Re: そうだそうだ!つまらないですよね

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/11/24(02:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

472. Re: そうだそうだ!つまらないですよね

お名前: たこ焼
投稿日: 2004/2/7(11:01)

------------------------------

KYOさん、YYさん、はじめまして。たこ焼と申します。

すごく共感できるところがあったので、横レス失礼かな?
と思いながらも、書込みに参りましたー。

〉特に音の体系の差が致命的な感じです。
〉日本人の耳は英語の音を聞き取ることにはすごく向いていなくて、
〉英語に関しては日本人は難聴状態である。
〉音がよく聞き取れない言語をどうやって習得するのか、
〉SSSの多読を知らなかった時期、すごく悩んでたことでした。
〉でもSSSだと敢えて音から入らないでしょう、これがすばらしい。
〉この発想はコロンブスの卵だ!と思いました。

そうなんですよ、敢えて音から入らない!コロンブスの卵! 
たこ焼もそう思いましたー。
SSS以前、「言語の習得は、子供のように音から・・・」という考えに説得されて、
リスニング、がんばったんですけど、なかなか聞き取れなかったです。
後に残ったのは、挫折感。
努力しても成果が得られない苦々しい想いでした。
もちろん、このやり方でうまく人もおられるようですが、
少なくともたこ焼にはできませんでした。
ところが、ところが、
その後、SSS式多読で、リスニング力が大幅に伸びたんです。

SSS式多読を始めて3ヶ月ぐらいの頃(100万語通過直後ぐらい)、
Longmanの”Impact Issues”というCD付き教材を購入したのですが、
テキストを見ずに音だけを聴いたところ、
サバイバル英語みたいな聴き方しかできなくて、内容は全くわからず・・・。
結局、1、2回聴いただけでこの教材は本棚の片隅に。
「音」への挫折感がますます強まり、その後長い間、全く音に触れませんでした。

次に音を聴いてみたのは、
SSS式多読を始めて1年ちょいの頃(400万語通過直後ぐらい)。
久しぶりの音に少々戸惑いました。
しかし、しばらくするとなんか聴き取れそうな感触が出てきて、ビックリ!
1週間ぐらいいろいろな音源を聴いた後、あっ、そういえば、と思い出して、
本棚の片隅から前述のImpact Issuesを引っ張り出して聴いてみたところ、
ありゃりゃりゃ〜! これがなんとまあ、どんどん内容が頭に入ってくる〜!
もちろん、テキストを見ないでです。
さらには、このCD、少し遅いんじゃない?(130wpmぐらいのようです。)
などとまで感じてしまい、1年前の自分を思い出してニッコリ。(^^)

リスニング能力には、
音そのものの聞き取り、英文理解速度、語彙や背景知識、など等の
いくつもの要素が絡みますよね。
リスニング力って、これらの要素を足し合わせたものではなくて、
掛け合わせたもののようです。つまり、掛け算なので、どれかの要素が0に近いと、
リスニング力も0になっちゃう・・・。
たこ焼の以前のリスニング力は、英文理解速度に特に問題があったようです。
多読の結果、この点が大幅に改善され、リスニングがうまくいくようになったようです。
あっ、あともうひとつありました。
以前は、聴き取れないところが途中に1ヶ所でもあると、
そこにトラップされて耳が音の流れについていきませんでした。
この点も多読で改善されました。少々分からない単語があっても、辞書を使わず、
飛ばし読みしていく能力って、リスニングでも大活躍です。

今から見れば、リスニングに関してもSSS式に、
もっとやさしいものから聴いていけばよかったのかも・・・と思います。
しかし、本に比べて音源って、自分にあったレベルのものを捜すのが大変。
値段も高いので試行錯誤も難しいし、数をそろえられない。
さらには、勝手に流れてくる「音」に比べて、「読み」は
その時その時の自分の状態にちょうど合ったペースを自在に作れるんですよね。
単位時間当たりに実質的にインプットできる英語量も本の方が多いと思います。
また、「読む」能力に比べて、「音」に関する能力って、ある年齢を超えると、
個人差が非常に大きいような印象があります。
つまり、「才能」の有り無しの影響を強く感じます。
もしかすると、足の速い・遅いのような身体能力みたいに、
遺伝的要因に大きく影響を受けるのかもしれません。
だとしたら、より多くの普通の人にとっては、敢えて音から入らず、
「読書」から入るのは、非常に理にかなっており、やさしい道なのでしょうね。

〉〉だから、日本人が英語にもっと関心を持つことには大賛成です。
〉〉ただ、TOEICの点数を上げるためだけのテクニックを身につけるような
〉〉勉強法はしてほしくない。というか無駄だと思います。だから、これからは
〉〉KYOさんのような英語を教える立場の方々の”教え方”が
〉〉重要になってくるのではないでしょうか?

〉こう役割をふられてしまいましたね。
〉SSS多読は実際にコミュニケーションできる英語力をつける方法としてすばらしいと思っているので、
〉多読を一人でも多くの人にすすめていきたいです。

最後のお言葉、涙がちょろちょろ出てくるくらい嬉しいですー。(^^)
多読仲間が増えて嬉しいのはもちろんですが、
YYさんが仰るように、「教える立場の方々」の影響力はとても大きく、
より多くの仲間が増えるかと思うと、嬉しさが2乗されます。

努力・労力を費やしても、報われない・成果がでない。
そんな状態が長く続くと、人間、鬱々としてきます。
生き生きしないです。
努力が気にならないぐらい途中過程が楽しいのなら問題ないのでしょうが、
TOEIC対策ばかりの英語学習では、普通そうはいかないでしょう。

多読はいいですよー。
読めば読むほど本物の力がつくようです。
特に、最初の300万語ぐらいはそのように感じました。
その後、成長曲線の上昇は緩やかになったような気がしますが、
そもそも芸事はなんでもそのように上達するのだと思うし、
緩やかに見えても、着実に上がっているので、ふと気付くと、
ビックリするくらいに上達しているようです。
着実さに確信があるので、あまり不安にならないです。
途中過程もとても楽しいです。
楽しい本、感動する本、たくさんあります。
人生を通した目で見ても、読んでよかったー、と思えるような本にも出会えます。
たこ焼はSSS式多読を始めてからというものの、
以前に比べて、生き生きとしてます。
楽しいです。
素晴らしい本にもたくさん出会えました。

多読を知らず、TOEIC対策ばかりして成果の上がらないサラリーマン。
鬱々とした彼らの話を聞くと、非常に気の毒で・・・。
ぜひぜひ彼らを救ってください。
日本がもっと明るくなってほしいものです。

ではでは〜♪

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 475. Re: そうだそうだ!つまらないですよね

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/2/7(17:45)

------------------------------

たこ焼きさん、KYOさん、YYさん、こんにちは!

