Re: シャドウィングって難しい( ヒラリーの"Living History"で...)

[掲示板: 〈過去ログ〉音のこと何でも -- 最新メッセージID: 3373 // 時刻: 2024/6/29(20:10)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1070. Re: シャドウィングって難しい( ヒラリーの"Living History"で...)

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2004/5/6(16:26)

------------------------------

Yoshiさん、こんにちは。

好みの朗読は嬉しいですよね(^^)
なんだかYoshiさんのお話を読んでいると聞いてみたくなってしまいますね。

家庭教師ですねっ!
そーかぁ。ジョニーディップでも探してみようかなぁ(ミーハー)

なるほど、確かに人に話すのがお仕事だもの、
聞きやすくて聞いていて心地よくないと聞いてもらえないのかもしれないですね。
DVDのオーディオコメンタリーも大好きなんですが、
ややカジュアルでも俳優さんのは聞き取りやすいんですよね。
美術担当の人なんかだとぼそぼそしていて、字幕がないと辛いものがあります。
音もそうだけど、話の運びがやっぱりちょっと自分の世界に入っているせいも
あるのかも知れませんね。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.