In her shoesで850万語通過しました!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(12:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9828. In her shoesで850万語通過しました!

お名前: もつこ
投稿日: 2007/8/5(18:35)

------------------------------

8月2日、In her shoesで850万語(この本は長いので850万語を通り越して正確には860万語)通過しました!

In her shoes (7.0 138000)
映画にもなった本ですが、3部構成になっているラスト3部のあたりからが、とてもよかったです。
性格もルックスも才能もぜーんぜん違う姉と妹。弁護士で何でもきっちりした姉と、おつむがやや弱くて仕事も続かないけどやたらと美人でいいかげんな妹。
同じなのは靴のサイズだけ。
という二人が大喧嘩して、もう絶交!となってしまった状態からどうやって和解していくか。。。読んでのお楽しみ。
私も妹がいて、性格も大分違うし、子どものころはたくさんケンカしましたが、大人になってからはとてもいい関係です。
妹がいてよかった、と思うことが多いのでこの本は妹のことを少し思い浮かべながら読んでいました。

ではその他によんだ30冊の中から印象に残ったものの感想を少し。

Little woman (7.0 86000)
ご存知若草物語。古典はやっぱりいいですね。
続きのGood Wivesもいつかよもうっと。

Fox in love  (1.6 900前後)
Fox at school
Fox at work
有名なFoxくんシリーズ。
6月に参加した絵本の会で紹介があって面白かったので図書館で借りました。
Foxくんのちょっといい加減で調子のいいところがおもしろーい。

Clifhanger (4.0 10000)
Jacqueline Wilson は久しぶりに読みましたが、(いつもはやや苦手なのに)今回のは読みやすかったです。
運動神経ゼロの男の子が体育系のキャンプに入れられて、最初はいやでいやでしょうがなかったのに、最後までがんばるところがとってもいい!

Chasing Vermeer (4.0 39150)
なぞの画家フェルメールの奪われたA lady writingの絵を探すCalderと Petra  真実とは?最後の3章で一気に謎解きが進みます。
さすが、子供版ダビンチコードと呼ばれるだけあって面白いです。
謎解きのヒントにもなるPentominoesというパズルもおもしろい。

Snow (1.6 144)
Uri Shulevitzの絵本。
日本語のをもっていて、大好きなので図書館で英語も借りてみました。
(ちょっと季節は合わないけど)絵もとっても素敵です。

Stop that pickle! (1.6 600)
おばちゃんに買われそうになったピクルスが「たべられたくなーい!」と逃げ出した!
いろんな食べ物が街中をおいかける。
最後には・・・・?笑えます。

The other side of midnight (8.5 143000)
これまたShidney Sheldonらしい派手な展開のストーリー。
邦題「真夜中は別の顔」。
行きつけの美容院でも読んでいたらなじみの美容師さんに「なに読んでるんですか?あー、真夜中は別の顔、読みました!はやりましたよね!」
そうそう、ずいぶん前にけっこう売れてましたね。

他にはMagic Tree house 3冊、A to Z シリーズ3冊、Anastasia #7, The Grim Grotto (Unfortunate events 11)などなど。

ではまた900万語通過したら報告します!
みなさん暑いですがHappy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9830. Re: In her shoesで850万語通過しました!

お名前: ヨシオ
投稿日: 2007/8/6(23:09)

------------------------------

もつこさん、850万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉8月2日、In her shoesで850万語(この本は長いので850万語を通り越して正確には860万語)通過しました!

それじゃ〜、正確には、860万語通過、おめでとうございます!

〉In her shoes (7.0 138000)
〉映画にもなった本ですが、3部構成になっているラスト3部のあたりからが、とてもよかったです。
〉性格もルックスも才能もぜーんぜん違う姉と妹。弁護士で何でもきっちりした姉と、おつむがやや弱くて仕事も続かないけどやたらと美人でいいかげんな妹。
〉同じなのは靴のサイズだけ。
〉という二人が大喧嘩して、もう絶交!となってしまった状態からどうやって和解していくか。。。読んでのお楽しみ。
〉私も妹がいて、性格も大分違うし、子どものころはたくさんケンカしましたが、大人になってからはとてもいい関係です。
〉妹がいてよかった、と思うことが多いのでこの本は妹のことを少し思い浮かべながら読んでいました。

わたしは一人っ子だったので、兄弟の感じがわからないな〜。でも、娘は姉妹なので、兄弟って、あんな感じかな〜と思うときがあります。でも、男の子と女の子では兄弟(姉妹?)の感じが違うでしょうね。息子は一人なので、女の中で疎外されているような感じがします(笑)。(^^;

〉ではその他によんだ30冊の中から印象に残ったものの感想を少し。

〉Little woman (7.0 86000)
〉ご存知若草物語。古典はやっぱりいいですね。
〉続きのGood Wivesもいつかよもうっと。

以前、読みました。ちょっとばかり難しいような感じも受けましたが、でも、GRと違って、さすが原作は面白かったです。

〉Clifhanger (4.0 10000)
〉Jacqueline Wilson は久しぶりに読みましたが、(いつもはやや苦手なのに)今回のは読みやすかったです。
〉運動神経ゼロの男の子が体育系のキャンプに入れられて、最初はいやでいやでしょうがなかったのに、最後までがんばるところがとってもいい!

面白かったですね。わたしも運動は苦手でしたので、よく分かります。(^^;

今日、Amazonから、本が届きました。

 The Little White Horse / Elizabeth Goudge
 The White Witch / Elizabeth Goudge ← 子供本と思って頼んだけど、クロムウェル時代の女性のお話のようでした。読めるかな?(^^;
 Granny / Anthony Horowitz ← 早速読んでいます。面白そうです。(^^)

〉ではまた900万語通過したら報告します!
〉みなさん暑いですがHappy reading!