〉すごく共感できるところがあったので、横レス失礼かな?
〉と思いながらも、書込みに参りましたー。

横レスの横レスれす!

〉その後、SSS式多読で、リスニング力が大幅に伸びたんです。

この詳細な報告がうれしかったぞー!

〉SSS式多読を始めて3ヶ月ぐらいの頃(100万語通過直後ぐらい)、
〉Longmanの”Impact Issues”というCD付き教材を購入したのですが、
〉テキストを見ずに音だけを聴いたところ、
〉サバイバル英語みたいな聴き方しかできなくて、内容は全くわからず・・・。
〉結局、1、2回聴いただけでこの教材は本棚の片隅に。
〉「音」への挫折感がますます強まり、その後長い間、全く音に
触れませんでした。

〉次に音を聴いてみたのは、
〉SSS式多読を始めて1年ちょいの頃(400万語通過直後ぐらい)。
〉久しぶりの音に少々戸惑いました。
〉しかし、しばらくするとなんか聴き取れそうな感触が出てきて、
ビックリ!
〉1週間ぐらいいろいろな音源を聴いた後、あっ、そういえば、
と思い出して、
〉本棚の片隅から前述のImpact Issuesを引っ張り出して聴いてみたところ、
〉ありゃりゃりゃ〜! これがなんとまあ、どんどん内容が頭に入ってくる〜!
〉もちろん、テキストを見ないでです。
〉さらには、このCD、少し遅いんじゃない?(130wpmぐらいのようです。)
〉などとまで感じてしまい、1年前の自分を思い出してニッコリ。(^^)

ニッコリの顔を思い浮かべて、ぼくもニッコリ・・・

〉リスニング能力には、
〉音そのものの聞き取り、英文理解速度、語彙や背景知識、など等の
〉いくつもの要素が絡みますよね。
〉リスニング力って、これらの要素を足し合わせたものではなくて、
〉掛け合わせたもののようです。つまり、掛け算なので、どれかの要素が0に近いと、
〉リスニング力も0になっちゃう・・・。

その通りだと思います。足し算じゃなくてかけ算の関係って
あちこちにありそうですね。ぼくがいつも言うのは
コミュニケーション能力=内容×英語力っていうものです。

〉たこ焼の以前のリスニング力は、英文理解速度に特に問題があった
ようです。
〉多読の結果、この点が大幅に改善され、リスニングがうまくいく
ようになったようです。
〉あっ、あともうひとつありました。
〉以前は、聴き取れないところが途中に1ヶ所でもあると、
〉そこにトラップされて耳が音の流れについていきませんでした。
〉この点も多読で改善されました。少々分からない単語があっても、
辞書を使わず、
〉飛ばし読みしていく能力って、リスニングでも大活躍です。

そうなんであります。わからないところに足をひっぱられない・・・
(これはえっちゃんさんへの返信で書いたばかりだ!)

〉今から見れば、リスニングに関してもSSS式に、
〉もっとやさしいものから聴いていけばよかったのかも・・・と思います。
〉しかし、本に比べて音源って、自分にあったレベルのものを捜すのが大変。
〉値段も高いので試行錯誤も難しいし、数をそろえられない。

そこで、音の方でも多読用のリストとおなじように
レベル別のリストを作るのが今年の目標です。
なんとか多読で培った英語処理能力(?)を聞く方に生かしたい!
大学の多読クラスで、LRからはじめて、シャドーイングまで、
道をつけたい!

〉人生を通した目で見ても、読んでよかったー、と思えるような本にも
出会えます。
〉たこ焼はSSS式多読を始めてからというものの、
〉以前に比べて、生き生きとしてます。
〉楽しいです。
〉素晴らしい本にもたくさん出会えました。

うーうー、眼がうるうるしてきます・・・

〉多読を知らず、TOEIC対策ばかりして成果の上がらないサラリーマン。
〉鬱々とした彼らの話を聞くと、非常に気の毒で・・・。
〉ぜひぜひ彼らを救ってください。
〉日本がもっと明るくなってほしいものです。

KYOさん、みなさんの期待に応えてくださいね!
なんて期待しては、プレッシャーになるか?

ま、いいや、とにかく、みなさんHappy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

484. Re: そうだそうだ!つまらないですよね

お名前: たこ焼
投稿日: 2004/2/8(13:59)

------------------------------

酒井先生、こんにちはー。

〉〉すごく共感できるところがあったので、横レス失礼かな?
〉〉と思いながらも、書込みに参りましたー。

〉横レスの横レスれす!

そうレスか!

〉〉その後、SSS式多読で、リスニング力が大幅に伸びたんです。

〉この詳細な報告がうれしかったぞー!

