〉記事では多くの部分が割愛されてしまいましたので、
〉以下にまとめたシャドーイングの体験談を投稿します。

すいません。イングリッシュジャーナルに多読の記事が載っていたとは全然知りませんでした。
でも、割愛されていないトオルさんの体験談をここで読むことができてラッキーです!!

〉シャドーイングを知ったのはSSSの掲示板で、英語の音が聞けるように
〉なるにはという話題のときに酒井先生からシャドーイングという方法がいいと
〉教えてもらいました。
〉ところが、シャドーイングを始めてすぐに挫折したことが
〉覚えているだけでも5,6回はありましたね。当時、リスニングは
〉ほとんどできなくて英語の音を聞いても全然わからなかったので、
〉シャドーイングをしようと思って素材を聞き始めて5分も経たないうちに
〉眠くなってたんです。当然ながら素材について音を出すなんてことは
〉全然できなかったんです。
〉それで、会社への通勤の車の中で素材をかけっぱなしにして
〉とにかく聞くようにしました。

私も、通勤電車の中で聞こうと思い素材をいれたipodをかばんの中にいれているのですが、
ついつい多読をしてしまうんですよ。

〉そんなときブッククラブで見つけた素材が"Frog and Toad All Year"でした。
〉"Frog and Toad All Year"は英語の音だけでなく、物語の雰囲気を
〉出すためにBGMや効果音がたくさん使ってあって聞いているだけで
〉楽しかった。

私もこの間、ブッククラブで初めてカセット付きの絵本「MOONBEAR'S DREAM」を借りて帰って、
聞いてみるとBGMや効果音がたくさん入っていてびっくりしました。
でも物語の絵が自分の頭の中でとても思い描きやすかったです。

〉それで繰り返しずっと"Frog and Toad All Year"聞いていて、
〉素材にあわせて声を出してみたらたまたま遅い部分ではついていけて
〉「シャドーイングもどき」ができるようになりました。

絵本なら、全部シャドーイングできるだろうと思っていたのですが、
「MOONBEAR'S DREAM」に出てくるLittle Birdはとても早口で、
全然シャドーイングできませんでした。(笑)

〉勉強というか、真剣に取り組むとかえってできなくなるので
〉ながら聞きしながらインターネットをしたりしていて、
〉気分がのってくるとシャドーイングを始め、そのまま20〜30分してます。
〉ながら聞きは週3,4日してますが、シャドーイングは2週間に
〉1回ぐらいです。

なるほど、ながら聞きですか・・・
実は私、ながら聞きって苦手なんですよ。
途中で絶対どちらか一つに集中してしまうんですよねぇ。

〉英語のリズムの獲得を目的にシャドーイングをします。
〉SSS英語研究会のシャドーイングは聞こえてくる英語の意味を考えないで、
〉聞こえたままの音をそのまま声に出すものです。
〉カラオケで新曲を歌詞なしでうまくリズムをとって歌うのに似ています。
〉このシャドーイングで発声できるようになった英語の音は耳でも
〉はっきり聞こえるようになります。
〉発音の練習は全くしなくても英語の音が発声できており、
〉周りの人はその人が英語を話しているように聞こえるのです。

でも自分では聞こえたままの音をそのまま声に出しているつもりでも、実際はカタカナ英語の発音だったらどうすればいいのでしょう?
というか、実際自分が本当の英語の発音か、カタカナ英語の発音かわからないんですよね。

〉3)時々、他の人にシャドーイングを聞いてもらう機会をもつこと
〉・私が何回も挫折したシャドーイングができるようになったきっかけは
〉酒井先生にシャドーイングを聞いてもらう機会があったからだと思います。
〉・細かい発音部分を指導してもらうことより、英語のリズムができているかを
〉チェックしてもらえれば十分なので、仲間内で勉強会を開いてもいいと
〉思います。

確かにシャドーイングは聞いてもらって、指導してもらいたいですね。
シャドーイング教室をぜひやってもらいたいなぁ〜。

〉シャドーイングも多読も「いい加減」にやって、
〉完璧を求めないことです。
〉1、繰り返し聞かない。
〉2、わからないところは飛ばす。
〉3、つまらなければやめる。

私もあまり考えずに、鼻歌程度(笑)に考えてシャドーイングします。
まずは、トオルさんおすすめの「Frog and Toadシリーズ」が入っているシャドーイングセットを購入します!!

トオルさん、イングリッシュジャーナルに体験談記事が載っていたにもかかわらず、
私の質問のためにこの掲示板に書いて頂いてありがとうございました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.