海さん、ありがとうございます!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/25(15:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

709. 海さん、ありがとうございます!

お名前: ぽんきち
投稿日: 2004/2/24(06:10)

------------------------------

こんにちは、海さん、ぽんきちです。

〉ぽんきちさん、300万語通過と45ミチルおめでとうございます♪
〉2ヶ月で100万語ペース。すごい、すごい。

ありがとうございます!

〉インプットとアウトプット。アメリカでの生活を多読で豊かにバランスよく
〉過ごされているよう。充実感が伝わってきます。ボストンからの本情報も楽
〉しみです。

そうですね〜、今のところ書評やこの掲示板に大きく
頼ってますが、新しい本の開拓できて、ご紹介できる
ように成長せねば(^-^)。

〉〉☆"Junie B. Jones" #1〜17 : L3

〉読みたい気持ちに駆り立てられる本に出会えてよかったですね。私はアマゾンクリック
〉に駆り立てられそう。。

ぜひぜひ! いくつか、ボックスがあるらしいですよ!
そう言えば、#17〜#20 はLRして、それもセット物でした。

〉〉☆"Owl at Home" Arnold Lobel : L1
〉〉ぐっときました。「自分は長い物語じゃないと引き込まれない」と思っていたの
〉〉ですが、涙のお茶の話で綴られる幾つかの短いイメージに、本当にやられました。
〉〉立ち読みしてたんですが、どこにいるのか、本を読んでいることすら、
〉〉ぽかーんと足元から抜けてしまいました。
〉〉同じ作者さんの"Frog and Toad" も大好きなのですが、この本は特別になりました。

〉小さい頃、同じようなこと考えたことがあるような気がする。。

子供の頃の方が、のめり込みやすかった気がします。
思えば遠くへ来たもんです。

〉〉絵本の "The Turnaround Wind" が、気が効いててとても楽しいです。
〉図書館でチェック予定。

あっちむけたりこっちむけたり、読むのに時間がかかります。

〉〉☆Dr.Seuss さんのあれこれ。 : L0〜2
〉お知らせありがとう。気になっていたのです。Dr.Seuss 。
〉音も聞かれたのでしょうか? 音の感想もお聞きしたいな。

音はですね、"Cat in the Hat"だけなのですよ。
地の部分を子供が、金魚の声なんかは大人の人が読んでいたと思います。
リズミカルでとても楽しかった。

〉〉☆"The Stinky Cheese Man and the Other Fairlystupid Tails" : L3
〉〉んもう最高です。まず、絵がたまらなく好き。色んな仕掛けがあって、
〉〉とにかく楽しめます。内容はお伽噺のパロディで、、毒があって。。。

〉たった今20thで「●●●●ぱん」(かな?)のビター版を味わったところ。

「ぱん」なだけに、味わったわけですね(汗)
私はこの表題のは、元ネタを知らなくて、しばらくしてから絵本を
読んで、「これだったのか!」でした。(^-^;)

〉〉一話読むごとに、旦那に話とオチを聞かせてしまいました。

〉ごちそうさま(^_-)-☆

「ぱん」なだけに、、、(汗)

〉〉☆"Nate the Great" 14冊 : L2
〉〉みちるさんが紹介されているのが、とっても楽しそうで、読みました。
〉〉みちるさん、ありがとうございます。もう大満足。
〉〉"Nate the Great Goes and and Me:The Case of the Fleeing Fang"
〉〉に載っている、Nateのパンケーキ、作って食べて見ました。日本の
〉〉ホットケーキとは違うのね〜。

〉大好き! Nateのパンケーキ作らねば! ところでお味は?

甘くなくて、ペラペラで、少ししょっぱい・・・。
シロップで食べる感じなのかな。

〉〉もっと速く、もっと沢山、読みたいよ〜!
〉ええ、ええ。読みたい本はいっぱい!

ほんとですよね〜!
読めば読むほど、読みたい本はどんどん増えてくなんて、
なぞなぞのようですが、幸せですね〜。

〉〉どうも今のところ、徐々に徐々に変化しているようです。
〉〉やっているのは、多読・多聴・会話ですが、どれも「ちょっとずつ、
〉〉やった分だけ、ましにはなってるかなー」と思います。自分の少ない
〉〉経験からすると、「やったことが、やっただけ、できるようになる」
〉〉というのが実感。読めば読んだだけ読めるようになるし、会話すれば
〉〉しただけ会話できるようになる。だもんで、どの能力の伸びもやった
〉〉分量に応じててんでばらばら。

〉前に進んでいる手ごたえがあるのですね。もうやれるだけやらねば、そして
〉やっただけ、できるようにならねば、ねっ! GO!GO!