ありがとうございますー。(^^)
うれしい報告ができるのは、
酒井先生やSSSの先生方・関係者のみなさん、タドキストの方々のおかげです。
ほんと、感謝しておりますー。

〉〉SSS式多読を始めて3ヶ月ぐらいの頃(100万語通過直後ぐらい)、
〉〉・・・・・
〉〉さらには、このCD、少し遅いんじゃない?(130wpmぐらいのようです。)
〉〉などとまで感じてしまい、1年前の自分を思い出してニッコリ。(^^)

〉ニッコリの顔を思い浮かべて、ぼくもニッコリ・・・

うっ、うれしいですー。
もっとニッコリしちゃいますー。
ニッコリ、ニッコリ、ニッコリ、ニッコリ、ニッコリ、ニッコリ・・・・・

〉〉リスニング能力には、
〉〉音そのものの聞き取り、英文理解速度、語彙や背景知識、など等の
〉〉いくつもの要素が絡みますよね。
〉〉リスニング力って、これらの要素を足し合わせたものではなくて、
〉〉掛け合わせたもののようです。つまり、掛け算なので、どれかの要素が0に近いと、
〉〉リスニング力も0になっちゃう・・・。

〉その通りだと思います。足し算じゃなくてかけ算の関係って
〉あちこちにありそうですね。ぼくがいつも言うのは
〉コミュニケーション能力=内容×英語力っていうものです。

内容×英語力・・・・・
確かに!そのとおりですね。
「学習」に夢中になりすぎると、往々にして
本来の目的・「内容」を忘れがちになりますが、
このように分かりやすい公式があると反省しやすいですね。

〉〉たこ焼の以前のリスニング力は、英文理解速度に特に問題があった
〉〉ようです。
〉〉多読の結果、この点が大幅に改善され、リスニングがうまくいく
〉〉ようになったようです。
〉〉あっ、あともうひとつありました。
〉〉以前は、聴き取れないところが途中に1ヶ所でもあると、
〉〉そこにトラップされて耳が音の流れについていきませんでした。
〉〉この点も多読で改善されました。少々分からない単語があっても、
〉〉辞書を使わず、
〉〉飛ばし読みしていく能力って、リスニングでも大活躍です。

〉そうなんであります。わからないところに足をひっぱられない・・・
〉(これはえっちゃんさんへの返信で書いたばかりだ!)

さっそく拝見しましたー。
相当実力がある方でしょうに、資格や点数などに惑わされず、
ご自分の力を冷静に見つめられて(これって、かなり難しいことですよね)、
基礎からの多読を始められたえっちゃんさんって、尊敬—ッ!ですね。

〉〉今から見れば、リスニングに関してもSSS式に、
〉〉もっとやさしいものから聴いていけばよかったのかも・・・と思います。
〉〉しかし、本に比べて音源って、自分にあったレベルのものを捜すのが大変。
〉〉値段も高いので試行錯誤も難しいし、数をそろえられない。

〉そこで、音の方でも多読用のリストとおなじように
〉レベル別のリストを作るのが今年の目標です。

すばらしいです!
SSSの新たな進化ですね。
最近、LRのための音源を捜すことが多いのですが、
自分にあったものを探すのは非常に難しいです。
ほとんど、バクチですね。(^^)
リストがあると、この辺の困難が、一気に解決されますね。

〉なんとか多読で培った英語処理能力(?)を聞く方に生かしたい!
〉大学の多読クラスで、LRからはじめて、シャドーイングまで、
〉道をつけたい!

シャドーイングって、やはり敷居が高いように感じますが、
LRがとてもいい橋渡しになるのでしょうね。

〉〉人生を通した目で見ても、読んでよかったー、と思えるような本にも
〉〉出会えます。
〉〉たこ焼はSSS式多読を始めてからというものの、
〉〉以前に比べて、生き生きとしてます。
〉〉楽しいです。
〉〉素晴らしい本にもたくさん出会えました。

〉うーうー、眼がうるうるしてきます・・・

この楽しさを、他のたくさんの人にも
味わっていただきたいものです。

〉〉多読を知らず、TOEIC対策ばかりして成果の上がらないサラリーマン。
〉〉鬱々とした彼らの話を聞くと、非常に気の毒で・・・。
〉〉ぜひぜひ彼らを救ってください。
〉〉日本がもっと明るくなってほしいものです。

〉KYOさん、みなさんの期待に応えてくださいね!
〉なんて期待しては、プレッシャーになるか?

KYOさんはプレッシャーに強いお方だ、と勝手に想像しております。
応援エールはたくさんあったほうが、お祭りみたいで楽しいですよね。
どんどんプレッシャーをかけさせていただきますよ。(^^)
KYOさん!期待してま〜すっ!!!

ではでは〜♪

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

479. やっぱりそうなんだ!ウレシー

お名前: KYO
投稿日: 2004/2/8(08:24)

------------------------------

たこ焼さん、レスをくださってありがとう!目の前にいらしたら
「やっぱりそうなんですね!やったあ」とか叫んで
たこ焼さんをhug、hugしちゃいたい気分です。(メイワクだな)

きっと、そうだろうと思っていたことが、実際にたこ焼さんのお話で
そうなるという確信が持てたので、これからはさらに自信を持って
多読をしましょうと人に勧められます。

〉そうなんですよ、敢えて音から入らない!コロンブスの卵! 
〉たこ焼もそう思いましたー。
〉SSS以前、「言語の習得は、子供のように音から・・・」という考えに説得されて、
〉リスニング、がんばったんですけど、なかなか聞き取れなかったです。
〉後に残ったのは、挫折感。
〉努力しても成果が得られない苦々しい想いでした。
〉もちろん、このやり方でうまく人もおられるようですが、
〉少なくともたこ焼にはできませんでした。

リスニングから入ってもだいじょうぶな人もいれば、たこ焼さんのように
がんばってもうまくいかず挫折感をかんじてしまう人もいるんですね。
英語を教える者としては学習者によってどちらか見極めが大事だと思っています。
でも多読なら、リスニングでOKの人もやって損なことはまったくないですから
多読はオールマイティですね。

〉ところが、ところが、
〉その後、SSS式多読で、リスニング力が大幅に伸びたんです。
〉SSS式多読を始めて3ヶ月ぐらいの頃(100万語通過直後ぐらい)、
〉Longmanの”Impact Issues”というCD付き教材を購入したのですが、
〉テキストを見ずに音だけを聴いたところ、

〉次に音を聴いてみたのは、
〉SSS式多読を始めて1年ちょいの頃(400万語通過直後ぐらい)。
〉久しぶりの音に少々戸惑いました。
〉しかし、しばらくするとなんか聴き取れそうな感触が出てきて、ビックリ!

