結構、前に300万語通過。今はGrammer in use にハマリ語数進まず。skipperさんにお礼も兼ねて。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(11:51)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5658. 結構、前に300万語通過。今はGrammer in use にハマリ語数進まず。skipperさんにお礼も兼ねて。

お名前: NEO
投稿日: 2005/5/17(12:46)

------------------------------

お久しぶりです。NEOです。

300万語を通過し、PBも読めるようになりました。
仕事持ち、子育て、家事、など目まぐるしい日々の中、PBの長編がなかなか厳しい状況です。それに加え、現在ガーデニングにもはまり中。
280万語くらいでシェルダンの15万語くらいが読めるかなってPBを試し読み。飛ばし読みの成果を感じました。こんなに飛ばしてなぜ分かる??を体験しました。

<PBへの流れ。>

skipperさんのお話によりしばらくは読む気のなかったPBに・・・
skipperさんありがとう。覚えていますか?Happyhopeの妹です。
児童書より大人向けのPBの方が読み飛ばしが楽ですよ。大人向けの方が現実身があるので推測しやすいと・・(池袋絵本の会の時)
この一言、本当でしたね。
あくまでもある程度読んでいる場合の話しですが・・・
その後、skipperさんが薦めていたwalk to rememberを読みました。
読みやすくて、古き良きアメリカを感じました。良かったです。

今のところPBはその2冊です。

それから第二次世界大戦のナチスがポーランドを占領した時のお話でPianoという本。これは映画で見たので読んでみましたが暗い話しで途中、話の内容のせいか胃が痛くなったのと、読みにくくてはかどらなく読み捨てしました。映画では胃は痛くならなかったのに、本って内容が体に染み込むのでしょうかね??? 不思議な体験でした。
今までジャンルは問わずなんでもOKの私で読み始めた本を途中で読み捨てる経験が無かったのですがPBは愛称が悪いと読み進むのは不可能みたいです。

PBは皆さんのお勧めを参考に読みたい本を購入し、これから読もうと書庫に買い占めております。
時間と気持ちの問題があるのか私の場合、長編を読むと達成感が強く次々PBに手がでるという段階では今のところ無いみたいです。
Pianoの本でしばらく停滞してしまいました。(これが原因かしら?)
PBは読みたくなったら読もうかとおもっています。
PBは家にこもる冬場向きかも・・・雪国在住ですので。
でも読めるようになったのを実感したのですごい成長だなって。(多読だけでここまで来た)

<現在はspringboard, LLL.info, デルトラ、grammer in useのどれか>

300万語を越したのでGrammer in useをする気になりました。
これが楽しくてPB,GRが停滞中です。
現在、grammer in useと子供と読んでいるspringboardと LLLのinfo、デルトラなどが日課になっています。
sprinboard とLLLのinfoは大人でも超お勧めです!!!
あとは子供(中1)がデルトラ(日本語)を読み始めたので私は英語で少しづつ読んでいます。

40万語くらいの時に姉が送ってくれたのですがその時は表紙を見てSFと勘違いし、手をつけず姉に返却しました。
姉がはまっているのを見てそんなにいいのか〜?・・・・
まずは子供と楽しみたくて読み始めましたがおもしろい!!
まだ第1巻ですが息子に続けと読むつもりです。
夢は子供がこのまま多読を続けてくれてデルトラをいつか原書で読めたらいいなと思っています。

<grammer in useについて>

はまっている理由はまずは今までなんとなく分かっていた事ははっきりとクリアーになっていくから。
霧が晴れていくっていう感じです。

左側はルールについての説明と例文ですがこれが面白いです。こういう風に説明するのね^^って感じで・・・
多読効果のおかげで解説や説明が英語でも拒否感がなく、あまりにも分かりやすい表現の仕方なので楽しくスルスル読めます。
たまにはこういうのもいいかもとやっています。
飽きたら飽きたでいいし・・・と気楽に楽しんでいます。
考えてみたら文法のお勉強ですが多読300万語を越えてからなので面白のかと思います。
grammer in useのおかげで多読がかなりペースダウンしましたが、これはこれで良しにしようと思っています。
やりたい時にやりたい事をしようです。

これからも自分気持ちの流れに任せhappy readingで行きます。

皆様もhappy reading^^


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5672. NEOさん、300万語通過おめでとうございます。

お名前: SUNSUN
投稿日: 2005/5/18(07:52)

------------------------------

NEOさん、おめでとうございます。
春休みのお帰りのときはお会いできなくて残念でした。

〉300万語を通過し、PBも読めるようになりました。

私もPBを読めるようになって、多読をやっててほんとうによかったと思いました。楽しみが倍増しますよね。

〉仕事持ち、子育て、家事、など目まぐるしい日々の中、PBの長編がなかなか厳しい状況です。それに加え、現在ガーデニングにもはまり中。
〉280万語くらいでシェルダンの15万語くらいが読めるかなってPBを試し読み。飛ばし読みの成果を感じました。こんなに飛ばしてなぜ分かる??を体験しました。

子育て真っ最中の時は、ほんとうにいそがしいですよね。もうひと頑張り、でも忙しいときは、一番充実しているときですね。ガーデニングも楽しそうですね。今は花がきれいな季節ですものね。周りの景色もきれいな季節ですよね。今頃の季節は山々がだんだん緑が萌えだして、緑と、山桜など混じり合って、ほんとうに美しい季節ですね。数年前に実家に帰ったとき、日本の初夏の美しさに感動しました。

