[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13571 // 時刻: 2025/5/17(05:31)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2005/7/1(18:25)
------------------------------
秋男さん、こんにちは!
sumisumiです。
〉
〉 ●「KWAIDAN」 Lafcadio Hearn レベル6ぐらい 35,000語ぐらい
〉 「耳なし芳一」、「雪女」など。
〉 不思議で怖くて美しい。いい感じ。
うわーい。この解説。私好み。
そういえば、高校のリーダーの教科書、内容はほとんど覚えていないのですが、MUJINAだけは覚えております。挿絵まで。
面白かったから...
こんな風に言うと、題や(プリンスとかくらうんとかね)表紙を覚えているみたいですが、それももちろん覚えておりません。
〉 マコーレイのこのシリーズは今までに、
風車のも好きです。
ぜひ、モスクのを読みたいのですが、安くなってもいいお値段のハードカバーなので二の足ふみ中。いつペーパーバックになるでしょう。それとも、図書館におねだりしたら買ってくれるかな。
〉 そもそも、飯田史彦(福島大学の経営学の先生)の「生きがいの創造」という
〉 本を教えてもらって、読んで大いに感銘を受け、そこで参考文献としてあがってた、
〉 精神科医ワイス博士の本を読んでみたというわけなのです。
うーむ。ここで教養の違いが出るのですね。
「生きがいの創造」読みましたが、参考文献、無視しましたし。
〉 ●「My Autobiography」 Charles Chaplin レベル6ぐらい
おおー、昔、まだ映画は2本立てで観られたころ、
「ジョーイ」と2本立てでこの人の生涯や作品を紹介する映画を観ました。自宅、と言っていたと思う場所、「森林公園の間違いでは?」と思うくらい広かったなあ。
ヒッチコック、「裏窓」が一番何度も観ているのですが、
「レベッカ」は一度しか観ていないけれど印象的でした。
映画を見直す前に原作を読みたいと、飾ってあります。
目立つところに飾る本が多すぎて(^^;)
〉 そういえばこのごろ、音をイヤホンで聴いて日本語字幕を出して見るということが
〉 できるようになってきました。ちょっと前までは、気持ち悪くてイヤだったのですが。
〉 なんでですやろ。
さー。
でも、同じ人でも時期によって気持ち悪かったり、できちゃったり、するものなんですね。私も以前嫌だったことでも出来るかもしれないから、また、いつか色々試してみようかな。
〉◆英語のこと
〉
〉 身についてるんでしょうか。よくわかりません。
〉 相変わらず「学習効果」を無視して、かたよった本ばかり読んだり、見たい映画を見ています。
〉 でも、しばらくスピリチュアル系の本ばかり読んでたので、ちょっと疲れてきました・・・。
〉 空気を変えてみます。
〉 (まあ、本を読まず、映画ばっかり見るっていうことになると思います。)
きっとスピリチュアル系の英語に強くなっていますね...
〉 みなさんも、直感にしたがって(?)、元気にお過ごしください。
〉 ではではー。
秋男さんも、暑いですから、夏ばてしませんように!
この夏はハリー・ポッターとホラー、サスペンスで暑気払いと行きたいと思っているsumisumiでした。
(予定通り読んだためしがないくせに宣言)
ではでは〜
------------------------------
sumisumiさん、こんばんは! 秋男です。
〉〉 ●「KWAIDAN」 Lafcadio Hearn レベル6ぐらい 35,000語ぐらい
〉〉 「耳なし芳一」、「雪女」など。
〉〉 不思議で怖くて美しい。いい感じ。
〉うわーい。この解説。私好み。
うわーい。sumisumiさんに好んでいただけた!
〉そういえば、高校のリーダーの教科書、内容はほとんど覚えていないのですが、MUJINAだけは覚えております。挿絵まで。
〉面白かったから...