〉本棚の片隅から前述のImpact Issuesを引っ張り出して聴いてみたところ、
〉ありゃりゃりゃ〜! これがなんとまあ、どんどん内容が頭に入ってくる〜!
〉もちろん、テキストを見ないでです。
〉さらには、このCD、少し遅いんじゃない?(130wpmぐらいのようです。)
〉などとまで感じてしまい、1年前の自分を思い出してニッコリ。(^^)

貴重な報告です!この部分は多読でリスニングも伸びるの?と
懐疑的な人に是非聞かせたい。

〉リスニング能力には、
〉音そのものの聞き取り、英文理解速度、語彙や背景知識、など等の
〉いくつもの要素が絡みますよね。
〉リスニング力って、これらの要素を足し合わせたものではなくて、
〉掛け合わせたもののようです。つまり、掛け算なので、どれかの要素が0に近いと、
〉リスニング力も0になっちゃう・・・。
〉たこ焼の以前のリスニング力は、英文理解速度に特に問題があったようです。
〉多読の結果、この点が大幅に改善され、リスニングがうまくいくようになったようです。
〉あっ、あともうひとつありました。
〉以前は、聴き取れないところが途中に1ヶ所でもあると、
〉そこにトラップされて耳が音の流れについていきませんでした。
〉この点も多読で改善されました。少々分からない単語があっても、辞書を使わず、
〉飛ばし読みしていく能力って、リスニングでも大活躍です。

〉今から見れば、リスニングに関してもSSS式に、
〉もっとやさしいものから聴いていけばよかったのかも・・・と思います。
〉しかし、本に比べて音源って、自分にあったレベルのものを捜すのが大変。
〉値段も高いので試行錯誤も難しいし、数をそろえられない。
〉さらには、勝手に流れてくる「音」に比べて、「読み」は
〉その時その時の自分の状態にちょうど合ったペースを自在に作れるんですよね。
〉単位時間当たりに実質的にインプットできる英語量も本の方が多いと思います。

ここらへん、多読が効率がよい理由として私がそうじゃないかと考えていたことと
まったく同じです。経験者が言ってくれたのでますます確信がもてました。

〉また、「読む」能力に比べて、「音」に関する能力って、ある年齢を超えると、
〉個人差が非常に大きいような印象があります。
〉つまり、「才能」の有り無しの影響を強く感じます。
〉もしかすると、足の速い・遅いのような身体能力みたいに、
〉遺伝的要因に大きく影響を受けるのかもしれません。
〉だとしたら、より多くの普通の人にとっては、敢えて音から入らず、
〉「読書」から入るのは、非常に理にかなっており、やさしい道なのでしょうね。

これはすごく私も感じます。私は耳がよくないのでそこら辺の困難は
よくわかるんですよね。

〉特に、最初の300万語ぐらいはそのように感じました。
〉その後、成長曲線の上昇は緩やかになったような気がしますが、
〉そもそも芸事はなんでもそのように上達するのだと思うし、
〉緩やかに見えても、着実に上がっているので、ふと気付くと、
〉ビックリするくらいに上達しているようです。
〉着実さに確信があるので、あまり不安にならないです。

多読は学習者に安心感をあたえて、しかも上達が少しずつ感じられ、
長い目で見ると大きく成長している、こういった点が他の学習法より
より多くの成功者を生み出すのではないかと想像していたんですが、
ここもたこ焼さんのおかげでさらに確信がもてました。

〉YYさんが仰るように、「教える立場の方々」の影響力はとても大きく、
〉より多くの仲間が増えるかと思うと、嬉しさが2乗されます。

〉多読を知らず、TOEIC対策ばかりして成果の上がらないサラリーマン。
〉鬱々とした彼らの話を聞くと、非常に気の毒で・・・。
〉ぜひぜひ彼らを救ってください。
〉日本がもっと明るくなってほしいものです。

私は田舎で細々と英語を教えたりしてるだけですが、
多読が草の根で多くの人に広まるようにするには、
地方でも地道にちょっとずつ広めていくのも大切だと思ってます。
微力でも多読を勧めていくぞ!うおー!

たこ焼さん、ホントにホントに貴重なお話ありがとうございました!
人に多読を勧めるときにますます確信を持って語れます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

485. Re: やっぱりそうなんだ!ウレシー

お名前: たこ焼
投稿日: 2004/2/8(14:02)

------------------------------

こんにちはー、KYOさん。たこ焼です。

〉たこ焼さん、レスをくださってありがとう!目の前にいらしたら
〉「やっぱりそうなんですね!やったあ」とか叫んで
〉たこ焼さんをhug、hugしちゃいたい気分です。(メイワクだな)

メイワクだなんて、そんな・・・。
ウエルカム!ウエルカム!ですー。
ぜひぜひ、hug、hugしてもらいたいですね。(^^)

〉きっと、そうだろうと思っていたことが、実際にたこ焼さんのお話で
〉そうなるという確信が持てたので、これからはさらに自信を持って
〉多読をしましょうと人に勧められます。

ありがとうございます。
すぐ下にYYさんも興味深い体験を投稿されてますね。
多読の具体的な成果については、他にもたくさんのタドキストが報告してます。
過去ログをちょっと覗かれると、ゾロゾロでてきますよ。

〉〉そうなんですよ、敢えて音から入らない!コロンブスの卵! 
〉〉たこ焼もそう思いましたー。
〉〉SSS以前、「言語の習得は、子供のように音から・・・」という考えに説得されて、
〉〉リスニング、がんばったんですけど、なかなか聞き取れなかったです。
〉〉後に残ったのは、挫折感。
〉〉努力しても成果が得られない苦々しい想いでした。
〉〉もちろん、このやり方でうまく人もおられるようですが、
〉〉少なくともたこ焼にはできませんでした。

〉リスニングから入ってもだいじょうぶな人もいれば、たこ焼さんのように
〉がんばってもうまくいかず挫折感をかんじてしまう人もいるんですね。
〉英語を教える者としては学習者によってどちらか見極めが大事だと思っています。
〉でも多読なら、リスニングでOKの人もやって損なことはまったくないですから
〉多読はオールマイティですね。

見極め・・・オールマイティ・・・
なるほど! 確かにそうですね。

〉〉ところが、ところが、
〉〉その後、SSS式多読で、リスニング力が大幅に伸びたんです。
〉〉SSS式多読を始めて3ヶ月ぐらいの頃(100万語通過直後ぐらい)、
〉〉Longmanの”Impact Issues”というCD付き教材を購入したのですが、
〉〉テキストを見ずに音だけを聴いたところ、

〉〉次に音を聴いてみたのは、
〉〉SSS式多読を始めて1年ちょいの頃(400万語通過直後ぐらい)。
〉〉久しぶりの音に少々戸惑いました。
〉〉しかし、しばらくするとなんか聴き取れそうな感触が出てきて、ビックリ!

