[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13571 // 時刻: 2025/5/10(23:08)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
976. Re: 2周年&500万語報告!そして気になるTOEICの結果は?
お名前: ぷーさん http://homepage2.nifty.com/pooh-san/
投稿日: 2004/3/2(11:24)
------------------------------
ジアスさん、こんにちはー。ぷーさんです。
2周年&500万語おめでとうございまーす。
〉 今日はめちゃめちゃ長いですけど、開けてしまったのが運のツキ、最後までごゆるりとどうぞ〜!
もっちろーん!
〉 で、私が今思っていることは「すべてのmustを捨てよう」ということです。
同感でーす!
わたしもまだまだ捨ててる途中で、たくさんいろんなもの背負ってる気はしますが(笑)
一つ捨てるたびにどんどん楽になるから、この調子だー!って思ってます。
〉という重荷を捨ててみると楽になるのかな〜、ということです。
〉 例えば、私はつい最近「実はリスニングが嫌いだった」というカミングアウトをして、シャドウイング
〉しなければいけないんだ、という重荷から解放された気がするのです。
あの時は反応しそびれてしまいましたが、
モニターのこっちで力いっぱい首を縦に振ってましたっ!(見えました?:笑)
わたしも最近ちょこちょことシャドウイングを始めたりしてますが、
音に関することはもう本当に大嫌いだったんですよー。
昔から耳に自信がなかったこともあって、もう本当にイヤだった(笑)
で、リスニング、シャドウイングをしたくないから、
自分の中でいろんな言い訳考えてたりなんかして(こういう言い訳だけはいくらでも思いつく:爆)
今でも、英語を読んでるときに日本語や英語が聞こえたりすると調子が狂いますもん。
日本語を読んでるときだと英語のときよりずっとマシ。
そんなときは、まだまだ英語と日本語全く同じ、というところまでは時間がかかりそうだなぁって思います。
でも、実はTVの音が大きいのとかも苦手なので、家人とそれでよく争ってます(笑)
〉 家と会社の間を歩くと約30分で、その間シャドウイングする時間があるのですが、仕事でへとへとになると
〉帰り道にとても英語を聞く気にはなりません。それでも例えば日本語の音楽のCDなら聞いてストレス発散とばかり
〉歌いながら帰ることもあるので、まだ私にとっては、
〉「英語=集中力の必要な言語。意識してはじめて聞こえてくる言語」
〉「日本語=リラックスして聞ける、勝手に耳に入ってくる言語」
〉 という差があることをを認めざるを得ません。これは家で読書している時も同じで、横で日本語のTVが鳴って
〉いたりすると本の内容にもよりますが集中力が半減します。日本語の本の場合はTVドラマの音声でも気にならずに
〉入り込めるので、英語だとまだ本の吸引力が弱い、つまり自分の精神力で読んでいるということですね(笑)
ああ、本当に痛いほど気持ちがわかります。
なんだかんだいいつつ、わたしも気が向いたとき(しんどくないときですね)しか
シャドウイングしてませんもん(笑)
〉 でも、こんな私でも音のみの教材は嫌いですが映像が付いている映画ならば見よう、と思わせてくれたのでやはり
〉多読の功績は大きいです。(先日のオフ会で聞かれた(^^;;ので念のため言っておくと、私は元々映画好きだったわけでは
〉ありません。多読を始めて映画の原作のGRをたくさん読んで、映画にはまりはじめたという状態です。つまり多読を
〉始めなければ毎週映画を見ることもなかっただろう、ということで、SSSの多読は私の趣味を2つも増やしてくれた、
〉ということに非常に感謝しています)
これは、本当に意外〜!
今回、報告でジアスさんの真似して(ごめんねー)映画の話も書かせてもらったんですが、
わたしが映画を見ようと思ったのってKianさんの助言とジアスさんの報告がきっかけだったんですよー。
わたしの場合、もともと映画は好きだったんだけど最近ご無沙汰だったんですね。
で、わたしも元々は英語力を上げたいというところから多読を始めてるので、
音もなんとかしなくちゃ、と思ってはいたんだけど、
リスニングやシャドウイングは気分が乗らない……で、好きだった映画を!と思ったんです。
〉 まあ、シャドウイングが気に入らなければただ映画を見続けるだけかも知れません。でもそれじゃあSpeakingもWritingも
〉伸びないって? まあ確かにそうなんですけど......
