200万語通過しました

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/27(03:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6719. 200万語通過しました

お名前: とまと☆まま http://happy1reading.seesaa.net/
投稿日: 2005/10/14(00:20)

------------------------------

こんにちは。とまと☆ままです。
100万語通過からちょうど3ヶ月後の10月7日に200万語を通過しました。


〜100万語 2005/2/22〜2005/7/7 (135日) 687冊
〜200万語 2005/7/7〜2005/10/7 (90日) 505冊


100万語まではほとんどレベル2までで通過したのですが、
100万語以降はレベル3も積極的に読み始め、
最近はレベル0〜3を中心に、たまにレベル4以降の児童書を混ぜながら、
GR、LR、絵本、児童書・・・と気の向くままに読み漁っています。

この200万語までの間に、憧れ本だったダールのMatildaと、
ナルニア(The Lion, the Witch and the Wardrobe)を読むことができました。
どちらも半分も理解できたかどうか〜という感じですが、とても面白かったです。
これらは、いずれ再読したいと思っています。


以下、200万語を通過しての感想です。

■レベルについて

現在、読んでいて快適なのはレベル3くらいです。

100万語通過時に「今ちょうど心地のよいのは、GRだとレベル3、児童書だとレベル2くらいです」
と書いていますので、残念ながらその点ではあまり進歩していないようです。

100万語までの間は、自分でも日に日に成長している実感があって、
「あんなのも、こんなのも読めるようになった、すごいすごい!!」と大はしゃぎでしたが(笑)、
最近はレベルアップしている実感もあまりなく、ちょっと淋しいです。

今のところ、
・レベル2までの児童書なら理解度90%くらいで読むことができる
・レベル3までの児童書ならストレスなくスラスラ読むことができる
・レベル4以上は、その気になれば読むことができる(が、理解度と読書スピードは大幅ダウン)
という状態です。

字が小さくてイラストのない本や、20000語を超えるような本も、
なんとか読めるようになってきました。
※が、読み始めるためには「えいやっっ」という気合いが必要です。

レベル4以降には読みたい本がたくさん待機しているので、
早くレベル4以上の本も気負いなくスラスラ読めるようになりたいです。


■読書スピードについて

最近気になっているのが、読書スピードです。

まだちょっと敷居の高いレベル4はともかく、
快適に読めていたはずのレベル0〜3までスローダウンしてきています。

気がつくと2〜3文前から読み返していたり、立ち止まって考えていたり、
ということが頻繁にあります。※特にGRを読んでいるときに多いです。

最近調子に乗って、レベル4を読み過ぎたせいかな?
レベル4を読んだ後にはレベル0〜2のものを読んで休憩するようにしているのですが、
冊数はともかく語数的には読み足りていないのかもしれません。

あるいは、分からない単語が減ってきたために
かえって理解できない部分に意識が集中してしまっているんじゃないかという気もしています。


試験や仕事のために英語が必要というわけではないので、
読むスピードが遅くても、特に困るわけではないのです。
が、(みなさん同じなのだと思いますが)、読みたい本がいっぱいあって、
でも読書に充てることのできる時間が限られているので、
できるだけ速く、最終的には和書と同じくらいの感覚で読めるようになりたいと思っています。

もし、読むスピードを上げるためにこんなことをすればいいよ、
というのがあれば、ぜひアドバイスをお願い致します。
※私自身スピードダウンの原因がよく分かってないので、
 なんとも返答しにくいかと思うのですが、・・・よろしくお願いします。





「英語の本を読む」ということに慣れてきて、その感動が薄れてきたためか、
「もっと難しいものも読めるようになりたい」「もっと速く読めるようになりたい」
などなど、どんどん欲が出てきてしまっているみたいです(^^;)

「読みたい本」と「快適に読める本」の差がなかなか埋まらず、
一方で、他の方たちがどんどん難しい本を読んでいらっしゃる様子を見て、
他人とくらべるようなものではないと分かってはいるものの、
なかなかレベルアップできない自分に焦りを感じているのかもしれません。

前回の100万語の時にくらべ、パッとしない報告でごめんなさい。。。
気負わず、焦らず、マイペースで1000万語を目指したいと思います。

ではでは、みなさんもHappy Reading!! 

