akoさん、ありがとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(12:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5469. akoさん、ありがとうございます

お名前: Tiny http://www.geocities.jp/tiny_tadoku_2/
投稿日: 2005/4/24(12:35)

------------------------------

akoさん、こんにちは

〉このたびは、多読2周年&1000万語のダブルお祝、
〉おめでとうございま〜〜〜〜〜す!

ありがとうございます。

クラッカー、ぱーんぱーん☆
くす玉割れた〜〜ぁ ぱか〜〜〜〜ん

テープ、リボンひらひらひらひらひらひら〜
〉  [10,000,000]〜〜

爆竹ばちばちばちばち!!!ばばばばば!!
〉    [10,000,000]〜〜
花火ひゅ〜〜〜〜〜〜〜〜ぅぅーー、どーん、どーん ぱぱぱ、ぼわぁぁ〜〜〜ん
[10,000,000]〜〜

おぉ〜カラーのお祝いありがとうございます。

さて、akoさんは、たくさん勘違いをされているようなので
説明します。

〉いやぁ〜。ビックリ。
〉こないだの予告では、予定はゴールデンウィークということだったので、
〉連休終了後に来るかと思ってましたららら…空のかなた〜〜〜

はて?誰がそのような事を言いました?
予定は4月21日です。HPでJavaScriptを使い残りの日数がでるようにしてました。

〉Tinyさんの、●着実●確実●有言実行力●、どれも凄いです!
〉口先八丁手八丁のakoと違って、とにかく計画通り、いや、それどころか、お 
〉くれて当たり前というのがakoの場合の計画というものの概念なのに、見事、Tinyさんのバヤイ、計画より早いのが計画として成り立っているという…、もう所さんのめ
〉がテンでございます…。

他の事が何もできませんでした。膨大な量のビデオテープとDVDが溜まってます。
3度の飯より好きなプログラミングを封印しました。(必要なアプリだけ作りましたけど。)
熱があっても頭が痛くても多読をしていました。
真似をしてはいけません。

〉費用は読んだ本をすべて購入とした額ですね?

違います。実際に支払った金額です。
(本+消費税+手数料)
図書館+立ち読みは僅か(10冊程度)ですのでほとんど購入しています。

〉年平均13万3千円とはいっても、Tinyさんの場合は、PBも多いので、

はぁ? 2年で16万6千円
年平均 8万3千円です。

〉公共図書館で借りることが可能な人であれば、
〉英語レベル部分でTinyさんと同じ経過をたどれる人なら、
〉もっと少ない費用でたどることも可能ですね!

購入した後で図書館で発見した本多数。

〉「PBも大抵のものは読めます」

〉脳内ぐぁ〜〜んぐぁ〜〜んと反響中… そっかー、ホントに読めるようになるんかー(まだ疑っているのだろうか) うーんうーん、発熱寸前…うなされてきた

なります。

〉というより、そういうの読める人と自分が、こうやって直接掲示板でお友だちって顔してお話しているという事実も、まだ心が追いつかずにおりますが…、はい。

崇拝するako様にお祝いして頂いて、天にも昇る心地です。
毎日SSSの掲示板にやってきてはako様の投稿を探して読んでいます。

〉〉読速 160〜230wpm 
〉〉本によって読速が違うのでは無く、一冊の本のうち最初は登場人物等設定
〉〉を整理しながら読んでいるので遅く、後半速くなります。

〉えっ! 最低スタート速度が、すでにして160wpmだったんすか!
〉あっしゃぁー、PGRゼロで90wpmがスタートでございましたが!!!(そーゆーことで威張るなっつーの)
〉Tinyさんの生きている世界は、akoが生きております現世とは時間の流れ方が違うのやも…

現在の読速です。多読初期は100〜120wpmくらいです。

〉〉語彙は増えましたが、発音を置き去りにしてきたので意味はわかってもどう発音
〉〉するのかがわかりません。途中で気づいて発音を覚えれば良かったのですが
〉〉走り出したら止まらないので気づくのが遅れました。

〉計画通りにすべて実行できる無敵のTinyさんと思っておりましたが、
〉人間味あふれるカワイイ点も発見して安心した… 

私の事を今までどういう風に思ってたんですか?