いやいや、絶対に伸びるとおもー。
きっとある日突然湧き出てくるんじゃないかと。
〉 あと、自分の日本語の読書の癖を知るのも有効だと思います。
〉 最近は職場の休憩時間は日本語読書、家と外出先では英語読書と使い分けているので、日本語の本も並行して
〉読んでいると、日本語の読み方の癖は英語の読み方にそのまま反映していることに改めて気づきました。
こちらも全く同感です!!
わたしも未だに投げ出しは大の苦手だし、飛ばし読みも苦手だけど、
これってどちらも日本語でも苦手なんです。
日本語で出来ないことは英語でも出来なくっても仕方ない、
これが分かると大分気楽になりますよねー。
〉 そういう意味で、PB系では私の今の興味の対象はジョン・グリシャム、ジェフリー・アーチャー(これも学生の頃よく読んだ。
〉「ケインとアベル」がぜひ読みたい一冊)、そして殺人は出るけどやっぱりアガサ・クリスティという線が目標です(^^)
わーい!私も「ケインとアベル」読みたいです!
昔、TVシリーズが放送されてたの覚えてはります?
多分、20年近く前になると思うんだけど……(年がバレる……:爆)
2〜3時間を3〜4夜連続で放送してて、これが面白くってー。
で、邦訳を読んでしまいました(笑)
〉 それ以外に、ノンフィクション系も探してみると面白そうな洋書ってあるんだ、ということに最近気づきました。
〉そのうちピューリツァー賞受賞作の原書に挑戦したいと思っていますけど、読めるかどうかはともかく、少しづつ買い始めている
〉ので、そのうちここの書評に登場するかもね♪
こちらも楽しみにしています!
わたしも日本語でもノンフィクション系は大好きなので、
英語でもぜひぜひ読みたいなと思っているんです。
そうそ、最近1作だけ大人向けのノンフィクションを読んだんですけど、
これが思っていたより読みやすかったんですよー。
文章がシンプルで表現が懲りすぎてないのが良かったのかなぁと。
ピューリッツァー賞の原書!!これも絶対読みたいなー。
〉 さて、こんな私が1年振りに受けたTOEICの結果は、780(L400/R380)でした。
〉 過去の最高スコアが2002年9月の720(L340/R380・125万語時点)、前回(2003年1月)が690(L335/R355・225万語時点)
〉だったので、とりあえずアップしたことに満足しています(本当は秘かに800点狙ってたので、少し悔しい(爆))
すごい!すごい!
多読だけでこれだけのアップという結果は本当に素晴らしいと思います。
後に続く人に元気を与えてくれますよー!
〉 それも、Listeningが大きくアップしたのが不思議。ただ、確かに前回より聞こえ方は違いました。
〉(自分の満足する「わかる」レベルではなかったのですが)
分かる気がします。
わたしがシャドウイングを始める気になったのも、
それまでほとんど多読しかしてなかったのに
何故かいきなり良く聞こえるようになったから、なんですよ。
全然、聞こえない状態からだったらぜーったいにシャドウイングを始めようとは思わなかったです。
読むは絶対に聞くにも効果があると思います(^^)
〉●Muttan's Ocean(寺田 志桜里)/★★★★★(書評済み)
〉 洋書ではありませんが、ふるさとの有明海を守りたい、という子供の気持ちに打たれた
〉1冊。英訳がついています。1度予算をつけたら環境の変化も省みず何が何でも執行する
〉役所ってはっきり言って馬鹿ですね。
わ〜、面白そう!
こういうのを読みたい!
〉●Saving Private Ryan(PGL6)/★★★★★(レビュー済み)
〉 どこから弾が飛んでくるかわからない地上戦の描写がそれなりに読めたのは、少し力が
〉ついたのかと勝手に喜んでいます。
あ、これも読みたい。
ちなみにバーゲンでSTALINGRADを買っちゃってます。いつ読めるんだろう?(爆)
〉●Hooray for Snail/★★★
〉 このカタツムリのどこにあんなパワーが......?