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6722. Re: 200万語通過しました

お名前: pao http://blog.livedoor.jp/shunmama2000/
投稿日: 2005/10/14(12:59)

------------------------------

とまと☆ままさん200万語通過おめでとうございます!
ブログではすっかり出遅れましたがこちらではヤッター1番乗りだ♪

〉〜100万語 2005/2/22〜2005/7/7 (135日) 687冊
〉〜200万語 2005/7/7〜2005/10/7 (90日) 505冊

本当にとまと☆ままさんの冊数はすごいです。
児童書に絵本にGRまで・・幅広く読まれていますよね。
いつも素敵な情報がどしどし出てくるのはそんな地道な積み重ねが
あってのこと・・ってことがよーく分かります。
だってついつい食いついてしまいますから。

〉この200万語までの間に、憧れ本だったダールのMatildaと、
〉ナルニア(The Lion, the Witch and the Wardrobe)を読むことができました。
〉どちらも半分も理解できたかどうか〜という感じですが、とても面白かったです。
〉これらは、いずれ再読したいと思っています。

マチルダもナルニアも私にとってはまだ遠い遠い憧れです。
いつか読める日がくるよう私も頑張ろう〜♪

〉が、(みなさん同じなのだと思いますが)、読みたい本がいっぱいあって、
〉でも読書に充てることのできる時間が限られているので、
〉できるだけ速く、最終的には和書と同じくらいの感覚で読めるようになりたいと思っています。

同感です!時間が足りない!

〉もし、読むスピードを上げるためにこんなことをすればいいよ、
〉というのがあれば、ぜひアドバイスをお願い致します。
〉※私自身スピードダウンの原因がよく分かってないので、
〉 なんとも返答しにくいかと思うのですが、・・・よろしくお願いします。

私なんて超ノロマさんなので何もコメントできる立場じゃありませんが、
聞いたお話を。
読むときに、もう自分のできうる最高スピードでたーーーーーーーっと読むように
すると、右脳で理解しはじめるのだそうです。右脳の処理スピードは左脳と比べ物に
ならないくらい。そのように練習しているとどんどん右脳に英語が蓄積されて
後ろに戻ったり日本語に変換したりせずどんどん理解できるようになるそうな。
・・・うろ覚えでいい加減ですみません(^^;)
私も何度かMaxスピードで読んでみたことがありますが慣れてないのでビューンと
読んでは立ち止まり頭を整理して・・ととても効率の悪いやり方になってました。
もっとちゃんと続けてみてからご紹介しますね。

〉「読みたい本」と「快適に読める本」の差がなかなか埋まらず、
〉一方で、他の方たちがどんどん難しい本を読んでいらっしゃる様子を見て、
〉他人とくらべるようなものではないと分かってはいるものの、
〉なかなかレベルアップできない自分に焦りを感じているのかもしれません。

きゃーとまと☆ままさんがそんなことおっしゃってたら私なんてもう多読できませ〜ん。
私は雫さんに以前何度も言っていただきましたよ。
「比べるのは昨日の自分!」って。
とまと☆ままさんの背中を見て「よ〜し頑張ろう〜!」と思っているひよっこタドキストが
いることを忘れないでくださいね(*^o^*)

〉ではでは、みなさんもHappy Reading!!

これからもブログやこちらでのレビュー、楽しみにしています!
とまと☆ままさんもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6749. Re: paoさん、ありがとうございます!!

お名前: とまと☆まま http://happy1reading.seesaa.net/
投稿日: 2005/10/17(23:48)

------------------------------

paoさん、こんにちは。

〉とまと☆ままさん200万語通過おめでとうございます!
〉ブログではすっかり出遅れましたがこちらではヤッター1番乗りだ♪

一番乗りでお祝いのコメントありがとうございます!
・・・それなのにお返事が遅くなってしまってスミマセンm(_ _)m


〉本当にとまと☆ままさんの冊数はすごいです。
〉児童書に絵本にGRまで・・幅広く読まれていますよね。

ひゃぁ〜、ありがとうございます。
でもその中には総語数30とかの絵本やORTがいっぱいあるんですよ^^;


〉マチルダもナルニアも私にとってはまだ遠い遠い憧れです。
〉いつか読める日がくるよう私も頑張ろう〜♪

いつか(きっとすぐに)読めるようになりますよ〜。
問題は「理解度を犠牲にしてでも今すぐ読むか、丸々理解できるようになるまで寝かせておくか」ですよね。
私は待ちきれずに読んじゃいましたので、手帳に「必再読」って書きました。


