Re: シャドウィングって難しい

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/29(20:40)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 1078. Re: シャドウィングって難しい

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/5/9(00:17)

------------------------------

じぷたさん、はじめまして!(?)
酒井@快読100万語!です。

sumisumiさん、Yoshiさん、NALUさん、こんばんは!
(Yoshiさん、例のNewsweekを読んでいらっしゃる話、
ぜひぜひ投稿を!)

〉〉はじめは細かいところが出来なくても、気にしない、気にしない。
〉〉それよりも、まずリズムを真似できているか、を大切にすると
〉〉いいと思います。
〉リズムですか・・・
〉ということは英語を聞いていると思わずに、
〉音楽を聴いていると思えばいいんですね!!
〉でもリズム感悪いからなぁ(笑)

sumisumiさんの書いている通りだと思います。
まずはリズムと抑揚を音楽のつもりでまねしてください。
それにはマザー・グースなんかいいかも。
意味を考えようとしても無理ですからね。
それに、リズムが大事なので、カタカナ英語ではついていけない!

〉〉徐々に耳や口が慣れてくると自然と小さい a なんかも真似できるように
〉〉なってくるし、文法はお手本はあっているはずですから、
〉〉きちんと真似できたら当然合っているのだから、いいんです。
〉〉リズムと口ならし、って思ってください。
〉〉自分の作文ではないので文法や意味は別のところで、で
〉〉いいと思います。
〉なるほど〜。確かにaとかtheとかを気にしているということは、
〉無意識の内に自分で作文をしてしまっているってことですよね。

はい、その通りだと思います。
無意識に作文してしまっているというのはうまい表現ですね。
その通りだと思います。それが「ほげ、ほげ」の原因!

〉〉好きになれる素材を自分が納得いくまで(飽きるまで、とも言う。
〉〉でも、やりすぎも良くないとも聞きますが。素直にやれる間は
〉〉いいんだと思います。)やると次が楽になると思います。
〉〉それまではちぎっては投げ、で…
〉今の私のお気に入りは、OBW0の「THE FIFTEENTH CHARACTER」です。
〉「めざせ100万語!CDパック」に付いていたPGR0のを聞きましたが、
〉OBW0より早く感じました。

お気に入りを見つけることも大事なようですね。
トオルさんの発言を読んでみてください。
トオルさんの場合は大好きな Frog and Toad シリーズで
シャドーイングがうまくいくようになったそうです。

〉〉余裕が無いほうが素直に真似できる人と、きちんと聞けたほうがいい、
〉〉って言う人がいるようなので、ゆっくりのものと、
〉〉ついていくのが大変、っていうものとどちらも試してみて
〉〉自分がやりやすいものをみつけてくださいね(^^)/~
〉さっそくもうちょっといろいろと聞いてみて、
〉自分にあったものを探してみます。
〉下手にちょっと単語や英文がわかるものよりも、
〉いっそのこと全然わからない高いレベルのものでシャドウィングを
〉してみるのも、一つの手でしょうか?

たしかにそれも一つの手なんですが、
なにしろぜんぜんわからない音声を繰り返すというのは
なかなか苦しいものがある・・・

でも、もし苦しいと感じないようならとてもよいやり方だと
思います。

あ、1日に聞く時間が長すぎると頭の中が混乱してくることが
あるようです。やりすぎたかなと思ったらしばらく休んでくださいね。

では、Happy shadowing!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.