〉<PBへの流れ。>

〉skipperさんのお話によりしばらくは読む気のなかったPBに・・・
〉skipperさんありがとう。覚えていますか?Happyhopeの妹です。
〉児童書より大人向けのPBの方が読み飛ばしが楽ですよ。大人向けの方が現実身があるので推測しやすいと・・(池袋絵本の会の時)
〉この一言、本当でしたね。
〉あくまでもある程度読んでいる場合の話しですが・・・
〉その後、skipperさんが薦めていたwalk to rememberを読みました。
〉読みやすくて、古き良きアメリカを感じました。良かったです。

池袋絵本の会は絵本以外の話でも盛り上がってしまいますね。またぜひ来てくださいね.私はまだ、Walkto Rememberを読んでいないのですが、皆さんから評判を聞いてぜひ読んでみたいと思っています。

〉それから第二次世界大戦のナチスがポーランドを占領した時のお話でPianoという本。これは映画で見たので読んでみましたが暗い話しで途中、話の内容のせいか胃が痛くなったのと、読みにくくてはかどらなく読み捨てしました。映画では胃は痛くならなかったのに、本って内容が体に染み込むのでしょうかね??? 不思議な体験でした。

この映画よかったですよね。本も読んでみたいですね.本当の話だから、本はもっと深刻なんでしょうね。

〉Pianoの本でしばらく停滞してしまいました。(これが原因かしら?)
〉PBは読みたくなったら読もうかとおもっています。
〉PBは家にこもる冬場向きかも・・・雪国在住ですので。
〉でも読めるようになったのを実感したのですごい成長だなって。(多読だけでここまで来た)

PBを読むようになって、ほんとうに多読だけでここまで来た、ってこと実感しますよね。最近、私ににSSSを教えてくれた人にお会いして、あらためてお礼を言いました。半信半疑で始めた多読ですが、読書の楽しみが2倍、3倍になった事、ほんとうに多読をやってよかったと思います。その友人と一緒にまたまた、洋書バーゲンでPBを買ってきてしまいました。

〉<grammer in useについて>
〉はまっている理由はまずは今までなんとなく分かっていた事ははっきりとクリアーになっていくから。
〉霧が晴れていくっていう感じです。

私も買ってはあるんですが、なかなか読書が忙しくて手が付けられません。

〉左側はルールについての説明と例文ですがこれが面白いです。こういう風に説明するのね^^って感じで・・・
〉多読効果のおかげで解説や説明が英語でも拒否感がなく、あまりにも分かりやすい表現の仕方なので楽しくスルスル読めます。
〉たまにはこういうのもいいかもとやっています。
〉飽きたら飽きたでいいし・・・と気楽に楽しんでいます。
〉考えてみたら文法のお勉強ですが多読300万語を越えてからなので面白のかと思います。

日本の学校文法と違う事がきっと多いんではないかと推測します。やはり、一度は英語で文法をやってみたいと思います。

今度は夏休みの帰省ですね。そのときはぜひお会いしたいです。
では、4周目へ、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5673. Re: NEOさん、300万語通過おめでとうございます。

お名前: NEO
投稿日: 2005/5/18(13:06)

------------------------------

SUNSUNさんありがとうございます。

春は残念でした。夏には是非池袋絵本の会に参加したいと思っています。
その時はよろしくお願いします。

Grammer in use はお勧めです。その気になった時に是非どうぞ。
分法の学ぶ順番とか日本の英語教育とはかなり違い面白いですよ。
私もかなり前に購入しましたがPBを読めるようになりそこからGrammer in use をしたらまたまた変化を感じるかな??って思い、急にやってみようと思ったという流れです。
やったりやらなかったりですが・・・

昨日はGrammer in use にはまりと書き込みましたが昨日あたりからデルトラに勢いがつき先が気になって気になって〜〜〜〜
ちょっと、久しぶりのドキドキです。
一揆に停滞気味を脱出できそうです。
停滞気味なのでgrammer in useもいいかなって始めたのですが、この感じではデルトラを制覇するまでgrammer in useはお預けになりそうです。
コロコロ気持ちが変わる私ですがずっとこの調子でいきそうです><

そのうちにGrammer in useも終了するだろうしその時はどう変わったかまた報告したいと思います。
いつになる事やら・・・・

レスありがとうございました。
SUNSUNさんもHappy reading!!
あっ、息子さんご入学おめでとうございました。良かったですね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5679. Re: 結構、前に300万語通過。今はGrammer in use にハマリ語数進まず。skipperさんにお礼も兼ねて。

お名前: ゆきんこ
投稿日: 2005/5/19(19:48)

------------------------------

〉お久しぶりです。NEOです。

おひさしぶりですね、ゆきんこです。
春休みにはお会いできなくて残念!