〉私なんて超ノロマさんなので何もコメントできる立場じゃありませんが、
〉聞いたお話を。
〉読むときに、もう自分のできうる最高スピードでたーーーーーーーっと読むように
〉すると、右脳で理解しはじめるのだそうです。右脳の処理スピードは左脳と比べ物に
〉ならないくらい。そのように練習しているとどんどん右脳に英語が蓄積されて
〉後ろに戻ったり日本語に変換したりせずどんどん理解できるようになるそうな。
〉・・・うろ覚えでいい加減ですみません(^^;)
〉私も何度かMaxスピードで読んでみたことがありますが慣れてないのでビューンと
〉読んでは立ち止まり頭を整理して・・ととても効率の悪いやり方になってました。
〉もっとちゃんと続けてみてからご紹介しますね。

参考になるお話、ありがとうございます。
さっそくやってみました。
やってみると、文字を読んでいるというよりも、
単語の塊をスキャンしている(!?)ような感覚になっちゃうんですけど、
こんな感じでいいのかしら?

GPR0とPGR1ではかなりのスピードがでました!!
(たぶん、たくさん飛ばし読みしちゃってる気がしますが(笑)。)
PGR2では・・・途中で疲れてスピードダウンしてしまいました。

このやり方、なんとなく有効そうな気がするので(←失礼な言い方!?)
PGR1あたりをメインにしばらく特訓(!?)してみたいと思います。

paoさんも、また何か変化があったら教えてくださいね!!


〉きゃーとまと☆ままさんがそんなことおっしゃってたら私なんてもう多読できませ〜ん。
〉私は雫さんに以前何度も言っていただきましたよ。
〉「比べるのは昨日の自分!」って。

〉とまと☆ままさんの背中を見て「よ〜し頑張ろう〜!」と思っているひよっこタドキストが
〉いることを忘れないでくださいね(*^o^*)

そんな〜ぁ。私もまだまだひよっこです。
タドキストと自称するのも畏れ多いくらいなのに(笑)。
あぁ、でも、こんな私でもみなさんのモチベーションアップに少しでも貢献できているなら嬉しいです。
「比べるのは昨日の自分!」ですね、よ〜く言い聞かせておきます。

〉〉ではでは、みなさんもHappy Reading!! 

〉これからもブログやこちらでのレビュー、楽しみにしています!
〉とまと☆ままさんもHappy Reading!

ありがとうございます。paoさんも、ますますHappy Reading!! 

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6727. Re: 200万語通過しました

お名前: ヨシオ
投稿日: 2005/10/14(21:49)

------------------------------

とまと☆ままさん、200万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉こんにちは。とまと☆ままです。
〉100万語通過からちょうど3ヶ月後の10月7日に200万語を通過しました。

3ヶ月で100万語ですか!速いですね。

〉〜100万語 2005/2/22〜2005/7/7 (135日) 687冊
〉〜200万語 2005/7/7〜2005/10/7 (90日) 505冊

お〜、505冊も、多いですね。わたしは750万語でようやく397冊です(汗)。

〉100万語まではほとんどレベル2までで通過したのですが、
〉100万語以降はレベル3も積極的に読み始め、
〉最近はレベル0〜3を中心に、たまにレベル4以降の児童書を混ぜながら、
〉GR、LR、絵本、児童書・・・と気の向くままに読み漁っています。

読み漁り、いいですね♪楽しそうなのがうかがわれます。

〉この200万語までの間に、憧れ本だったダールのMatildaと、
〉ナルニア(The Lion, the Witch and the Wardrobe)を読むことができました。
〉どちらも半分も理解できたかどうか〜という感じですが、とても面白かったです。
〉これらは、いずれ再読したいと思っています。

Matilda、Narnia、どちらも好きです!Narniaは映画も撮られているので、公開されると、もっともっと読む人がでるでしょうね。邦訳も新しい版がでていますし。楽しみです。

〉以下、200万語を通過しての感想です。

〉■レベルについて

〉現在、読んでいて快適なのはレベル3くらいです。

〉100万語通過時に「今ちょうど心地のよいのは、GRだとレベル3、児童書だとレベル2くらいです」
〉と書いていますので、残念ながらその点ではあまり進歩していないようです。

気にしない、気にしない(笑)。

〉100万語までの間は、自分でも日に日に成長している実感があって、
〉「あんなのも、こんなのも読めるようになった、すごいすごい!!」と大はしゃぎでしたが(笑)、
〉最近はレベルアップしている実感もあまりなく、ちょっと淋しいです。

でも、あれだけの冊数を読まれているんですから。それもレベルアップですよ。絶対に!