〉〉完全な形のスクリプトが
〉〉あれば良いのですが。この辺は発音を覚えてからゆっくり考える事にします。

〉完全なスクリプトが手に入る映画作品もたくさんありますから、
〉その中からお好みの作品をやればいいのではないですか?
〉ちなみに自分の好きなのを言えば、スターウォーズ(70年代のヤツ)は、ルークが早口アメリカ英語(何度練習しても全然いえない…)、C3POとオビワンはイギリス英語だから、一つの作品で英米混在が長所です〜^^

できたら映画よりドラマのスクリプトが欲しい。シットコムとか。
スターウォーズの理解度0%です。
日常会話がないので難しいみたいです。

〉〉英文を聴いて覚えてから鸚鵡のように繰り返えす事を先月末から毎日しています。
〉〉現在4万語です。口が回らず歌えなかった歌が歌えるようになりました。

〉でしょでしょ。
〉akoもね、カラオケで歌いたい一心で、気に入った洋楽は相当何度も練習してきました。今もしてます。今後もするでしょう。まだまだ歌えるようになりたい曲がわんさとありますので〜。

歌を練習するより、英文を話す練習をした方が効果があると気づきました。
あとは歌唱力だけです。

〉洋楽歌うのを語数カウントしたことないから、数値をあげた具体的な話はできないですが、Tinyさんの多読経験と比較しながら話ができそうな部分があります。

実際にカラオケボックスに行って歌いながら話がしたいです。
遠い。遠すぎる。東京は。のぞみで3時間40分。
akoさんに逢いたいよ〜。

〉生まれて初めて、英語でカラオケで歌を歌った曲は、カーペンターズの「Yesterday Once More」なんですが、今ならかなりゆっくりの英語に感じるのに、当時は相当な回数を練習した記憶があります。
〉いつまでたっても、同じ場所がど〜〜〜うしても言えないので、しまいに「ハラタツー」となって、半年くらいやめてしまうんですが、「やっぱこのままじゃ悔しくて死ねない〜〜」と思い直して、また再開。
〉すると、意外や意外に、すぐに歌えるようになっていた…ということがあって、
〉それ以来、そのパターンが何度もあるんです。
〉どうして、あんなに何週間も言えるようにならなかった場所が、
〉しかも中断してたのに、あとからあっという間に言えるようになるのか不思議なんです。
〉しかも、以前ならとても歌えそうにないと思っていたのが、思ったより短期間で歌えるようになってます。 Avril Ravigne を歌えるのは気持ちいい〜〜

不思議。脳の中で何かが・・・。何だ?何がおきた?

〉これって、多読が、だんだんラクになるのと同じかもしれない、と思ってます。
〉Tinyさんの多読経過、サイトで拝見しましたけど、振幅はあってもじょじょに速くなってラクになっているのでしょう? 加速装置〜〜〜!(ナツカシイ…009)

速くなってますが同じ時間だけ読むので楽とは感じて無いです。
同じ時間で語数は増えているので、かえって疲れは多くなります。
(ワカラナイ...009)

〉英語Haiku、よろしく〜〜

うっ。このまま逃げ切れると思ったのに。会長に捕まった。
ネタがありません。

〉〉Stephen King を大量に読んだせいで、間違った文法が身に付いてしまいました。

〉PBを読んだ事が無い人の素朴な質問です。
〉S.Kingを読むとどうして間違った文法が身に付くのか、もう少し差し支えない範囲でご事情をお聞かせ願えますか? 
〉(「ネタばれ問題が発生しないように書く」については、しっかりした基準を持っておられるTinyさんだから、心配ご無用ってわけ)

It don't (正 It doesn't)とか I don't want neither.(正 I don't want either)等
文法的に正しくない文章が書いてあります。
簡単なようでも何回、何十回と見ていくと、間違った方が正しく感じてきます。
おかげでChatの掲示板で恥をさらしています。探さないようお願いします。忘れて下さい。

〉次は音の100万語報告ですね!(こう書いても、プレッシャーには受け取らないTinyさんとわかって書いておりますが、よかったでしょうか)

2年後かな。

〉(…と書いて突然思い出しました。Tinyさん1000万語とako100万語同時達成の計算をしていただいてたんでした…。 この際、Tinyさん音100万語とako多読100万語という話にすり替えてはいかがでしょうか…ごますりごますりすりすりすり)

Speaking と音読どっちにしますか?
Speaking は聴いて覚える時間もかかりますから1時間あたり2000words
音読は1時間あたり今のところ6000words
音読ならakoさんより早く100万語になるかも。

では100万語報告お待ちしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 5485. Re: あっ、また間違えてる…(^^;;;;;

お名前: ako
投稿日: 2005/4/26(02:03)

------------------------------

Tinyさん  間抜けakoからこんばんわ。 

〉さて、akoさんは、たくさん勘違いをされているようなので
〉説明します。

ははっ! 毎度お手数をおかけしております…

〉〉こないだの予告では、予定はゴールデンウィークということだったので、

〉はて?誰がそのような事を言いました?
〉予定は4月21日です。HPでJavaScriptを使い残りの日数がでるようにしてました。

Tiny800万語報告を再確認せずに書いたのがバレた。
(記憶のすり替えは何度でも起きる…)

〉熱があっても頭が痛くても多読をしていました。
〉真似をしてはいけません。

Tinyさんてほんとスゴ…根性の人なのね… 真似したくても到底できませんて。

〉〉費用は読んだ本をすべて購入とした額ですね?