〉300万語を通過し、PBも読めるようになりました。
〉仕事持ち、子育て、家事、など目まぐるしい日々の中、PBの長編がなかなか厳しい状況です。それに加え、現在ガーデニングにもはまり中。
〉280万語くらいでシェルダンの15万語くらいが読めるかなってPBを試し読み。飛ばし読みの成果を感じました。こんなに飛ばしてなぜ分かる??を体験しました。

〉<PBへの流れ。>

〉skipperさんのお話によりしばらくは読む気のなかったPBに・・・
〉skipperさんありがとう。覚えていますか?Happyhopeの妹です。
〉児童書より大人向けのPBの方が読み飛ばしが楽ですよ。大人向けの方が現実身があるので推測しやすいと・・(池袋絵本の会の時)
〉この一言、本当でしたね。
〉あくまでもある程度読んでいる場合の話しですが・・・
〉その後、skipperさんが薦めていたwalk to rememberを読みました。
〉読みやすくて、古き良きアメリカを感じました。良かったです。

〉今のところPBはその2冊です。

PBは自分との相性が本当に必要ですね。
嫌いな本は読めないし、文体との相性もあるし。
飛ばし読み体得でいよいよ快調ですね。

〉それから第二次世界大戦のナチスがポーランドを占領した時のお話でPianoという本。これは映画で見たので読んでみましたが暗い話しで途中、話の内容のせいか胃が痛くなったのと、読みにくくてはかどらなく読み捨てしました。映画では胃は痛くならなかったのに、本って内容が体に染み込むのでしょうかね??? 不思議な体験でした。
〉今までジャンルは問わずなんでもOKの私で読み始めた本を途中で読み捨てる経験が無かったのですがPBは愛称が悪いと読み進むのは不可能みたいです。

〉PBは皆さんのお勧めを参考に読みたい本を購入し、これから読もうと書庫に買い占めております。
〉時間と気持ちの問題があるのか私の場合、長編を読むと達成感が強く次々PBに手がでるという段階では今のところ無いみたいです。
〉Pianoの本でしばらく停滞してしまいました。(これが原因かしら?)
〉PBは読みたくなったら読もうかとおもっています。
〉PBは家にこもる冬場向きかも・・・雪国在住ですので。
〉でも読めるようになったのを実感したのですごい成長だなって。(多読だけでここまで来た)

〉<現在はspringboard, LLL.info, デルトラ、grammer in useのどれか>

恐るべしspringboard子供の本とは思えない
面白い内容ですね。

〉300万語を越したのでGrammer in useをする気になりました。
〉これが楽しくてPB,GRが停滞中です。
〉現在、grammer in useと子供と読んでいるspringboardと LLLのinfo、デルトラなどが日課になっています。
〉sprinboard とLLLのinfoは大人でも超お勧めです!!!
〉あとは子供(中1)がデルトラ(日本語)を読み始めたので私は英語で少しづつ読んでいます。

〉40万語くらいの時に姉が送ってくれたのですがその時は表紙を見てSFと勘違いし、手をつけず姉に返却しました。
〉姉がはまっているのを見てそんなにいいのか〜?・・・・
〉まずは子供と楽しみたくて読み始めましたがおもしろい!!
〉まだ第1巻ですが息子に続けと読むつもりです。
〉夢は子供がこのまま多読を続けてくれてデルトラをいつか原書で読めたらいいなと思っています。

きっとお母さんがびっくりするくらいすぐに読めるんじゃないですか。

〉<grammer in useについて>

〉はまっている理由はまずは今までなんとなく分かっていた事ははっきりとクリアーになっていくから。
〉霧が晴れていくっていう感じです。

〉左側はルールについての説明と例文ですがこれが面白いです。こういう風に説明するのね^^って感じで・・・
〉多読効果のおかげで解説や説明が英語でも拒否感がなく、あまりにも分かりやすい表現の仕方なので楽しくスルスル読めます。
〉たまにはこういうのもいいかもとやっています。
〉飽きたら飽きたでいいし・・・と気楽に楽しんでいます。
〉考えてみたら文法のお勉強ですが多読300万語を越えてからなので面白のかと思います。
〉grammer in useのおかげで多読がかなりペースダウンしましたが、これはこれで良しにしようと思っています。
〉やりたい時にやりたい事をしようです。

多読の間にも色々やりたいことがでてきますね。
それも無駄にならず、また自然に多読に戻れるでしょう。

〉これからも自分気持ちの流れに任せhappy readingで行きます。

お仕事、子育てお忙しいでしょうがマイペースでも確実に
多読が進んでいくといいですね。

〉皆様もhappy reading^^

Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5682. ゆきんこさんありがとうございます。

お名前: NEO
投稿日: 2005/5/20(08:53)

------------------------------

〉おひさしぶりですね、ゆきんこです。
〉春休みにはお会いできなくて残念!

ご無沙汰しております。
教室での貸し出し、上尾の会など順調な様子を姉から聞いております。
私も教室の生徒に貸し出しを始めました。
試行錯誤の日々です。姉にもよく相談するのですがゆきんこさんはこんな感じみたいよ〜と聞き、参考にさせて頂いています。
ありがとうございます。

〉PBは自分との相性が本当に必要ですね。
〉嫌いな本は読めないし、文体との相性もあるし。
〉飛ばし読み体得でいよいよ快調ですね。

確かにその通りですね。相性が悪いと無理がききません。
相性がよければ飛ばしても平気ですね。話の流れはわかります。

〉恐るべしspringboard子供の本とは思えない
〉面白い内容ですね。

そうそう、子供は簡単だけど奥が深いな〜って・・・やめられません。
見識が広がるっていう感じで多読が進めば進むほど実感します。

〉〉あとは子供(中1)がデルトラ(日本語)を読み始めたので私は英語で少しづつ読んでいます。
〉〉夢は子供がこのまま多読を続けてくれてデルトラをいつか原書で読めたらいいなと思っています。

〉きっとお母さんがびっくりするくらいすぐに読めるんじゃないですか。

そうなるといいな〜って熱望しています。デルトラは昨日1巻を読み終わりました。久しぶりのワクワク、ドキドキです。
子供も大のお気に入りで、学校の読書タイムに持っていっています。教室の生徒もKEYの様子を聞き僕にもかしてと言われアットいうまに読んだそうです。面白いの一言。私は英語で読んでるよって本を見せてあげました。
この生徒も多読で現在1万語通過したところですのでこれからが楽しみです。
今の課題は中学生のレッスンで多読をいかに浸透させるかです。
一年読み聞かせをしたクラスは今のところ順調です。
話がそれてしまいました><

〉〉<grammer in useについて

〉多読の間にも色々やりたいことがでてきますね。
〉それも無駄にならず、また自然に多読に戻れるでしょう。

〉〉これからも自分気持ちの流れに任せhappy readingで行きます。

〉お仕事、子育てお忙しいでしょうがマイペースでも確実に
〉多読が進んでいくといいですね。

はい、ありがとうございます。忙しいのは何よりですよね。

〉Happy reading!