〉今のところ、
〉・レベル2までの児童書なら理解度90%くらいで読むことができる
〉・レベル3までの児童書ならストレスなくスラスラ読むことができる
〉・レベル4以上は、その気になれば読むことができる(が、理解度と読書スピードは大幅ダウン)
〉という状態です。

〉字が小さくてイラストのない本や、20000語を超えるような本も、
〉なんとか読めるようになってきました。
〉※が、読み始めるためには「えいやっっ」という気合いが必要です。

〉レベル4以降には読みたい本がたくさん待機しているので、
〉早くレベル4以上の本も気負いなくスラスラ読めるようになりたいです。

きっとそのうち読めます。ときどき、のぞくのもいいらしいですよ。

〉■読書スピードについて

〉最近気になっているのが、読書スピードです。

〉まだちょっと敷居の高いレベル4はともかく、
〉快適に読めていたはずのレベル0〜3までスローダウンしてきています。

〉気がつくと2〜3文前から読み返していたり、立ち止まって考えていたり、
〉ということが頻繁にあります。※特にGRを読んでいるときに多いです。

〉最近調子に乗って、レベル4を読み過ぎたせいかな?
〉レベル4を読んだ後にはレベル0〜2のものを読んで休憩するようにしているのですが、
〉冊数はともかく語数的には読み足りていないのかもしれません。

〉あるいは、分からない単語が減ってきたために
〉かえって理解できない部分に意識が集中してしまっているんじゃないかという気もしています。

文の構造を無意識に考えたりしているようなことはないですか?わたしは、ちょっと複雑な文になるとそういうときがありました。いまも、あるかも?(汗)

〉試験や仕事のために英語が必要というわけではないので、
〉読むスピードが遅くても、特に困るわけではないのです。
〉が、(みなさん同じなのだと思いますが)、読みたい本がいっぱいあって、
〉でも読書に充てることのできる時間が限られているので、
〉できるだけ速く、最終的には和書と同じくらいの感覚で読めるようになりたいと思っています。

最近は、あまりスピードってそれほど気にしなくなりました。もっと速く読めればそれはいいのですが、読速も随分昔から測っていませんので、分かりません(汗、汗)。

〉もし、読むスピードを上げるためにこんなことをすればいいよ、
〉というのがあれば、ぜひアドバイスをお願い致します。
〉※私自身スピードダウンの原因がよく分かってないので、
〉 なんとも返答しにくいかと思うのですが、・・・よろしくお願いします。

すいません。アドバイスになりません。m(_ _)m

〉「英語の本を読む」ということに慣れてきて、その感動が薄れてきたためか、
〉「もっと難しいものも読めるようになりたい」「もっと速く読めるようになりたい」
〉などなど、どんどん欲が出てきてしまっているみたいです(^^;)

〉「読みたい本」と「快適に読める本」の差がなかなか埋まらず、
〉一方で、他の方たちがどんどん難しい本を読んでいらっしゃる様子を見て、
〉他人とくらべるようなものではないと分かってはいるものの、
〉なかなかレベルアップできない自分に焦りを感じているのかもしれません。

〉前回の100万語の時にくらべ、パッとしない報告でごめんなさい。。。
〉気負わず、焦らず、マイペースで1000万語を目指したいと思います。

〉ではでは、みなさんもHappy Reading!!

そうそう、「気負わず、焦らず、マイペースで」これからも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6750. Re: ヨシオさん、ありがとうございます!!

お名前: とまと☆まま http://happy1reading.seesaa.net/
投稿日: 2005/10/18(00:15)

------------------------------

ヨシオさん、こんにちは。
いつもメッセージありがとうございます。
お返事遅くなってしまってすみませんでした。

〉とまと☆ままさん、200万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉3ヶ月で100万語ですか!速いですね。

あはは・・。ちょっと調子に乗ってキリン本を読みすぎたかもしれません。
楽しいけれど寝不足の日々が続きました(社会人失格です^^;)。
最近は、意識的に読む量とレベルを落としてリハビリ中です。

〉〉〜100万語 2005/2/22〜2005/7/7 (135日) 687冊
〉〉〜200万語 2005/7/7〜2005/10/7 (90日) 505冊

〉お〜、505冊も、多いですね。わたしは750万語でようやく397冊です(汗)。

750万語ですかぁ、ひゃぁ〜っっ。
ヨシオさんは分厚い本をたくさん読んでらっしゃるんですね♪
私もいつかぶ厚〜い本を、涼しい顔して読めるようになりたいです!!