もつこさん、次の報告をお持ちしています。Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9831. ヨシオさん、ありがとうございます!

お名前: もつこ
投稿日: 2007/8/7(06:00)

------------------------------

ヨシオさん、こんにちは。もつこです。

〉もつこさん、850万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。
ありがとうございます!

〉〉8月2日、In her shoesで850万語(この本は長いので850万語を通り越して正確には860万語)通過しました!

〉それじゃ〜、正確には、860万語通過、おめでとうございます!

えー、そうですね!改めてありがとうございます!

〉〉In her shoes (7.0 138000)

〉わたしは一人っ子だったので、兄弟の感じがわからないな〜。でも、娘は姉妹なので、兄弟って、あんな感じかな〜と思うときがあります。でも、男の子と女の子では兄弟(姉妹?)の感じが違うでしょうね。息子は一人なので、女の中で疎外されているような感じがします(笑)。(^^;

あらあら。。
でも私も うちの子供はふたり男なので、そのうち男の中で疎外されちゃうかしら!?
さびしー。(今は、「まま、まま」くん二人で寝るときもくっついて寝てくれるからかわいいですが。)

〉〉ではその他によんだ30冊の中から印象に残ったものの感想を少し。

〉〉Little woman (7.0 86000)
〉〉ご存知若草物語。古典はやっぱりいいですね。
〉〉続きのGood Wivesもいつかよもうっと。

〉以前、読みました。ちょっとばかり難しいような感じも受けましたが、でも、GRと違って、さすが原作は面白かったです。

そうですね。文体慣れるまでは古典は難しいところがありますよね。
今はSwallows and Amazonsを読んでるのですが、やっぱりそういう感じです。

〉〉Clifhanger (4.0 10000)
〉〉Jacqueline Wilson は久しぶりに読みましたが、(いつもはやや苦手なのに)今回のは読みやすかったです。
〉〉運動神経ゼロの男の子が体育系のキャンプに入れられて、最初はいやでいやでしょうがなかったのに、最後までがんばるところがとってもいい!

〉面白かったですね。わたしも運動は苦手でしたので、よく分かります。(^^;

自分ができないことって、みんなが普通にできるとつらいですよね。
私は運動自体は得意なほうでしたが、泳ぐのだけはとっても苦手で
高校でみんながメドレーやったのにわたしだけ、できなかったのがつらかったです。(だって、バタフライが不可能)

〉今日、Amazonから、本が届きました。

〉 The Little White Horse / Elizabeth Goudge
〉 The White Witch / Elizabeth Goudge ← 子供本と思って頼んだけど、クロムウェル時代の女性のお話のようでした。読めるかな?(^^;
〉 Granny / Anthony Horowitz ← 早速読んでいます。面白そうです。(^^)

Grannyよさそうですね!さがしてみようっと。

〉〉ではまた900万語通過したら報告します!
〉〉みなさん暑いですがHappy reading!

〉もつこさん、次の報告をお持ちしています。Happy Reading!

ありがとうございます!
ヨシオさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9832. もつこさん、おめでとうございます

お名前: ウルトラQの母
投稿日: 2007/8/7(09:44)

------------------------------

>もつこさん

〉8月2日、In her shoesで850万語(この本は長いので850万語を通り越して正確には860万語)通過しました!
→おめでとうございます。

〉In her shoes (7.0 138000)
〉映画にもなった本ですが、3部構成になっているラスト3部のあたりからが、とてもよかったです。
・・・
→姉妹って大人になってからがいいですよね。私は弟が一人いるだけなので、姉妹がいる人ってうらやましいです。

〉ではその他によんだ30冊の中から印象に残ったものの感想を少し。
→30冊ってことは、PBが主流ってことですよね。私も早くそうなりたいなぁ。児童書や絵本はそれはそれで面白いんですけれど、まだ、読む速度が遅いのでPBは疲れてしまし、細切れ時間だと、「勢い」のない読書になっちゃうんですよね〜。

〉Little woman (7.0 86000)
〉ご存知若草物語。古典はやっぱりいいですね。
〉続きのGood Wivesもいつかよもうっと。
→続編あるんですね。興味をそそられます。。

〉有名なFoxくんシリーズ。
→まだ読んだことありません。そのうち手を出してみようかな。

〉Clifhanger (4.0 10000)
〉Jacqueline Wilson は久しぶりに読みましたが、(いつもはやや苦手なのに)今回のは読みやすかったです。
〉運動神経ゼロの男の子が体育系のキャンプに入れられて、最初はいやでいやでしょうがなかったのに、最後までがんばるところがとってもいい!
→男の子が主人公のものも面白いですよね。

〉Chasing Vermeer (4.0 39150)
〉なぞの画家フェルメールの奪われたA lady writingの絵を探すCalderと Petra  真実とは?最後の3章で一気に謎解きが進みます。
〉さすが、子供版ダビンチコードと呼ばれるだけあって面白いです。
〉謎解きのヒントにもなるPentominoesというパズルもおもしろい。
→私、これ、途中で投げてます。忙しくて間があいちゃって、そのまま。いずれまた読める日が来るかな?