〉〉本棚の片隅から前述のImpact Issuesを引っ張り出して聴いてみたところ、
〉〉ありゃりゃりゃ〜! これがなんとまあ、どんどん内容が頭に入ってくる〜!
〉〉もちろん、テキストを見ないでです。
〉〉さらには、このCD、少し遅いんじゃない?(130wpmぐらいのようです。)
〉〉などとまで感じてしまい、1年前の自分を思い出してニッコリ。(^^)

〉貴重な報告です!この部分は多読でリスニングも伸びるの?と
〉懐疑的な人に是非聞かせたい。

既にご存知かもしれませんが、他には例えば、トオルさんの
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-f-g&c=e&id=9194]
という報告もありますよ。

〉〉リスニング能力には、
〉〉音そのものの聞き取り、英文理解速度、語彙や背景知識、など等の
〉〉・・・・・
〉〉飛ばし読みしていく能力って、リスニングでも大活躍です。

〉〉今から見れば、リスニングに関してもSSS式に、
〉〉もっとやさしいものから聴いていけばよかったのかも・・・と思います。
〉〉しかし、本に比べて音源って、自分にあったレベルのものを捜すのが大変。
〉〉値段も高いので試行錯誤も難しいし、数をそろえられない。
〉〉さらには、勝手に流れてくる「音」に比べて、「読み」は
〉〉その時その時の自分の状態にちょうど合ったペースを自在に作れるんですよね。
〉〉単位時間当たりに実質的にインプットできる英語量も本の方が多いと思います。

〉ここらへん、多読が効率がよい理由として私がそうじゃないかと考えていたことと
〉まったく同じです。経験者が言ってくれたのでますます確信がもてました。

そのように言っていただけると、書き込んだ甲斐がありましたー。

〉〉また、「読む」能力に比べて、「音」に関する能力って、ある年齢を超えると、
〉〉個人差が非常に大きいような印象があります。
〉〉つまり、「才能」の有り無しの影響を強く感じます。
〉〉もしかすると、足の速い・遅いのような身体能力みたいに、
〉〉遺伝的要因に大きく影響を受けるのかもしれません。
〉〉だとしたら、より多くの普通の人にとっては、敢えて音から入らず、
〉〉「読書」から入るのは、非常に理にかなっており、やさしい道なのでしょうね。

〉これはすごく私も感じます。私は耳がよくないのでそこら辺の困難は
〉よくわかるんですよね。

あー、そうなのですか!
たこ焼はてっきり、耳の良いお方かと誤解しておりましたー。
う〜ん、
耳が良いわけではないのに、高い英語力をお付けになったとは!
スゴイお方ですね。

〉〉特に、最初の300万語ぐらいはそのように感じました。
〉〉その後、成長曲線の上昇は緩やかになったような気がしますが、
〉〉そもそも芸事はなんでもそのように上達するのだと思うし、
〉〉緩やかに見えても、着実に上がっているので、ふと気付くと、
〉〉ビックリするくらいに上達しているようです。
〉〉着実さに確信があるので、あまり不安にならないです。

〉多読は学習者に安心感をあたえて、しかも上達が少しずつ感じられ、
〉長い目で見ると大きく成長している、こういった点が他の学習法より
〉より多くの成功者を生み出すのではないかと想像していたんですが、
〉ここもたこ焼さんのおかげでさらに確信がもてました。

SSS式多読の精神は、単に「英語」だけのものではないですよ。
「学ぶことが楽しい!」
「楽しく学べる!」
「楽しく学ぶと、歪みのないナチュラルな姿勢でいられる」
SSSのおかげで、たこ焼は上記のようなことを再確認または発見できました。
「英語」だけでなく、他の全ての生活に影響を与えていますよ。

〉〉YYさんが仰るように、「教える立場の方々」の影響力はとても大きく、
〉〉より多くの仲間が増えるかと思うと、嬉しさが2乗されます。

〉〉多読を知らず、TOEIC対策ばかりして成果の上がらないサラリーマン。
〉〉鬱々とした彼らの話を聞くと、非常に気の毒で・・・。
〉〉ぜひぜひ彼らを救ってください。
〉〉日本がもっと明るくなってほしいものです。

〉私は田舎で細々と英語を教えたりしてるだけですが、
〉多読が草の根で多くの人に広まるようにするには、
〉地方でも地道にちょっとずつ広めていくのも大切だと思ってます。
〉微力でも多読を勧めていくぞ!うおー!

けっして「微力」ではないです。
一昔前と違って、現代はネット時代。
たとえ地方でも、多読がしっかり根付いて、みなさんで楽しんでおられれば、
一気に全国レベルでの広がりに影響を与えるチャンスもあると思います。
たこ焼は期待しておりますよー。(プレッシャーかけまくり)(笑)

〉たこ焼さん、ホントにホントに貴重なお話ありがとうございました!
〉人に多読を勧めるときにますます確信を持って語れます。

こちらこそ、ありがとうございます。
杏樹さんが感銘を受けておられた「多読は効率がいい」とのご報告、
たこ焼もビックらこきましたー!すごく面白かったですよ。
これからもよろしくお願いしますね。

ではでは〜♪

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

525. ぼそ…

お名前: 杏樹
投稿日: 2004/2/13(00:36)

------------------------------

「タドキストの広場」にかかりっきりだったのでちょっと出遅れで小さくなってます。

100万語報告の英語歴に書いてますが、私は多読前に聞き取りの練習をやりました。別に「語学は音から」と思ったわけじゃありません。ブロードウェイでミュージカルやお芝居が見たいから…。それでしゃべるも書くも読むもナシで、ひたすら「聞く」だけ。
で、耳はまあまあ鍛えられましたがもっと大きな障害があるのがわかりました。
それは…

「英語の文章が理解できない」

です。

いくら音を拾うことが出来ても、そのスピードの文章処理能力がないとわかるわけがないんですね。同じ速さで本を読んでわかるぐらいじゃないと、聞いてもわかるはずがない、ということに気がつきました。

ですからやはりリスニングの前に文章処理能力を養わないと、効果は上がらないと思います。
そして、文章処理能力を養うには…多読が一番!
しかも「飛ばし読み」が出来るようになれば「飛ばし聞き」もオッケー!