〉違います。実際に支払った金額です。
〉(本+消費税+手数料)

日本語学習コーナー
費用は読んだ本をすべて購入とした額ですね?
費用は読んだ本をすべて購入した額ですね?

「と」一文字の有無だけでこんなに意味が変わるとは…

税金と手数料まで、完璧なデータ。
ちなみにakoは、Tinyさんのこういう緻密さには好感を持っています。

〉〉年平均13万3千円とはいっても、Tinyさんの場合は、PBも多いので、

〉はぁ? 2年で16万6千円
〉年平均 8万3千円です。

(((((((
@ @  
) 0 (  

Tinyさん凄い〜 年8万程度でPB読みに成功してるー(話がそれてる)
(どうやら、1の位「6」だけを3にして、10の位はそのまま書いたらしい…)

 (Tinyさん、呆れて無言)

〉崇拝するako様にお祝いして頂いて、天にも昇る心地です。
〉毎日SSSの掲示板にやってきてはako様の投稿を探して読んでいます。

え〜(^^;…さきほどの一部のミスも見逃さない鋭いTinyさんとは、相当、別人格のような気も…

〉現在の読速です。多読初期は100〜120wpmくらいです。

ほっ。

〉〉計画通りにすべて実行できる無敵のTinyさんと思っておりましたが、
〉〉人間味あふれるカワイイ点も発見して安心した… 

〉私の事を今までどういう風に思ってたんですか?

えー…ですからそれは、なんと言いいますかですね(^^;、
つまりその〜 あの〜 (後ずさり)
ま、このー、いわゆる掲示板投稿文体というものはですね、ナンですな、その、
書いてるご本人のリアル人格とは少し違う面があるようなないような…(逃げ腰)

いえ、まさかいつまでも「を〜っほっほっほ」のあの方だと思い込んでいるわけではないのでありましてですね…
しかし立案ー計画ー必要時間・語数等計算ー実行にわたるすべての局面においてですね、
通常の人を上回る正確さと実行力をお持ちの方である、という限りなき敬意を抱いているというわけでございます。(ほとんど壁にはりつけ状態)

〉できたら映画よりドラマのスクリプトが欲しい。シットコムとか。
〉スターウォーズの理解度0%です。
〉日常会話がないので難しいみたいです。

確かに、アレは架空の固有名詞が多いですものね。
Sit Comやりたいなぁ、とは、私も思っています。
書店で手に入ったのが映画台本だったので、先に利用したというわけです。
有名な「フルハウス」も楽しいですが、マイケル・J・フォックスの出ていた「ファミリータイズ」が好きでした。
あとビバリーヒルズ高校白書。
Tinyさんは、どういうドラマがお好みなんですか?

〉歌を練習するより、英文を話す練習をした方が効果があると気づきました。

そう思います。
歌だけだと、メロディーに気持ちが行ってしまって、意味に気持ちが回るのは後になってしまいます。

〉あとは歌唱力だけです。

鋭意努力のほどを期待します。

〉実際にカラオケボックスに行って歌いながら話がしたいです。
〉遠い。遠すぎる。東京は。のぞみで3時間40分。
〉akoさんに逢いたいよ〜。

光栄です、Tinyさん。
しかも数値に正確なTinyさん。ふっふっふ、そこ(たぶん)でしたか。
びっくり。実はそこ(たぶん)出身の友人が二人もおるけん。
Tinyさんがいつか上京することもあるじゃけぇーのぉ、
akoがそちら方面へ行くこともあり得るけん、
その際は是非カラオケボックスにて洋楽練習兼英語学習話で盛り上がりたいがねー。
SSSやっとると、生きてる楽しみが増えるのぉ〜

〉〉しかも、以前ならとても歌えそうにないと思っていたのが、思ったより短期間で歌えるようになってます。 
Avril Ravigne を歌えるのは気持ちいい〜〜

(ミスしてる。先に書いておこう) Lavigne でした…

〉不思議。脳の中で何かが・・・。何だ?何がおきた?

これは確かに不思議です。人体の神秘、脳の謎。
中断期間が長いときは、特に嬉しいし、不思議です。

多読のほうでも、同様の報告があります。

多読を始めたけれど、いつしか読まなくなってしまって長く中断してた人がひさしぶりに再開したら、
初めて多読をした頃には感じなかったほどラクに、同レベルの本をすらすら読めて、あっという間に100万語に達したというものです。

読むのも、話すのも、同じことが起きると言えるのでは(自分の仮説)と思ってるんです。
なので、akoの多読は、語数も少なく、休み休みちんたらモードですが、
そのことを知って以来、あまり不安はないんです。

〉(ワカラナイ...009)

え。し…しまった。解説、いる?
石森章太郎という漫画家の「サイボーグ009」という作品があり、その主人公が持っている特殊能力です。「加速そう〜ち!」と言って、自分の体内にある加速装置をオンにすると、すごい速度で走れる能力です。
ハメられてるような気も…