ゆきんこさんもHappy reading^^


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5681. Re: 300万語通過おめでとうございます

お名前: ako
投稿日: 2005/5/20(01:00)

------------------------------

NEOさん、しばらく〜 akoです!

〉300万語を通過し、PBも読めるようになりました。

おめでとうございます!
なつかしい〜〜  池袋絵本の会で、ベレンシュタインベアーを読んで下さった時のことが思い出されます〜〜 あれはベアーズ達の夜のお話でしたね。
ここがこーで、あーで、こーいうのが楽しいのよね〜〜〜!!と言っていたNEOさんの楽しそうだった様子、すっごく印象に残ってまーす。

〉仕事持ち、子育て、家事、など目まぐるしい日々の中、PBの長編がなかなか厳しい状況です。それに加え、現在ガーデニングにもはまり中。

そーなのよねぇええええ
世の中まずは責任のあることで忙しい、その次に、楽しい事で忙しい!(笑)
そんでもって、楽しい趣味はいくつあってもいいですしね!

〉こんなに飛ばしてなぜ分かる??を体験しました。

ここ! ここ! もっともっと教えてくださいー。
akoはそこがイマイチ、わかっていないのでござーます。

〉PBは家にこもる冬場向きかも・・・雪国在住ですので。

一定以上のまとまった読書時間をとって読むことが何より一番!ていう本はありますよね。日本語でも英語でも。

〉でも読めるようになったのを実感したのですごい成長だなって。(多読だけでここまで来た)

嬉しい〜〜〜 多読だけでそこまで行けるってのが嬉しい〜〜〜

〉まだ第1巻ですが息子に続けと読むつもりです。
〉夢は子供がこのまま多読を続けてくれてデルトラをいつか原書で読めたらいいなと思っています。

いいなぁ〜 男子小学生大好きakoとしては、うらやましい限りです。
KEY君たちの報告って、ヒトゴトじゃないですから!
テニス教えてる小学生たちに、英語多読を広めようかしらん。

〉<grammer in useについて>
〉はまっている理由はまずは今までなんとなく分かっていた事ははっきりとクリアーになっていくから。
〉霧が晴れていくっていう感じです。

それ、すごいわかります。
実は、あまりに掲示板で話題になっているので、書店で立ち読みしました…(買わないところがケチなako…爆!)

〉これからも自分気持ちの流れに任せhappy readingで行きます。

パワフルで明るいNEOさん! お顔と声が思い浮かんでます〜
まさにハッピーがぴったり! 
これからも楽しい多読、そして息子さんとの二人三脚報告、よろしくお願いしま〜〜〜す。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5686. akoさんありがとうございます。

お名前: NEO
投稿日: 2005/5/20(23:45)

------------------------------

"ako"さんは[url:kb:5681]で書きました:
〉NEOさん、しばらく〜 akoです!

ご無沙汰しております。akoさん^^

〉おめでとうございます!

ありがとうございます・

〉〉仕事持ち、子育て、家事、など目まぐるしい日々の中、PBの長編がなかなか厳しい状況です。それに加え、現在ガーデニングにもはまり中。

〉そーなのよねぇええええ
〉世の中まずは責任のあることで忙しい、その次に、楽しい事で忙しい!(笑)
〉そんでもって、楽しい趣味はいくつあってもいいですしね!

確かにその通りですよね。忙しくて楽しいっていうのはその逆よりありがたいですよね。
それに凝り性なもんで、飽きるまでとことんしてしまう。これって性格だからしょうがありませんね・・・・

〉〉こんなに飛ばしてなぜ分かる??を体験しました。

〉ここ! ここ! もっともっと教えてくださいー。
〉akoはそこがイマイチ、わかっていないのでござーます。

説明・・・・なんて言ったらいいのかよく分かりませんが、たくさん読んで(GR,児童書、ネイテイブ感覚の児童書)この3っつがからんで感覚が身についてきたのですかね・・
私はご存知の通り、0レベルから1.5レベルの本もよく読むのとSIRも相当な量を読んでいるのでそれが大きいでしょうかね?
あとは、多読によって文化などの知識の幅が広がり理解しやすくなったとか・・・
デルトラを読んでもそうですが物語に引き込まれると分からない言葉があっても話の筋はつかんでいるのです。
こんな感じかなって頭で理解するより、心、気持ちで分かるって感じですかね・・・?
引き込まれていない場合はこんなに飛ばしてなぜ分かる?にはならないのかなと思います。
曖昧な返答しかできませんね><
今度お会いした時に皆さんのご意見も聞きながらお話したいですね。

〉〉でも読めるようになったのを実感したのですごい成長だなって。(多読だけでここまで来た)