〉〉100万語まではほとんどレベル2までで通過したのですが、
〉〉100万語以降はレベル3も積極的に読み始め、
〉〉最近はレベル0〜3を中心に、たまにレベル4以降の児童書を混ぜながら、
〉〉GR、LR、絵本、児童書・・・と気の向くままに読み漁っています。

〉読み漁り、いいですね♪楽しそうなのがうかがわれます。

はい!!
読みたい本がいっぱいあって困ってしまうくらいです。
※そして睡眠時間が削られていく・・・(笑)。

〉Matilda、Narnia、どちらも好きです!Narniaは映画も撮られているので、公開されると、もっともっと読む人がでるでしょうね。邦訳も新しい版がでていますし。楽しみです。

Narnia邦訳の新しい版というのは、カラーのやつですね!!
映画も、予告編を見ると面白そうですよね〜。たぶん観に行けないですけど(笑)。

〉〉以下、200万語を通過しての感想です。

〉〉■レベルについて

〉気にしない、気にしない(笑)。

は〜い。

〉でも、あれだけの冊数を読まれているんですから。それもレベルアップですよ。絶対に!

そう言っていただけると嬉しいです。ありがとうございます。
そうですよね、「ローマは一日にしてならず」ですよね。(ん?何かヘン??)

〉きっとそのうち読めます。ときどき、のぞくのもいいらしいですよ。

750万語読んだ先輩にそう言っていただけるとホッとします。
きっと読めますよね!!
ときどきではなく、しょっちゅう覗いているのがよくなかったのかも(苦笑)。
ときどきのぞくくらいにセーブしておきます。

〉〉■読書スピードについて

〉文の構造を無意識に考えたりしているようなことはないですか?わたしは、ちょっと複雑な文になるとそういうときがありました。いまも、あるかも?(汗)

レベル4くらいの本を読んでいると、やたらと長い文章が出てくることがあって、
そうすると立ち止まりがちな気がします。
もしかして無意識で分析しようとしちゃっているのかもしれないですね。
・・ん、分析しないように心がけます(ってどうすればいいんだろ:笑)。

〉最近は、あまりスピードってそれほど気にしなくなりました。もっと速く読めればそれはいいのですが、読速も随分昔から測っていませんので、分かりません(汗、汗)。

そうなんですね〜。
気にならないということは、きっとそれなりのスピードなんでしょうね〜。
私の場合、「今だいたい1/3まで読んで、読み始めたのが○時くらいだから、
・・・・ひゃぁ〜、読み終わるのは明け方の5時だぁ」なんて風に
しょっちゅう時計を気にしてしまっています。
長いものを読むようになってから余計かなぁ〜。
※今わかりましたが、それだけ読書に集中できてないってコトですよね、
 あらららら・・・。

〉すいません。アドバイスになりません。m(_ _)m

いえいえ、とんでもないです。ありがとうございます。

〉そうそう、「気負わず、焦らず、マイペースで」これからも、Happy Reading!

はい、ありがとうございました。
ヨシオさんもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6735. おめでとうございます〜!!

お名前: 有希 http://kerokerobookcafe.blog6.fc2.com/
投稿日: 2005/10/15(18:57)

------------------------------

とまと☆ままさん、200万語通過おめでとうございます♪

ここでも書いてしまいますが、やっぱり私はとまと☆ままさんの
読まれた本の冊数に驚き、そして感心してしまいます。

易しい本をたくさん読まれているということは、酒井先生の本にも
書かれているように、しっかりした土台を作り上げているということ
ではないでしょうか。今はまだ効果がそれほど表に出ないと
思われているかもしれませんが、そのうちぽーんと一段階
上がる日が来ると思います。

私は幼い頃から楽器をやっていまして、よく基礎が大事だと言われました。
オケでコンサートマスターを務めるような人でも、本番前の楽屋で簡単な
音階やボウイング(弓の返しの練習)をゆっくり丁寧にさらっている人も
います。上手な人ほど基礎を大事にします。

英語も楽器も似ていると、つくづく思います。
だからとまと☆ままさん、焦ることはないですよ^^
いつか「あの時、たくさん易しい本を読んでおいてよかった〜」
とほくそ笑む日がくると思います(笑)

(かくいう私は、楽器では「あの時、もっと基礎練やっておけば
よかった〜」と泣いてます)

読むスピード・・・う〜む。あまり考えたことがなかったので
的確なアドバイスができないのですが、これも左から右に読む
癖がついていれば、慣れの問題ではないかと思います。
いろいろなパターンの文型(といっても文の構造を意識しないで)
に何度も出会ううちに、文章の展開が予測できるようになるというか。