ということで、「リスニングの前に多読」を推奨いたします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

552. Re: ぼそ… → ぱんぱかぱーん!!!

お名前: チクワ
投稿日: 2004/2/15(00:53)

------------------------------

杏樹さん、こんばんは!チクワです。
「多読でリスニング力がつく」という理論の理屈づけがひとつでも多く欲しい!
とつねづね思っています!
そんな私にこのご報告、ありがとうございました〜。
(いえ、みなさんへのご報告でした・・・みなさん、こんばんは〜。
あ、それからスレッドマスターのKYOさんはじめまして〜。
ご挨拶が遅れまして失礼しました・・・)

〉「タドキストの広場」にかかりっきりだったのでちょっと出遅れで小さくなってます。

すみません!わたしもいままで気づきませんでした。
そんな方が他にもいらっしゃるのでは?と、タイトルを目立たせに来ました。
「よけいなことを・・・」と、おっしゃらないで〜。

〉100万語報告の英語歴に書いてますが、私は多読前に聞き取りの練習をやりました。別に「語学は音から」と思ったわけじゃありません。ブロードウェイでミュージカルやお芝居が見たいから…。それでしゃべるも書くも読むもナシで、ひたすら「聞く」だけ。

おおお。それは・・・わたしにはツラい。
上滑り始めるのが早いんです、私。聞き始めて1分しない内に
別のことを考え始める・・・秒殺し、いえ、秒殺されです。
(英語力のほかに別の問題もあるかも、人間として。うう。)

〉で、耳はまあまあ鍛えられましたがもっと大きな障害があるのがわかりました。
〉それは…

〉「英語の文章が理解できない」

〉です。

〉いくら音を拾うことが出来ても、そのスピードの文章処理能力がないとわかるわけがないんですね。同じ速さで本を読んでわかるぐらいじゃないと、聞いてもわかるはずがない、ということに気がつきました。

そうですよね。* 話されるスピードにおける *文章の処理能力が必要ですね。
精読、訳読、文法解析なぞやっている場合じゃありませーん。

〉ですからやはりリスニングの前に文章処理能力を養わないと、効果は上がらないと思います。
〉そして、文章処理能力を養うには…多読が一番!
〉しかも「飛ばし読み」が出来るようになれば「飛ばし聞き」もオッケー!

また、「返り読みをしない」ように読む練習ができていますから、
先へ先へと進めます。わからないことが出てきたとき、それがわかる鍵は
今読んできた文の中にあると思いがちですが、案外、前へ進むことで
わからないことがわかる、説明されている、ということもあるように思います。
あれ?結局これは「飛ばし読み・聞き」の効果のうちのことか・・・

〉ということで、「リスニングの前に多読」を推奨いたします。

だいさんせーです!
今、児童英語教室の宣伝広告に多い文句は「4技能をバランスよく伸ばします」
ですが、これは従来の(以前の?)読み書き文法中心の学校英語に対して
「英会話」を視野に入れているぞ、と主張したいものだと思います。
これがまた「読むことから始めます」という文句になると、
(ほんとは、「読むことしかしません」?)
以前の学校教育のようなスタイルだと思われてしまうのかな?
ちょっと心配。なーんて、まだ売らぬタヌキの皮算用・・・

では〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 481. たこ焼さん、実は私も最近同じ経験をしたんです!

お名前: YY
投稿日: 2004/2/8(10:29)

------------------------------

こんにちは。YYです。最近私も、ついに、たこ焼さんに近いことを経験した!ので、思わず、お返事を書いてしまいます!

"たこ焼"さんは[url:kb:472]で書きました:

〉リスニング能力には、
〉音そのものの聞き取り、英文理解速度、語彙や背景知識、など等の
〉いくつもの要素が絡みますよね。
〉リスニング力って、これらの要素を足し合わせたものではなくて、
〉掛け合わせたもののようです。つまり、掛け算なので、どれかの要素が0に近いと、
〉リスニング力も0になっちゃう・・・。
〉たこ焼の以前のリスニング力は、英文理解速度に特に問題があったようです。
〉多読の結果、この点が大幅に改善され、リスニングがうまくいくようになったようです。

そうなのですよ!!私もこの効果を感じつつあります。始めは、何故”読む”だけでリスニングの力がつくのか全くわからなかったのですが、たこ焼さんのおっしゃる”英文理解速度”が多読によってはるかに向上した!と実感したんです。

もともと私が英語をまじめにやり直そうと思ったきっかけは、学生時代はそれほど成績が悪くなかったのに、海外出張した時に、コミュニケーションがとれない!ってことに気づいたからでした。もっと具体的に症状を説明すると、相手の質問の内容は何とか理解できるのですが、答えようにも、単語でしか答えられないのです。センテンスにならないのです。。。

で、これは英会話教室に通わなくては!と単純に考えて、4年ほど通いつめ、予習復習もかなり真面目にやって、入会時に7レベル中下から3番目だったところを、とりあえず一番上のレベルにまで上がり、結構自分では”話せる”んじゃないか、と思ったところで、アメリカに1年滞在するチャンスがめぐってきました。

ところが、現実は甘かった!アメリカ人は、英語をまともにしゃべれない人間を容赦なく冷たい態度で扱ってくれます。。。なまじっか、自分はできる!と思っていただけに、それはそれはコタえました。。。

で、現地でも、とにかく”しゃべる”のを重要視して、テューターについてもらったり、外国人向けのスピーチやディベートの訓練をするクラスに入ったりしました。そうやって1年過ごした成果は、以前より英語をしゃべる度胸がついたことと、反射神経がちょっとばかり良くなった(以前は、ちょっと複雑なことをしゃべろうと思ったら、まず頭の中で文章を組み立ててからしゃべらなければならなかったのが、とりあえずしゃべり出してから、高速で英作文しながら話をつなげるようになった、と言う感じです。)ような気はするだけで、残念ながら英語力自身が伸びたという感じはしませんでした。帰国直後にAFNを聴いてみたのですが、全然わからなかったです。