〉嬉しい〜〜〜 多読だけでそこまで行けるってのが嬉しい〜〜〜

近道でないけれど、時間はかかるかもですが着実な道のりかと思っています。底力がつくっていう感じですよね。
でも、あまりにも分からない言葉があるのですがこれがすぱ〜っとわかる日は来るのかな〜・・ですがあまり気にせず楽しめてればいいかでいけばと思っています。

〉〉まだ第1巻ですが息子に続けと読むつもりです。
〉〉夢は子供がこのまま多読を続けてくれてデルトラをいつか原書で読めたらいいなと思っています。

〉いいなぁ〜 男子小学生大好きakoとしては、うらやましい限りです。
〉KEY君たちの報告って、ヒトゴトじゃないですから!
〉テニス教えてる小学生たちに、英語多読を広めようかしらん。

akoさんテニス教えていらっしゃたのですか?
初耳です。すご〜い^^なんか楽しそうですね。
KEYは中学に入学しましたが多読していてよかった〜ってつくづく思います。

〉〉<grammer in useについて>
〉〉はまっている理由はまずは今までなんとなく分かっていた事ははっきりとクリアーになっていくから。
〉〉霧が晴れていくっていう感じです。

〉それ、すごいわかります。
〉実は、あまりに掲示板で話題になっているので、書店で立ち読みしました…(買わないところがケチなako…爆!)

akoさんは充分にお力をお持ちだから必要ないかも〜
その気になったらのその時にって感じかと思います。
今のakoさんみたいにネイテイブ感覚にたくさん触れて充分に満喫してからしてみると新しい発見があるかもしれませんね。

〉〉これからも自分気持ちの流れに任せhappy readingで行きます。

〉パワフルで明るいNEOさん! お顔と声が思い浮かんでます〜
〉まさにハッピーがぴったり! 
〉これからも楽しい多読、そして息子さんとの二人三脚報告、よろしくお願いしま〜〜〜す。

ありがとうございます。
いい方にしか解釈しない、単なるお調子者なだけなんですよ><
そうなんですよ・KEYの中学入学後は?・親ばか報告をしなきゃです。

akoさんも我が道まっしぐらですよね^^
児童書や絵本で見事な英語感覚を磨いていらっしゃるそのポリシー、さすがです。akoさん流の多読。これってすごく的を得ていると思います。
児童書や絵本ってかなり、かなり深いですよね。PB読んでもかならずここに戻ってしまいます。(私の場合)

ではakoさんもHappy reading!!

池袋絵本の会、夏は参加したいです〜〜〜

では、失礼します^^


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5684. Re: 結構、前に300万語通過。今はGrammer in use にハマリ語数進まず。skipperさんにお礼も兼ねて。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2005/5/20(21:23)

------------------------------

NEOさん、300万語通過、おめでとうございます。はじめまして、ヨシオといいます。(はじめまして、ですよね?)

〉お久しぶりです。NEOです。

〉300万語を通過し、PBも読めるようになりました。
〉仕事持ち、子育て、家事、など目まぐるしい日々の中、PBの長編がなかなか厳しい状況です。それに加え、現在ガーデニングにもはまり中。
〉280万語くらいでシェルダンの15万語くらいが読めるかなってPBを試し読み。飛ばし読みの成果を感じました。こんなに飛ばしてなぜ分かる??を体験しました。

お忙しい中300万語とはすごいですね。飛ばし読みの技を身につけるとPBも読めるようになりますね♪

〉<grammer in useについて>

〉はまっている理由はまずは今までなんとなく分かっていた事ははっきりとクリアーになっていくから。
〉霧が晴れていくっていう感じです。

Basic Grammar in Useが終わったので、いまは、Intermediateをやっています。英語でこう説明するんだ!って感心しています。

〉左側はルールについての説明と例文ですがこれが面白いです。こういう風に説明するのね^^って感じで・・・

ほんとほんと!それと、右のページの演習も面白いです。読んで、フンフン分かった!というだけでは、本当には分かっていなので、練習は必要ですね。

〉多読効果のおかげで解説や説明が英語でも拒否感がなく、あまりにも分かりやすい表現の仕方なので楽しくスルスル読めます。
〉たまにはこういうのもいいかもとやっています。
〉飽きたら飽きたでいいし・・・と気楽に楽しんでいます。
〉考えてみたら文法のお勉強ですが多読300万語を越えてからなので面白のかと思います。
〉grammer in useのおかげで多読がかなりペースダウンしましたが、これはこれで良しにしようと思っています。
〉やりたい時にやりたい事をしようです。

やらなければならない。ということはないので、やりたいときにやってみましょう!

〉これからも自分気持ちの流れに任せhappy readingで行きます。

〉皆様もhappy reading^^

NEOさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5687. ヨシオさんありがとうございます。

お名前: NEO
投稿日: 2005/5/21(00:09)

------------------------------

"ヨシオ"さんは[url:kb:5684]で書きました:
〉NEOさん、300万語通過、おめでとうございます。はじめまして、ヨシオといいます。(はじめまして、ですよね?)

