Re: 200万語通過しました★(長文でごめんなさい)

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(09:42)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9036. Re: 200万語通過しました★(長文でごめんなさい)

お名前: りあ http://riepp.blog71.fc2.com/
投稿日: 2006/12/31(10:36)

------------------------------

まりっぺさん、こんにちは!
年内達成おめでとうございます!!

〉200万語通過本は、「Lizzie Zipmouth」(YL3)です。
〉200万語通過本にあえてこのレベルの本を選んだことで、
〉評判が高いこのお話をじっくりと味わうことができて楽しめました。
〉評判どおり良いお話でしたー!
〉このタイミングで読むことが出来て本当に良かったなあと思いました。
〉自分が上ってきた階段を踊り場から眺めるように一休み。
〉通過本は私にとってそんな感じです^^
〉本当は階段を3段飛ばしくらいで駆け上って「こんな難しい本が読める!」と
〉PBとかを読んで実感したかったんですが、
〉なぜか私は前者のスタイルが好きみたいです♪

Lizzie Zipmouthいいお話ですよね^^
私もであえてよかったーと思える1冊です。

〉2006年の半分以上はまったく洋書を読んでいなかったのだなあと自分を振り返るとちょっと信じられない気持ちです。

そううそう、まりっぺさんは停滞期間もあったのですよね。

〉100万語から200万語までの変化・・・・・・。
〉100万語通過のときもこれすごく困りました(笑)
〉うーんなんだろう?
〉あ!
〉何かをしながら洋書を読めるようになったことかな^^
〉100万語までは、お風呂の中とか電車の中とか。
〉ともかく自分だけの世界に入らないと集中できなかったのです。
〉それが200万語を通過した今ではテレビ(ラジオ)のついている前でも読めるようになりました!
〉もちろんスピードはものすごく遅くなりますが、何かをしながら洋書を読めるようになったことは
〉私の中では大きな進歩かもしれません。
〉以前のように洋書・和書とどちらかに偏ることもなく、両方とも同じくらい
〉たくさん読むことが出来るようにもなりました(*^▽^*)/

あ、私も同じことがいえるかもしれないです!
今までは集中した静かなところでしか読めませんでしたが、
最近は横で子どもがぎゃーぎゃー言ってても読めるようになりました^^
ただし、新しい本が軌道にのるまでは、やっぱり静かなところでないと
ダメですね;;

〉目標としていた本はほとんど読めなかったので、300万語までの楽しみにします(笑)
〉・Holes
〉・Heartland
〉・There's a Boy in the Girl's Bathroom
〉・The Princess Diaries
〉・大草原シリーズ
〉いろいろ楽しみにしている本がたまっています。

これからいろいろ読めると思うと楽しみですよね^^

〉100万語を通過した直後にブログを立ち上げたのがとっても励みになりました。
〉読んだ本はブログにアップして記録になるし、皆様にコメントをいただけるととても嬉しかったです。
〉皆様のブログをめぐって「これ面白そうだなあ。」という本を見つけては読む。
〉これの繰り返しでマンネリは一切ありませんでした!

私もそうかもしれません!
ブログのおかげで大きな停滞もなく楽しく読むことができました。
記事をアップしてコメントしてもらうと励みになりますよね。

〉ここまで読んだ本は290冊。
〉202冊で100万語通過ですから、88冊で100万語読んだことになります。
〉YLは3〜4が一番多かったようです。
〉これはA to Zシリーズをたくさん読んだからかなあと思います。
〉シリーズものって続けて読むとラクですね^^
〉世界観が分かっているから物語に入り込むのに余計なストレスないですし♪

ですよね^^
ということで、私も仕事開始にそなえてたーーくさんシリーズものを
開拓しておこうと思っています。
面白いシリーズがあったら教えてくださいね^^

〉結局あまり多聴してません(あはは^^;)
〉ずっと前から200万語超えたら、何か朗読CDを買おうと決めていたので、
〉新年になったら自分へのご褒美として買おうと思います。
〉NarniaかHarryか・・・・・・。
〉いろいろと悩んでいます。
〉Amazonで美麗なパッケージに入っているものを買っても良いし、
〉Audibleで音声だけ買うか。うーん悩んでいます(笑

私もみなさんの記事を読んでいたらAudible気になってきました。
ただ、未読本どころか、未聴本?が増えそうで怖いのですが^^;;