〉〉英語Haiku、よろしく〜〜

〉うっ。このまま逃げ切れると思ったのに。会長に捕まった。
〉ネタがありません。

ふっふっふ、会員番号3番くん、
会長のHaiku投稿があった際は、必ず返信投稿いれるよーに。
(ako strikes back !! たまにはコッチから追いつめねば)

〉It don't (正 It doesn't)とか I don't want neither.(正 I don't want either)等
〉文法的に正しくない文章が書いてあります。
〉簡単なようでも何回、何十回と見ていくと、間違った方が正しく感じてきます。

そーいうことだったのか〜 なるほど納得!

〉おかげでChatの掲示板で恥をさらしています。探さないようお願いします。忘れて下さい。

るんるん。明日ゆっくり探そうっと。Tiny Quest.

〉Speaking と音読どっちにしますか?
〉Speaking は聴いて覚える時間もかかりますから1時間あたり2000words
〉音読は1時間あたり今のところ6000words
〉音読ならakoさんより早く100万語になるかも。

じゃあ音読は一人で達成してください(爆)
Speakingでいきましょー。ペースはブログで拝見します。
…と言いますか、音読とSpeakingは、どう違うんでしょうか…わかってないです。

Tinyさんの定義する「Seaking」のやり方って、覚えるものなんですか?
どのくらいを一度に覚えるんですか? 
まさか上記記載の2000語全部を暗記するまで覚えて声に出す、ってのをやるんですか? 
質問攻め。

akoも、音の方法については、シャドウイングなどしてますが、
まだまだ確信をもってやっている方法ではないので、
よろしければ参考までにお聞かせくださいませ。

〉では100万語報告お待ちしています。

う。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5488. Re:まあ、そこがakoさんの魅力のひとつかも?

お名前: Tiny http://www.geocities.jp/tiny_tadoku_2/
投稿日: 2005/4/26(19:01)

------------------------------

akoさん、こんばんは 

〉Sit Comやりたいなぁ、とは、私も思っています。
〉書店で手に入ったのが映画台本だったので、先に利用したというわけです。
〉有名な「フルハウス」も楽しいですが、マイケル・J・フォックスの出ていた「ファミリータイズ」が好きでした。
〉あとビバリーヒルズ高校白書。
〉Tinyさんは、どういうドラマがお好みなんですか?

「ファミリータイズ」見てたのに記憶が無い。
シットコムだと「フレンズ」とか「Will & Grace」が好きです。
ドラマだと「Dr. Quinn」が一番。物事を両方の立場から捉えてるいる点が
良いです。一方の立場から見て良い者と悪者に分けてあるのは嫌いです。

〉びっくり。実はそこ(たぶん)出身の友人が二人もおるけん。おるけー。
〉Tinyさんがいつか上京することもあるじゃけぇーのぉ、あるけーな、
〉akoがそちら方面へ行くこともあり得るけん、あり得るけー、
〉その際は是非カラオケボックスにて洋楽練習兼英語学習話で盛り上がりたいがねー。たいなー。
〉SSSやっとるとやりょーると、生きてる楽しみが増えるのぉ〜増えるなー。

なんか違いますね。添削しておきました。
「がねー」ってどこの言葉だ?

問1 次の備後弁を標準語にせよ。
あきゃーきゃーをよーけーもろうたけー
きんじょのひとにくびゃーたら、みててしもーた。

〉ふっふっふ、会員番号3番くん、
〉会長のHaiku投稿があった際は、必ず返信投稿いれるよーに。
〉(ako strikes back !! たまにはコッチから追いつめねば)

会員番号2番です。3番はバナナさんです。
会長、ちゃんと覚えて下さい。
(追いつめたと思ったでしょ。残念。まだまだ、詰めがあまい。)

〉じゃあ音読は一人で達成してください(爆)
〉Speakingでいきましょー。ペースはブログで拝見します。
〉…と言いますか、音読とSpeakingは、どう違うんでしょうか…わかってないです。

がんばってakoさんを抜いちゃおっと。
Speakingは文章(単語数1〜9くらい)をCD等の音を聴いて覚えてから繰り返します。
これを1つの文章につき3回します。
音読はCD等を聴きながら声に出して読みます。
Speakingの目的は、話せるようになる事です。
集中して聴いて音をとらえて同じように話すようにしています。
英文を覚えないと話せるようにはならないと考えています。
音読の目的は、音声を聴きながら本を見て発音のわからない単語の音を
口を動かしながら覚える事と脳の活性化です。
音読で脳が活性化するらしいです。
(やり方の説明をブログやHPに書いてるけどakoさんの事だからな・・・)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5490. 横レス

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/4/26(23:14)

------------------------------

Tinyさん、そしてakoさん、こんにちは。

〉なんか違いますね。添削しておきました。
〉「がねー」ってどこの言葉だ?