私の場合、自分に合ったレベルで、自分好みの本を読んでいる時は
スピードアップします。同じ作家さんの本を連続して読んでいる時
も上がります。たぶん文章の癖が感覚的にわかるからかもしれません。

絵本などは意外と読むスピードは落ちます。感覚的(詩的)な
文章が多いからでしょうか。まあ、絵本を早読みしたいとは
思いませんが^^;

〉気負わず、焦らず、マイペースで1000万語を目指したいと思います。

そうそう、そのとおり!!
とまと☆ままさん、200万語通過といってもまだ多読をはじめて
1年も経ってないんですよ?これからですよ!
3週目も気長にHappy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6754. Re: 有希さん、ありがとうございます!!

お名前: とまと☆まま http://happy1reading.seesaa.net/
投稿日: 2005/10/18(00:44)

------------------------------

有希さん、こんばんは。
コメントありがとうございます!!

〉とまと☆ままさん、200万語通過おめでとうございます♪

〉ここでも書いてしまいますが、やっぱり私はとまと☆ままさんの
〉読まれた本の冊数に驚き、そして感心してしまいます。

ありがとうございます。
みなさんのように難しい本はまだ読めないので、
ぺらぺらの本がどんどん本棚に積み上げられています(笑)。

〉易しい本をたくさん読まれているということは、酒井先生の本にも
〉書かれているように、しっかりした土台を作り上げているということ
〉ではないでしょうか。今はまだ効果がそれほど表に出ないと
〉思われているかもしれませんが、そのうちぽーんと一段階
〉上がる日が来ると思います。

有希さんが書いてくださったような日が来ることを夢見て、
コツコツ頑張ろうと思いま〜す(いや、ぜんぜん頑張ってないですけど^^;)。
ありがとうございます。
その日がやってきたら、また自慢しに(笑)参りますね♪

〉私は幼い頃から楽器をやっていまして、よく基礎が大事だと言われました。
〉オケでコンサートマスターを務めるような人でも、本番前の楽屋で簡単な
〉音階やボウイング(弓の返しの練習)をゆっくり丁寧にさらっている人も
〉います。上手な人ほど基礎を大事にします。

〉英語も楽器も似ていると、つくづく思います。
〉だからとまと☆ままさん、焦ることはないですよ^^
〉いつか「あの時、たくさん易しい本を読んでおいてよかった〜」
〉とほくそ笑む日がくると思います(笑)

〉(かくいう私は、楽器では「あの時、もっと基礎練やっておけば
〉よかった〜」と泣いてます)

基礎練・・・苦手かも(笑)。
学校のテストなど、日々の努力は苦手でいつも一夜漬けだったのを思いだしました・・・。

いえいえ、話が逸れてしまいましたが(^^;)
あんな本もこんな本も、このやさしい本たちがベースになるってことですよね。
基礎練は苦痛でしたが(^^;)、やさしい本を読むのは楽しくて大好きなので、
いつかほくそ笑む日がくるまで、地道にやさしい本を読んでいこうと思います。

〉読むスピード・・・う〜む。あまり考えたことがなかったので
〉的確なアドバイスができないのですが、これも左から右に読む
〉癖がついていれば、慣れの問題ではないかと思います。
〉いろいろなパターンの文型(といっても文の構造を意識しないで)
〉に何度も出会ううちに、文章の展開が予測できるようになるというか。

〉私の場合、自分に合ったレベルで、自分好みの本を読んでいる時は
〉スピードアップします。同じ作家さんの本を連続して読んでいる時
〉も上がります。たぶん文章の癖が感覚的にわかるからかもしれません。

そうなんですね〜、慣れの問題なんでしょうかね〜。
確かに、同じ作家さんの本を読んでいるとスピードアップしてくる気がします。
(あっでも私の場合、読み飛ばしがうまくなっているだけかも・・・)

〉絵本などは意外と読むスピードは落ちます。感覚的(詩的)な
〉文章が多いからでしょうか。まあ、絵本を早読みしたいとは
〉思いませんが^^;

そうですね、絵本はどうしてもゆっくりになっちゃいますね。
絵を見て文字を見て絵を見てまた文章を読み直して・・・って感じです。
あれ?絵本ばっかり読んでるから、スピードが落ちちゃったのかしら(笑)。

〉〉気負わず、焦らず、マイペースで1000万語を目指したいと思います。

〉そうそう、そのとおり!!
〉とまと☆ままさん、200万語通過といってもまだ多読をはじめて
〉1年も経ってないんですよ?これからですよ!
〉3週目も気長にHappy Reading♪

う〜ん、言われてみればその通り。
1年前には英語のHPを見ただけで反射的に閉じてしまうような英語大嫌いだった私が、
今こうして英語の本を読み漁っているっていうだけでもすごいコトですよね。

アドバイス、ありがとうございます。
3周目も、気長に気楽にHappy Readingしたいと思います。

有希さんも、ますますHappy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 6744. とまと☆ままさん、200万語おめでとうございます!

