やっぱりそうなんだ!ウレシー

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/11/24(03:02)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

479. やっぱりそうなんだ!ウレシー

お名前: KYO
投稿日: 2004/2/8(08:24)

------------------------------

たこ焼さん、レスをくださってありがとう!目の前にいらしたら
「やっぱりそうなんですね!やったあ」とか叫んで
たこ焼さんをhug、hugしちゃいたい気分です。(メイワクだな)

きっと、そうだろうと思っていたことが、実際にたこ焼さんのお話で
そうなるという確信が持てたので、これからはさらに自信を持って
多読をしましょうと人に勧められます。

〉そうなんですよ、敢えて音から入らない!コロンブスの卵! 
〉たこ焼もそう思いましたー。
〉SSS以前、「言語の習得は、子供のように音から・・・」という考えに説得されて、
〉リスニング、がんばったんですけど、なかなか聞き取れなかったです。
〉後に残ったのは、挫折感。
〉努力しても成果が得られない苦々しい想いでした。
〉もちろん、このやり方でうまく人もおられるようですが、
〉少なくともたこ焼にはできませんでした。

リスニングから入ってもだいじょうぶな人もいれば、たこ焼さんのように
がんばってもうまくいかず挫折感をかんじてしまう人もいるんですね。
英語を教える者としては学習者によってどちらか見極めが大事だと思っています。
でも多読なら、リスニングでOKの人もやって損なことはまったくないですから
多読はオールマイティですね。

〉ところが、ところが、
〉その後、SSS式多読で、リスニング力が大幅に伸びたんです。
〉SSS式多読を始めて3ヶ月ぐらいの頃(100万語通過直後ぐらい)、
〉Longmanの”Impact Issues”というCD付き教材を購入したのですが、
〉テキストを見ずに音だけを聴いたところ、

〉次に音を聴いてみたのは、
〉SSS式多読を始めて1年ちょいの頃(400万語通過直後ぐらい)。
〉久しぶりの音に少々戸惑いました。
〉しかし、しばらくするとなんか聴き取れそうな感触が出てきて、ビックリ!

〉本棚の片隅から前述のImpact Issuesを引っ張り出して聴いてみたところ、
〉ありゃりゃりゃ〜! これがなんとまあ、どんどん内容が頭に入ってくる〜!
〉もちろん、テキストを見ないでです。
〉さらには、このCD、少し遅いんじゃない?(130wpmぐらいのようです。)
〉などとまで感じてしまい、1年前の自分を思い出してニッコリ。(^^)

貴重な報告です!この部分は多読でリスニングも伸びるの?と
懐疑的な人に是非聞かせたい。

〉リスニング能力には、
〉音そのものの聞き取り、英文理解速度、語彙や背景知識、など等の
〉いくつもの要素が絡みますよね。
〉リスニング力って、これらの要素を足し合わせたものではなくて、
〉掛け合わせたもののようです。つまり、掛け算なので、どれかの要素が0に近いと、
〉リスニング力も0になっちゃう・・・。
〉たこ焼の以前のリスニング力は、英文理解速度に特に問題があったようです。
〉多読の結果、この点が大幅に改善され、リスニングがうまくいくようになったようです。
〉あっ、あともうひとつありました。
〉以前は、聴き取れないところが途中に1ヶ所でもあると、
〉そこにトラップされて耳が音の流れについていきませんでした。
〉この点も多読で改善されました。少々分からない単語があっても、辞書を使わず、
〉飛ばし読みしていく能力って、リスニングでも大活躍です。

〉今から見れば、リスニングに関してもSSS式に、
〉もっとやさしいものから聴いていけばよかったのかも・・・と思います。
〉しかし、本に比べて音源って、自分にあったレベルのものを捜すのが大変。
〉値段も高いので試行錯誤も難しいし、数をそろえられない。
〉さらには、勝手に流れてくる「音」に比べて、「読み」は
〉その時その時の自分の状態にちょうど合ったペースを自在に作れるんですよね。
〉単位時間当たりに実質的にインプットできる英語量も本の方が多いと思います。

ここらへん、多読が効率がよい理由として私がそうじゃないかと考えていたことと
まったく同じです。経験者が言ってくれたのでますます確信がもてました。

〉また、「読む」能力に比べて、「音」に関する能力って、ある年齢を超えると、
〉個人差が非常に大きいような印象があります。
〉つまり、「才能」の有り無しの影響を強く感じます。
〉もしかすると、足の速い・遅いのような身体能力みたいに、
〉遺伝的要因に大きく影響を受けるのかもしれません。
〉だとしたら、より多くの普通の人にとっては、敢えて音から入らず、
〉「読書」から入るのは、非常に理にかなっており、やさしい道なのでしょうね。