「がね」「だがね」は名古屋じゃないでしょうか?
そうか、Tinyさんは私のほうがずっと近いんですね〜。
そちらでは「じゃけえ」とか言いませんか?

Tinyさんの聞き取り練習のレベルは私がアドバイスするより遥に高度なものだということがわかりました。失礼しました。
ただ、その「マイアミ7」の番組では、ドラマを見たアメリカ人が100%は聞き取れないと言っていました。英語圏でもそれだけ差があるんですから、外国人が英語のドラマを見て聞き取れない部分はあっても無理はないと思います。

実は日本人が日本語を聞いたり話したりするときも、完全に一字一句聞き分けてはいないと思います。一般人が普通に話した場合、けっこういいかげんな音になっていることが多いんです。これはどこの国でも同じ。アナウンサーの訓練でもしない限り、きれいに文字に書いたような話し方はしないものです。しかし母語の話者同志ですと、いいかげんな話し方でもかなり通じてしまいます。それは音を完璧に聞き分けているというよりは、話の流れや雰囲気で理解できる状態になっていること、それが母語なみの理解ということではないかと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5494. Re: ほめられてるのか、オモチャにされているのか…

お名前: ako
投稿日: 2005/4/27(23:39)

------------------------------

Tinyさん、こんばんは。というかお待たせいたし候。

テスト問題の解答を、複数方面にて調査しておりまして、
ご返答が遅くなりました。

〉一方の立場から見て良い者と悪者に分けてあるのは嫌いです。

同意です。
自分が立つ立場を複数想定あるいは仮定する、という想像力が不可欠ですよね。
ドクタークイン、何度か見た事があります。

〉〉びっくり。実はそこ(たぶん)出身の友人が二人もおるけん。おるけー。
〉〉Tinyさんがいつか上京することもあるじゃけぇーのぉ、あるけーな、
〉〉akoがそちら方面へ行くこともあり得るけん、あり得るけー、
〉〉その際は是非カラオケボックスにて洋楽練習兼英語学習話で盛り上がりたいがねー。たいなー。
〉〉SSSやっとるとやりょーると、生きてる楽しみが増えるのぉ〜増えるなー。

〉なんか違いますね。添削しておきました。

おおっ!! お見事な添削タグ! こんなスゴイ技も使えるんですね〜 
かなり関心して見ほれてしまいました。

なのに「引用して返答する」にしたら全部消えてしもたー(涙)

〉「がねー」ってどこの言葉だ?

2週間ほど前に島根にいったので、その際に聞き覚えた言葉を自分で適当に複合した、自分にしか通じないような人工混成方言です。
方言保護精神からしたら、そのようなことは不謹慎という見かたもあるかと思いますが、私は、強固な郷土意識的背景が無い人間なので、Tinyさんのように、自分の郷土の方言をしっかり持っている人が羨ましいんです。

〉問1 次の備後弁を標準語にせよ。
〉あきゃーきゃーをよーけーもろうたけー
〉きんじょのひとにくびゃーたら、みててしもーた。

いよいよ本題ですな!

解答欄
赤い貝をたくさんもらったから、近所の人に配ったら、無くなってしまった。

よそのひとにゃーちーとわかりにきーかもしれんなー

を〜っほっっほっほ。

〉〉ふっふっふ、会員番号3番くん、
〉〉会長のHaiku投稿があった際は、必ず返信投稿いれるよーに。
〉〉(ako strikes back !! たまにはコッチから追いつめねば)

〉会員番号2番です。3番はバナナさんです。
〉会長、ちゃんと覚えて下さい。
〉(追いつめたと思ったでしょ。残念。まだまだ、詰めがあまい。)

くっそ〜 ガッチャマンめー、今度こそ見ておれ〜(毎週ガッチャマンに負けて悔しがるベルク・カッツェの気分がよくわかる)

〉がんばってakoさんを抜いちゃおっと。

まぁ〜Tinyさん!(瞳に星がキラキラ) そのように言えば、akoがガンガン多読する励みになると思って言ってくださったのね!! なんという深い思いやり。何という奥ゆかしい方なんでしょう〜 akoは果報者でございます!