〉Snow (1.6 144)
〉Uri Shulevitzの絵本。
〉日本語のをもっていて、大好きなので図書館で英語も借りてみました。
〉(ちょっと季節は合わないけど)絵もとっても素敵です。

〉Stop that pickle! (1.6 600)
〉おばちゃんに買われそうになったピクルスが「たべられたくなーい!」と逃げ出した!
〉いろんな食べ物が街中をおいかける。
〉最後には・・・・?笑えます。
→絵本などの易しいものも混ぜてらっしゃるんですね。良い絵本っていうのは、大人になっても楽しめるものなんだなーと思っています。(>良い児童書も)

〉The other side of midnight (8.5 143000)
〉これまたShidney Sheldonらしい派手な展開のストーリー。
〉邦題「真夜中は別の顔」。
〉行きつけの美容院でも読んでいたらなじみの美容師さんに「なに読んでるんですか?あー、真夜中は別の顔、読みました!はやりましたよね!」
〉そうそう、ずいぶん前にけっこう売れてましたね。
→多読始める前に、私、シェルダンはけっこう(キリン読みで?)読んでました。未読のものはほとんどないんですけど、再読してみたらどんな感じかな? キリン読みのみでは英語の力のつく速度は遅いっていうことを身を持って証明しているっていう感じかな? 同じ語数読んでも易しい物(>自分の英語力に合ったもの)を読む方がはるかに英語の力はついていく実感があります。
 そのうち再読してみようかな? 早くPBが自分の英語力に合ったものになる日が来るといいなぁ。そうなったら加速度的に英語の力がついていきそうに思ったり(>夢想したり?)するんだけど、どうなんだろ。

〉他にはMagic Tree house 3冊、A to Z シリーズ3冊、Anastasia #7, The Grim Grotto (Unfortunate events 11)などなど。
→今、Nateに移動してA to Zをお休みしてたんですけど、A to Zをまた読み始めました。私、どうも英語(>と知能レベル)が、8歳児くらいかなぁ。対象年齢が小学校低学年から中学年にかけてぐらいのものが一番読みやすいんですよねぇ。

〉ではまた900万語通過したら報告します!
→楽しみにしています。私は700万語までもう一息!っていうところです。

〉みなさん暑いですがHappy reading!
→ほんと、暑いですね。でも、夏は普段より少し時間が取れるので、いよいよSense and Sensibilityの「大人読み」に突入しようかな?(>少しずつ入ってますけどもね)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9833. ウルトラQの母さん、ありがとうございます!

お名前: もつこ
投稿日: 2007/8/7(13:22)

------------------------------

ウルトラQの母さんはじめまして!
先日とっても詳細でパワフルな600万語報告されていましたよね!
読ませていただいてました。

〉>もつこさん

〉〉8月2日、In her shoesで850万語(この本は長いので850万語を通り越して正確には860万語)通過しました!
〉→おめでとうございます。

どうもありがとうございます!

〉〉In her shoes (7.0 138000)
〉〉映画にもなった本ですが、3部構成になっているラスト3部のあたりからが、とてもよかったです。
〉・・・
〉→姉妹って大人になってからがいいですよね。私は弟が一人いるだけなので、姉妹がいる人ってうらやましいです。

うちの主人もお姉さんがいるのですが、小学生のころはどこへでもお姉さんのあとをついていった仲良しだったそうですが、やっぱり男女だと大人になってからはどうしても疎遠になってしまうようですね。
その点、妹はわりと近くに住んでるので会う機会もあるし、バーゲンで見つけた服をプレゼントしあったり、いい関係が続いているのが幸せです。

〉〉ではその他によんだ30冊の中から印象に残ったものの感想を少し。
〉→30冊ってことは、PBが主流ってことですよね。私も早くそうなりたいなぁ。児童書や絵本はそれはそれで面白いんですけれど、まだ、読む速度が遅いのでPBは疲れてしまし、細切れ時間だと、「勢い」のない読書になっちゃうんですよね〜。

確かに今回は50万語の中にPB3冊だからいつもより割合として多目ですね。
でもわたしもPBだとまだやっぱり遅いのでHeartlandくらいのがいちばん早く読めて読みやすいです。
勢い!でよめます。中身を楽しむにも勢いは大事ですよね。

〉〉Little woman (7.0 86000)
〉〉ご存知若草物語。古典はやっぱりいいですね。
〉〉続きのGood Wivesもいつかよもうっと。
〉→続編あるんですね。興味をそそられます。。

読んだらまた感想書きます!

〉〉有名なFoxくんシリーズ。
〉→まだ読んだことありません。そのうち手を出してみようかな。

おもろいお調子者です。

〉〉Clifhanger (4.0 10000)
〉〉Jacqueline Wilson は久しぶりに読みましたが、(いつもはやや苦手なのに)今回のは読みやすかったです。
〉〉運動神経ゼロの男の子が体育系のキャンプに入れられて、最初はいやでいやでしょうがなかったのに、最後までがんばるところがとってもいい!
〉→男の子が主人公のものも面白いですよね。

私は男の子が主人はまだこれしか読んでないので他のもトライしてみます。

〉〉Chasing Vermeer (4.0 39150)
〉〉なぞの画家フェルメールの奪われたA lady writingの絵を探すCalderと Petra  真実とは?最後の3章で一気に謎解きが進みます。
〉〉さすが、子供版ダビンチコードと呼ばれるだけあって面白いです。
〉〉謎解きのヒントにもなるPentominoesというパズルもおもしろい。
〉→私、これ、途中で投げてます。忙しくて間があいちゃって、そのまま。いずれまた読める日が来るかな?

