400万語通過しました

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(13:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5250. 400万語通過しました

お名前: ちんげん斎
投稿日: 2005/3/26(02:37)

------------------------------

400万語通過しました。

多読を始めて2年と7ヶ月(のはず)です。
ここのところ必要に迫られて日本語の本ばかりよんで
ペースが落ちておりますが楽しく読んでおります。

Animorphsが42巻まで来ましたよ。
もうちょっとで全巻制覇です。
英語としては相変わらず手強いです。

映画は日本語字幕で見るのがとても楽しいです。
英語だと読むのと聞くので混乱しますが、
日本語で読んで、英語で聞くと頭の中で別のところがつかわれているでしょうか
「今のところこんな風に訳すんだ」などと生きた教材状態です。
(英語字幕だと一生懸命読むけど追いつけないので)

「アエラEnglish」という雑誌を見かけたので
手に取ってみたら日本語ばかり英語ちょびっとだったので
即、陳列棚にお帰り頂きました。
この手の日本語で解説した英語学習本はもう要らんとです。

きょう、試しに英字新聞を買ってみたら思っていたより読めました。

もう少し読速が上がれば(いまの倍くらい)上がれば
いま日本語で読んでいる本も大半が原書そのものを読むのになぁと思います。

掲示板はほとんど読んでおりませんが、
「多読通信」の今週の掲示板ダイジェストはとても参考にさせてもらっています。
編集委員のみなさまに御礼申し上げます。

では、みなさまもHappy Readingで


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5253. Re: 400万語通過しました

お名前: 間者猫 http://www.geocities.jp/kanjanekos/
投稿日: 2005/3/26(15:40)

------------------------------

"ちんげん斎"さんは[url:kb:5250]で書きました:
〉400万語通過しました。

400万語通過おめでとうございます。

〉多読を始めて2年と7ヶ月(のはず)です。
〉ここのところ必要に迫られて日本語の本ばかりよんで
〉ペースが落ちておりますが楽しく読んでおります。

楽しく読んでおられてなによりです。
楽しくないと続きませんから。

〉映画は日本語字幕で見るのがとても楽しいです。
〉英語だと読むのと聞くので混乱しますが、
〉日本語で読んで、英語で聞くと頭の中で別のところがつかわれているでしょうか
〉「今のところこんな風に訳すんだ」などと生きた教材状態です。
〉(英語字幕だと一生懸命読むけど追いつけないので)

最近はもっぱらテープを聴いております。
映画もいいなと思うのですが、
映画の場合、1回で最後まで観たいので
寝不足になります。

〉「アエラEnglish」という雑誌を見かけたので
〉手に取ってみたら日本語ばかり英語ちょびっとだったので
〉即、陳列棚にお帰り頂きました。
〉この手の日本語で解説した英語学習本はもう要らんとです。

ひろし風の力強い(?)お言葉嬉しいです。
私も要らんとです。毒されたくないとです。

〉では、みなさまもHappy Readingで

ちんげん斎さんもHappy Reading


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5283. Re: ようやく肩の力が抜けてきましたから

お名前: ちんげん斎
投稿日: 2005/3/29(14:11)

------------------------------

〉400万語通過おめでとうございます。

間者猫さん、ありがとうございます。

〉楽しく読んでおられてなによりです。
〉楽しくないと続きませんから。

ようやく肩の力が抜けてきたようです。
肩の力が抜けたら懸念だった読速も少しあがってきたようです。

ここから先は、間者猫さんに倣って
”さらっ”と読むことをやってみようと思います。

そろそろ辞書使ってみようかな、とか
一度、英字新聞を定期的に読むのに挑戦しようかな、とか
会話をする機会をつくれば伸びるんじゃないかな、などと
わくわくが続いております。

〉最近はもっぱらテープを聴いております。
〉映画もいいなと思うのですが、
〉映画の場合、1回で最後まで観たいので
〉寝不足になります。

テープは、もうおこづかいないから買えんとです(泣)