挿絵がありましたか! いいなー。
面白いですよねー。 そうそう。コミカルな話もあるのです。
ハーンさんは、昔の日本人のそういう、見えないものをおそれうやまうと同時に
滑稽にとらえる気質を興味深く感じて、書きとめて保存してくれはったんですねー。
〉こんな風に言うと、題や(プリンスとかくらうんとかね)表紙を覚えているみたいですが、それももちろん覚えておりません。
人間って、興味のあることしかおぼえませんよねー(笑)。
〉〉 マコーレイのこのシリーズは今までに、
〉風車のも好きです。
〉ぜひ、モスクのを読みたいのですが、安くなってもいいお値段のハードカバーなので二の足ふみ中。いつペーパーバックになるでしょう。それとも、図書館におねだりしたら買ってくれるかな。
おねだりしてみてください。図書館はおねだりしてなんぼですね。
それにしても、モスクのがあったのですかー。見落として棚ー。
風車のは、sumisumiさんのご紹介を読んで、とっても読みたくなっておった本です!
〉〉 そもそも、飯田史彦(福島大学の経営学の先生)の「生きがいの創造」という
〉〉 本を教えてもらって、読んで大いに感銘を受け、そこで参考文献としてあがってた、
〉〉 精神科医ワイス博士の本を読んでみたというわけなのです。
〉うーむ。ここで教養の違いが出るのですね。
〉「生きがいの創造」読みましたが、参考文献、無視しましたし。
教養は無いんですが、なんか、本に書いてあることは全部読まなくちゃいけないという
強迫観念がありまして。この情報も値段のうち、とか思ってしまう。いじましい・・・。
〉〉 ●「My Autobiography」 Charles Chaplin レベル6ぐらい
〉おおー、昔、まだ映画は2本立てで観られたころ、
〉「ジョーイ」と2本立てでこの人の生涯や作品を紹介する映画を観ました。自宅、と言っていたと思う場所、「森林公園の間違いでは?」と思うくらい広かったなあ。
おおー。喜劇王は、ほんとに王様だったんですねー。最後はスイスに住んではったようで。
〉ヒッチコック、「裏窓」が一番何度も観ているのですが、
〉「レベッカ」は一度しか観ていないけれど印象的でした。
〉映画を見直す前に原作を読みたいと、飾ってあります。
〉目立つところに飾る本が多すぎて(^^;)
私ももう、「目立つところ」が無くなってしまいました(^^;)
〉〉 そういえばこのごろ、音をイヤホンで聴いて日本語字幕を出して見るということが
〉〉 できるようになってきました。ちょっと前までは、気持ち悪くてイヤだったのですが。
〉〉 なんでですやろ。
〉さー。
〉でも、同じ人でも時期によって気持ち悪かったり、できちゃったり、するものなんですね。私も以前嫌だったことでも出来るかもしれないから、また、いつか色々試してみようかな。
そうですね!
私は昔、「ゆかり」(しそのふりかけ)が苦手でしたが、今は大好物ですって何の話だ?
〉〉◆英語のこと
〉〉
〉〉 身についてるんでしょうか。よくわかりません。
〉〉 相変わらず「学習効果」を無視して、かたよった本ばかり読んだり、見たい映画を見ています。
〉〉 でも、しばらくスピリチュアル系の本ばかり読んでたので、ちょっと疲れてきました・・・。
〉〉 空気を変えてみます。
〉〉 (まあ、本を読まず、映画ばっかり見るっていうことになると思います。)
〉きっとスピリチュアル系の英語に強くなっていますね...
そうかもしれません。 TOEICからどんどん離れていく...
〉〉 みなさんも、直感にしたがって(?)、元気にお過ごしください。
〉〉 ではではー。
〉秋男さんも、暑いですから、夏ばてしませんように!
はーい。ありがとうございます!
鰻とか、がんばって食べます!
〉この夏はハリー・ポッターとホラー、サスペンスで暑気払いと行きたいと思っているsumisumiでした。
〉(予定通り読んだためしがないくせに宣言)
あ〜、いい予定ですねー。
予定を立てること自体が楽しいんですよねー(笑)。
〉ではでは〜
ありがとうございましたー。
sumisumiさんも夏ばてなさいませんよう。
あ、こないだ名古屋で食べた若鯱家?のカレーうどん、おいしかったですー。
ではでは〜