大丈夫。前半なかなか話がすすまず、けっこう時間かかりました。
最後3分の1くらいまでがまんしてがんばって読むと、そのあとは一気に読めます。いつかチャレンジ!してなぞといてください。

〉〉Stop that pickle! (1.6 600)
〉〉おばちゃんに買われそうになったピクルスが「たべられたくなーい!」と逃げ出した!
〉〉いろんな食べ物が街中をおいかける。
〉〉最後には・・・・?笑えます。
〉→絵本などの易しいものも混ぜてらっしゃるんですね。良い絵本っていうのは、大人になっても楽しめるものなんだなーと思っています。(>良い児童書も)

子どもがいるので(6歳4歳男の子)読み聞かせしてるのです。
絵本も書いてあるレベルよりむずかしいのもありますね。これはやさしいけど。

〉〉The other side of midnight (8.5 143000)
〉〉これまたShidney Sheldonらしい派手な展開のストーリー。
〉〉邦題「真夜中は別の顔」。
〉〉行きつけの美容院でも読んでいたらなじみの美容師さんに「なに読んでるんですか?あー、真夜中は別の顔、読みました!はやりましたよね!」
〉〉そうそう、ずいぶん前にけっこう売れてましたね。
〉→多読始める前に、私、シェルダンはけっこう(キリン読みで?)読んでました。未読のものはほとんどないんですけど、再読してみたらどんな感じかな? キリン読みのみでは英語の力のつく速度は遅いっていうことを身を持って証明しているっていう感じかな? 同じ語数読んでも易しい物(>自分の英語力に合ったもの)を読む方がはるかに英語の力はついていく実感があります。
〉 そのうち再読してみようかな? 早くPBが自分の英語力に合ったものになる日が来るといいなぁ。そうなったら加速度的に英語の力がついていきそうに思ったり(>夢想したり?)するんだけど、どうなんだろ。

きっと久しぶりに再読したらびっくりするほど早くなってるんではないでしょうか?ぜひいつかチャレンジ!

〉〉他にはMagic Tree house 3冊、A to Z シリーズ3冊、Anastasia #7, The Grim Grotto (Unfortunate events 11)などなど。
〉→今、Nateに移動してA to Zをお休みしてたんですけど、A to Zをまた読み始めました。私、どうも英語(>と知能レベル)が、8歳児くらいかなぁ。対象年齢が小学校低学年から中学年にかけてぐらいのものが一番読みやすいんですよねぇ。

A to Z好きです。私も多読にはまったきっかけのひとつがMarvinとA to Z でした。

〉〉ではまた900万語通過したら報告します!
〉→楽しみにしています。私は700万語までもう一息!っていうところです。

ご報告楽しみにしています!
どんどん早くなってますね!

〉〉みなさん暑いですがHappy reading!
〉→ほんと、暑いですね。でも、夏は普段より少し時間が取れるので、いよいよSense and Sensibilityの「大人読み」に突入しようかな?(>少しずつ入ってますけどもね)

Sense and Sensibility、ネットで調べてみました。ふーん、いいかも!
いつか読むリストに入れておきます。

ではウルトラQの母さんもHappy Readingで!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9835. Re: In her shoesで850万語通過しました!

お名前: アラベスク
投稿日: 2007/8/7(17:59)

------------------------------

 もつこさん おめでとうございます!
 
 下に続いて再び アラベスクです

〉8月2日、In her shoesで850万語(この本は長いので850万語を通り越して正確には860万語)通過しました!

ワーオ! すごいですね〜
いつから多読をはじめられたのでしょう?

〉In her shoes (7.0 138000)
〉映画にもなった本ですが、3部構成になっているラスト3部のあたりからが、とてもよかったです。
〉性格もルックスも才能もぜーんぜん違う姉と妹。弁護士で何でもきっちりした姉と、おつむがやや弱くて仕事も続かないけどやたらと美人でいいかげんな妹。
〉同じなのは靴のサイズだけ。
〉という二人が大喧嘩して、もう絶交!となってしまった状態からどうやって和解していくか。。。読んでのお楽しみ。
〉私も妹がいて、性格も大分違うし、子どものころはたくさんケンカしましたが、大人になってからはとてもいい関係です。
〉妹がいてよかった、と思うことが多いのでこの本は妹のことを少し思い浮かべながら読んでいました。

とても おもしろそう
ぜひ いつか読んでみたいと思います
私も 子供も 男と女一人ずつの兄弟で仲が良く けんかをあまりしたことがないんですよ
 姉妹って どんな感じか興味津々!

〉ではその他によんだ30冊の中から印象に残ったものの感想を少し。

〉Little woman (7.0 86000)
〉ご存知若草物語。古典はやっぱりいいですね。
〉続きのGood Wivesもいつかよもうっと。

最近 古典ばかり読むようになってしまった
この本もリストにいれとこっと。

〉Fox in love  (1.6 900前後)
〉Fox at school
〉Fox at work
〉有名なFoxくんシリーズ。
〉6月に参加した絵本の会で紹介があって面白かったので図書館で借りました。
〉Foxくんのちょっといい加減で調子のいいところがおもしろーい。

〉Clifhanger (4.0 10000)
〉Jacqueline Wilson は久しぶりに読みましたが、(いつもはやや苦手なのに)今回のは読みやすかったです。
〉運動神経ゼロの男の子が体育系のキャンプに入れられて、最初はいやでいやでしょうがなかったのに、最後までがんばるところがとってもいい!

この本は 私もお気に入り
なんか この男の子とってもかわいらしく 感じてしまう

〉Chasing Vermeer (4.0 39150)
〉なぞの画家フェルメールの奪われたA lady writingの絵を探すCalderと Petra  真実とは?最後の3章で一気に謎解きが進みます。
〉さすが、子供版ダビンチコードと呼ばれるだけあって面白いです。
〉謎解きのヒントにもなるPentominoesというパズルもおもしろい。

あれ? この本 持っているかも?
(本棚へ 確認…)
ありました。 持っていることを 忘れていた とほほほ…

〉Snow (1.6 144)
〉Uri Shulevitzの絵本。
〉日本語のをもっていて、大好きなので図書館で英語も借りてみました。
〉(ちょっと季節は合わないけど)絵もとっても素敵です。

私も 図書館で借りてよみました いいですよね

〉Stop that pickle! (1.6 600)
〉おばちゃんに買われそうになったピクルスが「たべられたくなーい!」と逃げ出した!
〉いろんな食べ物が街中をおいかける。
〉最後には・・・・?笑えます。

読んでなーい! とっーも おもしろそう
絶対読まねば!