いやー、これは凄かったですねー!(笑)
〉Sister Act 2:Back in a Habit(天使にラブソングを2)/★★★
〉Airport(大空港)/★★★
〉All The Presidents' Men(大統領の陰謀)/★★★★
〉The Natural(ナチュラル)/★★★
〉Midnight Cowboy(真夜中のカーボーイ)/★★★
〉Driving Miss Daisy(ドライビングMissデイジー)/★★★★
〉Modern Times(モダン・タイムス)/★★★★
〉Morocco(モロッコ)/★★★
〉The Champ(チャンプ)/★★★★★
わたしが観たことがあるのは7本でした〜。
レッドフォードが好きなのでThe Naturalはもう少し星高めってことで(笑)
Moroccoもディートリッヒがかっこいいしー(笑)
〉Erin Brockovich(エリン・ブロコビッチ)/★★★★
〉Theremin(テルミン)/★★
この2本はとーっても気になってるんですよ。
エリン・ブロコビッチは早く観よ〜。
テルミンは星2つですか……微妙だわ〜(笑)
〉 5つ星は「チャンプ」だけでした。これは子供の可愛さと男親の立場からは号泣。
〉フェイ・ダナウェイはちょっと勝手じゃありませんか?(苦笑)
はい!激しく同意!
わたしはコレでフェイ・ダナウェイがちょっとキライになりました(爆)
〉グゥイネス・パルトローの男装も色気があってよかった〜。(←と実は綺麗な女性に甘いことを白状(自爆))
わたしも男前の俳優さんには甘いしー(笑)
〉 というわけで、何がなんだかわかんなくなってきましたが、
〉 とりあえず3年目はもう風の吹くまま気の向くまま、好きなようにやろうと思っています(笑)
ジアスさんらしくて良い感じですね〜(^^)
〉 では、みなさん、Happy Reading!
ではでは、これからもHappy Reading!!
------------------------------
ぷーさん、こんばんは〜!
おひさしぶりです〜&500万語おめでとうございます〜!
〉同感でーす!
〉わたしもまだまだ捨ててる途中で、たくさんいろんなもの背負ってる気はしますが(笑)
〉一つ捨てるたびにどんどん楽になるから、この調子だー!って思ってます。
あ〜!やっぱそうですよね〜!
私は往生際の悪い方で、ずっといろんなものを捨てきれずにいるのですが、意外に人生って
自分が思うより簡単かも?(....と急に飛躍するヤツ(^^;;)
〉あの時は反応しそびれてしまいましたが、
〉モニターのこっちで力いっぱい首を縦に振ってましたっ!(見えました?:笑)
ええ(^^)うちのモニタが激しく首を縦に振っていたのでよくわかりました(←大嘘)。
〉そんなときは、まだまだ英語と日本語全く同じ、というところまでは時間がかかりそうだなぁって思います。
〉でも、実はTVの音が大きいのとかも苦手なので、家人とそれでよく争ってます(笑)
争うのはスゴイなあ.....
私はただ寝室に逃げ込んでドアを閉める.....寝室が一番TVの音から遠いので.....(←じつは弱い.....)
〉なんだかんだいいつつ、わたしも気が向いたとき(しんどくないときですね)しか
〉シャドウイングしてませんもん(笑)
しんどくない時しかできない人も意外に多くて本当に安心しました。
〉これは、本当に意外〜!