〉Speakingは文章(単語数1〜9くらい)をCD等の音を聴いて覚えてから繰り返します。
〉これを1つの文章につき3回します。
〉音読はCD等を聴きながら声に出して読みます。
〉Speakingの目的は、話せるようになる事です。
〉集中して聴いて音をとらえて同じように話すようにしています。
〉英文を覚えないと話せるようにはならないと考えています。

…ち、緻密でございますのね…

akoがこれまでに理解した範囲での話ですが、SSS的な発想では、
自分に一日のノルマを課して一定の決めた方法をやる、ということは、
あまり推奨されていないように感じています。
よく見かける表現ですが、「楽しんでやれることをする」という表現です。
その理由はご存知だと思うのでここでは書きませんが、
熱を出してでも、計画して決めた語数を読んでこられたTinyさんが、
そういう点をどのように評価されているかは、興味のあるところです。

ただ、人の適性の個人差という面で、
ノルマを課したほうが楽しい人には、
「楽しいことをやる」=ノルマを決めてやる、ということになるのかもしれませんね。
Tinyさんの場合は、すでに「読む」ことが相当すすんでおられるし、
実際に計画通りに多読を進めてきて、結果を出されているのが何よりの説得力です。
なので、音声の練習もすごい効果がでるように思います。
成果ご披露(カラオケボックス)の日を楽しみにしてます。

〉音読の目的は、音声を聴きながら本を見て発音のわからない単語の音を
〉口を動かしながら覚える事と脳の活性化です。

Tinyさんの定義する「音読」は、SSSで良く言われる「LR」という方法みたいですね。いい方法だと思います。

〉音読で脳が活性化するらしいです。

Tinyさんとの投稿の往復も、相当、脳の活性化になります(小さく…爆)

〉(やり方の説明をブログやHPに書いてるけどakoさんの事だからな・・・)

ちゃんとコメントいれたもんねー。返事まだ?(一応、追いつめているつもり)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 5495. Re: 二度あることは三度あった…

お名前: ako
投稿日: 2005/4/28(00:57)

------------------------------

間抜けakoさん、こんばんは。本来のakoです。
今回は十分に反省していただくため、「訂正する」を使用しないで間抜けな貴女に訂正してあげます。Tinyさんのチェックが入る前に…

Tiny〉〉音読の目的は、音声を聴きながら本を見て発音のわからない単語の音を
Tiny〉〉口を動かしながら覚える事と脳の活性化です。

間抜けako〉Tinyさんの定義する「音読」は、SSSで良く言われる「LR」という方法みたいですね。いい方法だと思います。

違います。

「LR」とは、音声をかけながら、本を見てReading(黙読)するものです。
Tinyさんが試しておられる「音読」は、音声をかけながら、本を見て、声を出して読むものです。まったくakoさんという人はどこまで…。

ただし、最後の「声を出して読む」の部分を、Speakingとよべるのか、Shadowingと呼べるのか、あるいは他の名称があるのかどうかは、ちゃんとTinyさんご本人に質問してください。
akoさんは勝手に自分で理解しないよーに。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5497. Re: 多分三度どころじゃない筈です

お名前: Tiny http://www.geocities.jp/tiny_tadoku_2/
投稿日: 2005/4/28(03:05)

------------------------------

〉今回は十分に反省していただくため、「訂正する」を使用しないで間抜けな貴女に訂正してあげます。Tinyさんのチェックが入る前に…

つまらん。他の事をしている間に訂正されてしまった。

〉ただし、最後の「声を出して読む」の部分を、Speakingとよべるのか、Shadowingと呼べるのか、あるいは他の名称があるのかどうかは、ちゃんとTinyさんご本人に質問してください。

音を聴きながらの音読と呼んで下さい。
難しい事は質問しないようにして下さい。

〉akoさんは勝手に自分で理解しないよーに。

そこが面白いのに。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5496. Re: ほめています

お名前: Tiny http://www.geocities.jp/tiny_tadoku_2/
投稿日: 2005/4/28(02:53)

------------------------------

akoさん、こんばんは

〉方言保護精神からしたら、そのようなことは不謹慎という見かたもあるかと思いますが、私は、強固な郷土意識的背景が無い人間なので、Tinyさんのように、自分の郷土の方言をしっかり持っている人が羨ましいんです。

引っ越しておいで、方言教えてあげる。

〉〉問1 次の備後弁を標準語にせよ。
〉〉あきゃーきゃーをよーけーもろうたけー
〉〉きんじょのひとにくびゃーたら、みててしもーた。

〉いよいよ本題ですな!

〉解答欄
〉赤い貝をたくさんもらったから、近所の人に配ったら、無くなってしまった。

お〜正解です。完璧。私はわかりませんでした。

〉よそのひとにゃーちーとわかりにきーかもしれんなー

よその人には、少しわかりにくいかも知れない。
これまた。完璧。文まで作るとは!誰に教えてもろうたん。

〉を〜っほっっほっほ。
を〜ほっほっほっ。 では?

〉〉がんばってakoさんを抜いちゃおっと。

〉まぁ〜Tinyさん!(瞳に星がキラキラ) そのように言えば、akoがガンガン多読する励みになると思って言ってくださったのね!! なんという深い思いやり。何という奥ゆかしい方なんでしょう〜 akoは果報者でございます!