はじめてではなく100万語の時にお祝いを頂きました^^
200万語は報告しなかったので飛ばしての300万語、そして今回、またヨシオさんからお祝いのメッセージ・たまたまでしょうがとてもうれしいです。
ありがとうございます。

〉お忙しい中300万語とはすごいですね。飛ばし読みの技を身につけるとPBも読めるようになりますね♪

やはり、これは技になるんでしょうね。akoサンのレスに返答していてかんがえさせられヨシオさんのこれを読んでおお〜〜確かにその通りだなって思いました^^

〉〉<grammer in useについて>

〉〉はまっている理由はまずは今までなんとなく分かっていた事ははっきりとクリアーになっていくから。
〉〉霧が晴れていくっていう感じです。

〉Basic Grammar in Useが終わったので、いまは、Intermediateをやっています。英語でこう説明するんだ!って感心しています。

継続されてIntermidiateですか?すごいですね。私は今、Basicをしています。

〉〉左側はルールについての説明と例文ですがこれが面白いです。こういう風に説明するのね^^って感じで・・・

〉ほんとほんと!それと、右のページの演習も面白いです。読んで、フンフン分かった!というだけでは、本当には分かっていなので、練習は必要ですね。

その通り!!練習してみて始めて納得しますよね。

〉〉grammer in useのおかげで多読がかなりペースダウンしましたが、これはこれで良しにしようと思っています。
〉〉やりたい時にやりたい事をしようです。

〉やらなければならない。ということはないので、やりたいときにやってみましょう!

そうですよね。うん、うん、ってうなづいてしまいます。
今度はデルトラにはまってしまったのでゆっくり気ままにGrammer in useです。でもこれも結構、面白いので昨日は2Unitしてしまいました。

〉〉皆様もhappy reading^^

〉NEOさんも、Happy Reading!

ありがとうございます。ヨシオさんもHappy reading^^!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5689. おめでとうございます

お名前: ウルトラQの母
投稿日: 2005/5/21(11:23)

------------------------------

>NEOさん
親子の方でお世話になっております、ウルトラQの母です。
300万語通過おめでとうございます!

〉300万語を越したのでGrammer in useをする気になりました。
〉これが楽しくてPB,GRが停滞中です。
→Qが「文法教えてよ」と言うんですよね。私、ちゃんと説明出来ないし、せっかくunlearnな頭の構造になってるのに、私がlearnにしちゃいかんしなぁ…と思ってたんですが、これだったら大丈夫かな? 中学生だからやっぱり「理屈」も気になるみたいなんですよねぇ。

〉sprinboard とLLLのinfoは大人でも超お勧めです!!!
→LLL、私も読み始めたところです。なんか自分の英語が「まだら」な感じがして、もうちょっと足腰強くしたいなぁ・・という思いがあって。Springboardはまだ現物を見たことがないです。今度探してみます。

実は、2−3日前、私も300万語通過しました。ご報告はまた改めてと思ってますが(>仕事が忙しいのでかなり遅れそう)、今後とも楽しく多読を続けたいと思っています。「親子」の方も、ゆったりのったりですが、our paceで楽しく続けたいと思っています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5691. Re: おめでとうございます

お名前: NEO
投稿日: 2005/5/21(14:17)

------------------------------

"ウルトラQの母"さんは[url:kb:5689]で書きました:
〉>NEOさん
〉親子の方でお世話になっております、ウルトラQの母です。
〉300万語通過おめでとうございます!

ご無沙汰しております。
お忙しい中お祝いメッセージありがとうございます。

〉〉300万語を越したのでGrammer in useをする気になりました。
〉〉これが楽しくてPB,GRが停滞中です。
〉→Qが「文法教えてよ」と言うんですよね。私、ちゃんと説明出来ないし、せっかくunlearnな頭の構造になってるのに、私がlearnにしちゃいかんしなぁ…と思ってたんですが、これだったら大丈夫かな? 中学生だからやっぱり「理屈」も気になるみたいなんですよねぇ。

Grammer in useは中学生は無理かな〜〜??と。活字が小さく解説文、例文の量も多く、効率が悪いかもです。
100万語通過のレベルでやるのに適していると思います。
学校でのテストなど学校英語は現実にありますし子供も理屈やルールを知りたい時もありますよね。
少しでも現実的な文法を・・・でしたら我が家にもいろいろありますがきちんとチェックしてみてみますね。うかつな事は言えないし><

KEYの場合、多読16万語で分かっているかどうか?ですが内容的には中3ぐらいの本は読んでいます。(短いけれど)GRよりネイテイブ感覚の本の方が多いかも。
文法に関しては多読でたくさんの文に触れているからなんとかなるかなって・・今まで読んでなんとなく理解していた事を学校できちんと解説してくれてありがたい〜って思う気楽さでおります。
そう考えれば学校英語はありがたいってなるからいいかも〜って思っています。実際にテストなどありますから学校英語も避けて通れませんしね^^
文法に関しては学校の宿題と授業のみで自宅では多読のみです。(たまにワークをする程度)
これに関しては親子コーナーで報告も兼ねて時間を見て報告しますね。

〉〉sprinboard とLLLのinfoは大人でも超お勧めです!!!
〉→LLL、私も読み始めたところです。なんか自分の英語が「まだら」な感じがして、もうちょっと足腰強くしたいなぁ・・という思いがあって。Springboardはまだ現物を見たことがないです。今度探してみます。

LLLのinfoはロングマンの歴史、地理、社会、理科に渡る子供向けのGRみたいな感じで知的レベルも要する本で中学生にいいと思いますよ。
springboardはお値段もお手頃で1〜16までほとんど難しくならず300語までの短編。英語の使い方もやさしい表現です。LLLのinfoの英語はspringboardに比べ結構、難しい単語が使われています。どちらも歴史、地理、社会、理科に渡ってのセットですがかなり違いますね。
どちらもお勧めです。
男の子にはとってもいいと思います。!!!^^