〉The other side of midnight (8.5 143000)
〉これまたShidney Sheldonらしい派手な展開のストーリー。
〉邦題「真夜中は別の顔」。
〉行きつけの美容院でも読んでいたらなじみの美容師さんに「なに読んでるんですか?あー、真夜中は別の顔、読みました!はやりましたよね!」
〉そうそう、ずいぶん前にけっこう売れてましたね。

シドニーシェルダンは 大昔 超訳と騒がれて 日本語で何冊か読みましたが
何を読んだかさっぱり覚えてないんですよ
同じ本を 読みたくないので 題名とにらめっこ状態
この題名 読んだような〜?
車いすに乗った夫を 妻が… なんて 描写あります?

〉他にはMagic Tree house 3冊、A to Z シリーズ3冊、Anastasia #7, The Grim Grotto (Unfortunate events 11)などなど。

〉ではまた900万語通過したら報告します!
〉みなさん暑いですがHappy reading!

また 報告楽しみにしています!
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9837. アラベスクさん、ありがとうございます!

お名前: もつこ
投稿日: 2007/8/7(21:15)

------------------------------

アラベスクさん、こんばんは!もつこです。

〉 もつこさん おめでとうございます!
〉 
〉 下に続いて再び アラベスクです

どうもどうもありがとうございます。

〉〉8月2日、In her shoesで850万語(この本は長いので850万語を通り越して正確には860万語)通過しました!

〉ワーオ! すごいですね〜
〉いつから多読をはじめられたのでしょう?

えーと、おととしの11月中旬です。
酒井先生の講演を2回きいて、とりあえず、手持ちのハリーポッター1で多読に目覚めた変わり者です。

〉〉In her shoes (7.0 138000)

〉とても おもしろそう
〉ぜひ いつか読んでみたいと思います
〉私も 子供も 男と女一人ずつの兄弟で仲が良く けんかをあまりしたことがないんですよ

男女でも仲がよくていいですね!
わたしたちはケンカばっかりでしたよ。

〉 姉妹って どんな感じか興味津々!
同性だとやっぱりライバル意識もあるのでね。
でも大人になってからは本当にいい関係です。

〉〉Little woman (7.0 86000)
〉〉ご存知若草物語。古典はやっぱりいいですね。
〉〉続きのGood Wivesもいつかよもうっと。

〉最近 古典ばかり読むようになってしまった
〉この本もリストにいれとこっと。

古典がお好きならぜったいいいですよ!

〉〉Clifhanger (4.0 10000)
〉〉Jacqueline Wilson は久しぶりに読みましたが、(いつもはやや苦手なのに)今回のは読みやすかったです。
〉〉運動神経ゼロの男の子が体育系のキャンプに入れられて、最初はいやでいやでしょうがなかったのに、最後までがんばるところがとってもいい!

〉この本は 私もお気に入り
〉なんか この男の子とってもかわいらしく 感じてしまう

ですね!ついつい応援したくなるタイプというか。。。

〉〉Chasing Vermeer (4.0 39150)
〉〉なぞの画家フェルメールの奪われたA lady writingの絵を探すCalderと Petra  真実とは?最後の3章で一気に謎解きが進みます。
〉〉さすが、子供版ダビンチコードと呼ばれるだけあって面白いです。
〉〉謎解きのヒントにもなるPentominoesというパズルもおもしろい。

〉あれ? この本 持っているかも?
〉(本棚へ 確認…)
〉ありました。 持っていることを 忘れていた とほほほ…

Haha! ぜひいつか読んであげてくださいね。

〉〉Snow (1.6 144)
〉〉Uri Shulevitzの絵本。
〉〉日本語のをもっていて、大好きなので図書館で英語も借りてみました。
〉〉(ちょっと季節は合わないけど)絵もとっても素敵です。

〉私も 図書館で借りてよみました いいですよね

〉〉Stop that pickle! (1.6 600)
〉〉おばちゃんに買われそうになったピクルスが「たべられたくなーい!」と逃げ出した!
〉〉いろんな食べ物が街中をおいかける。
〉〉最後には・・・・?笑えます。

〉読んでなーい! とっーも おもしろそう
〉絶対読まねば!

絵もクレヨン画みたいなちょっといい加減な絵でそれがまたいい味だしてます。
しかし、なぜピクルスが全速力で走れるのか!(笑)

〉〉The other side of midnight (8.5 143000)
〉〉これまたShidney Sheldonらしい派手な展開のストーリー。
〉〉邦題「真夜中は別の顔」。
〉〉行きつけの美容院でも読んでいたらなじみの美容師さんに「なに読んでるんですか?あー、真夜中は別の顔、読みました!はやりましたよね!」
〉〉そうそう、ずいぶん前にけっこう売れてましたね。

〉シドニーシェルダンは 大昔 超訳と騒がれて 日本語で何冊か読みましたが
〉何を読んだかさっぱり覚えてないんですよ
〉同じ本を 読みたくないので 題名とにらめっこ状態
〉この題名 読んだような〜?
〉車いすに乗った夫を 妻が… なんて 描写あります?

えーと、それはないので違う本だと思います。
シェルダンは設定がどれも派手!で、絶世の美女がでてきて、ものすごい大富豪がでてきて、ありえなーい度がばかばかしいくらいですが、それが英語だといい感じに読み飛ばせて早く読めるのです。

〉また 報告楽しみにしています!
〉Happy Reading!

ありがとうございます。
アラベスクさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9839. Re: In her shoesで850万語通過しました!

