700万語通過、おめでとうございます!!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/27(00:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9509. 700万語通過、おめでとうございます!!

お名前: まつかわ1971 http://www.geocities.jp/minokun1971/
投稿日: 2007/4/14(01:42)

------------------------------

もつこさん、700万語通過おめでとうございます!!

やっぱり通勤時間は読書がはかどりますよね。
バイトですけど、ぼくも仕事を再開したので、通勤中に読書をするようになりました。
毎日が日曜日で、のんべんだらりとしながら読んでるよりも、
仕事につかれていても、電車の中の方が、ずんずん読めます。

「Tom's midnight garden」読んでいただけましたか!!
せつなくて、泣けますよね。ぐいぐいと文章にひきこまれていきます。
多読を始めた頃って、「英語で読めてる!!」って感動の方が大きいんですけど、
だんだん物語そのものに感動できてしまうようになってきますよね。
年末に「Charlotte's Web」を読んでバスの中で思わず泣いてしまい、
その感じをちょっとだけ体験しました。
「Tom's midnight garden」を読んでいただけたのなら、
ぜひぜひ、Doris Buchanan Smithさんの「A Taste of Blackberries」もおためしください。
こちらもバスの中で泣けてしまいました。主人公の心が癒されていく過程が、
美しい自然や心情の描写を通じて感動的に描かれています。

ぼくも来月あたりには、600万語通過の報告ができそうな見込みです。

お子さんの病気やら、お仕事やら、たいへんな中でも、
ちゃくちゃくと語数をかさねていることに、ぼくもはげまされます。

ぼくは、英語とは全然かかわりのない仕事や生活をしているので、英語はあくまで楽しみ。
日中の接客用語のくりかえしと帰宅後の家庭のなんやかんやで、日本語とのかかわりは
ストレスばかりです。通勤中、寝る前のベッドのなか、英語にふれているあいだは、
いやなことを全部忘れられます。
もつこさんの読書記録を読んでいると、「ああ、ここにも英語で心底楽しんでる方が
いるなあ」とうれしくなります。どしどし多読を続けましょう!

そうそう、日本語にも楽しいことがありました。この掲示板ですね。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9512. まつかわ1971さん、ありがとうございます!

お名前: もつこ
投稿日: 2007/4/14(20:38)

------------------------------

まつかわ1971さんこんにちは。

〉もつこさん、700万語通過おめでとうございます!!
ありがとうございます!

〉やっぱり通勤時間は読書がはかどりますよね。
〉バイトですけど、ぼくも仕事を再開したので、通勤中に読書をするようになりました。
〉毎日が日曜日で、のんべんだらりとしながら読んでるよりも、
〉仕事につかれていても、電車の中の方が、ずんずん読めます。

そうそう!そうなんです。家だとなんかあんまり読めない。
特にうちは子どもたちがごちゃごちゃいつもうるさいもので。。。

〉「Tom's midnight garden」読んでいただけましたか!!

はい!おすすめどおり、とってもいい本でした!

〉せつなくて、泣けますよね。ぐいぐいと文章にひきこまれていきます。
〉多読を始めた頃って、「英語で読めてる!!」って感動の方が大きいんですけど、
〉だんだん物語そのものに感動できてしまうようになってきますよね。

そうですねー!

〉年末に「Charlotte's Web」を読んでバスの中で思わず泣いてしまい、
〉その感じをちょっとだけ体験しました。

あれも切なくて、でもラストはおもわずほほえましくってにっこり、
のいい話ですよね。

〉「Tom's midnight garden」を読んでいただけたのなら、
〉ぜひぜひ、Doris Buchanan Smithさんの「A Taste of Blackberries」もおためしください。
〉こちらもバスの中で泣けてしまいました。主人公の心が癒されていく過程が、
〉美しい自然や心情の描写を通じて感動的に描かれています。

へー、これまたよさそう!早速リストに追加しておきます!

〉ぼくも来月あたりには、600万語通過の報告ができそうな見込みです。

あ、どんな本を読まれたのか今から楽しみです!

〉お子さんの病気やら、お仕事やら、たいへんな中でも、
〉ちゃくちゃくと語数をかさねていることに、ぼくもはげまされます。

ありがとうございます!

〉ぼくは、英語とは全然かかわりのない仕事や生活をしているので、英語はあくまで楽しみ。
〉日中の接客用語のくりかえしと帰宅後の家庭のなんやかんやで、日本語とのかかわりは
〉ストレスばかりです。通勤中、寝る前のベッドのなか、英語にふれているあいだは、
〉いやなことを全部忘れられます。

すごーい!
まつかわ1971さんにとって、楽しみであると同時に、精神安定剤みたいですね!
母国語じゃないのにそんな風にのめりこめるのって、本当にすばらしいと思います。

〉もつこさんの読書記録を読んでいると、「ああ、ここにも英語で心底楽しんでる方が
〉いるなあ」とうれしくなります。どしどし多読を続けましょう!

まつかわ1971さんの記録もわたしにとってそんな感じでしたよ!
仲間がいるって楽しいし幸せなことですよね。
だからわたしもせっせと50万語ずつ書き込むことにしてまーす!

〉そうそう、日本語にも楽しいことがありました。この掲示板ですね。

そうそう!

〉Happy Reading!

まつかわ1971さんも600万語目指してHappy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.