これはすごく私も感じます。私は耳がよくないのでそこら辺の困難は
よくわかるんですよね。

〉特に、最初の300万語ぐらいはそのように感じました。
〉その後、成長曲線の上昇は緩やかになったような気がしますが、
〉そもそも芸事はなんでもそのように上達するのだと思うし、
〉緩やかに見えても、着実に上がっているので、ふと気付くと、
〉ビックリするくらいに上達しているようです。
〉着実さに確信があるので、あまり不安にならないです。

多読は学習者に安心感をあたえて、しかも上達が少しずつ感じられ、
長い目で見ると大きく成長している、こういった点が他の学習法より
より多くの成功者を生み出すのではないかと想像していたんですが、
ここもたこ焼さんのおかげでさらに確信がもてました。

〉YYさんが仰るように、「教える立場の方々」の影響力はとても大きく、
〉より多くの仲間が増えるかと思うと、嬉しさが2乗されます。

〉多読を知らず、TOEIC対策ばかりして成果の上がらないサラリーマン。
〉鬱々とした彼らの話を聞くと、非常に気の毒で・・・。
〉ぜひぜひ彼らを救ってください。
〉日本がもっと明るくなってほしいものです。

私は田舎で細々と英語を教えたりしてるだけですが、
多読が草の根で多くの人に広まるようにするには、
地方でも地道にちょっとずつ広めていくのも大切だと思ってます。
微力でも多読を勧めていくぞ!うおー!

たこ焼さん、ホントにホントに貴重なお話ありがとうございました!
人に多読を勧めるときにますます確信を持って語れます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

485. Re: やっぱりそうなんだ!ウレシー

お名前: たこ焼
投稿日: 2004/2/8(14:02)

------------------------------

こんにちはー、KYOさん。たこ焼です。

〉たこ焼さん、レスをくださってありがとう!目の前にいらしたら
〉「やっぱりそうなんですね!やったあ」とか叫んで
〉たこ焼さんをhug、hugしちゃいたい気分です。(メイワクだな)

メイワクだなんて、そんな・・・。
ウエルカム!ウエルカム!ですー。
ぜひぜひ、hug、hugしてもらいたいですね。(^^)

〉きっと、そうだろうと思っていたことが、実際にたこ焼さんのお話で
〉そうなるという確信が持てたので、これからはさらに自信を持って
〉多読をしましょうと人に勧められます。

ありがとうございます。
すぐ下にYYさんも興味深い体験を投稿されてますね。
多読の具体的な成果については、他にもたくさんのタドキストが報告してます。
過去ログをちょっと覗かれると、ゾロゾロでてきますよ。

〉〉そうなんですよ、敢えて音から入らない!コロンブスの卵! 
〉〉たこ焼もそう思いましたー。
〉〉SSS以前、「言語の習得は、子供のように音から・・・」という考えに説得されて、
〉〉リスニング、がんばったんですけど、なかなか聞き取れなかったです。
〉〉後に残ったのは、挫折感。
〉〉努力しても成果が得られない苦々しい想いでした。
〉〉もちろん、このやり方でうまく人もおられるようですが、
〉〉少なくともたこ焼にはできませんでした。

〉リスニングから入ってもだいじょうぶな人もいれば、たこ焼さんのように
〉がんばってもうまくいかず挫折感をかんじてしまう人もいるんですね。
〉英語を教える者としては学習者によってどちらか見極めが大事だと思っています。
〉でも多読なら、リスニングでOKの人もやって損なことはまったくないですから
〉多読はオールマイティですね。

見極め・・・オールマイティ・・・
なるほど! 確かにそうですね。

〉〉ところが、ところが、
〉〉その後、SSS式多読で、リスニング力が大幅に伸びたんです。
〉〉SSS式多読を始めて3ヶ月ぐらいの頃(100万語通過直後ぐらい)、
〉〉Longmanの”Impact Issues”というCD付き教材を購入したのですが、
〉〉テキストを見ずに音だけを聴いたところ、

〉〉次に音を聴いてみたのは、
〉〉SSS式多読を始めて1年ちょいの頃(400万語通過直後ぐらい)。
〉〉久しぶりの音に少々戸惑いました。
〉〉しかし、しばらくするとなんか聴き取れそうな感触が出てきて、ビックリ!

