Re: ふつうなKaakoのふつうな多読3周年

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(20:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6511. Re: ふつうなKaakoのふつうな多読3周年

お名前: けん
投稿日: 2005/9/19(08:25)

------------------------------

Kaakoさん、お久しぶりです。

3周年おめでとうございます。

・・・・・・・
〉 報告しようとぐずぐずしている間に今になってしまいました。 
・・・・・・・
〉 そもそも、600万語で報告するつもりが、ぐずぐず...

ぐずぐずって書いておられますが、多読は生活の中のどちらかと言えば副業みたいなものだから、ま〜いいですよね〜。

〉 何が普通かって、まず、
・・・・・・
〉 ふつうーに多読してきました。
・・・・・・
〉 はい、こちらもすごくいっぱいってほどでもなく、それだけ?ってほど少なくもなく、ふつうです。

“ふつう”がいっぱい出てきてますが、フツーの人からみたら、多読生活者(←なんかドフトエフスキーっぽい感じ)って充分にフツーとは違う人みたいですね〜。

でも多読生活がフツーに溶けこんでいるんですね。やっぱりすごいことです。
特に、

〉 ★多読の効果(私なりに)
〉 こんな感じでふつうに多読をしてきた私にも多読効果は現れるのもらしく
〉 旅日記もらくに書けるようになってきましたし、友達に英語でメールを送ってみたりしています。
〉 友達には、文法やスペルが間違っててもチェックしたりしないでね、と言ってあります。
〉 添削されたらめげますから。

〉 英会話教室でもわりと楽に話せるようになった気がします。
〉 語彙が増えていることにちょっとびっくりしたりしています。(びっくりするほどの量って意味ではありませーん)
〉 テストなどは受けていないので語彙が増えているかどうかの実感はなかったのですが
〉 ネイティブの先生が言ってる単語をなぜだか知ってる。
〉 自分の言いたいことはやさしい単語だけでけっこう言えるものなのだと思いました。

こういうのって、嬉しいですよね。特に、勉強モードの人が難しいと言っている単語なんかを、他の簡単な言葉と同じように特に意識しないでもわかっている時って、多読の効果を感じますよね。

・・・・・・・

私も来月3周年になります。この三年間で日本の英語界は大きく修正された感じがしています。
一部の人の世界だった英語の読書ができる生活が、SSS多読のおかげで Kaakoさんのようにフツーの事になった人が増えたと思います。その典型ともいえる報告、ありがとうございました。また読まれた本のことなど、聞かせてもらえるのを楽しみにしています。

ではでは。引き続き、共に Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6530. けんさん、ありがとうございます。

お名前: Kaako
投稿日: 2005/9/20(17:00)

------------------------------

〉Kaakoさん、お久しぶりです。

 けんさん、おひさしぶりです。

〉3周年おめでとうございます。

 ありがとうございます!

〉・・・・・・・
〉〉 報告しようとぐずぐずしている間に今になってしまいました。 
〉・・・・・・・
〉〉 そもそも、600万語で報告するつもりが、ぐずぐず...

〉ぐずぐずって書いておられますが、多読は生活の中のどちらかと言えば副業みたいなものだから、ま〜いいですよね〜。

 そうそう。
 きらーくにやってますです。

〉〉 何が普通かって、まず、
〉・・・・・・
〉〉 ふつうーに多読してきました。
〉・・・・・・
〉〉 はい、こちらもすごくいっぱいってほどでもなく、それだけ?ってほど少なくもなく、ふつうです。

〉“ふつう”がいっぱい出てきてますが、フツーの人からみたら、多読生活者(←なんかドフトエフスキーっぽい感じ)って充分にフツーとは違う人みたいですね〜。

 (いきなり、ドストエフスキーって...)
 この掲示板を読んでると、ふつうに思えてきてしまうのです。
 
〉でも多読生活がフツーに溶けこんでいるんですね。やっぱりすごいことです。
〉特に、

〉〉 ★多読の効果(私なりに)
〉〉 こんな感じでふつうに多読をしてきた私にも多読効果は現れるのもらしく
〉〉 旅日記もらくに書けるようになってきましたし、友達に英語でメールを送ってみたりしています。
〉〉 友達には、文法やスペルが間違っててもチェックしたりしないでね、と言ってあります。
〉〉 添削されたらめげますから。

〉〉 英会話教室でもわりと楽に話せるようになった気がします。
〉〉 語彙が増えていることにちょっとびっくりしたりしています。(びっくりするほどの量って意味ではありませーん)
〉〉 テストなどは受けていないので語彙が増えているかどうかの実感はなかったのですが
〉〉 ネイティブの先生が言ってる単語をなぜだか知ってる。
〉〉 自分の言いたいことはやさしい単語だけでけっこう言えるものなのだと思いました。

〉こういうのって、嬉しいですよね。特に、勉強モードの人が難しいと言っている単語なんかを、他の簡単な言葉と同じように特に意識しないでもわかっている時って、多読の効果を感じますよね。

 多読の効果っていろんなところで現れるでしょ?うれしいですね。
 英会話の先生じゃない外国人、日本人の英語に慣れていない外国人の英語も同じように分かるかしら?
 お勉強モードの人にせっせと多読を勧めるのですが、あんまり興味がないようです。
 私がもっとしゃべれれば説得力あるのかな?
 私なりには効果あるのだけれどなぁ。
 
〉・・・・・・・

〉私も来月3周年になります。この三年間で日本の英語界は大きく修正された感じがしています。

 そうですよね。
 本屋さんのGRの量は断然増えたし、
 その棚で眺めていると店員さんにGRの場所を尋ねてる人も見かけたり。
 
〉一部の人の世界だった英語の読書ができる生活が、SSS多読のおかげで Kaakoさんのようにフツーの事になった人が増えたと思います。その典型ともいえる報告、ありがとうございました。また読まれた本のことなど、聞かせてもらえるのを楽しみにしています。

 もっとふつうになるといいなーって思います。
 また、オフ会でお会いできるといいですね。

〉ではでは。引き続き、共に Happy Reading!

 はい!けんさんも


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.