〉それと12月に入ってからTOEIC受けてきました!
〉どんな問題形式であるとか対策はまるでしていかず、実力勝負!!!
〉2時間100問の問題を解いてきたわけですが、もちろんできませんでした(笑)
〉大学では英語が必須ではないので、英語には多読でしか触れてないです><
〉まあ200点取れたらヨシとしよう(笑。TOEICは990点満点。たぶん。)
〉結果がとても楽しみです。出たら包み隠さずご報告いたしますー♪

TOEIC受験お疲れ様でした〜
集中しないといけないから大変でしたね;;
私が今受けなさいといわれたら、ぜったい集中力がとぎれそうです^^;

〉とだらだら書いてすみませんでした。
〉今年中に200万語達成できてヨカッタ!
〉これでゆっくり年越しです。
〉来年も皆様よろしくお願いいたします。それでは良いお年を。

〉あんど。

〉HAPPY READING!!

マリコさんも来年もHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9063. Re:りあさん、ありがとうございますv

お名前: まりっぺ http://manybook.blog75.fc2.com/
投稿日: 2006/12/31(22:07)

------------------------------

〉まりっぺさん、こんにちは!
〉年内達成おめでとうございます!!

りあさん、こんばんは。
お祝いのコメントありがとうございますv

とっても嬉しいです^^

〉Lizzie Zipmouthいいお話ですよね^^
〉私もであえてよかったーと思える1冊です。

良いお話でした・・・。
じんわりと涙ぐみました。Lizzie可愛い!抱きしめたい!

〉そううそう、まりっぺさんは停滞期間もあったのですよね。

そうなんですよー。
停滞して1月くらいは語数とかちょっと気になったりしていたんですが、
そのうちすっかり忘れてしまいまして(笑)
親にも「ほんと飽きっぽいね。」と呆れられていたので、私が今またどっぷり
はまっているのを見てビックリしているみたいです。

〉あ、私も同じことがいえるかもしれないです!
〉今までは集中した静かなところでしか読めませんでしたが、
〉最近は横で子どもがぎゃーぎゃー言ってても読めるようになりました^^
〉ただし、新しい本が軌道にのるまでは、やっぱり静かなところでないと
〉ダメですね;;

わーりあさんもそうですか??^^
テレビやラジオよりもお子さんは強烈ですから(笑)すごいなあと思ってしまいます。
そうですねー。
物語に入り込む準備が出来れば、集中力が増しますものね!

〉これからいろいろ読めると思うと楽しみですよね^^

とっても楽しみですー♪

〉私もそうかもしれません!
〉ブログのおかげで大きな停滞もなく楽しく読むことができました。
〉記事をアップしてコメントしてもらうと励みになりますよね。

りあさんのブログ、すごく参考になります。
「あ、この本いいな。」とりあさんのブログを見て何度思ったことか・・・。
物欲を刺激されてしまいます(笑)

〉ですよね^^
〉ということで、私も仕事開始にそなえてたーーくさんシリーズものを
〉開拓しておこうと思っています。
〉面白いシリーズがあったら教えてくださいね^^

シリーズもの!
頑張って探しますよー♪りあさんには一番にご報告しますねvv

〉私もみなさんの記事を読んでいたらAudible気になってきました。
〉ただ、未読本どころか、未聴本?が増えそうで怖いのですが^^;;

Audible、カードってところがちょっぴり怖いんですよねー。
というか支払方法すらよく分かっていないので(笑)
りあさんのAudibleデビューも間近でしょうか。
ドキドキしますね♪
未聴本(笑)iPodならたくさん入りますから♪(と物欲を刺激)
お仕事が始まったら通勤する電車の中でも楽しめちゃいますよv
私も通学のときの満員電車の中で聴きたいなあ・・・。

〉TOEIC受験お疲れ様でした〜
〉集中しないといけないから大変でしたね;;
〉私が今受けなさいといわれたら、ぜったい集中力がとぎれそうです^^;

頭の中がものすごく熱かったです!
実はこのあと、高熱を出しまして><
もしかして・・・TOEICのせい?とちょっと思いました(笑)

〉マリコさんも来年もHappy Reading!!

ありがとうございます!
今年はいろいろおせわになりました。
来年もよろしくお願いしますー。
HAPPY READING!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.