〉〉本棚の片隅から前述のImpact Issuesを引っ張り出して聴いてみたところ、
〉〉ありゃりゃりゃ〜! これがなんとまあ、どんどん内容が頭に入ってくる〜!
〉〉もちろん、テキストを見ないでです。
〉〉さらには、このCD、少し遅いんじゃない?(130wpmぐらいのようです。)
〉〉などとまで感じてしまい、1年前の自分を思い出してニッコリ。(^^)

〉貴重な報告です!この部分は多読でリスニングも伸びるの?と
〉懐疑的な人に是非聞かせたい。

既にご存知かもしれませんが、他には例えば、トオルさんの
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-f-g&c=e&id=9194]
という報告もありますよ。

〉〉リスニング能力には、
〉〉音そのものの聞き取り、英文理解速度、語彙や背景知識、など等の
〉〉・・・・・
〉〉飛ばし読みしていく能力って、リスニングでも大活躍です。

〉〉今から見れば、リスニングに関してもSSS式に、
〉〉もっとやさしいものから聴いていけばよかったのかも・・・と思います。
〉〉しかし、本に比べて音源って、自分にあったレベルのものを捜すのが大変。
〉〉値段も高いので試行錯誤も難しいし、数をそろえられない。
〉〉さらには、勝手に流れてくる「音」に比べて、「読み」は
〉〉その時その時の自分の状態にちょうど合ったペースを自在に作れるんですよね。
〉〉単位時間当たりに実質的にインプットできる英語量も本の方が多いと思います。

〉ここらへん、多読が効率がよい理由として私がそうじゃないかと考えていたことと
〉まったく同じです。経験者が言ってくれたのでますます確信がもてました。

そのように言っていただけると、書き込んだ甲斐がありましたー。

〉〉また、「読む」能力に比べて、「音」に関する能力って、ある年齢を超えると、
〉〉個人差が非常に大きいような印象があります。
〉〉つまり、「才能」の有り無しの影響を強く感じます。
〉〉もしかすると、足の速い・遅いのような身体能力みたいに、
〉〉遺伝的要因に大きく影響を受けるのかもしれません。
〉〉だとしたら、より多くの普通の人にとっては、敢えて音から入らず、
〉〉「読書」から入るのは、非常に理にかなっており、やさしい道なのでしょうね。

〉これはすごく私も感じます。私は耳がよくないのでそこら辺の困難は
〉よくわかるんですよね。

あー、そうなのですか!
たこ焼はてっきり、耳の良いお方かと誤解しておりましたー。
う〜ん、
耳が良いわけではないのに、高い英語力をお付けになったとは!
スゴイお方ですね。

〉〉特に、最初の300万語ぐらいはそのように感じました。
〉〉その後、成長曲線の上昇は緩やかになったような気がしますが、
〉〉そもそも芸事はなんでもそのように上達するのだと思うし、
〉〉緩やかに見えても、着実に上がっているので、ふと気付くと、
〉〉ビックリするくらいに上達しているようです。
〉〉着実さに確信があるので、あまり不安にならないです。

〉多読は学習者に安心感をあたえて、しかも上達が少しずつ感じられ、
〉長い目で見ると大きく成長している、こういった点が他の学習法より
〉より多くの成功者を生み出すのではないかと想像していたんですが、
〉ここもたこ焼さんのおかげでさらに確信がもてました。

SSS式多読の精神は、単に「英語」だけのものではないですよ。
「学ぶことが楽しい!」
「楽しく学べる!」
「楽しく学ぶと、歪みのないナチュラルな姿勢でいられる」
SSSのおかげで、たこ焼は上記のようなことを再確認または発見できました。
「英語」だけでなく、他の全ての生活に影響を与えていますよ。

〉〉YYさんが仰るように、「教える立場の方々」の影響力はとても大きく、
〉〉より多くの仲間が増えるかと思うと、嬉しさが2乗されます。

〉〉多読を知らず、TOEIC対策ばかりして成果の上がらないサラリーマン。
〉〉鬱々とした彼らの話を聞くと、非常に気の毒で・・・。
〉〉ぜひぜひ彼らを救ってください。
〉〉日本がもっと明るくなってほしいものです。

〉私は田舎で細々と英語を教えたりしてるだけですが、
〉多読が草の根で多くの人に広まるようにするには、
〉地方でも地道にちょっとずつ広めていくのも大切だと思ってます。
〉微力でも多読を勧めていくぞ!うおー!