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2005/10/17(19:52)

------------------------------

とまと☆ままさん、こんばんはー! Julie です。

そういう時期、私もありましたー(爆)。

100万語読むと、キリン本も読めるようになって、
やったー♪ と思うけど、
まだ何でも読めるというわけでもないし、
本当に面白いキリン本の味は知っちゃったし、
自分が読めるレベルで面白いもの〜〜
と本探しが大切になってくる時期だと思うのです。

はじめた頃の、英語が読めるってだけで嬉しかった♪
時期を卒業して(パチパチ〜)
選り好みができるし、してしまう時期に成長した
ってことだと思いますよー。


〉〜100万語 2005/2/22〜2005/7/7 (135日) 687冊
〉〜200万語 2005/7/7〜2005/10/7 (90日) 505冊

キリンもしてらっしゃるけど、冊数が多いから
ぜーんぜん問題ないです!

〉100万語までの間は、自分でも日に日に成長している実感があって、
〉「あんなのも、こんなのも読めるようになった、すごいすごい!!」と大はしゃぎでしたが(笑)、
〉最近はレベルアップしている実感もあまりなく、ちょっと淋しいです。

次の段階のレベルアップへ向けて、
ぐっと力を貯めている状態、ですね。


〉■読書スピードについて

〉気がつくと2〜3文前から読み返していたり、立ち止まって考えていたり、
〉ということが頻繁にあります。※特にGRを読んでいるときに多いです。

これは私もあります。
(1ページ読み直してることもある・爆)

GR は、話が凝縮されてるだけに
2〜3文で大きく物語が動くので、
ちまちま読まないと読めないところがありますね〜。

〉あるいは、分からない単語が減ってきたために
〉かえって理解できない部分に意識が集中してしまっているんじゃないかという気もしています。

うん、これも大きいんじゃないかなあ。

実は、私は多読開始からあまり読書スピードが上がってない人で(笑)、
これくらいのスピードだと快適という速度で、
読む本のレベルだけが上がっています。
(だからいつも同じくらいの読書スピードなの・爆)

「快適」っていうことが実はとってもムズカシイのかな〜
と思ったのもこれくらいの時期でした。
昨夜快適だった本が、今日の昼も快適とは限らない。
そのときの気分とか疲れ具合にとても左右されるので、
自分の体の声をきいて、体がいやがっていたら「投げる!」

自分のなかに、自分専用の多読コーチが育ってきてるので、
その声をきいたほうがいいですよ〜。


どうしても気になるなら、
リスニング・リーディング(朗読を聴きながら本を読む)
という手があります。
問答無用で飛ばしてくれるので、
試してみてはいかがでしょう。
リスニング・リーディング(LR)で何百万語も
読んだ方の話をきくと、
声の表情があるので、意味がとりやすいそうです。
(苦手だったら止めてくださいね)

それでは、「朗読音源ぽちっ」へ
とまと☆ままさんを突き落としたところで(笑)
Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6756. Re: Julieさん、ありがとうございます!!

お名前: とまと☆まま http://happy1reading.seesaa.net/
投稿日: 2005/10/18(01:33)

------------------------------

Julieさん、こんばんは。
コメントありがとうございます〜。

〉とまと☆ままさん、こんばんはー! Julie です。

〉そういう時期、私もありましたー(爆)。

えっっ、そうなんですか??
難しそうなのをいっぱいよんでらっしゃるJulieさんに、
そんな風に言っていただけるとなんだか嬉しいです。

〉100万語読むと、キリン本も読めるようになって、
〉やったー♪ と思うけど、
〉まだ何でも読めるというわけでもないし、
〉本当に面白いキリン本の味は知っちゃったし、

そうなんです、そうなんです、
自分でもよく分かってないもやもやを見事スパッと言葉にしていただいて
嬉しいやらちょっぴり照れくさいやら(←なんのこっちゃ)。
ありがとうございます〜っっ。