で、こりゃあ、いっそう精進せねば!と思い、まずKHシステムという方法でシャドーイングを始めました。教材は生のインタビューです。ところが、シャドーイング自体はわりとすぐににできるようになったのですが、意味が全く頭に入ってこないのです!KHシステムでは、英語のカタマリ毎に”やまと言葉(身近な日本語)”で置き換え、頭の中にイメージを作り上げる、という訓練をするのですが、私の場合、どうも”頭から和訳”のようになってしまい、しかも生の英語は早すぎて到底追いつかない〜、という状態のままで3ヶ月続けて止めました。

で、その次に始めたのがこの”多読”です!きっかけは、うちの夫が先に見つけて始めました。私は始めPGRのLv0を読んで、「ゲっ、こんな簡単なの読むの?しかも、ストーリーに無理があるよ〜」と、ちょっとバカにしていました(スミマセン)。ところが、その数ヶ月後に、以前私が3ヶ月かかって途中で投げ出してしまったHarry Potterを夫が1週間で読みきったのを目の当たりにしたとき、「え、何で何で?」と思いつつ、せっかくGRのセットが目の前にあるので「ま、騙されたつもりでやってみよう」と始めることにしました。

始めたら、しばらくやってなかった読書の楽しさを思い出してハマリました!

現在140万語程度なのですが、つい先日、たこ焼さんと同じ感覚を味わいました!
多読を始めてからは、リスニングは、NHKの海外ドラマシリーズを何となく見るのを日課にしているくらいでした。100万語も超えたし、今度はもっとリスニングに力を入れようかなあ、と思ってAFNをつけたら、、、ありゃ、わかる??「ロシアで自爆テロがあって何人死んだ」って言ってる!以前は、たこ焼さんのようにサバイバルな聞き方(聞き取れた単語を元に、自分でストーリーを作ってしまう)しかできなかったのに、はっきり意味がわかる!(もちろん、何でもかんでも聞けるわけではなく、政治ネタのように、バックグラウンドの知識が乏しいものは、わからないのですが)
それで気づきました。
「黙読の速度が自分の英語の理解速度なんだ!たくさん読むことで読む速度が上がったから、生の英語が理解できるようになった!」
とにかく感動です!!

現在、あまりしゃべる機会がないので確かめられないのですが、絶対しゃべる力もUPしていると信じています。

多読でブレイクスルーを感じつつある YY


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

486. Re: たこ焼さん、実は私も最近同じ経験をしたんです!

お名前: たこ焼
投稿日: 2004/2/8(14:05)

------------------------------

〉こんにちは。YYです。最近私も、ついに、たこ焼さんに近いことを経験した!ので、思わず、お返事を書いてしまいます!

こんにちはー、YYさん。たこ焼で〜す。

〉〉リスニング能力には、
〉〉音そのものの聞き取り、英文理解速度、語彙や背景知識、など等の
〉〉いくつもの要素が絡みますよね。
〉〉リスニング力って、これらの要素を足し合わせたものではなくて、
〉〉掛け合わせたもののようです。つまり、掛け算なので、どれかの要素が0に近いと、
〉〉リスニング力も0になっちゃう・・・。
〉〉たこ焼の以前のリスニング力は、英文理解速度に特に問題があったようです。
〉〉多読の結果、この点が大幅に改善され、リスニングがうまくいくようになったようです。

〉そうなのですよ!!私もこの効果を感じつつあります。始めは、何故”読む”だけでリスニングの力がつくのか全くわからなかったのですが、たこ焼さんのおっしゃる”英文理解速度”が多読によってはるかに向上した!と実感したんです。

YYさんもですか!

〉もともと私が英語をまじめにやり直そうと思ったきっかけは、学生時代はそれほど成績が悪くなかったのに、海外出張した時に、コミュニケーションがとれない!ってことに気づいたからでした。もっと具体的に症状を説明すると、相手の質問の内容は何とか理解できるのですが、答えようにも、単語でしか答えられないのです。センテンスにならないのです。。。

ふむふむ、なるほど。
英語らしい英語が出てこなかったのですね。

〉で、これは英会話教室に通わなくては!と単純に考えて、4年ほど通いつめ、予習復習もかなり真面目にやって、入会時に7レベル中下から3番目だったところを、とりあえず一番上のレベルにまで上がり、結構自分では”話せる”んじゃないか、と思ったところで、アメリカに1年滞在するチャンスがめぐってきました。

おおおおおおおーーーー!!!!
すごいですね。
英会話学校って、行けどもちゃんと利用しきっていない人が多いのでは・・・
という印象をたこ焼は持っていたのですが、
YYさんは、しっかり予習復習。レベルも上がって、自信まで付けられたとは!
スゴイです!

〉ところが、現実は甘かった!アメリカ人は、英語をまともにしゃべれない人間を容赦なく冷たい態度で扱ってくれます。。。なまじっか、自分はできる!と思っていただけに、それはそれはコタえました。。。

あらららあーーー・・・。
あー、そうだったんですか。うーーー、現実はなかなか厳しいですね。
おそらくは、まったくほとんど英語を話せない人には、
ちょっと暖かいまなざしで見てくれるのかもしれませんが、
かえってある程度英語が話せちゃう相手には、遠慮しないアメリカ人も多いのでしょうね。

〉で、現地でも、とにかく”しゃべる”のを重要視して、テューターについてもらったり、外国人向けのスピーチやディベートの訓練をするクラスに入ったりしました。そうやって1年過ごした成果は、以前より英語をしゃべる度胸がついたことと、反射神経がちょっとばかり良くなった(以前は、ちょっと複雑なことをしゃべろうと思ったら、まず頭の中で文章を組み立ててからしゃべらなければならなかったのが、とりあえずしゃべり出してから、高速で英作文しながら話をつなげるようになった、と言う感じです。)ような気はするだけで、残念ながら英語力自身が伸びたという感じはしませんでした。帰国直後にAFNを聴いてみたのですが、全然わからなかったです。