〉今回、報告でジアスさんの真似して(ごめんねー)映画の話も書かせてもらったんですが、
〉わたしが映画を見ようと思ったのってKianさんの助言とジアスさんの報告がきっかけだったんですよー。
へへっ(^^;;
ほんとにそうです。それ以前は仕事の忙しさにかまけて見ようとも思っていなかった。
TOEICを受けるときに、Listeningって多読以外何もやってないから、せめて前日に
映画でも見て少し耳慣らししよっか?程度の始まりなんです。
それを深みに引きずり込んでくれたのは、Kianさん、秋男さんの功績が大きいです。
〉リスニングやシャドウイングは気分が乗らない……で、好きだった映画を!と思ったんです。
きっとだいじょぶ。
〉いやいや、絶対に伸びるとおもー。
〉きっとある日突然湧き出てくるんじゃないかと。
それを信じてます。
〉日本語で出来ないことは英語でも出来なくっても仕方ない、
〉これが分かると大分気楽になりますよねー。
そう。実は当たり前なのについ見落としやすい。
〉「ケインとアベル」がぜひ読みたい一冊)、そして殺人は出るけどやっぱりアガサ・クリスティという線が目標です(^^)
〉昔、TVシリーズが放送されてたの覚えてはります?
〉多分、20年近く前になると思うんだけど……(年がバレる……:爆)
〉2〜3時間を3〜4夜連続で放送してて、これが面白くってー。
〉で、邦訳を読んでしまいました(笑)
知ってる。でももうすっかり物語の内容忘れちゃった。ちょうどいいですね。
〉そうそ、最近1作だけ大人向けのノンフィクションを読んだんですけど、
〉これが思っていたより読みやすかったんですよー。
〉文章がシンプルで表現が懲りすぎてないのが良かったのかなぁと。
〉ピューリッツァー賞の原書!!これも絶対読みたいなー。
あ〜、よかった本ぜひ教えてください!
〉後に続く人に元気を与えてくれますよー!
そう言ってもらえると凄く嬉しいです(^^)
〉それまでほとんど多読しかしてなかったのに
〉何故かいきなり良く聞こえるようになったから、なんですよ。
〉全然、聞こえない状態からだったらぜーったいにシャドウイングを始めようとは思わなかったです。
〉読むは絶対に聞くにも効果があると思います(^^)
あ〜、なるほど〜!
〉〉●Muttan's Ocean(寺田 志桜里)/★★★★★(書評済み)
〉〉 洋書ではありませんが、ふるさとの有明海を守りたい、という子供の気持ちに打たれた
〉〉1冊。英訳がついています。1度予算をつけたら環境の変化も省みず何が何でも執行する
〉〉役所ってはっきり言って馬鹿ですね。
〉わ〜、面白そう!
〉こういうのを読みたい!
邦題は「むったんの海」です。
〉〉●Saving Private Ryan(PGL6)/★★★★★(レビュー済み)
〉あ、これも読みたい。
〉ちなみにバーゲンでSTALINGRADを買っちゃってます。いつ読めるんだろう?(爆)
をー、スターリングラードなんて渋いな〜!
その前にやっぱシンドラーのリスト抑えようかな〜!
〉わたしが観たことがあるのは7本でした〜。
〉レッドフォードが好きなのでThe Naturalはもう少し星高めってことで(笑)
〉Moroccoもディートリッヒがかっこいいしー(笑)
あ、Naturalはもう少しストーリーを丁寧に描いてほしかったから。
前半の若者役に無理はあるけど、ロバート・レッドフォード好演です。
「モロッコ」のマレーネ・ディートリッヒもこの作品も凛として素敵ですよね〜!
でも、同じ舞台だとやはり「カサブランカ」よりは見劣りがするな〜!でも、その
感覚はひょっとしたら男と女の差なのかもね。
〉〉Erin Brockovich(エリン・ブロコビッチ)/★★★★
〉〉Theremin(テルミン)/★★
〉この2本はとーっても気になってるんですよ。
〉エリン・ブロコビッチは早く観よ〜。
〉テルミンは星2つですか……微妙だわ〜(笑)
テルミンは凄く淡々とした話。ラストは少しじーんとくる。
ただ途中で寝ちゃったので★2つ(^^;;(←映画のせいでなくおれの体調のせい?)
〉〉 5つ星は「チャンプ」だけでした。これは子供の可愛さと男親の立場からは号泣。
〉わたしはコレでフェイ・ダナウェイがちょっとキライになりました(爆)
だよねー。ちょっとひどいよねー。
〉ジアスさんらしくて良い感じですね〜(^^)
ありがとうございます!ぷーさん、みなさん、これからもHappy Reading!!