〉自分が読めるレベルで面白いもの〜〜
〉と本探しが大切になってくる時期だと思うのです。

〉はじめた頃の、英語が読めるってだけで嬉しかった♪
〉時期を卒業して(パチパチ〜)
〉選り好みができるし、してしまう時期に成長した
〉ってことだと思いますよー。

私ったら、知らぬ間にステップアップしていたのですね!!
確かに、ちょっと前までは「英語の本が読めた」ってだけで
嬉しくて、なんでも手当たり次第読んでいた気がします。
もう卒業なんですね〜、ちょっぴり淋しいけれど嬉しいですね、
そんな風に言っていただけるなんて〜〜、Julieさん、嬉しいです!!

よ〜し、今夜はお祝いだぁ〜♪
(↑残念ながら風邪っぴきなので、ビールのかわりにユンケルでも(笑))

〉〉〜100万語 2005/2/22〜2005/7/7 (135日) 687冊
〉〉〜200万語 2005/7/7〜2005/10/7 (90日) 505冊

〉キリンもしてらっしゃるけど、冊数が多いから
〉ぜーんぜん問題ないです!

〉〉100万語までの間は、自分でも日に日に成長している実感があって、
〉〉「あんなのも、こんなのも読めるようになった、すごいすごい!!」と大はしゃぎでしたが(笑)、
〉〉最近はレベルアップしている実感もあまりなく、ちょっと淋しいです。

〉次の段階のレベルアップへ向けて、
〉ぐっと力を貯めている状態、ですね。

はい!!
ありがとうございます!!

〉〉■読書スピードについて

〉〉気がつくと2〜3文前から読み返していたり、立ち止まって考えていたり、
〉〉ということが頻繁にあります。※特にGRを読んでいるときに多いです。

〉これは私もあります。
〉(1ページ読み直してることもある・爆)

えぇ、そうなんですか!?
じゃぁ2〜3文くらいあまり気にしなくても大丈夫ですね(ホントかな??)
私も、無意識のうちにずいぶん前の方から読み直してることもあるんですけど
・・・なんだかこれでもいいんだという気がしてきました。

〉GR は、話が凝縮されてるだけに
〉2〜3文で大きく物語が動くので、
〉ちまちま読まないと読めないところがありますね〜。

そうなんですね〜、私だけじゃないんですね〜、よかったぁ。

〉実は、私は多読開始からあまり読書スピードが上がってない人で(笑)、
〉これくらいのスピードだと快適という速度で、
〉読む本のレベルだけが上がっています。
〉(だからいつも同じくらいの読書スピードなの・爆)

〉「快適」っていうことが実はとってもムズカシイのかな〜
〉と思ったのもこれくらいの時期でした。
〉昨夜快適だった本が、今日の昼も快適とは限らない。
〉そのときの気分とか疲れ具合にとても左右されるので、
〉自分の体の声をきいて、体がいやがっていたら「投げる!」

〉自分のなかに、自分専用の多読コーチが育ってきてるので、
〉その声をきいたほうがいいですよ〜。

『体がいやがっていたら「投げる!」』ですね!! 分かりました!!
確かに、今日はダメでも、明日は快適に読めるかもしれないですものね。
多読コーチかぁ。。。私の中にも育ってきてくれてるのかなぁ。


〉どうしても気になるなら、
〉リスニング・リーディング(朗読を聴きながら本を読む)
〉という手があります。
〉問答無用で飛ばしてくれるので、
〉試してみてはいかがでしょう。
〉リスニング・リーディング(LR)で何百万語も
〉読んだ方の話をきくと、
〉声の表情があるので、意味がとりやすいそうです。
〉(苦手だったら止めてくださいね)

ありがとうございます!!
最近、読書スピードのこともあり、ちょうどLRをはじめたところだったので、嬉しいです。

今のところ楽しく続いています(が、我がお財布ちゃんは文句ぶーぶーです:爆)。
たま〜に、聞き取れなくて巻き戻ししたい気持ちになりますが、
CDなのでうまく巻き戻しができない!!
・・・必然的に、問答無用で読み飛ばしです(笑)

〉それでは、「朗読音源ぽちっ」へ
〉とまと☆ままさんを突き落としたところで(笑)
〉Happy Reading!!

はぁ〜い。Julieさんのおかげで元気になりました。
狙っていたアレやコレ、ぽちっとしにアマゾ○へいってきま〜す♪

Julieも、どうぞHappy Reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.