〉実は、2−3日前、私も300万語通過しました。ご報告はまた改めてと思ってますが(>仕事が忙しいのでかなり遅れそう)、今後とも楽しく多読を続けたいと思っています。「親子」の方も、ゆったりのったりですが、our paceで楽しく続けたいと思っています。

そうですか?ウルトラQの母さんもおめでとうございます。
マイペースが一番ですよ。中学生は忙しいし、そう簡単に語数はいきませんよ^^
Keyもサッカーの部活にお友達との遊びに大忙しで塾は行っていないから時間はありそうなのに多読タイムがなかなかとれません。2日で500語ならいい方かなっていうスローペースになりました。それでもそれだけできれば十分と思っています。無理は禁物ですからね^^

ではお互いにHappy reading〜〜〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5769. Re: 結構、前に300万語通過。今はGrammer in use にハマリ語数進まず。skipperさんにお礼も兼ねて。

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2005/5/25(16:39)

------------------------------

NEOさん、こんにちは。 まりあ@SSSです。

〉300万語を通過し、PBも読めるようになりました。

  おめでとう! 花火でお祝いです。

.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._

               ★
      ☆  ・  ☆
          *    ★   *
    ☆  。   。   ☆ 
      ;  *   ★   ★  *   ; 
    。☆  ・ ・  ☆ 。
    ; 。 ☆ * ☆  。; 
       *・ ★  ☆  ★ ・* 
      ;      ;
         :
         :       
               :
〉仕事持ち、子育て、家事、など目まぐるしい日々の中、PBの長編がなかなか厳しい状況です。それに加え、現在ガーデニングにもはまり中。

  ガーデニングの本場イギリス。英語でガーデニングの研究を
  するのも楽しいかも。

〉280万語くらいでシェルダンの15万語くらいが読めるかなってPBを試し読み。飛ばし読みの成果を感じました。こんなに飛ばしてなぜ分かる??を体験しました。

  分るんですよね〜 これが...児童書よりもPBの方が余計なことが
  たくさん書いてあるんですね、特に最近の本は。

〉それから第二次世界大戦のナチスがポーランドを占領した時のお話でPianoという本。これは映画で見たので読んでみましたが暗い話しで途中、話の内容のせいか胃が痛くなったのと、読みにくくてはかどらなく読み捨てしました。映画では胃は痛くならなかったのに、本って内容が体に染み込むのでしょうかね??? 不思議な体験でした。

  シェルダンは「買って貰いたい」と思って書いているけど、Pianoは
  「読んで貰いたい」と思って書いている(笑)。真面目に書かれていて、
  つい無責任に飛ばせない気分にさせられる。
  児童書のNumber the Stars でも相当心を揺さぶられますから、
  Pianoで胃が痛くなるのは、しっかり読めている証しなのでは?

〉PBは家にこもる冬場向きかも・・・雪国在住ですので。
〉でも読めるようになったのを実感したのですごい成長だなって。(多読だけでここまで来た)

  今までの英語の勉強法でPBを読めるようになった人もいるけれど、
  その人達はものすごい勉強をした人です。というか英語を職業にして、
  人生すべてを英語に費やす勢い! 仕事や家事の合間に1日数十分か
  数時間でPB読めるようになれる多読は本当に有り難い!

〉300万語を越したのでGrammer in useをする気になりました。
〉これが楽しくてPB,GRが停滞中です。

  ある程度英語が貯まってきて、文法が楽しくなったらそれも良いこと
  でしょう。
  Grammar in useはイラストも分かり易くて楽しく学べますね。
  我が家の息子は、日本語の英文法の本を勉強したことがない。
  家でGrammer in useの赤本をやらせ、その後SEGでOxfordの文法書を
  教わりました。それで英文法が辛い、という意識がぜんぜんあり
  ません。

  例えば関係代名詞のwhomの使い方は難しいものとされていますが、
  Grammar in useのイラストで一目で分ったと言い、whoとwhomの
  使い分けで間違えたことがありません。「関係代名詞の目的格」と
  いう言葉は、大学生になった今でも知らないかも知れないけど...

  【結論】辛いのは「英文法」であって「Grammar」ではない!

  ちなみに本が分厚くて、見るとうんざりするかと、全部コピーして
  1日に1項目(コピー一枚)ずつやらせました。その方が書込み易いし、
  なんたって本一冊で姉弟2回使えたし(Cambridge Univさんm(_._)m)
  
〉あとは子供(中1)がデルトラ(日本語)を読み始めたので私は英語で少しづつ読んでいます。
〉夢は子供がこのまま多読を続けてくれてデルトラをいつか原書で読めたらいいなと思っています。

  焦らず、成り行きに任せていると、子どもはふと親の通りにしている
  ものです。

  Happy Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5773. まりさんありがとうございます。

お名前: NEO
投稿日: 2005/5/26(12:05)

------------------------------

"まりあ@SSS"さんは[url:kb:5769]で書きました:
〉NEOさん、こんにちは。 まりあ@SSSです。

こんにちわまりあさん。^^
お祝いメッセージありがとうございます。

〉〉300万語を通過し、PBも読めるようになりました。

〉  おめでとう! 花火でお祝いです。

〉.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._

〉    ★
〉      ☆  ・  ☆
〉 *   ★   *
〉    ☆  。   。   ☆ 
〉 ; * ★  ★  *  ;
〉    。☆  ・ ・  ☆ 。
〉    ; 。 ☆ * ☆  。; 
〉    *・ ★ ☆ ★ ・* 
〉      ;      ;
〉         :
〉         :     