お名前: fiona
投稿日: 2007/8/8(19:04)

------------------------------

もつこさん、今晩は、そして初めまして(だと思うのだけど?自信なし)fionaと申します。

〉8月2日、In her shoesで850万語(この本は長いので850万語を通り越して正確には860万語)通過しました!

850万語(860万語)通過おめでとうございます。

私は、初めて「今日から読みます英語100万語」を手に取ってから、(多分)3年くらいは経つと思うのですが、いまだに100万語までも行っていません。多分80万語の手前くらい。(多読の中断多し、また、掲示板に書き込みばかりしていて時間がなくなることも多し)
また、先週引越ししたばかりなので、今、本はダンボールの山の中。いくつかは、ガレキならぬダンボールの山の中から救出したのですが、肝心の多読ブックガイドが未だ行方不明。どこかに埋もれているはずなのですが。

 
 
〉In her shoes (7.0 138000)
〉映画にもなった本ですが、3部構成になっているラスト3部のあたりからが、とてもよかったです。
〉性格もルックスも才能もぜーんぜん違う姉と妹。弁護士で何でもきっちりした姉と、おつむがやや弱くて仕事も続かないけどやたらと美人でいいかげんな妹。
〉同じなのは靴のサイズだけ。
〉という二人が大喧嘩して、もう絶交!となってしまった状態からどうやって和解していくか。。。読んでのお楽しみ。
〉私も妹がいて、性格も大分違うし、子どものころはたくさんケンカしましたが、大人になってからはとてもいい関係です。
〉妹がいてよかった、と思うことが多いのでこの本は妹のことを少し思い浮かべながら読んでいました。

この本はおもしろそうですね。でも、YL7.0だと、まだ読むのは先の話になりそう。今のところ、YL0〜3あたりをうろうろしているもので。
 
 
 
〉ではその他によんだ30冊の中から印象に残ったものの感想を少し。

〉Little woman (7.0 86000)
〉ご存知若草物語。古典はやっぱりいいですね。
〉続きのGood Wivesもいつかよもうっと。

〉Fox in love  (1.6 900前後)
〉Fox at school
〉Fox at work
〉有名なFoxくんシリーズ。
〉6月に参加した絵本の会で紹介があって面白かったので図書館で借りました。
〉Foxくんのちょっといい加減で調子のいいところがおもしろーい。

〉Clifhanger (4.0 10000)
〉Jacqueline Wilson は久しぶりに読みましたが、(いつもはやや苦手なのに)今回のは読みやすかったです。
〉運動神経ゼロの男の子が体育系のキャンプに入れられて、最初はいやでいやでしょうがなかったのに、最後までがんばるところがとってもいい!

〉Chasing Vermeer (4.0 39150)
〉なぞの画家フェルメールの奪われたA lady writingの絵を探すCalderと Petra  真実とは?最後の3章で一気に謎解きが進みます。
〉さすが、子供版ダビンチコードと呼ばれるだけあって面白いです。
〉謎解きのヒントにもなるPentominoesというパズルもおもしろい。

〉Snow (1.6 144)
〉Uri Shulevitzの絵本。
〉日本語のをもっていて、大好きなので図書館で英語も借りてみました。
〉(ちょっと季節は合わないけど)絵もとっても素敵です。

〉Stop that pickle! (1.6 600)
〉おばちゃんに買われそうになったピクルスが「たべられたくなーい!」と逃げ出した!
〉いろんな食べ物が街中をおいかける。
〉最後には・・・・?笑えます。

〉The other side of midnight (8.5 143000)
〉これまたShidney Sheldonらしい派手な展開のストーリー。
〉邦題「真夜中は別の顔」。
〉行きつけの美容院でも読んでいたらなじみの美容師さんに「なに読んでるんですか?あー、真夜中は別の顔、読みました!はやりましたよね!」
〉そうそう、ずいぶん前にけっこう売れてましたね。
 
 うーん、Little Womenと「真夜中は別の顔」くらいしか分かりません。
「真夜中は別の顔」は、日本語でよんだ、かもしれない(記憶が曖昧)。

"Little Women"は、日本語(角川文庫)で、多分3、4回は読んだと思います。英語の方も、Puffinのが(なぜか2冊)ありますが、未読です。
残り3冊も日本語ではよみましたが、英語の方は、未読本としてダンボール箱の中に入っています。それに、Gutenbergからダウンロードしたのも揃っているし、読む本人の英語の読書力以外は準備が整ってはいるのですが…。

(Gutenbergの"Little Women"は、「Little Women」と「Good Wives」が一つになっているようです(17万〜18万語あります)。調べてみると、「Good Wives」は、正しくは「Little Women Part Two」で、「Good Wives」と言う題名は、イギリスで出版された時にオルコットに無断で付けられた題名だそうです。アメリカにおいては、1880年に2作が1冊にまとめられ"Little Women"として出版され、それからずっと合本で出版されているようです。詳しくは、[url:http://en.wikipedia.org/wiki/Little_Women])
 
 
 
〉他にはMagic Tree house 3冊、A to Z シリーズ3冊、Anastasia #7, The Grim Grotto (Unfortunate events 11)などなど。

どれも、良く聞く題名なんですが、まだすべて未読。A to Z は、最初の2冊だけはどこかに埋もれていると思います。(現在、発掘中)
どれも、もう少し、今ある未読本を(発掘してから)かたずけたら読もうかな…と思っています。
 
 

〉ではまた900万語通過したら報告します!
〉みなさん暑いですがHappy reading!

もつこさんも、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9840. fionaさん、ありがとうございます!

お名前: もつこ
投稿日: 2007/8/8(20:12)

------------------------------

fionaさん、こんばんは。もつこです。

〉もつこさん、今晩は、そして初めまして(だと思うのだけど?自信なし)fionaと申します。

えーと、750万語のときに書いてくださいました。
また書き込んでくださってとってもうれしいです!