ですから、もっぱらテレビです。
それでも映画みるのはやっぱり週末ですね。
邦画が放送されるとちょと悲しい。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5257. Re: 400万語通過しました

お名前: ジアス
投稿日: 2005/3/27(00:17)

------------------------------

 ちんさん、おひさしぶりです。
 (↑この呼び方、失礼ですか? でしたらお詫びいたします(^^;)

〉400万語通過しました。

 おめでとうございます。
 久々にお元気な姿をお見かけして、思わず出てまいりました。

〉多読を始めて2年と7ヶ月(のはず)です。
〉ここのところ必要に迫られて日本語の本ばかりよんで
〉ペースが落ちておりますが楽しく読んでおります。

 私も3年を少し過ぎたところですが、最近英語の本を読むペースが落ちて
います。ただでさえ仕事が忙しくなった上に、日本語の本や仕事の資料を
読んでいるので、多読開始の頃に比べると英語を読む量は半分以下です。
 でも、多読開始以前よりは十分英語に接していますけどね(~~)。

〉映画は日本語字幕で見るのがとても楽しいです。
〉英語だと読むのと聞くので混乱しますが、
〉日本語で読んで、英語で聞くと頭の中で別のところがつかわれているでしょうか
〉「今のところこんな風に訳すんだ」などと生きた教材状態です。
〉(英語字幕だと一生懸命読むけど追いつけないので)

 私も映画は見まくっていますが、最近は一時やってた英語字幕を出すの
をやめて、日本語字幕オンリーです。映画の内容を深く理解したいので字幕は
日本語を出して、瞬時に理解する内容と時々聞こえてくる英語の表現との違い
を楽しんでいます。
 英語字幕を出すと聞くより読む方に気をとられてかえって効率が悪い気が
します。かといって字幕を消すと内容の理解度が下がってストレスが溜まる
ので、私はあえてストレスをためないよう日本語字幕で見ています(笑)。
 でも、時々ストレートに聞いた英語だけで理解できる部分があるので、それ
を発見できるだけで進歩だと勝手に思うことにしています。

〉きょう、試しに英字新聞を買ってみたら思っていたより読めました。

 新聞は背景知識があれば意外になんとかなります。逆に日本語でも自分の
興味のない分野は全然頭に入らないですし。

〉もう少し読速が上がれば(いまの倍くらい)上がれば
〉いま日本語で読んでいる本も大半が原書そのものを読むのになぁと思います。

 そうそう。ビジネス書って自分の専門や興味のある分野だと意外に読めます
よ。私も最近それを感じたので、そのうちぜひ一度お試し下さい。

#読速の壁は確かにあります。短時間に大量の本を読むならやはり日本語です。おっしゃるとおり、私ももう少し英語の読速を上げて原書比率を増やし
たいと思っています。

〉掲示板はほとんど読んでおりませんが、
〉「多読通信」の今週の掲示板ダイジェストはとても参考にさせてもらっています。
〉編集委員のみなさまに御礼申し上げます。

 私も今は編集委員をしばらくお休みしていますが、こういうお声が編集
委員の励みになるのです。現役の編集委員に代わって(^^;;、お礼申し上げ
ます。ありがとうございます!

〉では、みなさまもHappy Readingで

 ちんさんも、これからも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5287. Re: 400万語通過しました

お名前: ちんげん斎
投稿日: 2005/3/30(11:42)

------------------------------

ジアスさん

〉 ちんさん、おひさしぶりです。
〉 (↑この呼び方、失礼ですか? でしたらお詫びいたします(^^;)

でんでんOKです。
”遊び人のちんさん”で結構です。
覚えていてくださって光栄です。

〉 私も映画は見まくっていますが、最近は一時やってた英語字幕を出すの
〉をやめて、日本語字幕オンリーです。映画の内容を深く理解したいので字幕は
〉日本語を出して、瞬時に理解する内容と時々聞こえてくる英語の表現との違い
〉を楽しんでいます。
〉 英語字幕を出すと聞くより読む方に気をとられてかえって効率が悪い気が
〉します。かといって字幕を消すと内容の理解度が下がってストレスが溜まる
〉ので、私はあえてストレスをためないよう日本語字幕で見ています(笑)。