とてもまじめに努力される方なのですね。
しかし、それでも「英語力自身が伸びたという感じがしない」とは、さぞかし残念でしたでしょうね。

〉で、こりゃあ、いっそう精進せねば!と思い、まずKHシステムという方法でシャドーイングを始めました。教材は生のインタビューです。ところが、シャドーイング自体はわりとすぐににできるようになったのですが、意味が全く頭に入ってこないのです!KHシステムでは、英語のカタマリ毎に”やまと言葉(身近な日本語)”で置き換え、頭の中にイメージを作り上げる、という訓練をするのですが、私の場合、どうも”頭から和訳”のようになってしまい、しかも生の英語は早すぎて到底追いつかない〜、という状態のままで3ヶ月続けて止めました。

KHシステム!
実はたこ焼もかじりましたー。SSSに出会う直前です。
「間違いを5%以内に抑えるシャドーイング」が出発点、
それからいろいろなやり方で訓練・・・でしたっけ?
YYさんは、このシャドーイング、すぐににできるようになったのですか! 
う〜ん、すごいなぁ。
たこ焼はかなり苦労して苦労して、やっと5%以内まで到達。
そして・・・
到達しただけで、
そこで・・・
力が果ててしまいましたー。
「あー、もうダメ・・・。限界です・・・。ゆるして・・・」という感じです。
これを3ヶ月の間をおいて、2回も繰り返しちゃいましたー。(TT)
このときのキズ・挫折感・苦しみが、現在、
たこ焼のシャドーイングへの意欲を阻害しているのかもしれません・・・。(トホホ)

〉で、その次に始めたのがこの”多読”です!きっかけは、うちの夫が先に見つけて始めました。私は始めPGRのLv0を読んで、「ゲっ、こんな簡単なの読むの?しかも、ストーリーに無理があるよ〜」と、ちょっとバカにしていました(スミマセン)。ところが、その数ヶ月後に、以前私が3ヶ月かかって途中で投げ出してしまったHarry Potterを夫が1週間で読みきったのを目の当たりにしたとき、「え、何で何で?」と思いつつ、せっかくGRのセットが目の前にあるので「ま、騙されたつもりでやってみよう」と始めることにしました。

なるほど。このようなSSSとの出会いもあるのですね。
だんな様は内心、「しめしめ」と思っているかも・・・。(^^)

〉始めたら、しばらくやってなかった読書の楽しさを思い出してハマリました!

でしょ? ですよね? ハマリますよねー!

〉現在140万語程度なのですが、つい先日、たこ焼さんと同じ感覚を味わいました!
〉多読を始めてからは、リスニングは、NHKの海外ドラマシリーズを何となく見るのを日課にしているくらいでした。100万語も超えたし、今度はもっとリスニングに力を入れようかなあ、と思ってAFNをつけたら、、、ありゃ、わかる??「ロシアで自爆テロがあって何人死んだ」って言ってる!以前は、たこ焼さんのようにサバイバルな聞き方(聞き取れた単語を元に、自分でストーリーを作ってしまう)しかできなかったのに、はっきり意味がわかる!(もちろん、何でもかんでも聞けるわけではなく、政治ネタのように、バックグラウンドの知識が乏しいものは、わからないのですが)

まったく同感です!

先のたこ焼の報告、その後はこうです。
リスニングに好感触を得たので、MTHとかいろいろな素材を楽しみました。
LRとかも楽しみましたー。
1ヶ月ほど前、昔買ったCD付き教材のAFNを聴いてみました。
ほとんどのニュースは、ほとんどわかりません。
??????です。
しかし、たこ焼の仕事関係の話題に近いニュースでは、
スラスラスラ〜っと意味が頭に入ってきました。
聴き取ろう、という意思は皆無なのに、意味がスーッと頭に入ってくるのです。

どうやらいつの間にか、
あれぐらいの速度の音に、ついていけるようになっていたようです。
あとは、YYさんが仰るように、バックグラウンドとか語彙の問題ですね。
英字新聞を半年でも読めば、かなり聴こえるようになるのだろう、と楽観してます。
(ただ、今のたこ焼は、時事関係の語彙を増やすよりも、
アウトプットに力を入れたいので、実際に英字新聞を読んだりしませんが。)

〉それで気づきました。
〉「黙読の速度が自分の英語の理解速度なんだ!たくさん読むことで読む速度が上がったから、生の英語が理解できるようになった!」
〉とにかく感動です!!

よかったですねー。(^^)

〉現在、あまりしゃべる機会がないので確かめられないのですが、絶対しゃべる力もUPしていると信じています。

これはたこ焼も信じていますー。

〉多読でブレイクスルーを感じつつある YY

おおーッ!
何か他にもブレイクスルーを感じられることがありましたら、
ぜひぜひ教えてくださいね。

ではでは〜♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

494. お返事ありがとうございます!

お名前: YY
投稿日: 2004/2/9(22:15)

------------------------------

たこ焼さん、お返事どうもありがとうございました!

たこ焼さんの他の人へのレス

>英語を日々使う仕事にはついているのですが
(日常的には主に文献読み。年に数回、文章を書いたり、話す機会があります。)

を見つけて
「あ、きっと同業者だ〜!」
と思ってしまいましたっ。

そんだけですけど、嬉しかったもんでっ。

YY


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[バレ] 497. Re: お返事ありがとうございます!

お名前: たこ焼
投稿日: 2004/2/11(00:34)

------------------------------

こんばんはー、YYさん。たこ焼ですー。

〉「あ、きっと同業者だ〜!」
〉と思ってしまいましたっ。

ありゃりゃ! わかっちゃいましたー?(^^)
あはっははは、まいったなぁー、ははははh。
YYさんって、勘がすごくよさそう。
う〜ん、
普段から気をつけていたつもりですが、
夢中になって書き込んでいると、
何かと出ちゃうんですよねー、どうしても。(笑)

〉そんだけですけど、嬉しかったもんでっ。

ありがとうございますっ!
お会いすることがありましたら、
いろいろと話が合いそうですねー。
そのような機会がありましたら、ぜひ!(^^)

ではでは〜♪

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.