〉850万語(860万語)通過おめでとうございます。

どうもありがとうございます!

〉私は、初めて「今日から読みます英語100万語」を手に取ってから、(多分)3年くらいは経つと思うのですが、いまだに100万語までも行っていません。多分80万語の手前くらい。(多読の中断多し、また、掲示板に書き込みばかりしていて時間がなくなることも多し)
〉また、先週引越ししたばかりなので、今、本はダンボールの山の中。いくつかは、ガレキならぬダンボールの山の中から救出したのですが、肝心の多読ブックガイドが未だ行方不明。どこかに埋もれているはずなのですが。

あ、あ、あ、大変。大事なブックガイド早くみつかりますように!

〉〉In her shoes (7.0 138000)

〉この本はおもしろそうですね。でも、YL7.0だと、まだ読むのは先の話になりそう。今のところ、YL0〜3あたりをうろうろしているもので。

どーぞどーぞ、いつかリストにいれて大事にとっておいてください!
読むときは映画先に見ちゃってストーリーを理解してからチャレンジするのもいいかもしれませんね。

〉〉Little woman (7.0 86000)
〉〉ご存知若草物語。古典はやっぱりいいですね。
〉〉続きのGood Wivesもいつかよもうっと。

〉〉The other side of midnight (8.5 143000)
〉〉これまたShidney Sheldonらしい派手な展開のストーリー。
〉〉邦題「真夜中は別の顔」。
〉〉行きつけの美容院でも読んでいたらなじみの美容師さんに「なに読んでるんですか?あー、真夜中は別の顔、読みました!はやりましたよね!」
〉〉そうそう、ずいぶん前にけっこう売れてましたね。
〉 
〉 うーん、Little Womenと「真夜中は別の顔」くらいしか分かりません。
〉「真夜中は別の顔」は、日本語でよんだ、かもしれない(記憶が曖昧)。

当時(いつだかはっきりしないけど)けっこうはやってましたよー。

〉"Little Women"は、日本語(角川文庫)で、多分3、4回は読んだと思います。英語の方も、Puffinのが(なぜか2冊)ありますが、未読です。
〉残り3冊も日本語ではよみましたが、英語の方は、未読本としてダンボール箱の中に入っています。それに、Gutenbergからダウンロードしたのも揃っているし、読む本人の英語の読書力以外は準備が整ってはいるのですが…。

〉(Gutenbergの"Little Women"は、「Little Women」と「Good Wives」が一つになっているようです(17万〜18万語あります)。調べてみると、「Good Wives」は、正しくは「Little Women Part Two」で、「Good Wives」と言う題名は、イギリスで出版された時にオルコットに無断で付けられた題名だそうです。アメリカにおいては、1880年に2作が1冊にまとめられ"Little Women"として出版され、それからずっと合本で出版されているようです。詳しくは、[url:http://en.wikipedia.org/wiki/Little_Women])

あ、確かにそうですね。
最初に図書館で借りたのは第二部のほうもくっついてたので
第一部だけでも十分分厚くて重いから第一部だけのに借り替えました。
しかし、かってに題名つけるとは!ひどいなあ。
〉 

〉〉他にはMagic Tree house 3冊、A to Z シリーズ3冊、Anastasia #7, The Grim Grotto (Unfortunate events 11)などなど。

〉どれも、良く聞く題名なんですが、まだすべて未読。A to Z は、最初の2冊だけはどこかに埋もれていると思います。(現在、発掘中)
〉どれも、もう少し、今ある未読本を(発掘してから)かたずけたら読もうかな…と思っています。
〉 
そうですね、ゆっくりじっくり楽しんでください!

〉〉ではまた900万語通過したら報告します!
〉〉みなさん暑いですがHappy reading!

〉もつこさんも、Happy Reading!!

fionaさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9842. Re: fionaさん、ありがとうございます!(初めてではありませんでしたね)

お名前: fiona
投稿日: 2007/8/9(00:30)

------------------------------

もつこさん、確かに、初めてではありませんでしたね。ごめんなさい!

以前、誰かに「銀の森のパット」のことなど、Montgomeryのことを書いたのは覚えていたのですが、誰だったのかは記憶が…。

そう言えば、あれから、また未読本が増えました。LLL Info TralとOxford Reading Tree Wolf Hill、SpringboadのそれぞれFull set、Cam Jansenの10冊セットなんかを買ってしまったもので。
そうそう、Nancy Drew Notebookの初め2冊とNancy Drew Starter Set(6冊で$22.98)も、未読本のリストに入りました。他にも、数十冊が未読本に!
多分、あれから未読本が300冊くらい増えたのでは?(上のFull set3つだけで254冊ですから。でも、未読本の語数はそんなに…すごくは増えてないと…多分…思います)

続報…必死の捜索の結果、ついに、多読ブックガイドを発見、救出。一緒にいた、「今日から読みます英語100万語」「ミステリではじめる英語100万語」"The Wizard of Oz" "Mary Poppins" "Little House in the Big Woods" "Little House on the Prairie" "Little Women"(のうち1冊)"Louisa May Alcott - A Modern Biography"も救出しました。(いい(!?)汗をかきました)

引越しをすると、ちょっとしたものが出てこなくて困ります。
今日も、下水道使用の書類を出そうとしたら、のりが無くて封筒の口を閉じられませんでした。
セロテープでもと探したのですが、でてきたのは、色付のビニールテープ!他に、万能ボンドと瞬間接着剤!!のりとセロテープは行方不明。
ボンドは使えないこともないのですが、ちょっと抵抗が…。
ゼムクリップも出てきましたが…。使いたいものが出てこないので困ります。

ではでは、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9844. ありがとうございます!