けっして「微力」ではないです。
一昔前と違って、現代はネット時代。
たとえ地方でも、多読がしっかり根付いて、みなさんで楽しんでおられれば、
一気に全国レベルでの広がりに影響を与えるチャンスもあると思います。
たこ焼は期待しておりますよー。(プレッシャーかけまくり)(笑)

〉たこ焼さん、ホントにホントに貴重なお話ありがとうございました!
〉人に多読を勧めるときにますます確信を持って語れます。

こちらこそ、ありがとうございます。
杏樹さんが感銘を受けておられた「多読は効率がいい」とのご報告、
たこ焼もビックらこきましたー!すごく面白かったですよ。
これからもよろしくお願いしますね。

ではでは〜♪

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

525. ぼそ…

お名前: 杏樹
投稿日: 2004/2/13(00:36)

------------------------------

「タドキストの広場」にかかりっきりだったのでちょっと出遅れで小さくなってます。

100万語報告の英語歴に書いてますが、私は多読前に聞き取りの練習をやりました。別に「語学は音から」と思ったわけじゃありません。ブロードウェイでミュージカルやお芝居が見たいから…。それでしゃべるも書くも読むもナシで、ひたすら「聞く」だけ。
で、耳はまあまあ鍛えられましたがもっと大きな障害があるのがわかりました。
それは…

「英語の文章が理解できない」

です。

いくら音を拾うことが出来ても、そのスピードの文章処理能力がないとわかるわけがないんですね。同じ速さで本を読んでわかるぐらいじゃないと、聞いてもわかるはずがない、ということに気がつきました。

ですからやはりリスニングの前に文章処理能力を養わないと、効果は上がらないと思います。
そして、文章処理能力を養うには…多読が一番!
しかも「飛ばし読み」が出来るようになれば「飛ばし聞き」もオッケー!

ということで、「リスニングの前に多読」を推奨いたします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

552. Re: ぼそ… → ぱんぱかぱーん!!!

お名前: チクワ
投稿日: 2004/2/15(00:53)

------------------------------

杏樹さん、こんばんは!チクワです。
「多読でリスニング力がつく」という理論の理屈づけがひとつでも多く欲しい!
とつねづね思っています!
そんな私にこのご報告、ありがとうございました〜。
(いえ、みなさんへのご報告でした・・・みなさん、こんばんは〜。
あ、それからスレッドマスターのKYOさんはじめまして〜。
ご挨拶が遅れまして失礼しました・・・)

〉「タドキストの広場」にかかりっきりだったのでちょっと出遅れで小さくなってます。

すみません!わたしもいままで気づきませんでした。
そんな方が他にもいらっしゃるのでは?と、タイトルを目立たせに来ました。
「よけいなことを・・・」と、おっしゃらないで〜。

〉100万語報告の英語歴に書いてますが、私は多読前に聞き取りの練習をやりました。別に「語学は音から」と思ったわけじゃありません。ブロードウェイでミュージカルやお芝居が見たいから…。それでしゃべるも書くも読むもナシで、ひたすら「聞く」だけ。

おおお。それは・・・わたしにはツラい。
上滑り始めるのが早いんです、私。聞き始めて1分しない内に
別のことを考え始める・・・秒殺し、いえ、秒殺されです。
(英語力のほかに別の問題もあるかも、人間として。うう。)

〉で、耳はまあまあ鍛えられましたがもっと大きな障害があるのがわかりました。
〉それは…

〉「英語の文章が理解できない」

〉です。

〉いくら音を拾うことが出来ても、そのスピードの文章処理能力がないとわかるわけがないんですね。同じ速さで本を読んでわかるぐらいじゃないと、聞いてもわかるはずがない、ということに気がつきました。

そうですよね。* 話されるスピードにおける *文章の処理能力が必要ですね。
精読、訳読、文法解析なぞやっている場合じゃありませーん。

〉ですからやはりリスニングの前に文章処理能力を養わないと、効果は上がらないと思います。
〉そして、文章処理能力を養うには…多読が一番!
〉しかも「飛ばし読み」が出来るようになれば「飛ばし聞き」もオッケー!

また、「返り読みをしない」ように読む練習ができていますから、
先へ先へと進めます。わからないことが出てきたとき、それがわかる鍵は
今読んできた文の中にあると思いがちですが、案外、前へ進むことで
わからないことがわかる、説明されている、ということもあるように思います。
あれ?結局これは「飛ばし読み・聞き」の効果のうちのことか・・・

〉ということで、「リスニングの前に多読」を推奨いたします。

だいさんせーです!
今、児童英語教室の宣伝広告に多い文句は「4技能をバランスよく伸ばします」
ですが、これは従来の(以前の?)読み書き文法中心の学校英語に対して
「英会話」を視野に入れているぞ、と主張したいものだと思います。
これがまた「読むことから始めます」という文句になると、
(ほんとは、「読むことしかしません」?)
以前の学校教育のようなスタイルだと思われてしまうのかな?
ちょっと心配。なーんて、まだ売らぬタヌキの皮算用・・・

では〜。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.