状況は同じみたいですね。
わたしも日本語字幕+英語音声が楽だからそうしてます。
このへんは、多分それぞれの人で違うでしょうから、
その人に合ったやり方でいいんだと勝手に解釈しています。

字幕と音声の違いが判ると、英語の達人になったようで楽しいですね。

〉〉きょう、試しに英字新聞を買ってみたら思っていたより読めました。

〉 新聞は背景知識があれば意外になんとかなります。逆に日本語でも自分の
〉興味のない分野は全然頭に入らないですし。

英字新聞と児童書では、語彙が全然違うと思っていましたが、
思ったより読めるようになっていました。
300万語くらいで、ちらと読んだときにはまだ難しかったので、
自分では気が付かないようでも地力がついているのでしょうね。

〉#読速の壁は確かにあります。短時間に大量の本を読むならやはり日本語です。おっしゃるとおり、私ももう少し英語の読速を上げて原書比率を増やし
〉たいと思っています。

小説の類なら、多少理解度や読速が落ちてもやはり語感というか味わいが違いますから、まず英語で読むことしか考えられませんけど、
単に情報を求めるだけなら、英語で読もうと日本語で読もうと関係ないですからね。
日本語になってるなら読む時間が短い日本語で読んでしまいますね。

もっとも仕事関係でも、その他のいろんな分野でも
突き詰めれば、翻訳されていないものしか無い場合が多いでしょうから、
その時は英語で読むでしょうね。
多分読めると思いますし。

当面は、趣味の範囲で「The Little Money Bible」とかロバート・キヨサキの「金持ち父さん」のシリーズでも読んでみようかなと思っています。

〉〉掲示板はほとんど読んでおりませんが、
〉〉「多読通信」の今週の掲示板ダイジェストはとても参考にさせてもらっています。
〉〉編集委員のみなさまに御礼申し上げます。

〉 私も今は編集委員をしばらくお休みしていますが、こういうお声が編集
〉委員の励みになるのです。現役の編集委員に代わって(^^;;、お礼申し上げ
〉ます。ありがとうございます!

掲示板も増えてしまって
もうタイトルだけでも読みきらないし、
あまり熱心に掲示板を読んでも余分なこと考えちゃうので
おいしいとこ取りだけで申し訳ない気もしますが
すごく助かりますよ。

〉〉では、みなさまもHappy Readingで

〉 ちんさんも、これからも、Happy Reading!

では、またしばらく潜伏します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 5288. Re: 400万語通過しました

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/3/31(02:03)

------------------------------

げんさん、お久しぶりです!の、400万語通過、おめでっとーー!!!
酒井@快読100万語!です。

〉400万語通過しました。

〉多読を始めて2年と7ヶ月(のはず)です。
〉ここのところ必要に迫られて日本語の本ばかりよんで
〉ペースが落ちておりますが楽しく読んでおります。

なんでも、楽しく読んでればいいんですよね!

〉Animorphsが42巻まで来ましたよ。
〉もうちょっとで全巻制覇です。
〉英語としては相変わらず手強いです。

おー、Animorphsクラブですね!
ほっかいろーのおさるさーん、追加一名さまー!

〉映画は日本語字幕で見るのがとても楽しいです。
〉英語だと読むのと聞くので混乱しますが、
〉日本語で読んで、英語で聞くと頭の中で別のところがつかわれているでしょうか
〉「今のところこんな風に訳すんだ」などと生きた教材状態です。
〉(英語字幕だと一生懸命読むけど追いつけないので)

はは、なるほどね!
生きた教材・・・最高ですね!!
ぼくももっとDVD見たいんだけど・・・
いま見たいのはMichael Connellyの Blood Work・・・
間者猫さんがいけないんです。

〉「アエラEnglish」という雑誌を見かけたので
〉手に取ってみたら日本語ばかり英語ちょびっとだったので
〉即、陳列棚にお帰り頂きました。
〉この手の日本語で解説した英語学習本はもう要らんとです。

おー、このいさぎよさ!