わ〜い。akoさんに褒められた。うれしい〜。

〉akoがこれまでに理解した範囲での話ですが、SSS的な発想では、
〉自分に一日のノルマを課して一定の決めた方法をやる、ということは、
〉あまり推奨されていないように感じています。
〉よく見かける表現ですが、「楽しんでやれることをする」という表現です。
〉その理由はご存知だと思うのでここでは書きませんが、
〉熱を出してでも、計画して決めた語数を読んでこられたTinyさんが、
〉そういう点をどのように評価されているかは、興味のあるところです。

一日のノルマは無いですけど。一定期間に読む量は決めてましたが。
本を読むのは苦でもなんでもないですから。
初期には読めない時もありましたがその時は読んでません。
読めない時に無理矢理読んだことなどありません。
もともと洋書が読みたくて始めた多読です。
この質問の意図がよくわかりません。

〉ただ、人の適性の個人差という面で、
〉ノルマを課したほうが楽しい人には、
〉「楽しいことをやる」=ノルマを決めてやる、ということになるのかもしれませんね。

語数を決めておかないと、ついつい他の事をしてしまいますから。

〉Tinyさんの場合は、すでに「読む」ことが相当すすんでおられるし、
〉実際に計画通りに多読を進めてきて、結果を出されているのが何よりの説得力です。
〉なので、音声の練習もすごい効果がでるように思います。
〉成果ご披露(カラオケボックス)の日を楽しみにしてます。

ちゃんと呼んで下さいよ。杏樹さんと二人だけで行ったら怒りますよ。
Yesterday Once More 歌えます。

〉ちゃんとコメントいれたもんねー。返事まだ?(一応、追いつめているつもり)

返事書いてます。今のところコメントの数が1のままで2にならないのですが、
ちゃんと書いてます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5502. Re: ほめています←この率直さが魅力です

お名前: ako
投稿日: 2005/4/28(23:41)

------------------------------

Tinyさん、こんばんは。さらなる活性化ありがとうございます。

先に多読関係の真面目な話しますね。
「先に」ってことは後に遊びが待っている…
いただいたご返答には、多読方法論について、
非常に理解を深めるチャンスとなりそうな示唆を受けるものがありました。

スレッドを横にゆがめて延ばすのはしのびないのですが、
内容として、英語学習の見地から有益と思い、投稿させていただきます。

〉もともと洋書が読みたくて始めた多読です。
〉質問の意図がよくわかりません。

意図不明とあっては申し訳が立ちません。
確かにako投稿の記載に、主旨が曖昧なところがあるようにも思いました。
Tinyさんは、好意的な言葉をたくさん頂いている大事な方ですので、
敬意と謝意を込めてきちんとお答えしたいと思います。

〉〉akoがこれまでに理解した範囲での話ですが、SSS的な発想では、
〉〉自分に一日のノルマを課して一定の決めた方法をやる、ということは、
〉〉あまり推奨されていないように感じています。

なので…

〉〉熱を出してでも、計画して決めた語数を読んでこられたTinyさん

というako投稿記載部分にも書いたとおり、また、
「よいこは真似してはいけません」と、ご自身でも回顧されるほど、
Tinyさんは、とても自己規律の厳しい多読生活を実践されてこられたのかしら?
…とか、楽しくない時も、艱難辛苦に耐えて、英語読書をされたのかしら?
といった印象を受けていたんです。

でも、これの前の投稿で、

〉読めない時に無理矢理読んだことなどありません。
〉一日のノルマは無いですけど。一定期間に読む量は決めてましたが。
〉本を読むのは苦でもなんでもないですから。
〉初期には読めない時もありましたがその時は読んでません。

という言葉を拝見し、akoのほうが違う印象を感じていたんだな、
ということが判明しました。
従って、当初の質問は却下です。

ただ、「一定期間に読む量を決める」に関しては、
たとえばakoのようなスタイルの者(無計画・感情優先)からみると、
やはりTinyさんが、計画性と自己規律の非常に高い人であることに変わりはなく、
計画性なくても多読している(つもりになっていて、しかもそういう「無」計画性さえも、SSSの方法論は許容する上、上達も視野に入れての提唱であると思い込んでいる)akoには、
  「もしかしたら多少はTinyさんのように計画性をもたないと、
   自分が望むような英語力上達は望めないのかしらん」
といった迷いは生じます。いくら中断期間に伸びるという体感があってもです。

このへんのところ、SSSの多読方法論として、けっこう重要なのではないか、と感じましたが、掲示板上で表現することに珍しく困難を感じてます。まだ自分で体験していない部分なのだと思います。従ってそのへんを明らかにするためにも多読を続け、読書指導会等できちんと先生方にもご意見を伺おうと思いました。
Tinyさんとは将来、直接お会いして話す機会がありそうなので(わくわく。どこの都市のカラオケボックスにしよう)、あとはその時の楽しみにぜひとっておきたいと思います。

「自分は何をわかっていないか」

疑問の解答を得る前に、疑問点は何なのか、ということがわかるかどうかが非常に重要だという考えをもっています。
Tinyさんとのやりとりで、今回はそういうことを得させていただけました。
ありがとうございます。

で。

〉語数を決めておかないと、ついつい他の事をしてしまいますから。

う。(やっぱakoが一番できない事ができる人なのね)

〉〉を〜っほっっほっほ。

〉を〜ほっほっほっ。 では?