きれいな花火ありがとうございます^^

〉〉仕事持ち、子育て、家事、など目まぐるしい日々の中、PBの長編がなかなか厳しい状況です。それに加え、現在ガーデニングにもはまり中。

〉  ガーデニングの本場イギリス。英語でガーデニングの研究を
〉  するのも楽しいかも。

おおっと!そういう手もありましたね。
まだガーデンニング初心者。
イギリスのきれいな写真付きの本で浸るのもよさそうですね。

〉〉280万語くらいでシェルダンの15万語くらいが読めるかなってPBを試し読み。飛ばし読みの成果を感じました。こんなに飛ばしてなぜ分かる??を体験しました。

〉  分るんですよね〜 これが...児童書よりもPBの方が余計なことが
〉  たくさん書いてあるんですね、特に最近の本は。

そうですか・・・PBは余計な事がたくさん、必要以上に繰り返すって感じですかね。

〉〉それから第二次世界大戦のナチスがポーランドを占領した時のお話でPianoという本。これは映画で見たので読んでみましたが暗い話しで途中、話の内容のせいか胃が痛くなったのと、読みにくくてはかどらなく読み捨てしました。映画では胃は痛くならなかったのに、本って内容が体に染み込むのでしょうかね??? 不思議な体験でした。

〉  シェルダンは「買って貰いたい」と思って書いているけど、Pianoは
〉  「読んで貰いたい」と思って書いている(笑)。真面目に書かれていて、
〉  つい無責任に飛ばせない気分にさせられる。
〉  児童書のNumber the Stars でも相当心を揺さぶられますから、
〉  Pianoで胃が痛くなるのは、しっかり読めている証しなのでは?

ブヒマンショップでPianoありましたね。
私は国際交流のライブラリーで借りたのですが、確かに印刷の活字の種類からして重みもある本でした。
ポーランド語かユダヤ語か私にはわかりませんが、おそらくポーランドだろうな??ちらほらでてきて私にはかなり難しく感じた本でした。
半分までは頑張りましたが、胃がいたくなりギブアップ。読み捨ては初めての経験でした。PBだと読み捨て本がでてくるのでしょうかね。
GRとかは話などつまらなくてもさっらと平気で読めるのですが・・・・

児童書のNumber the Stars 知りません。
気になりますね。調べなきゃです。

〉〉PBは家にこもる冬場向きかも・・・雪国在住ですので。
〉〉でも読めるようになったのを実感したのですごい成長だなって。(多読だけでここまで来た)

〉  今までの英語の勉強法でPBを読めるようになった人もいるけれど、
〉  その人達はものすごい勉強をした人です。というか英語を職業にして、
〉  人生すべてを英語に費やす勢い! 仕事や家事の合間に1日数十分か
〉  数時間でPB読めるようになれる多読は本当に有り難い!

確かにそうですよね。
最近では自分とKEYの変化をとっても〜〜〜実感し、興味を持った方にはお勧めしています。
とにかく楽しさを伝えたいですよね。

〉〉300万語を越したのでGrammer in useをする気になりました。
〉〉これが楽しくてPB,GRが停滞中です。

停滞気味がこの報告をして元気がでたのか、デルトラ、GR,絵本と復活しました。
気が向くとGrammer in もしています・

〉  ある程度英語が貯まってきて、文法が楽しくなったらそれも良いこと
〉  でしょう。
〉  Grammar in useはイラストも分かり易くて楽しく学べますね。
〉  我が家の息子は、日本語の英文法の本を勉強したことがない。
〉  家でGrammer in useの赤本をやらせ、その後SEGでOxfordの文法書を
〉  教わりました。それで英文法が辛い、という意識がぜんぜんあり
〉  ません。

そうなんですか・・・非常に興味深いお話です。赤本で何ですか?
教えていただけるとありがたいです。
息子さんは何歳の時にその赤本をされたのですか?
Oxfordの文法書っていうのも気になります。

〉  例えば関係代名詞のwhomの使い方は難しいものとされていますが、
〉  Grammar in useのイラストで一目で分ったと言い、whoとwhomの
〉  使い分けで間違えたことがありません。「関係代名詞の目的格」と
〉  いう言葉は、大学生になった今でも知らないかも知れないけど...

〉  【結論】辛いのは「英文法」であって「Grammar」ではない!

はい!!!!!確かに、全くその通りです!!!!!
Grammer in useをしてみて実感します。
面白いですよね。私は結構楽しんでいます^^

〉  ちなみに本が分厚くて、見るとうんざりするかと、全部コピーして
〉  1日に1項目(コピー一枚)ずつやらせました。その方が書込み易いし、
〉  なんたって本一冊で姉弟2回使えたし(Cambridge Univさんm(_._)m)

これはいい方法ですね!!
学生などは厚さを見てそれでNO!ってなり兼ねませんからね。
この方法の方が答え合わせもしやすそうですね。分厚いので答え合わせの時し難い。

〉  
〉〉あとは子供(中1)がデルトラ(日本語)を読み始めたので私は英語で少しづつ読んでいます。
〉〉夢は子供がこのまま多読を続けてくれてデルトラをいつか原書で読めたらいいなと思っています。

〉  焦らず、成り行きに任せていると、子どもはふと親の通りにしている
〉  ものです。

私もそう思います。親が楽しんでいるのを見て引きずられているみたいですしね。
無理強いせず、ゆったりといきたいと思います。

〉  Happy Reading!

ありがとうございました。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.