〉きょう、試しに英字新聞を買ってみたら思っていたより読めました。

かるーくかいていらっしゃいますが、すごいことです。
ぜひぜひそのままかるーく読み続けてください。

〉もう少し読速が上がれば(いまの倍くらい)上がれば
〉いま日本語で読んでいる本も大半が原書そのものを読むのになぁと思います。

〉掲示板はほとんど読んでおりませんが、
〉「多読通信」の今週の掲示板ダイジェストはとても参考にさせてもらっています。
〉編集委員のみなさまに御礼申し上げます。

〉では、みなさまもHappy Readingで

ときどきでいいですからね、続けているってことと、
掲示板ダイジェストをときどき読んでいるっていうことを
知らせてくださいな。

あ、大阪で会いたいぞー!

では、ね、斎さん、楽しい読書を!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5299. 【雑談】ワシのせいやおまへんでえ。

お名前: 間者猫 http://www.k2.dion.ne.jp/~spycat
投稿日: 2005/4/1(21:26)

------------------------------

〉ぼくももっとDVD見たいんだけど・・・
〉いま見たいのはMichael Connellyの Blood Work・・・
〉間者猫さんがいけないんです。

先生、ワシのせいにせんとって下さい(笑)。
カセットテープ買いました。
まだ聴いてませんが(笑)。

では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5295. 400万語通過おめでとうございます!

お名前: おさる
投稿日: 2005/4/1(11:45)

------------------------------

ちんげん斎さん、こんにちは。
Animorphsクラブ札幌支部のおさるです〜。
400万語通過、おめでとうございます。

〉多読を始めて2年と7ヶ月(のはず)です。

もしかしてほぼ同期かもしれません。
おさるは2002年9月位のスタートです。

〉ここのところ必要に迫られて日本語の本ばかりよんで
〉ペースが落ちておりますが楽しく読んでおります。

楽しいというのが大事ですよね。

〉Animorphsが42巻まで来ましたよ。
〉もうちょっとで全巻制覇です。

パチパチ!まもなくクライマックスを迎えますね。
是非、彼らの戦いを最後まで見届けてあげてください。

〉英語としては相変わらず手強いです。

おさるはガイドブックの書評の為、最近何冊か再読したのですが、
1回目では気にならなかった(飛ばした)単語がバンバン目に飛び込んできて
語彙が増えたような気がします。
もちろん、内容の味わいも深くなっていました。
キャラクターも濃くなった気さえしました。
いつか全巻再読したいと野望を持っています。

ちんげん斎さんの全巻制覇報告を楽しみにしています。

では、気楽な読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5298. ちんげん斎さん、400万語おめでとうございます!

お名前: Julie
投稿日: 2005/4/1(18:19)

------------------------------

ちんげん斎さん、お久しぶりです。Julie です。
亀レスで失礼いたします。
ときどきブログを拝見して、楽しませていただいてました。(^.^)

〉「アエラEnglish」という雑誌を見かけたので
〉手に取ってみたら日本語ばかり英語ちょびっとだったので
〉即、陳列棚にお帰り頂きました。
〉この手の日本語で解説した英語学習本はもう要らんとです。

私も要らんとです(笑)。
前に読みたい記事があったので買ってしまいましたが、
ほかの記事をぜんぜん読まず、放置してあります。

〉きょう、試しに英字新聞を買ってみたら思っていたより読めました。

すばらしー!
大人が書いた児童書を読んで大人になった人が
大人が書いた児童書を読んで大人になった人へむかって
発信するのが新聞なんだなーと最近思いました。

〉掲示板はほとんど読んでおりませんが、
〉「多読通信」の今週の掲示板ダイジェストはとても参考にさせてもらっています。
〉編集委員のみなさまに御礼申し上げます。

ありがとうございます。
上でジアスさんがお礼を言ってくれていますが、
本当にはげみになります。

また、ちんげん節(失礼?^^;)を読ませに来てください。

Happy Reading♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.