くぅぅ、いつの間に「っ」が2つも… 見えてなかった…

〉〉よそのひとにゃーちーとわかりにきーかもしれんなー

〉よその人には、少しわかりにくいかも知れない。
〉これまた。完璧。文まで作るとは!誰に教えてもろうたん。

(今度こそ…)を〜っほっほっほ。
そちらの至近地域に友人がおるけー。

〉〉なんという深い思いやり。何という奥ゆかしい方なんでしょう〜 akoは果報者でございます!

〉わ〜い。akoさんに褒められた。うれしい〜。

Tinyさんには率直に喜んで頂けてうれしい〜〜〜
昨年の今頃は「褒め殺しako」と呼ばれておりましたの。本人いたって、根拠の無いお世辞は書かないのが信条なんですが、あまり信用ないらしいです。ほめられれば素直に喜べばいいのにねぇ〜

〉ちゃんと呼んで下さいよ。杏樹さんと二人だけで行ったら怒りますよ。
〉Yesterday Once More 歌えます。

おおーTinyさんも!
杏樹さん、読んでる〜〜? akoは完全に了解。
杏樹さんと綿密な計画を練ります。

(以下、故意に順不同に引用しました…)
〉引っ越しておいで、方言教えてあげる。

うれしぃぃ。老後の移住先候補ができた〜
(いま和書の児童書『バッテリー』という本を読んでますが、方言からみて備前に非常に近いところが舞台。方言大好き〜) ←英語読めよ。ですな。はい。戦略的一時撤退でございます…


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5503. Re: ほめています←この率直さが魅力です

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/4/29(01:32)

------------------------------

akoさ〜ん

多読は自分が好きなように読むのが基本です。
で、人間にはいろいろありまして、計画をきちんと立てて進めていくのが好きな人もいれば、計画を立てるのが好きで、立てたらそれだけで安心して実行できない人、計画そのものを立てるのが面倒な人、いろいろいるわけですね。
ですから目標を立ててそれをはげみに進めることができる人もいれば、目標が達成できないで悩む人もいます。そんな時、SSSでは「目標を作らなくてもいいよ」「がんばらなくてもいいよ」と言います。
でも目標やノルマを作ってはいけない、ということはないと思うんです。
酒井先生は「立ってなさい」って言いますけど、もしそれをはげみに多読が進むなら…。

ただ、世の中には目標を立てても計画を立てても完走できない人が多いです。そしてSSSにやってくる「英語難民」はそれができないからこそ「英語難民」になるのであって、そういう人は目標を立てる勉強法にさんざん悩まされ、劣等感を植え付けられ、満身創痍でココにやってくるわけです。
となると、「目標を立ててはいけません」の一言で目からウロコが落ち、「好きなようにしていいんだ!」と安心して多読を進めることができるようになるワケです。
ですから「目標をたててはいけません」とか「ノルマを決めて読む人は立ってなさい」とか言うのはそれはそれでとっても大切なことなんです。

ですから多読法になじむまでは「ノルマを決めてはいけません」ということにしておいて、自分なりに進め方がわかってきたらノルマを決めようがテキトーに読んでようが、どんな方法でもいいんだよ〜、と小声で言っておきます。
私は300万語通過するために綿密な計画を立てましたよ。無理かと思ったぐらい綿密でしたが、無理はしないつもりでやってみたらできました。無理だと思ったときに無理しない、ということを忘れなければ、計画を立てて進めてもいいと思います。

〉〉ちゃんと呼んで下さいよ。杏樹さんと二人だけで行ったら怒りますよ。
〉〉Yesterday Once More 歌えます。

〉おおーTinyさんも!
〉杏樹さん、読んでる〜〜? akoは完全に了解。
〉杏樹さんと綿密な計画を練ります。

読んでますよ〜。
でも私が1曲歌う間にakoさんは10曲ぐらい歌ってそう…。
(レパートリー少ないんですぅ〜)

〉(以下、故意に順不同に引用しました…)
〉〉引っ越しておいで、方言教えてあげる。

〉うれしぃぃ。老後の移住先候補ができた〜
〉(いま和書の児童書『バッテリー』という本を読んでますが、方言からみて備前に非常に近いところが舞台。方言大好き〜) ←英語読めよ。ですな。はい。戦略的一時撤退でございます…

akoさん、この前までは京都弁を覚えたいんじゃなかったっけ…?
と、突っ込んで終わります。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.