お名前: もつこ
投稿日: 2007/8/9(20:43)

------------------------------

もつこです。
いろいろ発掘できたようでよかったですね。
更に必需品を発掘すべく、捜索活動を続けてください。

そうそう、前の時に「銀の森のパット」、Montgomeryのことなどいろいろ書いてくださったのでした。
Gutenbergもご紹介いただきました。が、手元にいろいろ読む本がありすぎて
残念ながらまだ手をつけてません。ごめんなさい!
いつかきっと。。。。!

ではまた!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9843. Re: In her shoesで850万語通過しました!

お名前: ミグ
投稿日: 2007/8/9(12:42)

------------------------------

こんにちは、もつこさん。

850万語達成おめでとうございます(=^▽^=)

Chasing Vermeerぐらいしか被る本がないのですが、何故に青いマーブルチョコ
レートなのか(?_?)本筋とは違うところが妙に印象に残っています(笑)。

多読図書が豊富な横浜市立図書館とブッククラブをドシドシ活用して

ハッピー リーディングで♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9845. ミグさん、ありがとうございます。

お名前: もつこ
投稿日: 2007/8/9(20:45)

------------------------------

ミグさん、こんにちは。

〉こんにちは、もつこさん。

〉850万語達成おめでとうございます(=^▽^=)
どうもです!!

〉Chasing Vermeerぐらいしか被る本がないのですが、何故に青いマーブルチョコ
〉レートなのか(?_?)本筋とは違うところが妙に印象に残っています(笑)。

Haha!!
確かになんででしょーね。
でも子どものころってそういうのありましたよね。
ちょっと色とかが違うだけですっごく大切に思えて大事に取っておいたり、妹と取り合ったりして。。。
なんかそういうのなつかしい。

〉多読図書が豊富な横浜市立図書館とブッククラブをドシドシ活用して
〉ハッピー リーディングで♪

はい!そうします!
ミグさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9870. もつこさん、遅ればせながらおめでとうございます!

お名前: めがねっこ
投稿日: 2007/8/20(16:10)

------------------------------

もつこさん、こんにちは! めがねっこです♪

〉8月2日、In her shoesで850万語(この本は長いので850万語を通り越して正確には860万語)通過しました!

860万語ですか! おめでとうございます!!

〉Little woman (7.0 86000)
〉ご存知若草物語。古典はやっぱりいいですね。
〉続きのGood Wivesもいつかよもうっと。

Little womanはGRでしか読んだことがありません。
古典の原書を読まれるなんて素晴らしいです!
私もいつかは(いつになるかわかりませんが・汗)古典の原書に挑戦してみたいです♪

〉Clifhanger (4.0 10000)
〉Jacqueline Wilson は久しぶりに読みましたが、(いつもはやや苦手なのに)今回のは読みやすかったです。
〉運動神経ゼロの男の子が体育系のキャンプに入れられて、最初はいやでいやでしょうがなかったのに、最後までがんばるところがとってもいい!

これは300万語から400万語までの間で読みました。
私も運動ダメなので、「かわいそう……」と思ったような気がします。

〉The other side of midnight (8.5 143000)
〉これまたShidney Sheldonらしい派手な展開のストーリー。
〉邦題「真夜中は別の顔」。
〉行きつけの美容院でも読んでいたらなじみの美容師さんに「なに読んでるんですか?あー、真夜中は別の顔、読みました!はやりましたよね!」
〉そうそう、ずいぶん前にけっこう売れてましたね。

これは昨年の夏休みに読みました。
この本は派手ですよねー。でもSheldonは文章が読みやすいんですよね。
私はSheldonは400万語報告の時の2冊とこれとThe Ski is Fallingしか読んでいませんが、その中でもこの本が一番派手に感じました。

〉ではまた900万語通過したら報告します!
〉みなさん暑いですがHappy reading!

もつこさんも、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9872. めがねっこさん、ありがとうございます!

お名前: もつこ
投稿日: 2007/8/20(23:42)

------------------------------

めがねっこさん、こんばんは。
メッセージありがとうございます!

〉もつこさん、こんにちは! めがねっこです♪

〉〉8月2日、In her shoesで850万語(この本は長いので850万語を通り越して正確には860万語)通過しました!

〉860万語ですか! おめでとうございます!!

どうもどうも!

〉〉Little woman (7.0 86000)

〉Little womanはGRでしか読んだことがありません。
〉古典の原書を読まれるなんて素晴らしいです!
〉私もいつかは(いつになるかわかりませんが・汗)古典の原書に挑戦してみたいです♪

いつかいつかぜひー!
古典は言い回しが古かったりするので慣れるまで相当読みにくい本もあるのですが、これはそうでもなかったです。

〉〉Clifhanger (4.0 10000)

〉これは300万語から400万語までの間で読みました。
〉私も運動ダメなので、「かわいそう……」と思ったような気がします。

できないことって苦しいですよね。私は水泳がアキレス腱でした。
プールの時間が憂鬱だったなあ。

〉〉The other side of midnight (8.5 143000)

〉これは昨年の夏休みに読みました。
〉この本は派手ですよねー。でもSheldonは文章が読みやすいんですよね。
〉私はSheldonは400万語報告の時の2冊とこれとThe Ski is Fallingしか読んでいませんが、その中でもこの本が一番派手に感じました。

そうそう!文章が読みやすいからのってくると語数が結構かせげますよね。
それにしてもこの本はラストが、えー!そうくるかー。という感じでしたね。
The Ski is Fallingも実は古本買ってもってるのでそのうち読むかな。

そうそう、さっきハリポタ6(ペーパーバック)と7(ハードカバー)が届きました!
今読んでるのが終わったら早速読み始めようっと!

〉もつこさんも、Happy Reading!!

めがねっこさんもHappy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.