なんか、ありがとうございます〜、
ほんと、ひたすら GO!GO! ですね!

〉〉今まで努力してきた積み重ねが、何かの原因で表面に出てなかった場合に
〉〉こそ出る現象のようにも見えるので、積み重ねがないところから始めた
〉〉私には、起こらないのかな。

〉いえいえ。今までの読書の積み重ねが厚そうですもの。起こる可能性大!

そうだといいな(^-^)

〉は〜い。これからも楽しい読書を!

海さんも、楽しい読書を!
ありがとうございました〜!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

713. Re: 海さん、ありがとうございます!

お名前: 海
投稿日: 2004/2/24(14:48)

------------------------------

ぽんきちさん、こんにちは。

〉〉〉☆"Junie B. Jones" #1〜17 : L3
〉ぜひぜひ! いくつか、ボックスがあるらしいですよ!
〉そう言えば、#17〜#20 はLRして、それもセット物でした。

すばやく3ボックスゲット! 楽しみ!

〉〉〉☆"Owl at Home" Arnold Lobel : L1
〉〉〉ぐっときました。「自分は長い物語じゃないと引き込まれない」と思っていたの
〉〉〉ですが、涙のお茶の話で綴られる幾つかの短いイメージに、本当にやられました。
〉〉〉立ち読みしてたんですが、どこにいるのか、本を読んでいることすら、
〉〉〉ぽかーんと足元から抜けてしまいました。
〉〉〉同じ作者さんの"Frog and Toad" も大好きなのですが、この本は特別になりました。
〉〉小さい頃、同じようなこと考えたことがあるような気がする。。
〉子供の頃の方が、のめり込みやすかった気がします。
〉思えば遠くへ来たもんです。

いえいえ。まだまだ近場。

〉〉〉☆Dr.Seuss さんのあれこれ。 : L0〜2
〉〉お知らせありがとう。気になっていたのです。Dr.Seuss 。
〉〉音も聞かれたのでしょうか? 音の感想もお聞きしたいな。
〉音はですね、"Cat in the Hat"だけなのですよ。
〉地の部分を子供が、金魚の声なんかは大人の人が読んでいたと思います。
〉リズミカルでとても楽しかった。

なぬっ!リズミカル!と伺い走り出しそう。でも必死に思いとどまるオトナの私。

〉〉〉☆"The Stinky Cheese Man and the Other Fairlystupid Tails" : L3
〉〉〉んもう最高です。まず、絵がたまらなく好き。色んな仕掛けがあって、
〉〉〉とにかく楽しめます。内容はお伽噺のパロディで、、毒があって。。。
〉〉たった今20thで「●●●●ぱん」(かな?)のビター版を味わったところ。
〉「ぱん」なだけに、味わったわけですね(汗)

はい、ついパクッと。鼻をつまみながらでしたが。。でもしばらくチーズはだめかな。

〉〉〉一話読むごとに、旦那に話とオチを聞かせてしまいました。
〉〉ごちそうさま(^_-)-☆
〉「ぱん」なだけに、、、(汗)

こちらは大変おいしくいただきました。ほのぼの。すてき。

〉〉〉☆"Nate the Great" 14冊 : L2
〉〉〉みちるさんが紹介されているのが、とっても楽しそうで、読みました。
〉〉〉みちるさん、ありがとうございます。もう大満足。
〉〉〉"Nate the Great Goes and and Me:The Case of the Fleeing Fang"
〉〉〉に載っている、Nateのパンケーキ、作って食べて見ました。日本の
〉〉〉ホットケーキとは違うのね〜。
〉〉大好き! Nateのパンケーキ作らねば! ところでお味は?
〉甘くなくて、ペラペラで、少ししょっぱい・・・。
〉シロップで食べる感じなのかな。

お腹すいてきた。。

〉〉〉もっと速く、もっと沢山、読みたいよ〜!
〉〉ええ、ええ。読みたい本はいっぱい!
〉ほんとですよね〜!
〉読めば読むほど、読みたい本はどんどん増えてくなんて、
〉なぞなぞのようですが、幸せですね〜。

ええ幸せ! のんびり猫をみて「いいかも。猫(人)生」。でも本を読める
人生の方が絶対いい!

〉ほんと、ひたすら GO!GO! ですね!

そうそう。本と一緒なら悲壮感なく、ひたすら楽しく GO!GO!できそう。
では4周目GO!GO!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.